6/12 旧5/17 満月・大潮
小笠原は梅雨が明けた感じ。
さわやかな暑さになった。
午前中、学校の振り替え休日を使って、
新赴任の教員向けに、
自然紹介のため森の中へ。
10人の教員が集まった。
もともと、
校長先生と懇親していて、
こちらから提案したことであった。
子供たちに影響力の大きい先生方に
ぜひ、小笠原の自然も早く知って欲しいなあ
という思いからであった。
お役に立てたであろうか。
後で校長先生に聞いてみよう。
【関連する記事】
- 村主催兄島視察会
- 小4総合「小笠原の植物」実地授業
- 4年総合「小笠原の植物」授業
- 6年総合南島実習
- 村主催・南島外来植物除去ボランティア
- 2/1、兄島外来種駆除ボランティア
- 小笠原小学校4年総合「小笠原の植物」(2018)山地
- 奥村・都道沿い法面の自生植物植栽(10ヶ月後)
- 小笠原小学校4年総合「小笠原の植物」(2018)
- 植栽場所(小学校総合)の草刈り
- 6年生からの南島洋上学習お礼文
- 7/4、小笠原小学校6年総合「南島実習」
- 小笠原小学校5年「ヒメツバキの再植栽」
- 小4総合、都道沿い法面の自生植物植栽
- 小4、都道沿い自生植物植栽事前学習(2017年)
- 小笠原小学校6年総合「南島」
- 小笠原小学校4年総合「小笠原の植物」(2017・実地)
- 小笠原高校自然保護研究会、兄島生物観察実習
- 小笠原小学校6年総合「南島」
- 小笠原小学校「総合実践報告会」