スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
五月晴れ
|
TOP
|
沖ノ鳥島
>>
2005年05月17日
種分化
5/17はれたりくもったり、やや涼しい。
某テレビ局の取材で東平を歩く。
主に
固有種の種分化として、
ムラサキシキブ属を3種紹介した。
【関連する記事】
1/16朝、曇り・・タツノツメガヤ
6/5朝、晴れ、ガス・・ホウオウボクの花
オキナワテイカカズラ花
オガサワラクチナシ花
シロトベラ、雌株の花(雌花)
赤い果実が鈴なりのジュズサンゴ(南島)
紅葉・落葉進むモモタマナ
シマカモノハシ
崖地で逆さのタコノキ
イワザンショウ、雄株の花
映えるカエンボクの花
鳥山のオガサワラグワ
鳥山付近のウラジロコムラサキ
雌雄異株シロテツの花
ムニンゴシュユ落花(雄株の花)
シマギョクシンカ花
ムニンゴシュユ雌花(雌株の花)
クロトンノキ雄花と雌花
シマモチ雄花
ムニンハマウド花
posted by mulberry at 17:19|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
植物
|
この記事へのコメント
もう10年くらい前に、吉井さんに教わって、ライセンスをとらせていただきました。偶然このブログをみつけて、小笠原が懐かしく、ちょっと涙がでました。
吉井さんは、もうパパなんですね。
ダイヴィングは、すっかりペーパーになってしまいましたが、オープンのライセンス、ずっとお財布にいれてます。今はへーボンな、2児のハハです!
STUDENT No PJ95005020より^^
Posted by
jaz
at 2005年05月17日 21:24
そうですか。
懐かしいですね。
僕も実は最近はほとんどもぐってません。
スノーケリングか子供と海水浴かのどっちかです。
ほんとは水陸両用の
スパーガイドのはずなんですが、
ガイドはほとんど山の中。
Posted by ○ベリー at 2005年05月17日 23:13
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:還暦過ぎたおじさん
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約
吉井さんは、もうパパなんですね。
ダイヴィングは、すっかりペーパーになってしまいましたが、オープンのライセンス、ずっとお財布にいれてます。今はへーボンな、2児のハハです!
STUDENT No PJ95005020より^^
懐かしいですね。
僕も実は最近はほとんどもぐってません。
スノーケリングか子供と海水浴かのどっちかです。
ほんとは水陸両用の
スパーガイドのはずなんですが、
ガイドはほとんど山の中。