7/31(旧7/3)朝、晴れ・31度の予報
・・・夏空
ようやく気圧配置が落ち着いてきました。
太平洋高気圧が張り出してきたようです。
天気も海況もいい感じになりそうです。
週間予報も
晴れマークばかりになりました。
1週間晴れが続けば、
山のぬかるみも落ち着いてくるでしょう。
早くかたまってほしいものです。
ここ数日はまだゆるいでしょうから、
我慢ですね。
http://www.micosfit.jp/ogasawara/
2022年07月31日
2022年07月30日
7/30朝、どんより・・コロナ禍
7/30(旧7/2)朝、どんより・30度の予報
・・コロナ禍
父島はこの夏
まさにコロナ禍です。
村の広報では
7/29時点で累計180人です。
すでに陰性になった方もあるでしょうけど、
日々、感染者の発表があるので、
まだまだ増えていることかと思います。
コロナ禍になって、今が一番やばいですね。
無症状感染者もいるかと思うと、
まわりの人が信じられない状況です。
しかし、
こういうのがパニックの要因になるのでしょうね。
日々、落ち着き、冷静に、行動しましょうね。
しばらくは
他人との接触はなるべく避けましょう。
とはいえ、
サービス業は接触機会が多いので、
細心の注意をするしかないですね。
うちもです。
https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/category/panel-top_urgentnotice/
・・コロナ禍
父島はこの夏
まさにコロナ禍です。
村の広報では
7/29時点で累計180人です。
すでに陰性になった方もあるでしょうけど、
日々、感染者の発表があるので、
まだまだ増えていることかと思います。
コロナ禍になって、今が一番やばいですね。
無症状感染者もいるかと思うと、
まわりの人が信じられない状況です。
しかし、
こういうのがパニックの要因になるのでしょうね。
日々、落ち着き、冷静に、行動しましょうね。
しばらくは
他人との接触はなるべく避けましょう。
とはいえ、
サービス業は接触機会が多いので、
細心の注意をするしかないですね。
うちもです。
https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/category/panel-top_urgentnotice/
2022年07月29日
7/29朝、曇り・・集団免疫?
7/29(旧7/1)朝、曇り・30度の予報
・・集団免疫?
国内の最近の感染者の増え方は
異常なぐらいですね。
父島も同様です。
150人を超えています。
人口の1%も視界に入ってきました。
我が家は内地にいる娘以外は
未感染。
(無症状感染はあったのかもしれませんが)
もうこうなったら、
集団免疫つけるしかないのでしょうか?
感染者・濃厚接触者が出ると、
小規模事業者はダメージ大きいです。
うちなんか、夫婦2人だけの商売ですから、
マジ、やばいですね。
・・集団免疫?
国内の最近の感染者の増え方は
異常なぐらいですね。
父島も同様です。
150人を超えています。
人口の1%も視界に入ってきました。
我が家は内地にいる娘以外は
未感染。
(無症状感染はあったのかもしれませんが)
もうこうなったら、
集団免疫つけるしかないのでしょうか?
感染者・濃厚接触者が出ると、
小規模事業者はダメージ大きいです。
うちなんか、夫婦2人だけの商売ですから、
マジ、やばいですね。
2022年07月28日
7/28朝、曇り・・・眠い・・
7/28(旧6/30)朝、曇り・30度の予報
・・眠い・・
いい歳こいて、
24時過ぎまで起きていると、
よく朝がつらいです。
といっても、
飲んでたわけではなく、深夜の仕事です。
昨夜は
ウミガメツアーでした。
このツアーをやるのも
今年が限界かもしれません。
6-7月限定ツアーなので、
今年もあと一回です。
もう1回頑張ります。
https://ogasawara-mulberry.net/turtle/
・・眠い・・
いい歳こいて、
24時過ぎまで起きていると、
よく朝がつらいです。
といっても、
飲んでたわけではなく、深夜の仕事です。
昨夜は
ウミガメツアーでした。
このツアーをやるのも
今年が限界かもしれません。
6-7月限定ツアーなので、
今年もあと一回です。
もう1回頑張ります。
https://ogasawara-mulberry.net/turtle/
2022年07月27日
7/27朝、晴れ・・台風
7/27(旧6/29)朝、晴れ・30度の予報
・・台風
マリアナの方で、
明日7/28ぐらいには台風ができそうです。
あまり発達せず、
西寄りに北上する見込みです。
小笠原には大きな影響はなさそうです。
とはいうものの、台風になると、
また動きが変わったりもよくあるので、
油断はできません。
注視しておきましょうね。
http://www.micosfit.jp/ogasawara/
・・台風
マリアナの方で、
明日7/28ぐらいには台風ができそうです。
あまり発達せず、
西寄りに北上する見込みです。
小笠原には大きな影響はなさそうです。
とはいうものの、台風になると、
また動きが変わったりもよくあるので、
油断はできません。
注視しておきましょうね。
http://www.micosfit.jp/ogasawara/
2022年07月26日
7/26朝、曇り・・小笠原神社例大祭
7/26(旧6/28)朝、曇り・31度の予報
・・小笠原神社例大祭
本日7/26、
小笠原神社例大祭です。
小笠原神社には
小笠原貞頼も合わせ祀られます。
1593年7月26日、
小笠原貞頼がこの小笠原を発見したとされています。
伝承の日が
例大祭の日となっています。
お時間のある人は
感染対策取って、お出かけ下さい。
僕はツアーですが・・・
https://www.ogasawaramura.com/2424/
・・小笠原神社例大祭
本日7/26、
小笠原神社例大祭です。
小笠原神社には
小笠原貞頼も合わせ祀られます。
1593年7月26日、
小笠原貞頼がこの小笠原を発見したとされています。
伝承の日が
例大祭の日となっています。
お時間のある人は
感染対策取って、お出かけ下さい。
僕はツアーですが・・・
https://www.ogasawaramura.com/2424/
2022年07月25日
7/25朝、曇り・・警報
7/25(旧6/27)朝、曇り・31度の予報
・・警報
小笠原村は
父島と母島が有人島。
50㎞ほど離れています。
天気も違うことがよくあります。
しかし、
注意報や警報は分けては出ません。
そのため、
ちょっと困る時があります。
先日もありました。
父島では全く雨が降らないのに、
大雨警報が出ました。
どうやら
母島で大雨だったようです。
こういうの何とかならないものかと
いつも思います。
・・警報
小笠原村は
父島と母島が有人島。
50㎞ほど離れています。
天気も違うことがよくあります。
しかし、
注意報や警報は分けては出ません。
そのため、
ちょっと困る時があります。
先日もありました。
父島では全く雨が降らないのに、
大雨警報が出ました。
どうやら
母島で大雨だったようです。
こういうの何とかならないものかと
いつも思います。
2022年07月24日
7/24朝、曇り・・上陸も減ってきた?
7/24(旧6/26)朝、曇り・30度の予報
・・上陸も減ってきた?
昨日、ウミガメツアー。
アオウミガメの産卵上陸を探しましたが、
なかなか見つかりませんでした。
前回開催7/8から、だいぶ間が空きました。
その間に、
産卵上陸は減ってきているようです。
浜辺に残る新しい足跡が少なくなってます。
あちこち探しまわって、
ようやく上陸個体を見つけました。
穴掘り行動は見ることができました。
残念ですが、
この日は産卵までは見られませんでした。
あとウミガメツアーも2回あります。
なんとか
上陸個体が見つかるといいのですが・・・
https://ogasawara-mulberry.net/turtle/
・・上陸も減ってきた?
昨日、ウミガメツアー。
アオウミガメの産卵上陸を探しましたが、
なかなか見つかりませんでした。
前回開催7/8から、だいぶ間が空きました。
その間に、
産卵上陸は減ってきているようです。
浜辺に残る新しい足跡が少なくなってます。
あちこち探しまわって、
ようやく上陸個体を見つけました。
穴掘り行動は見ることができました。
残念ですが、
この日は産卵までは見られませんでした。
あとウミガメツアーも2回あります。
なんとか
上陸個体が見つかるといいのですが・・・
https://ogasawara-mulberry.net/turtle/
2022年07月23日
7/23朝、晴れ・・わが母校も聖地の1つ
7/23(旧6/25)朝、晴れ・31度の予報
・・わが母校も聖地の1つ
今年は
野球伝来150年だそうですね。
聖地・名所ということで、
150か所が選ばれています。
その中の1つに
茨城県水戸第一高等学校(水戸一高)もあります。
僕も
硬式野球部で3年間お世話になりました。
(もう40数年前の話。)
わが母校というか、わがグランドですね。
あの頃の思い出といえば・・・
飲まず食わずの練習。
夕立ちを期待した夏の練習中。
グランド30-40周の冬のランニング。
苦ばかりでしたが、
いまとなっては、楽しい思い出に・・
https://japanesebaseball150th.jp/sights/detail016.html
・・わが母校も聖地の1つ
今年は
野球伝来150年だそうですね。
聖地・名所ということで、
150か所が選ばれています。
その中の1つに
茨城県水戸第一高等学校(水戸一高)もあります。
僕も
硬式野球部で3年間お世話になりました。
(もう40数年前の話。)
わが母校というか、わがグランドですね。
あの頃の思い出といえば・・・
飲まず食わずの練習。
夕立ちを期待した夏の練習中。
グランド30-40周の冬のランニング。
苦ばかりでしたが、
いまとなっては、楽しい思い出に・・
https://japanesebaseball150th.jp/sights/detail016.html
2022年07月22日
7/22朝、曇り・・立教小学校
7/22(旧6/24)朝、曇り・29度の予報
・・立教小学校
昨日、
3年ぶりに、立教小学校が来島されました。
2便に分けての来島で、その一団目です。
うちは長年、
ナイトツアーをガイドしています。
さっそく昨夜ナイトでした。
この便は乗船客が少なかったせいか、
他の業者とかち合うこともなく、
のんびりとガイドできました。
星空はちょっとだけでしたが、
オオコウモリ、グリーンペペ、
海岸夜行性生物などはばっちりでした。
このあとの海ツアーも楽しんでくださいね。
https://ogasawara-mulberry.seesaa.net/search?keyword=%E7%AB%8B%E6%95%99
・・立教小学校
昨日、
3年ぶりに、立教小学校が来島されました。
2便に分けての来島で、その一団目です。
うちは長年、
ナイトツアーをガイドしています。
さっそく昨夜ナイトでした。
この便は乗船客が少なかったせいか、
他の業者とかち合うこともなく、
のんびりとガイドできました。
星空はちょっとだけでしたが、
オオコウモリ、グリーンペペ、
海岸夜行性生物などはばっちりでした。
このあとの海ツアーも楽しんでくださいね。
https://ogasawara-mulberry.seesaa.net/search?keyword=%E7%AB%8B%E6%95%99
2022年07月21日
7/21朝、曇り・・観光への影響は?
7/21(旧6/23)朝、曇り・31度の予報
・・観光への影響は?
コロナが
爆発的に増えてきています。
この増加傾向は
しばらく続きそうですね。
父島でも
100人近い方が感染しています。
こちらは
そろそろおさまるかと思います。
この夏の観光は
ようやく元気がが出てきた感じです。
それに水をさすのではと
気にしています。
キャンセルが続出しないことを
願うしかありません。
・・観光への影響は?
コロナが
爆発的に増えてきています。
この増加傾向は
しばらく続きそうですね。
父島でも
100人近い方が感染しています。
こちらは
そろそろおさまるかと思います。
この夏の観光は
ようやく元気がが出てきた感じです。
それに水をさすのではと
気にしています。
キャンセルが続出しないことを
願うしかありません。
2022年07月20日
7/20朝、晴れ・・村長
7/20(旧6/22)朝、晴れ・31度の予報・・村長
村長がコロナにかかった疑いということで
サイトに出ていました。
村長は内地に出張中。
向うで、感染したのでしょう。
コロナについても、
個人情報保護が言われる中、
特定の人物は公表せざるをえません。
仕事の都合上、
公表しないわけにはいかない、
というのもあるでしょう。
肩書があると、
そういうもののめんどくささもありますね。
さて、父島ですが、
昨日7/19までで、100人近くが感染。
父島人口の5%です。
ここまでくると、
もう警戒する意味がない気もしてきました。
https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/panel-top_topics/soumuka/20220719_covid.html/32712/
村長がコロナにかかった疑いということで
サイトに出ていました。
村長は内地に出張中。
向うで、感染したのでしょう。
コロナについても、
個人情報保護が言われる中、
特定の人物は公表せざるをえません。
仕事の都合上、
公表しないわけにはいかない、
というのもあるでしょう。
肩書があると、
そういうもののめんどくささもありますね。
さて、父島ですが、
昨日7/19までで、100人近くが感染。
父島人口の5%です。
ここまでくると、
もう警戒する意味がない気もしてきました。
https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/panel-top_topics/soumuka/20220719_covid.html/32712/
2022年07月19日
7/19朝、晴れ・・ようやく
7/19(旧6/21)朝、晴れ・31度の予報
・・ようやく
ようやく高気圧が張り出してきました。
風も弱めになり、
天気・海況もよくなることかと思います。
昨日もスコールがありました。
これもそろそろおさまらないと
いつまでたっても、山のぬかるみが取れません。
山ガイドのうちにとっては、
これは大きな問題です。
ぬかるみがあると、
滑りやすく、歩くのも一苦労。
また
靴だけでなく、裾も汚れてしまいます。
しばらくいい天気が続いて、
ぬかるみが取れることを願っています。
・・ようやく
ようやく高気圧が張り出してきました。
風も弱めになり、
天気・海況もよくなることかと思います。
昨日もスコールがありました。
これもそろそろおさまらないと
いつまでたっても、山のぬかるみが取れません。
山ガイドのうちにとっては、
これは大きな問題です。
ぬかるみがあると、
滑りやすく、歩くのも一苦労。
また
靴だけでなく、裾も汚れてしまいます。
しばらくいい天気が続いて、
ぬかるみが取れることを願っています。
2022年07月18日
7/18朝、晴れ・・夏の着発運航
7/18(旧6/20)朝、晴れ・31度の予報
・・夏の着発運航
昨日東京発の船から
夏の着発運航です。
最後は8/25東京着。
その間、3-4日おきに、
おがさわら丸が入出港します。
その間の休日は不定期になります。
連続ガイド日がかなり続く時もあります。
その間のオン・オフは
ツアーの有り無しで決めています。
日中無くて、ナイトだけのときもあるので、
そういうときは日中オフにしたりします。
ガイドするには心身とも大事。
適度に休みを取って、
心身をいい状態で維持したいです。
暑いからなおさらです。
・・夏の着発運航
昨日東京発の船から
夏の着発運航です。
最後は8/25東京着。
その間、3-4日おきに、
おがさわら丸が入出港します。
その間の休日は不定期になります。
連続ガイド日がかなり続く時もあります。
その間のオン・オフは
ツアーの有り無しで決めています。
日中無くて、ナイトだけのときもあるので、
そういうときは日中オフにしたりします。
ガイドするには心身とも大事。
適度に休みを取って、
心身をいい状態で維持したいです。
暑いからなおさらです。
2022年07月17日
7/17朝、曇り・・そろそろ
7/17(旧6/19)朝、曇り・30度の予報
・・そろそろ
朝の時点では
まだはっきりしない天気。
本日の予報から
晴れマークが並びだしています。
ここしばらく天候不順が続いていました。
スコールも頻繁に来ていました。
そろそろ
気持ちのいい夏空が続いてほしいものですね。
山の中は
梅雨時からずっとぬかるんでいます。
これも早く何とかならないものかな。
・・そろそろ
朝の時点では
まだはっきりしない天気。
本日の予報から
晴れマークが並びだしています。
ここしばらく天候不順が続いていました。
スコールも頻繁に来ていました。
そろそろ
気持ちのいい夏空が続いてほしいものですね。
山の中は
梅雨時からずっとぬかるんでいます。
これも早く何とかならないものかな。
2022年07月16日
7/16朝、天候不順・・高杉晋作辞世
7/16(旧6/18)朝、天候不順・30度の予報
・・高杉晋作辞世
最近、
心について考えさせられることが
いくつかあります。
僕には、
解決方法はないのですが・・
そこで、頭に浮かんだのが
高杉晋作辞世です。
辞世については諸説あるようですが・・
「おもしろき こともなき世を おもしろく
すみなすものは 心なりけり」
人生を面白くするのも、しないのも、
心次第。
そうはいっても、心の持ちようって、
他人がどうのこうの言えないです。
難しい問題です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%89%E6%99%8B%E4%BD%9C
・・高杉晋作辞世
最近、
心について考えさせられることが
いくつかあります。
僕には、
解決方法はないのですが・・
そこで、頭に浮かんだのが
高杉晋作辞世です。
辞世については諸説あるようですが・・
「おもしろき こともなき世を おもしろく
すみなすものは 心なりけり」
人生を面白くするのも、しないのも、
心次第。
そうはいっても、心の持ちようって、
他人がどうのこうの言えないです。
難しい問題です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%89%E6%99%8B%E4%BD%9C
2022年07月15日
7/15朝、曇り・・ハンプ
7/15(旧6/17)朝、曇り・30度の予報・・ハンプ
奄美大島を旅行した時に複数見たハンプ。
おもに、
アマミノクロウサギ出没地点にありました。
他に、
一時停止のところでもハンプがありました。
これは
父島でも有効だと思いました。
一時停止だけでなく、
住宅地など速度を落としてほしいところなどにも、
設置があると有効です。
まずは
清瀬住宅の入り口に導入してほしいです。
小笠原支庁さん、
是非検討してください。
https://ogasawara-mulberry.net/news/18603/
奄美大島を旅行した時に複数見たハンプ。
おもに、
アマミノクロウサギ出没地点にありました。
他に、
一時停止のところでもハンプがありました。
これは
父島でも有効だと思いました。
一時停止だけでなく、
住宅地など速度を落としてほしいところなどにも、
設置があると有効です。
まずは
清瀬住宅の入り口に導入してほしいです。
小笠原支庁さん、
是非検討してください。
https://ogasawara-mulberry.net/news/18603/
2022年07月14日
7/14朝、曇り・・「未来へ」
7/14(旧6/16)朝、曇り・30度の予報
・・「未来へ」
昨日の歌番組で、
「未来へ」が流れました。
もうこの歳になると、
未来は生きていれば儲けもの程度になってきました。
しかし、
うちの子供たちや世の若者のみなさんには、
とても大事なこと。
目の前の道から、前を進む道。
現実から未来へ。
ウサギのようにいくか、
カメのようにいくか、
人それぞれだと思います。
人生はそれなりに長いから、
カメであっても、焦ることはありません。
ゆっくりゆっくり追いつけばいいのです。
うちの子供たちを思いながら、
そんなことを考えてしまいました。
https://www.uta-net.com/song/10398/
・・「未来へ」
昨日の歌番組で、
「未来へ」が流れました。
もうこの歳になると、
未来は生きていれば儲けもの程度になってきました。
しかし、
うちの子供たちや世の若者のみなさんには、
とても大事なこと。
目の前の道から、前を進む道。
現実から未来へ。
ウサギのようにいくか、
カメのようにいくか、
人それぞれだと思います。
人生はそれなりに長いから、
カメであっても、焦ることはありません。
ゆっくりゆっくり追いつけばいいのです。
うちの子供たちを思いながら、
そんなことを考えてしまいました。
https://www.uta-net.com/song/10398/
2022年07月13日
7/13朝、曇り・・高気圧は7/17-18ごろから
7/13(旧6/15)朝、曇り・30度の予報
・・高気圧は7/17-18ごろから
このところ、高気圧が近くになくて、
海況・天候とも不順が続いています。
もう少しの辛抱です。
夏の高気圧が張り出してくるのは
7/17-18ごろかなと思います。
そうなると、
また毎日晴れマークの日が続きそうです。
これから先の心配の種は台風です。
衛星画像で
南の海で雲がまとまってくると要注意。
・・高気圧は7/17-18ごろから
このところ、高気圧が近くになくて、
海況・天候とも不順が続いています。
もう少しの辛抱です。
夏の高気圧が張り出してくるのは
7/17-18ごろかなと思います。
そうなると、
また毎日晴れマークの日が続きそうです。
これから先の心配の種は台風です。
衛星画像で
南の海で雲がまとまってくると要注意。
2022年07月12日
7/12朝、晴れ・・元?
7/12(旧6/14)朝、晴れ・30度の予報
・・元?
悪い事件があると、
元***と報道されることがあります。
芸能人や公務員に多いのかな?
しかし、それって、
事件とほとんど関係ないと思われます。
元の所属先にとって、
不利益以外の何物でもないですね。
いいことや㏚などで、元***と使うのも、
関係性があるようなないような・・
でもこれは不利益をもたらさないから、
よしとしておきますか。
僕だって島内での元は多数。
現在の肩書はガイドのみです。
もうこれで十分。
・・元?
悪い事件があると、
元***と報道されることがあります。
芸能人や公務員に多いのかな?
しかし、それって、
事件とほとんど関係ないと思われます。
元の所属先にとって、
不利益以外の何物でもないですね。
いいことや㏚などで、元***と使うのも、
関係性があるようなないような・・
でもこれは不利益をもたらさないから、
よしとしておきますか。
僕だって島内での元は多数。
現在の肩書はガイドのみです。
もうこれで十分。