3/11(旧2/2)朝、晴れ・20度の予報・・一喜一憂
この時期は、
定期的に気圧配置が変わる。
冬型になると、たいがい海が荒れる。
海況で
一喜一憂してる方も多いだろう。
特に海業者さんはそうだろう。
天候は雨が少ない時期なので、
比較的安定している。
陸域ガイドは影響があまりない。
ただし冬型のときは気温が低めとなる。
夜だと、
オカヤドカリなど変温生物は動きがなくなる。
もうしばらくはこんな状況だろう。
https://ogasawara-mulberry.net/oneyear/
2024年03月11日
2024年03月10日
3/10朝、晴れ・・3/10.11
3/10(旧2/1)朝、晴れ・20度の予報
・・3/10.11
3/10.11と
つらい大きな事件のあった日が続く。
3/10は1945年の出来事。
今から79年前。
東京大空襲。
3/11は2011年。
13年たった。
東日本大震災。
多くの死傷者を出しながら、
人々は立ち直ったり立ち直りつつある。
しかし、2011年のことは、
まだまだ傷跡もいえない人もいるだろう。
戦争はともかく、
天変地異は今後も必ずどこかで起こる。
備えあれば憂いなしで、気をつけましょう。
・・3/10.11
3/10.11と
つらい大きな事件のあった日が続く。
3/10は1945年の出来事。
今から79年前。
東京大空襲。
3/11は2011年。
13年たった。
東日本大震災。
多くの死傷者を出しながら、
人々は立ち直ったり立ち直りつつある。
しかし、2011年のことは、
まだまだ傷跡もいえない人もいるだろう。
戦争はともかく、
天変地異は今後も必ずどこかで起こる。
備えあれば憂いなしで、気をつけましょう。
2024年03月09日
3/9朝、曇り・・急性硬膜下血腫
3/9(旧1/29)朝、曇り・21度の予報・・・
急性硬膜下血腫
最近亡くなった有名人の死因が
「急性硬膜下血腫」。
くも膜下というのは聞いたことがあるが、
硬膜下というのは初めて聞いた。
頭部に強い衝撃が加わったことが
原因のことがほとんどとのこと。
彼に何がおきたのだろう。
気になるところだ。
ご冥福を祈る。合掌。
則巻アラレちゃんも悲しんでいるだろうな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41e57252b330a66aeb6abc5f9beac7a891876243
急性硬膜下血腫
最近亡くなった有名人の死因が
「急性硬膜下血腫」。
くも膜下というのは聞いたことがあるが、
硬膜下というのは初めて聞いた。
頭部に強い衝撃が加わったことが
原因のことがほとんどとのこと。
彼に何がおきたのだろう。
気になるところだ。
ご冥福を祈る。合掌。
則巻アラレちゃんも悲しんでいるだろうな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41e57252b330a66aeb6abc5f9beac7a891876243
2024年03月08日
3/8朝、曇り・・抜港
3/8(旧1/28)朝、曇り・23度の予報・・抜港
天候・海況の都合で
2日続けて入港できなかった「にっぽん丸」。
2日間とも入港できない状況は、
かなり珍しいかと思う。
船はまた、
このまま帰路に向かってしまいます。
こういう入港できない状況を、
「抜港」(ばっこう)というようです。
物流のほうでよく使う言葉のよう。
こういうクルーズの場合、
抜港になると、もう戻るだけなんでしょう。
小笠原の場合、代替の港はないので。
うーん残念なり。
https://logiyougo.com/yougo/omit/
天候・海況の都合で
2日続けて入港できなかった「にっぽん丸」。
2日間とも入港できない状況は、
かなり珍しいかと思う。
船はまた、
このまま帰路に向かってしまいます。
こういう入港できない状況を、
「抜港」(ばっこう)というようです。
物流のほうでよく使う言葉のよう。
こういうクルーズの場合、
抜港になると、もう戻るだけなんでしょう。
小笠原の場合、代替の港はないので。
うーん残念なり。
https://logiyougo.com/yougo/omit/
2024年03月07日
3/7朝、どんより・・明日にかける・・
3/7(旧1/27)朝、どんより・24度の予報
・・明日にかける・・
本日入港予定だったにっぽん丸は
入港取りやめとなった。
朝の時点では
まだ島の近くにも来ていないようだ。
しけと風とで、ゆっくり航海中であろうか?
予定としては、明日、もう一日ある。
明日の朝、入港を待つことになる
「明日にかける・・・」であるのだが、
また低気圧ができて、明日も状態はよくない。
どうするにっぽん丸だ。
神頼みしかないだろうか?
「風よ波よしずめたまえ」
https://www.nipponmaru.jp/
・・明日にかける・・
本日入港予定だったにっぽん丸は
入港取りやめとなった。
朝の時点では
まだ島の近くにも来ていないようだ。
しけと風とで、ゆっくり航海中であろうか?
予定としては、明日、もう一日ある。
明日の朝、入港を待つことになる
「明日にかける・・・」であるのだが、
また低気圧ができて、明日も状態はよくない。
どうするにっぽん丸だ。
神頼みしかないだろうか?
「風よ波よしずめたまえ」
https://www.nipponmaru.jp/
2024年03月06日
3/6朝、曇り・・明日のにっぽん丸?
3/6(旧1/26)朝、曇り・24度の予報
・・明日のにっぽん丸?
本日は、おがさわら丸父島出港日。
そして明日はにっぽん丸が入港予定。
今回は名古屋発着の航海である。
前回3/2は、
強風のため、入港ができなかった。
明日も気圧配置は似た感じ。
入港にはやや不安がある
明日は何とか入港していただきたい。
とはいえ安航が一番大事。
さて結果はいかに。
こちらとしては祈るしかない。
https://www.nipponmaru.jp/
・・明日のにっぽん丸?
本日は、おがさわら丸父島出港日。
そして明日はにっぽん丸が入港予定。
今回は名古屋発着の航海である。
前回3/2は、
強風のため、入港ができなかった。
明日も気圧配置は似た感じ。
入港にはやや不安がある
明日は何とか入港していただきたい。
とはいえ安航が一番大事。
さて結果はいかに。
こちらとしては祈るしかない。
https://www.nipponmaru.jp/
2024年03月05日
3/5朝、晴れ・・光る君へ
3/5(旧1/25)朝、晴れ・23度の予報・・光る君へ
今年の大河ドラマは「光る君へ」。
世の中高年男性は
自分のことのように思える人がいるだろう。
僕もその一人。
週一で電動シェーバー利用なので、
ほぼツルツル。
まさに、「光る君へ」だ。
一般的に言う「ハゲ」である。
中高年でそうなった方は、
本望ではないがまあやむなしだろう。
しかし若くしてなる方、
病気や治療でなる方もおられる。
なので、
皆様の言動にはお気をつけいただきたい。
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
今年の大河ドラマは「光る君へ」。
世の中高年男性は
自分のことのように思える人がいるだろう。
僕もその一人。
週一で電動シェーバー利用なので、
ほぼツルツル。
まさに、「光る君へ」だ。
一般的に言う「ハゲ」である。
中高年でそうなった方は、
本望ではないがまあやむなしだろう。
しかし若くしてなる方、
病気や治療でなる方もおられる。
なので、
皆様の言動にはお気をつけいただきたい。
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
2024年03月04日
3/4朝、晴れ・・株もビットコインも
3/4(旧1/24)朝、晴れ・21度の予報・・株もビットコインも
最近は、
株もビットコインもずいぶん上がっている。
自慢じゃないけど、
そういう類はまったくもっていない。
なので直接の影響はない。
しかし、経済の話なので、
間接的には、影響があるのかもしれない。
こういう投資の類で僕が持っているのは
番組協力のお礼でもらった、金を少しだけ。
当時は6万円相当だといっていた。
番組は、テレビ東京系の
「月10万円で豊かに暮らせる町&村」
2005/8/29放送分
https://www.tv-tokyo.co.jp/tsuki10/backnumber.html
最近は、
株もビットコインもずいぶん上がっている。
自慢じゃないけど、
そういう類はまったくもっていない。
なので直接の影響はない。
しかし、経済の話なので、
間接的には、影響があるのかもしれない。
こういう投資の類で僕が持っているのは
番組協力のお礼でもらった、金を少しだけ。
当時は6万円相当だといっていた。
番組は、テレビ東京系の
「月10万円で豊かに暮らせる町&村」
2005/8/29放送分
https://www.tv-tokyo.co.jp/tsuki10/backnumber.html
2024年03月03日
3/3朝、曇り・・入港できず
3/3(旧1/23)朝、曇り・21度の予報・・入港できず
昨日、入港予定のにっぽん丸は、
強い風のため、入港できなかった。
父島は一日だけの予定だったので、
そのまま、帰路となったのであろう。
こういうクルーズは、定期船と違い、
入港できなくても、ツアーは成立する。
とはいえ、
乗船客は上陸を期待していただろう。
島の観光業者も、
収益を逃すので、とても痛い。
しかし、
こういうクルーズ船は定期船より大きいだけに、
こういうことがたまにある。
こればかりは天候・海況の都合なので、
どうしようもない。
今回は残念だった。
なおクルーズ船は着岸ではなく、
港内のブイどめで、はしけで上陸する。
https://www.nipponmaru.jp/
昨日、入港予定のにっぽん丸は、
強い風のため、入港できなかった。
父島は一日だけの予定だったので、
そのまま、帰路となったのであろう。
こういうクルーズは、定期船と違い、
入港できなくても、ツアーは成立する。
とはいえ、
乗船客は上陸を期待していただろう。
島の観光業者も、
収益を逃すので、とても痛い。
しかし、
こういうクルーズ船は定期船より大きいだけに、
こういうことがたまにある。
こればかりは天候・海況の都合なので、
どうしようもない。
今回は残念だった。
なおクルーズ船は着岸ではなく、
港内のブイどめで、はしけで上陸する。
https://www.nipponmaru.jp/
2024年03月02日
3/2朝、晴れ・・また長に
3/2(旧1/22)朝、晴れ・23度の予報・・また長に
還暦過ぎて、
長とつくものからはリタイヤさせてもらっていた。
しかし、昨日、
事情により、やむなく長とつくものになっった。
小笠原村選挙管理委員会委員長である。
日々の業務は特にない。
事務的なことは
村総務課職員の業務として行われている。
選管は選挙が近づいたときに、
会議や選挙管理業務にかかわる。
なんにせよ、
長は重責であるには違いない。
村民の皆様、よろしくお願いします。
https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/
還暦過ぎて、
長とつくものからはリタイヤさせてもらっていた。
しかし、昨日、
事情により、やむなく長とつくものになっった。
小笠原村選挙管理委員会委員長である。
日々の業務は特にない。
事務的なことは
村総務課職員の業務として行われている。
選管は選挙が近づいたときに、
会議や選挙管理業務にかかわる。
なんにせよ、
長は重責であるには違いない。
村民の皆様、よろしくお願いします。
https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/
2024年03月01日
3/1朝、晴れ・・与論島ぐらい
3/1(旧1/21)朝、晴れ・23度の予報・・与論島ぐらい
観光来島者で
小笠原の緯度を知る人はわりと少ない。
沖縄と同じぐらいと思う方が多いだろう。
当たらずとも遠からずではある。
緯度は北緯27度4分ほど。
実は、
与論島とほぼ同じぐらいなのである。
母島は、
沖縄本島の北部と同じぐらいになるだろう。
硫黄島だと
八重山と同じぐらいになるだろう。
そんな位置の小笠原。
https://ogasawara-mulberry.net/outline/
観光来島者で
小笠原の緯度を知る人はわりと少ない。
沖縄と同じぐらいと思う方が多いだろう。
当たらずとも遠からずではある。
緯度は北緯27度4分ほど。
実は、
与論島とほぼ同じぐらいなのである。
母島は、
沖縄本島の北部と同じぐらいになるだろう。
硫黄島だと
八重山と同じぐらいになるだろう。
そんな位置の小笠原。
https://ogasawara-mulberry.net/outline/