この記事へのコメント
この花に似ている花で、沖縄に[イジュの花」があるが、別名ヒメツバキともいうので、同種の花木なのかとも思える・・?
 沖縄では5月中旬から開花が始まって、いま山間の森林に白く咲き乱れて満開の時期にあり、6月中旬には落花する。白い樹液にサポニンという毒があるため清楚なきれいな花であるが、植栽木としての採用事例は少なく、自然林として観賞しているのが通例です。
私のウェブログにも掲載してあるのでご覧ください。
Posted by yonasho at 2005年05月27日 22:46
イジュが近縁種のようです。
実際沖縄で見たことがありますが、やはりとてもにています。
でも葉っぱの感じがやや違います。
ヒメツバキはほとんど鋸歯がありません。
この島ではヤギが野生化していますが、
まずヒメツバキは食われません。
こちらもきっと毒性があるのでしょう。
Posted by ○ベリー at 2005年05月28日 08:02
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック