5/8(旧3/27)朝、晴れ・28度の予報・・GW便も終わり
本日午後出港の便で、今年のGW便は終了です。
午後の船は
人数制限下での満席という感じでしょうか?
初日の4/30午後に小雨が降った以外は
おおむね天気に恵まれました。
5/4までの前半は涼しい気候でしたが
後半は気温も上がりました。
5/6からは日中は暑いぐらいでした。
例年にないぐらい、
天気に恵まれた2021年GWでした。
2021年05月08日
2021年05月07日
5/7朝、曇り・・やはり延期
5/7(旧3/26)朝、曇り・27度の予報・・やはり延期
緊急事態宣言は5月末まで延長ですね。
愛知・福岡も仲間に入ります。
まだまだこれから増えるでしょうからね。
やはり五輪は前途厳しいですね。
東南アジアもやばくなってきています。
ほんとうに五輪をやりたければ、
感染者を減らす最大限の努力して、
もっと厳しい措置をとるべきだと思います。
うがった見方ですが、
そうしないところ見ると、もうあきらめなのでしょうか?
なんかそう見えてしょうがないです・・
どこかの時点で、努力しましたが、
コロナには勝てませんでしたとか、言いそう・・
強引マイウェイはムリだと思いますし・・
ちょっと占いみたいになってきました。
僕個人としては、は中止・延期派ですけどね。
緊急事態宣言は5月末まで延長ですね。
愛知・福岡も仲間に入ります。
まだまだこれから増えるでしょうからね。
やはり五輪は前途厳しいですね。
東南アジアもやばくなってきています。
ほんとうに五輪をやりたければ、
感染者を減らす最大限の努力して、
もっと厳しい措置をとるべきだと思います。
うがった見方ですが、
そうしないところ見ると、もうあきらめなのでしょうか?
なんかそう見えてしょうがないです・・
どこかの時点で、努力しましたが、
コロナには勝てませんでしたとか、言いそう・・
強引マイウェイはムリだと思いますし・・
ちょっと占いみたいになってきました。
僕個人としては、は中止・延期派ですけどね。
2021年05月06日
5/6朝、晴れ・・やはり延長か?
5/6(旧3/25)朝、晴れ・26度の予報・・やはり延長か?
報道を見る限り、
緊急事態宣言は延長しそうですね。
GWで休みということもあり、
東京の新規感染者はそれほど多くはありません。
首都圏はこれからピークがくるのだと思います。
延長は2週間か1ヶ月かが焦点になってくるのでしょう。
こんな状態が続く中、
ほんとうに五輪はやっていいもの、やれるものでしょうか?
粛々と聖火リレーは各地をまわっているのでしょうけれど。
無観客でやったとしたら、
五輪という名の記録会になってしまいますね。
それはそれでありなのかな?
決定のリミットは今月末ぐらいかしら?
関係者の中では悶々としている状態でしょうね。
報道を見る限り、
緊急事態宣言は延長しそうですね。
GWで休みということもあり、
東京の新規感染者はそれほど多くはありません。
首都圏はこれからピークがくるのだと思います。
延長は2週間か1ヶ月かが焦点になってくるのでしょう。
こんな状態が続く中、
ほんとうに五輪はやっていいもの、やれるものでしょうか?
粛々と聖火リレーは各地をまわっているのでしょうけれど。
無観客でやったとしたら、
五輪という名の記録会になってしまいますね。
それはそれでありなのかな?
決定のリミットは今月末ぐらいかしら?
関係者の中では悶々としている状態でしょうね。
2021年05月05日
5/5朝、晴れ・・吞んだら泳ぐな
5/5(旧3/24)朝、晴れ・26度の予報・・吞んだら泳ぐな
GW、水の事故がいくつか報道されています。
その中には、
酒吞んで、水に入って、おぼれての死亡があります。
これは明らかに未然に防げる事故です。
吞んだら、乗るなとともに、吞んだら、泳ぐなです。
泳ぐ人は肝に銘じてくださいな。
こういう未然に防げる事故で亡くなると、
身内の方の嘆きも、大きなものでしょう。
このあとも、
残念な事故の報道がないことを願います。
GW、水の事故がいくつか報道されています。
その中には、
酒吞んで、水に入って、おぼれての死亡があります。
これは明らかに未然に防げる事故です。
吞んだら、乗るなとともに、吞んだら、泳ぐなです。
泳ぐ人は肝に銘じてくださいな。
こういう未然に防げる事故で亡くなると、
身内の方の嘆きも、大きなものでしょう。
このあとも、
残念な事故の報道がないことを願います。
2021年05月04日
5/4朝、腫れ・・前後半入れ替え便
5/4(旧3/23)朝、腫れ・24度の予報・・前後半入れ替え便
本日おがさわら丸の父島着発日。
前後半の入れ替えとなります。
東京からの乗船客は210人ちょっと。
前半から残る人もいるので、
あわせると、400人程度は島にいることになると思います。
後半は天気も安定しているようです。
雨期はまだ先のようですね。
普段マスク生活している皆さん、
もちろん小笠原でもマスクは必須です。
でも山や海で人の少ないところでは
マスクはずして新鮮な空気をしっかり味わってください。
GW後半もお楽しみくださいね。
本日おがさわら丸の父島着発日。
前後半の入れ替えとなります。
東京からの乗船客は210人ちょっと。
前半から残る人もいるので、
あわせると、400人程度は島にいることになると思います。
後半は天気も安定しているようです。
雨期はまだ先のようですね。
普段マスク生活している皆さん、
もちろん小笠原でもマスクは必須です。
でも山や海で人の少ないところでは
マスクはずして新鮮な空気をしっかり味わってください。
GW後半もお楽しみくださいね。
2021年05月03日
5/3朝、曇り・・静か
5/3(旧4/22)朝、曇り・24度の予報・・静か
本来のGWは船も満席で、混み合います。
今年は450人ほどの乗船で、ざっと半分ほど。
450人だと、
あまり混んでるという印象はありません。
昨日の千尋岩も空いていました。
うちも含めて5組ぐらいで、
大人数で来ているところもありませんでした。
空いているというより、ガラガラという印象でした。
その前日も、
妻が言うには、混んではいなかったとのこと。
寂しい気もしますが、
クロナ禍の中、この程度でいいのでしょうね。
本来のGWは船も満席で、混み合います。
今年は450人ほどの乗船で、ざっと半分ほど。
450人だと、
あまり混んでるという印象はありません。
昨日の千尋岩も空いていました。
うちも含めて5組ぐらいで、
大人数で来ているところもありませんでした。
空いているというより、ガラガラという印象でした。
その前日も、
妻が言うには、混んではいなかったとのこと。
寂しい気もしますが、
クロナ禍の中、この程度でいいのでしょうね。
2021年05月02日
5/2朝、曇り・・雨期は連休明け?
5/2(旧3/21)朝、曇り・25度の予報・・雨期は連休明け?
GWの天気予報はまずまずですね。
今後、変わる可能性もありますが・・
今年はGW以降に雨期になりそうですね。
GW以降は
定期船もドック入りで、ほとんどお客様もいません。
途中、さるびあ丸が代船で入りますが、
定期船がドック明けで、次に来るのは5月末頃。
ですので、
GW明けに雨期に入っても、あまり気にならないですね。
今年はダムの貯水率もいい感じだから、
それほど多くの雨もいらないかしら?
GWの天気予報はまずまずですね。
今後、変わる可能性もありますが・・
今年はGW以降に雨期になりそうですね。
GW以降は
定期船もドック入りで、ほとんどお客様もいません。
途中、さるびあ丸が代船で入りますが、
定期船がドック明けで、次に来るのは5月末頃。
ですので、
GW明けに雨期に入っても、あまり気にならないですね。
今年はダムの貯水率もいい感じだから、
それほど多くの雨もいらないかしら?
2021年05月01日
5/1朝、晴れ・・飛鳥Ⅱ
5/1(旧3/20)朝、晴れ・24度の予報・・飛鳥Ⅱ
飛鳥Ⅱが、クルーズ中にコロナ感染者が出たとか・・
昨日から盛んに報道されています。
ちょっと報道抑えてよと思ったのは
僕だけでしょうか?
昨年も
コロナ騒動はクルーズ船から始まったようなものです。
うーん、困った・・
他のクルーズ船も含めて、
小笠原クルーズにも影響必至な気がします。
ますます
小笠原クルーズが遠のくのではと危惧します。
昨年から、
クルーズ船の小笠原クルーズは実施されていません。
これで、
長い船旅のハードルがまた上がりますね。
飛鳥Ⅱが、クルーズ中にコロナ感染者が出たとか・・
昨日から盛んに報道されています。
ちょっと報道抑えてよと思ったのは
僕だけでしょうか?
昨年も
コロナ騒動はクルーズ船から始まったようなものです。
うーん、困った・・
他のクルーズ船も含めて、
小笠原クルーズにも影響必至な気がします。
ますます
小笠原クルーズが遠のくのではと危惧します。
昨年から、
クルーズ船の小笠原クルーズは実施されていません。
これで、
長い船旅のハードルがまた上がりますね。