1/13(旧12/11)朝、曇り・20度の予報
・・外での実況
寒い冬場、外での実況は寒そうです。
朝夕、
お天気お姉さん見ているとよくわかります。
ほっぺや鼻が赤らんでいるので、
寒いのがとてもよくわかります。
とても実感がわいてきます。
内地のみなさん、
寒い中、外での仕事はごくろうと思います。
小笠原だって、
一日外にいると、それなりに寒いんですよ。
嘘じゃないからね。
2022年01月13日
2022年01月12日
1/12朝、雨・・個人情報・感染経緯
1/12(旧12/10)朝、雨・20度の予報
・・個人情報・感染経緯
昨日1/11、
母島でコロナ陽性者でたとの発表がありました。
個人情報の観点から、
年齢と性別程度しか公開されません。
しかし、母島の方からは、
それすら不適切であろう指摘を受けました。
500人に満たない島では、
性別と年齢で人物が特定できそうだからでしょう。
人口の少ない離島は
確かにもっと慎重にすべきかもしれません。
僕らの知りたいのは
それより、感染経緯です。
そちらの情報はありません。残念。
・・個人情報・感染経緯
昨日1/11、
母島でコロナ陽性者でたとの発表がありました。
個人情報の観点から、
年齢と性別程度しか公開されません。
しかし、母島の方からは、
それすら不適切であろう指摘を受けました。
500人に満たない島では、
性別と年齢で人物が特定できそうだからでしょう。
人口の少ない離島は
確かにもっと慎重にすべきかもしれません。
僕らの知りたいのは
それより、感染経緯です。
そちらの情報はありません。残念。
2022年01月11日
12/11朝、曇り・・冬型が強まる
12/11(旧12/9)朝、曇り・22度の予報
・・冬型が強まる
これから数日は、冬型が強まるようですね。
小笠原も同様にかなり影響をうけます。
具体的には
気温が下がるのと、西の海がしけます。
最高気温が20度以下の日は
たいがい冬型の時です。
そういう日は
最低も15度以下になることがあります。
年に数回は10度以下にも下がります。
海もしけると、
湾の外に船を出すのが困難になる日もあります。
次便は1/13入港、海は悪そうですね。
・・冬型が強まる
これから数日は、冬型が強まるようですね。
小笠原も同様にかなり影響をうけます。
具体的には
気温が下がるのと、西の海がしけます。
最高気温が20度以下の日は
たいがい冬型の時です。
そういう日は
最低も15度以下になることがあります。
年に数回は10度以下にも下がります。
海もしけると、
湾の外に船を出すのが困難になる日もあります。
次便は1/13入港、海は悪そうですね。
2022年01月10日
1/10朝、曇り・・成人の日
1/10(旧12/8)朝、曇り・23度の予報
・・成人の日
うちの長男は高3.。
早生まれで、もうすぐ18歳。
4月からは成人となります。
来年以降の成人式、
小笠原村は20歳でやるのでしょうね?
小笠原は5泊6日と、
里帰りの苦労があります。
18歳で、島にいるうちに、
やった方がいいのかもしれません。
でも、20歳で少し大人になった姿を
見せに帰るというのも大事。
個人的には、
しいて言えば、20歳派です。笑
どっちでもいいんですけどね・・
・・成人の日
うちの長男は高3.。
早生まれで、もうすぐ18歳。
4月からは成人となります。
来年以降の成人式、
小笠原村は20歳でやるのでしょうね?
小笠原は5泊6日と、
里帰りの苦労があります。
18歳で、島にいるうちに、
やった方がいいのかもしれません。
でも、20歳で少し大人になった姿を
見せに帰るというのも大事。
個人的には、
しいて言えば、20歳派です。笑
どっちでもいいんですけどね・・
2022年01月09日
1/9朝、曇り・・早くも1000人越え
1/9(旧12/7)朝、曇り・21度の予報
・・早くも1000人越え
1/8、
都はコロナ要請者が1000人を超えました。
とある事業で、催行基準を、
1000人程度までと決めた矢先でした。
すぐでしたね。
今後の推移を見ますが、
しばらくは増える一方でしょうね。
中止の決断となるのかなと思っています。
あっという間に増えて、
あっという間に下がってくれれば、
そこから催行ということもあります。
さてどうなることやら?
・・早くも1000人越え
1/8、
都はコロナ要請者が1000人を超えました。
とある事業で、催行基準を、
1000人程度までと決めた矢先でした。
すぐでしたね。
今後の推移を見ますが、
しばらくは増える一方でしょうね。
中止の決断となるのかなと思っています。
あっという間に増えて、
あっという間に下がってくれれば、
そこから催行ということもあります。
さてどうなることやら?
2022年01月08日
1/8朝、曇り・・タイムカプセル
2022年01月07日
1/7朝、雨・・水際対策の漏れ
1/7(旧12/5)朝、雨・21度の予報
・・水際対策の漏れ
遅かれ早かれ
オミクロンは広がるのでしょうけれど‥
国民に負担がかかる状態で、
政府は空港などでの水際対策をやっています。
しかし、
米軍基地には適応されなかったようですね。
結局、水際対策はザルだったのですね。
米軍基地も対策を取っているようですが、
時すでに遅し。
倍々ゲームで増えていく陽性者。
しばらく止まらない気がします。
こうなったら、早くピークが来て、
早く収束することを願うしかないですね。
長引かないでほしいです。
春の観光シーズン、つぶさないで・・・
・・水際対策の漏れ
遅かれ早かれ
オミクロンは広がるのでしょうけれど‥
国民に負担がかかる状態で、
政府は空港などでの水際対策をやっています。
しかし、
米軍基地には適応されなかったようですね。
結局、水際対策はザルだったのですね。
米軍基地も対策を取っているようですが、
時すでに遅し。
倍々ゲームで増えていく陽性者。
しばらく止まらない気がします。
こうなったら、早くピークが来て、
早く収束することを願うしかないですね。
長引かないでほしいです。
春の観光シーズン、つぶさないで・・・
2022年01月06日
1/6朝、曇り・・天気は下り坂
1/6(旧12/4)朝、曇り・21度の予報
・・天気は下り坂
年明けから、海況はともかく、
まずまずの天気が続きました。
本日からはやや下り坂。
週間予報も曇りマークばかりに。
傘マークもついている日があります。
日中の気温は20-22度ぐらい。
晴れてるとポカポカで半袖でもいいぐらい。
曇りだと、
長袖にさらになにか羽織りたくなりことも。
明日からは外仕事が続くので、
あまり薄着は禁物ですね。
・・天気は下り坂
年明けから、海況はともかく、
まずまずの天気が続きました。
本日からはやや下り坂。
週間予報も曇りマークばかりに。
傘マークもついている日があります。
日中の気温は20-22度ぐらい。
晴れてるとポカポカで半袖でもいいぐらい。
曇りだと、
長袖にさらになにか羽織りたくなりことも。
明日からは外仕事が続くので、
あまり薄着は禁物ですね。
2022年01月05日
1/5朝、晴れ・・鯨春
1/5(旧12/3)朝、晴れ・20度の予報
・・鯨春
年明けごろから
ザトウクジラの目撃も増えてきたようです。
冬場、
ザトウクジラは国内各所で見られます。
小笠原で、
ザトウクジラが見られる時期はかなり長いです。
11月ごろから5月初旬ぐらいまでです。
そのうち、
1月から4月前半までが見やすい時期です。
2-3月が一番多い時期です。
まちのほうでは
くじらのぼりも見られます。
これも
ザトウのいる期間はあげています。
https://ogasawara-mulberry.net/news/17531/
・・鯨春
年明けごろから
ザトウクジラの目撃も増えてきたようです。
冬場、
ザトウクジラは国内各所で見られます。
小笠原で、
ザトウクジラが見られる時期はかなり長いです。
11月ごろから5月初旬ぐらいまでです。
そのうち、
1月から4月前半までが見やすい時期です。
2-3月が一番多い時期です。
まちのほうでは
くじらのぼりも見られます。
これも
ザトウのいる期間はあげています。
https://ogasawara-mulberry.net/news/17531/
2022年01月04日
1/4朝、曇り・・震度4-5
1/4(旧12/2)朝、曇り・21度の予報・・震度4-5
6:09地震、今朝の目覚ましでした。
スマホと、
自宅の防災アラームもしっかり鳴りました。
防止アラームは
初の本番だった気がします。
本番でしっかり機能していました。
小笠原は震度4-5程度でした。
我が家は
本が2-3冊落ちた程度でした。
島に住んで、30年近く、
島で経験した一番大きな地震でした。
小さな地震から、
大きな揺れがしばらくありました。
縦に揺れている感じがありました。
今回は何事もなかったです。
津波もなさそうです。
余震にも注意します。
皆さん、
お気遣いありがとうございます。
6:09地震、今朝の目覚ましでした。
スマホと、
自宅の防災アラームもしっかり鳴りました。
防止アラームは
初の本番だった気がします。
本番でしっかり機能していました。
小笠原は震度4-5程度でした。
我が家は
本が2-3冊落ちた程度でした。
島に住んで、30年近く、
島で経験した一番大きな地震でした。
小さな地震から、
大きな揺れがしばらくありました。
縦に揺れている感じがありました。
今回は何事もなかったです。
津波もなさそうです。
余震にも注意します。
皆さん、
お気遣いありがとうございます。
2022年01月03日
1/3朝、曇り・・出初式と武道始式?
1/3(旧12/1)朝、曇り・21度の予報
・・出初式と武道始式?
年初め、恒例の行事として
出初式と武道始式もあります。
村民だよりを見る限り、
出初式と武道始式はなさそうです。
関係者にとっては、残念なことと思います。
来年こそできるといいですね。
僕は団体の長なので、
この2つの行事も来賓として招待されます。
年のうち、
数少ないスーツを着る機会です。
正直言うと、ネクタイ締めるのが苦手なので、
行きたくもあり、行きたくもなしという気分なのです。
苦笑
・・出初式と武道始式?
年初め、恒例の行事として
出初式と武道始式もあります。
村民だよりを見る限り、
出初式と武道始式はなさそうです。
関係者にとっては、残念なことと思います。
来年こそできるといいですね。
僕は団体の長なので、
この2つの行事も来賓として招待されます。
年のうち、
数少ないスーツを着る機会です。
正直言うと、ネクタイ締めるのが苦手なので、
行きたくもあり、行きたくもなしという気分なのです。
苦笑
2022年01月02日
1/2朝、曇り・・年賀状
謹賀新年2022-2.pdf
1/2(旧11/30)朝、曇り・19度の予報
・・年賀状
今年は
年賀状を失礼させていただきました。
喪中でも、虚礼廃止でもないのですが、
さぼってしまいました。
スミマセン。
家族のために、
年賀状印刷まではしました。
考えてみれば、年賀状を書かないのは、
大人になってからは初めてですね。
なかなか会えない人などとは
一年の一度の交流なので、
大事にしたいとは思っています。
来年は・・・苦笑
1/2(旧11/30)朝、曇り・19度の予報
・・年賀状
今年は
年賀状を失礼させていただきました。
喪中でも、虚礼廃止でもないのですが、
さぼってしまいました。
スミマセン。
家族のために、
年賀状印刷まではしました。
考えてみれば、年賀状を書かないのは、
大人になってからは初めてですね。
なかなか会えない人などとは
一年の一度の交流なので、
大事にしたいとは思っています。
来年は・・・苦笑