晴れのち曇り、 海はまずまず。
朝のうち、大神山公園で
おが小4年生の総合的学習のお手伝い。
今年で3年目となる。
今年度は第一回目。
まず自己紹介で、
小笠原の樹木について知ってるものを話してもらい、
ネイチャーゲームの
カムフラージュをやって遊び、
そのあと、公園内の植物を紹介して歩いた。
島の子は4年生にもなると、
すでに結構いろいろ知っている。
なかなか手ごわい相手だ。
【関連する記事】
- 村主催兄島視察会
- 小4総合「小笠原の植物」実地授業
- 4年総合「小笠原の植物」授業
- 6年総合南島実習
- 村主催・南島外来植物除去ボランティア
- 2/1、兄島外来種駆除ボランティア
- 小笠原小学校4年総合「小笠原の植物」(2018)山地
- 奥村・都道沿い法面の自生植物植栽(10ヶ月後)
- 小笠原小学校4年総合「小笠原の植物」(2018)
- 植栽場所(小学校総合)の草刈り
- 6年生からの南島洋上学習お礼文
- 7/4、小笠原小学校6年総合「南島実習」
- 小笠原小学校5年「ヒメツバキの再植栽」
- 小4総合、都道沿い法面の自生植物植栽
- 小4、都道沿い自生植物植栽事前学習(2017年)
- 小笠原小学校6年総合「南島」
- 小笠原小学校4年総合「小笠原の植物」(2017・実地)
- 小笠原高校自然保護研究会、兄島生物観察実習
- 小笠原小学校6年総合「南島」
- 小笠原小学校「総合実践報告会」