2021年03月31日

クロツグ果実に群がるオカヤドカリ

posted by mulberry at 12:24| 東京 🌁| Comment(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

3/31朝、曇り・・島の面積

3/31(旧2/18)朝、曇り・24度の予報・・島の面積

日本の島について、
面積1-100位を調べてみました。

https://kunitori-jp.net/island-area/


父島 61位で 23㎢
母島 70位で 20
硫黄島 59位で 24


では他と比較します。

世界遺産系だと
屋久島は 8位 804   でかいです。
宮島  52位  30   父島よりでかいです。

東京諸島は
大島 27位  91
八丈 32位  69
三宅 39位  55
御蔵 69位  21
新島 62位  23   など


ちなみに1.2位は北方領土の択捉・国後です。
でかすぎる島です。

そして、
佐渡・奄美大島・対馬・淡路と続きます。


posted by mulberry at 07:20| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月30日

3/30朝、曇り・・聖火リレー

3/30(旧2/18)朝、曇り・24度の予報・・聖火リレー

五輪の聖火リレーがはじまっています。

賛否両論あると思います。
雰囲気的には否の方が多い気がしますが・・

聖火リレーは各県まわっています。

県を移るときは、
走っている走者が次の県につなぐのではないのですね。

まあ県境は山の中も多いことでしょうからね。

復興五輪、と言われてる五輪だから、
きずなを演出する意味でも、
そういうつなぎ方してほしいなと思いました。

ムリは承知です。

・・県が終わって、次の・・県の起点まで、
聖火は車に乗って移動かあ。


posted by mulberry at 07:07| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月29日

3/29朝、曇り・・次々と開花

3/29(旧2/17)朝、曇り・24度の予報・・次々と開花


春は開花のシーズン。

自生種、外来種とも、
日々、新たな開花を目にします。

小笠原では
春から初夏にかけての花期のものが多いですね。

外来種も入れると、
ブログにアップするのが追いつかないぐらいです。

ブログの場合、あまり遅れると、
タイムリーでなくなったり、花が終わったりするので、
タイミングが大事です。

皆様のご期待にこたえられるよう、
現地情報収集し、なるべく早く開花に気づくようにしています。

ああ春は大変だ・・笑
posted by mulberry at 07:19| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月28日

3/28朝、晴れ・・もう増えはじめた?

3/28(旧2/16)朝、晴れ・23度の予報・・もう増えはじめた?

ここ数日、
確実に増加傾向のコロナ陽性者。

そして世は、
花見、聖火リレー、引っ越し、
入・卒業式、入社式、プロ野球開幕などなど。

人が集う行事がいっぱい。

コロナ感染は、
外に出ることが多い人は、いくら防御していても、
もう運だけのような気がしてきました。

この1週間ぐらいの様子で、
確実にこれからが見えてきますね。

僕の予想では、
これから増加して、またGWはダメになりそうな気がしています。

そしてそれがおさまったら、次はまた夏頃で、
オリンピックも・・・・??

うーん困った。


一度リセットさせるには
2週間、鎖国し、国内も外出禁止にするぐらいの措置が必要ではと
思い始めました。

posted by mulberry at 07:11| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月27日

3/27朝、晴れ・・仙台市と山形市は接している

3/27(旧2/15)朝、晴れ・23度の予報・・仙台市と山形市はとなりまち


仙台市と山形市が接しているなんて、
まったく知りませんでした。

それぞれ県疔所在地で
宮城は太平洋側、山形は日本海側、間には奥羽山脈。

知ったのは
宮城県のコロナがぅ増えているというニュースで。

仙台市と山形市の地図が出たときでした。

仙台市は中心地は太平洋側ですが、
県境まで仙台市が続いていいたのですね。

かつての、合併で大きくなったのでしょうか?

市町村合併以降は
かなり大きくなってる自治体があります。

かつてすんでいた栃木でも、
日光市はむちゃくちゃ広くなっています。

posted by mulberry at 07:43| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月26日

水槽で泳ぐアオリイカ

posted by mulberry at 15:33| 東京 ☀| Comment(0) | 水中 | 更新情報をチェックする

3/26朝、曇り・・去る人多し

3/26(旧2/14)朝、曇り・23度の予報・・去る人多し


3月下旬、テレビのニュースでも、
アナウンサーが最後の挨拶をしていたりします。

昨日は出港日でした。

観光客だけでなく、
進学の高校卒業生や異動の公務員など多くの島民が去って行きました。

知り合いの見送りで
いつも以上に島民も多く集まります。

見送りも盛大になります。

でもコロナ禍の中なので、
いつもよりおとなしめだったでしょうか?

去る人、内地での活躍を願います。

特に進学の卒業性は、
親を泣かせないよう、精一杯がんばってほしいものです。
posted by mulberry at 07:42| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月25日

3/25朝、曇り・・春休み

3/25(旧2/13)朝、曇り・24度の予報・・春休み


僕には春休みはありません。

高校生の長男のことです。
内地にいる大学生の長女はとっく春休みでしょう。

小笠原に都立小笠原高校があります。
学校の休み期間などはほぼ内地の都内と同じです。

都立で横並びというのもあるのか、
昨年はコロナ禍で長期で学校に通えない時期がありました。

親から見ればゲーム依存に見えるぐらいの長男で、
学校は成績不振ですが、なんとか進級はできました。

多分春休みも、バイトの日以外は、
自宅でオタク生活が続くのは間違いありません。

高3は
もう少し本気で将来のことを考えてほしいと思っています。

彼の進む道は
そのゲーム系なのかもしれませんが・・・

posted by mulberry at 07:07| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月24日

3/24朝、曇り・・缶ビール

3/24(旧2/12)朝、曇り・22度の予報・・缶ビール

缶ビールは直接派?グラス派?

僕はいつでも直接派?

店で缶ビール頼んだ利すると、
グラスもきますが、やはり直接飲みます。

缶ドリンクはビールに限らず直接ですね。

最近は少ないですが、瓶の場合はグラスに注ぎます。
でも子どもの頃、ファンタやコーラは直でしたね。

こういう飲み方していると、
コマーシャルで缶ビールをグラスに注いで飲む場面は
違和感を感じてしょうがないのです

そう思う人って、少数派かな?
posted by mulberry at 06:55| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月23日

3/23朝、曇り・・島の引っ越しは大変そう


3/23(旧2/11)朝、曇り・21度の予報・・島の引っ越しは大変そう

小笠原には引っ越し専門業者はいません。
引っ越しには海路も入ります。

公務員など、家族で来ている人は、
異動で内地に戻るとなると、引っ越しが大変そうです。

引っ越す方のそばに、
船に乗せるコンテナがおいてあったりします。

そこに積み込んでいくのでしょう。

僕が島の住み始めは観光できてそのままだったので、
大きなバッグ1つ。

その後、荷物を取りに帰って、
マイカーに詰め込んでやってきました。

島内では都営住宅を一度移りました。
そのときは、自分で、少しずつやり、
冷蔵庫など大きな荷物だけ友人数人に手伝ってもらいました。





posted by mulberry at 07:19| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月22日

3/22朝、雨・・「天を測る」

3/22(旧2/10)朝、雨・25度の予報・・「天を測る」


知人から
「天を測る」という小説を紹介されました。
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000346898

小野友五郎を描く小説です。

小野友五郎は
幕末の小笠原探検時、咸臨丸艦長でした。

出身地は茨城県・笠間市。

笠間市では彼の生涯を描く動画も作られていました。

https://www.city.kasama.lg.jp/page/page009607.html





まずはこの動画見てみます。
本はさっそくポチったので、読むのが楽しみです。
posted by mulberry at 06:51| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月21日

3/21朝、どんより・・船の定員制限は続く

3/21(旧2/9)朝、どんより・24度の予報・・船の定員制限は続く


3/21で1都3県の緊急事態宣言は解除です。

本土から小笠原は
おがさわら丸が唯一の足です。

昨年からのおがさわら丸の定員制限は
まだしばらく続きます。

GWまでは間違いなくです。

定員制限は
今までの実績からすると400人やや越える程度です。

GW便はもう少し増やしているでしょうか?

満船の状態からすると半分ぐらい。
当然、GWはそういう状況になるのが普通なので、
このGWはすいているといえますね。

コロナがおさまれば緩和されていくのですが、
いつになることやら?

夏には完全復活期待ですが・・・
第4波もありそうな・・・
posted by mulberry at 07:08| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月20日

3/20朝、曇り・・春分の日

3/20(旧2/8)朝、曇り・24度の予報・・春分の日

暑さ寒さも彼岸までです。

これから夏に向かっていきますね。

とはいっても、
小笠原は5月ぐらいまではそれほど暑い日はありません。

GWすぎから雨期で、
本格的な夏は梅雨明け以降の6月頃から。

それからは11月中頃まで暑い日々です。

ですから、
暑さ寒さも彼岸までの秋分に日はまだ夏真っ盛り中です。


南国だと、
実際の気候の感覚はかなりずれますね。
posted by mulberry at 07:35| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月19日

3/19朝、曇り・・ようやく解除

3/19(旧2/7)朝、曇り・24度の予報・・ようやく解除

3/21、
首都圏の緊急事態宣言が解除になるようですね。

のどかな離島とは言え、
小笠原村も東京都なので、緊急事態宣言が続いています。

島内の行事は中止になっていたたり、
都の屋内施設・駐車場は閉鎖が続いたりしています。

そんな状況も3/21で終わります。

4月以降、
入学式、歓迎会、総会などイベントが目白押し。

これはまだ慎重にやらずるを得ないですね。

僕も地元団体の会長やっていますが、
総会のやり方をどうするか決定しなくてはいいけません。

普通にやるか、オンラインか?
さてさて・・・




posted by mulberry at 06:59| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月18日

3/18朝、晴れ・・凪

3/18(旧2/6)朝、晴れ・24度の予報・・凪


風が止まると書いて凪。

まさに昨日の海はそんな感じに見えました。
夏の海のようでした。

ちなみに僕は山から見ていました。

気圧配置からすると、今朝もきっと凪でしょう。

凪とはいっても、
海に行った人に聞くと、寒かったといわれます。

まだ水温も気温も低めなので、
ある程度の防寒は必要です。

特に海に入ったあとは冷えますよ。
すぐ吹いて、暖かくしましょうね。
posted by mulberry at 06:54| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月17日

3/17朝、晴れ・・人に指を指す

3/17(旧2/5)朝、晴れ・24度の予報・・人に指を指す

人に指さしたらいかんということを伝えるのに
そのポーズで表現しています。

人に指を指すポーズ、
2本は人を指しますが、3本は自分を向いています。

人に指さす以上の数の指が自分に向いてるということですね。

かつて、
たばこ屋のバカ息子をさとした母の言葉です。

僕のことではありません。
バカ息子は武田鉄矢さんのことです。

これは
「母に捧げるバラード」のセリフで出てきます。



この歌では
身を粉にして働けみたいなセリフも出てきます。

休みたくなったら、そのときは死ね、とも言います。
ちょっときつい言葉です。

今なら、完全にアウトですね。

当時、バカ息子を奮い立たせる親の言葉です。
見事、武田鉄矢さん、成功をおさめましたね。

posted by mulberry at 06:58| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月16日

3/16朝、晴れ・・晴れマーク

3/16(旧2/4)朝、晴れ・22度の予報・・晴れマーク

週間予報では
この1週間は毎日晴れマークが入っています。

今週は安定ですね。

これで、
山の中のぬかるみも乾いてくれるといいですね

気温も24-25度ぐらいになる日もあって、
日中は半袖でいけそうです。

ただし、放射冷却で
日がくれるとぐっと気温が下がる日もあります。

今朝も13度台でした。
寒いのは日が昇ればすぐ解消します。

これからは日焼けに注意ですよ。

水温はまだすぐには上がりませんよ。
posted by mulberry at 07:14| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年03月15日

野羊山中腹からの展望

posted by mulberry at 15:26| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

3/15朝、晴れ・・さるびあ丸

3/15(旧2/3)朝、晴れ・22度の予報・・さるびあ丸

2021年のおがさわら丸ドック入りは5月GWあとです。

途中、代船でさるびあ丸が来てくれます。

さるびあ丸は、昨年試験公開で来航し、
そのときに見学会もありました。

https://ogasawara-mulberry.net/news/8466/


実際の航海については
小笠原海運さんからアナウンスがあります。

http://www.ogasawarakaiun.co.jp/info/?p=10098

おがさわら丸を想定した等級は
僕が想定した通りになっています。

小笠原航路の定員は284人だそうです


5月内地に行きたいし、乗ってみたい気はしますが・・・
コロナがどうかしらね?
posted by mulberry at 07:25| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする