2006年01月28日

炭焼き作業

1/28 旧12/29 初不動 衣類乾燥機の日
肌寒い一日。やや風強い。

昨日は一日中、炭焼き作業。
夜はその隣でバーベキューもしたので、
書き込みもできませんでした。失礼しました。
子供たちもとっても楽しんで
寝るのが遅くなりました。

炭焼きについては、
外来種駆除のあとの切った材の始末の1つとしても
検討されています。
それで人件費が出るのであれば、
炭焼きも、ある程度軌道に乗る気がします。

炭焼きは非常に準備の手間と時間がかかるので、
人の少ない島での、ボランティアでの作業は
なかなかできないのが現状です。

炭も買ったほうが安いですからねー。

CIMG63970.JPG
CIMG64010.JPG


posted by mulberry at 16:35| Comment(2) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。炭焼きにはとても興味があります。どのようにして炭を作るのでしょうか。よく時代ものの番組で見るような窯で焼くのですか。どうも違うようですね。炭の出来上がりぐあいは煙の色で判断するのでしょうか。
Posted by ねぎぼうず at 2006年01月28日 21:12
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-6.htm

を見ていただくと詳細が分かります。

やはり煙の色が判断基準になります。
Posted by ○ベリー at 2006年01月28日 21:27
コメントを書く
コチラをクリックしてください