2022年06月30日

6/30朝、晴れ・・南島遠足

6/30(旧6/2)朝、晴れ・32度の予報
・・南島遠足


毎夏、小笠原小学校では
6年生の南島遠足が実施されます。

実施は
うちの長男のころからです。

それから、もう7-8年たちます。

はじめは総合的な学習の位置づけで、
途中から遠足となりました。

僕ははじめからかかわっていて、
事前学習と現地講師をしていました。

今年は本日の事前学習だけです。
現地は用事があって行けません。

この南島にかかわるのも、
今年が最後の予定です。

来年から
違う講師にお願いしてもらいたいと思います。

https://ogasawara-mulberry.net/news/14840/


posted by mulberry at 06:35| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月29日

6/29朝、晴れ・・水も電力も

6/29(旧6/1)朝、晴れ・31度の予報
・・水も電力も

内地では早くも梅雨明けして、
猛暑が続きますね。

皆様、お見舞い申し上げます。

早くも、
水不足不安、電力ひっ迫などが報道されています。

電力不足は
電気依存が高まる現在の生活において、
原発停止、自然エネルギー転換など、
国民の選択の結果でもあるかもしれません。

結果として
自分で自分の首を絞めることになっています。

水・電力・ガス、
基本のインフラは常に余裕があることが大事です。

これからの世の中、
僕らもそういうことにも目を向ける必要が
ありますね。

離島にいても、
そういうこと考えさせられます。

posted by mulberry at 06:53| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月28日

6/28朝、晴れ・・にっぽん丸

355_n.jpg



6/28(旧5/30)朝、晴れ・31度の予報
・・・にっぽん丸

ずっと暑い小笠原ですが、
昨日ぐらいから、北東の風に変わり、
ややさわやかに感じています。


さわやかな朝の風の中、
にっぽん丸が入港です。

先週のぱしふぃっくびぃなすに続いての入港。
3週連続観光船の2週目です。

にっぽん丸は
来週もう1度、入港します。


オプショナルツアー、頑張ります!!
posted by mulberry at 06:46| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月27日

6/27朝、曇り・・猛暑日のない小笠原

6/27(旧5/29)朝、曇り・31度の予報
・・猛暑日のない小笠原

6月下旬、
関東地方では早くも猛暑日が続きますね。

本日、
小笠原の最高は31度の予報。

夏の最高気温は
大体30-32度ぐらいです。

33度になるのは
めったにないかと思います。

猛暑日の35度越えは
聞いたことがありません。

意外と過ごしやすい夏の小笠原です。
ただし、
夏が長いですが・・笑


posted by mulberry at 06:25| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月26日

6/26朝、晴れ・・返還記念日・54年

6/26(旧5/28)朝、晴れ・31度の予報
・・返還記念日・54年

6/26、返還記念日です。

1968年に返還なので、54年。
来年で55年となります。

沖縄より4年ほど早かったのです。

コロナ禍がおさまりつつありますが、
今年も特にイベントがありませんが、

来年の55年には盛大にできればいいですね。

返還のときには、
核密約や沖縄返還とのからみなど、
様々な動きがあったようですよ。
posted by mulberry at 07:06| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月25日

6/25朝、晴れ・・32度か

6/25(旧5/27)朝、晴れ・32度の予報
・・・32度か


このところ、天気予報いらずで、
毎日晴れている小笠原です。

本日6/25の最高気温は32度だそうです。


いよいよ
山を歩くのがきつくなってきました。

昨日、千尋岩ツアーがありました。

かなりゆっくり目で歩きましたが、
もう汗だく、暑さでバテバテでした。

通年でやっているツアーですが、
夏場はきついですね。

体力・脚力に少しで不安がある方は
参加は見合わせてください。

よろしくお願いします。



https://ogasawara-mulberry.net/pickup/14492/
posted by mulberry at 06:40| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月24日

6/24朝、晴れ・・太平洋高気圧

6/24(旧5/26)朝、晴れ・31度の予報
・・太平洋高気圧

夏空が続くようになって、
しばらくたちました。

これから
さらに太平洋高気圧が張り出します。

もう、毎日が夏空です。

ただ、
一時的、局地的にスコースがあるので、
それだけは注意が必要です。

ひたすら暑いので、陸にいる方は、
なるべく日陰で活動しましょう。

水分補給も
まめにしてくださいね。

汗かいた後は、
海や冷たいシャワーでクールダウンも。

熱中症に気をつけ、遊びましょうね。
posted by mulberry at 06:35| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月23日

6/23朝、晴れ・・スコール?


6/23(旧5/25)朝、晴れ・31度の予報
・・スコール?

今朝、外を見ると、
路面が濡れて、空に雨雲が広がっていました。

スコールがあったようです。

観光の人に
スコールって何と聞かれることがあります。

内地で夏によくあるにわか雨みたいなものと
説明します。

ほとんどが短時間の雨で終ります。
ザーザー降ることもあります。

でも、
定義的には風のことなのですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB
posted by mulberry at 06:23| 東京 🌁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年06月22日

6/22朝、晴れ・・「風に吹かれて」

6/22(旧5/24)朝、晴れ・31度の予報
・・「風に吹かれて」

昨夜、テレビで、
「風に吹かれて」を聴きました。

元歌はボブ・ディラン。
この番組では
桑田佳祐さんの日本語訳と歌でした。

答えは風に吹かれて・・

意味は色々解釈できますね・・

桑田さんも
若いころと今では解釈が違うそうです。

僕が生まれたころのこの歌、
長く歌い続けられています。

ウクライナで戦争が起きている中、
考えさせられる歌でした。

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4678/
posted by mulberry at 07:08| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月21日

6/21朝、晴れ・・いやあ眠い

6/21(旧5/23)朝、晴れ・31度の予報
・・いやあ眠い

昨夜、ウミガメツアー。

ウミガメは同じ海岸で3頭見つけました。

しかし、
24時まで粘りましたが、産卵にいたらず。

そこでツアー終了。

寝たのは25時ごろでした。

飲み会での夜更かしではないから、
朝のつらさはないですが、眠いです。

普段21-22時に寝ている身としては、
かなりの夜更かしです。

僕にとっては、
なかなかハードなツアーです。

今夜は早く寝よっと・・笑


https://ogasawara-mulberry.net/turtle/

posted by mulberry at 06:46| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月20日

6/20朝、晴れ・・山は暑い

6/20(旧5/22)朝、晴れ・30度・・山は暑い


昨日、
梅雨明けして最初の千尋岩コースでした。

いやあ、暑かったです。

まだ体が暑さに慣れていないせいもあって、
暑さがこたえました。

やはり夏のこのコースは
体力勝負ですね。

とはいえ、
通年で催行のツアーです。

暑さに体を慣れてくれば、
少しはましに感じるようになってくれるでしょう。

参加の皆様も、
万全の体調でお越し下さい。、
のみものは1.5-2Ⅼです。

https://ogasawara-mulberry.net/pickup/14492/
posted by mulberry at 06:47| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月19日

6/19朝、晴れ・・第三商業高校定時制の修学旅行

6/19(旧5/21)朝、晴れ・30度の予報
・・第三商業高校定時制の修学旅行

昨日到着の船で、
第三商業高校定時制の修学旅行生が来島。

生徒・引率含めて14名です。

夜、
うちでナイトツアーをガイドしました。

オオコウモリ、グリーンペペ、シロワニ、
満天の星空など。

かなり上出来で、
生徒さんも喜んでいただけたかと思います。

6/20午前、戦跡もガイドします。

今度は山を歩くので、
暑いとか、つかれたとか、
言われちゃうかもしれませんね。笑

天気もいいし、
しっかり楽しんでください。


https://www.metro.ed.jp/daisansyogyo-he/
posted by mulberry at 06:18| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月18日

6/18朝、晴れ・・ハードワーク

6/18(旧5/20)朝、晴れ・30度の予報
・・ハードワーク

本日入港日。

本日から、7/3ごろまで、
2週間ほど休みがないかもしれません。

従業員だったら、
休ませないわけにはいきませんね。
個人商店の親父には適応されません。

おがさわら丸出港中、
2回続けて、クルーズ船も入ります。

そのためです。

暑いし、
なかなかハードワークになりそうです。

妻も内地帰りで、心労がきっとあるので、
ムリさせられません。

ここはおじさんの踏ん張りどころ。

高校球児のころのつもりで頑張ります。
我慢・根性。爆笑
posted by mulberry at 06:39| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月17日

6/17朝、快晴・・真夏日もそろそろ

6/17(旧5/19)朝、快晴・30度の予報
・・真夏日もそろそろ


真夏となった小笠原です。

昨日の記録見ると、
気温はまだ30度に達していいません。

ですが、
これからは普通に30度になってくると思います。

真夏日が続くようになりますね。
しかし、猛暑日はまずありません。

夜は
一足早く、熱帯夜になっています。
25度以上の気温です。
これもしばらく続きますね。

暑い夏を楽しみましょう!!
posted by mulberry at 06:21| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月16日

6/16朝、晴れ・・小笠原は今日も晴れだった

6/16(旧5/18)朝、晴れ・30度の予報
・・小笠原は今日も晴れだった


昨夜、
録画していた歌番組を観ました。

その中で、出てきた歌の1つが
「長崎は今日も雨だった」

すぐにピンときたフレーズが
まさに、「小笠原は今日も晴れだった」

小笠原は梅雨明けして、
毎日、晴れ予報です。

しばらく天気予報いらずかしら?

気温も
ぼちぼち30度越えになってくるでしょうね。

早く暑さに慣らさなくてはいけません。


https://www.uta-net.com/song/91244/
posted by mulberry at 06:06| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月15日

6/15朝、晴れ・・内地へ

6/15(旧5/17)朝、晴れ・29度の予報
・・内地へ

昨日の船で、トンボ返りで内地へ。

といっても僕ではなく、妻です。
急用ができて、出かけました。

身内の不幸というわけではありません。

ただし、
用事はあまりいいことではないのは確かです。

僕が行ってもよかったのですが、
穏やかな妻の方がということで、
出かけました。

いい方向性になることを
願うしかありません。

今回のことも、
離島の不便さが如実に出ています。
posted by mulberry at 06:14| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月14日

6/14朝、曇り・・そろそろ?

6/14(旧5/16)朝、曇り・29度の予報
・・そろそろ?

今朝はまだ雲が多めですが、
天気予報に晴れマークが並びだしました。

天気図でも高気圧がはってきます。

もう間もなく梅雨が明けますね。

暑い夏がやってきますが、
やはり夏はいいものです。

南国の島は
一番夏が似合うと思います。

僕なんか、
それがために、移住したんですからね。
仕事は山のガイドですが・・・

夏を楽しみましょう。

posted by mulberry at 06:48| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月13日

6/13朝、曇り・・オガサワラタマムシ


DSCN11181.jpg


6/13(旧5/15)朝、曇り・28度の予報
・・オガサワラタマムシ

オガサワラタマムシの成虫が
見られるようになってきました。

細長い緑色の甲虫です。
鮮やか緑がとても映えます。

クワノハエノキが食草となっています。

その樹のあたりで探すと
見つかるかもしれません。

見る角度で色が違って見え、
玉虫色の語源ともなっています。

https://ogasawara-mulberry.net/news/14369/




posted by mulberry at 06:31| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月12日

6/12朝、曇り・・太陽が高い

6/12(旧5/14)朝、曇り・29度の予報
・・太陽が高い


もうすぐ夏至がやってきます。
昼頃は
太陽が真上にあるように感じます。

夏至のころ、
北回帰線上では太陽は90度になります。
北緯23度26分です。

小笠原の緯度は北緯27度程度。

したがって、差は5度程度。
85度以上の角度になっています。

真上にあるように感じて当然ですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%9B%9E%E5%B8%B0%E7%B7%9A

posted by mulberry at 06:26| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年06月11日

6/11朝、晴れ・・、聟島

DSCN1004(1).jpg





6/11(旧5/13)朝、晴れ・29度の予報
・・聟島


6/9聟島に行ってきました。

村が実施する視察会の下見です。

僕は視察会は不参加ですが、
聟島列島植生回復事業の検討委員のため、
同行させてもらいました。

聟島まで、船で2.5時間以上。
新幹線なら、東京-大阪間です。

海が穏やかでないと、
なかなか行けない島です。

僕も
この島は2年ぶりぐらいでした。

婿島は
かつての開拓やヤギの野生化などで、
島全体が草原・小低木化しています。

ある意味、
なれの果てになってしまった島です。

とはいえ、それを気にしなければ、
とても眺めのいい島です。

経緯を知るのと、知らないのでは、
景色が違って見えますよ。
posted by mulberry at 07:48| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする