2020年05月30日

大神山からの展望・・二見湾側(動画)




posted by mulberry at 17:33| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2020年05月20日

「マンボウのひみつ」(澤井悦郎)


マンボウのひみつ (岩波ジュニア新書) [ 澤井悦郎 ] - 楽天ブックス
マンボウのひみつ (岩波ジュニア新書) [ 澤井悦郎 ] - 楽天ブックス


2017年8月発行
「マンボウのひみつ」(澤井悦郎)。
https://www.iwanami.co.jp/book/b308237.html


著者によると、本書の意図は、
「究極のマンボウ雑学本」「マンボウ学の入門書」です。

これほど多面的にマンボウをとらえたのは
200年ぶりぐらいだそうです。

確かに、
この本読むと、マンボウのこと色々分かります。


例を1つ。
マンボウは
背びれ尻びれが同じような形になって推進力として利用されています。

ペンギンが泳ぐ時の形が
マンボウが泳ぐのと似た形として説明されています。



世界のマンボウ属は3種あります。
日本では
マンボウ、ウシマンボウの2種が見られます。

小笠原でたまに見られるのは
分布からしてウシマンボウのようです。
posted by mulberry at 11:10| 東京 🌁| Comment(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする

2020年05月19日

新サイトおよび新ブログ開設

皆様、
いつもこのブログをご愛顧いただき、
ありがとうございます。


新規サイトの開設に伴い、
そちらでブログも解説しました。

https://ogasawara-mulberry.net/

https://ogasawara-mulberry.net/blog/


このブログも、更新が滞りがちですが、
まだ運営は続けます。

このブログは過去の情報が豊富なので、
情報箱として、僕の備忘録として重宝しています。

新旧のブログで使い分けも模索しています。

新旧ブログとも、今後も宜しくお願いします。



posted by mulberry at 13:15| 東京 ☔| Comment(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2020年05月17日

躑躅山山頂からの展望

posted by mulberry at 16:22| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年05月13日

アオウミガメ産卵中(動画)




まだ今年は見ていませんが、
8月中旬ぐらいまで、見られる可能性があります。


粘りと運と必要。


カメを探したり、産卵前の見学は
レッドライトや、ナイトスコープも必須です。

よろしくお願いします。
posted by mulberry at 15:41| 東京 ☀| Comment(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2020年05月11日

娘からの母の日プレゼント

DSCN5376.JPG


「母の日」、
北九州にいる娘が妻にお菓子のセットの贈り物。

島の業者さんに頼んでくれたよう。
母の日セットで16限定。
https://www.facebook.com/mandalacoffee.s/

妻はことのほか喜んでおりました。

僕はあまりこういう女性の機微がわかっておりません。
ダメですな。


そして、
僕や家族もおすそ分けで少しいただいています。


もうすぐ父の日、そして娘の誕生日。

我が家では父の日は特に何もありません。
期待もなし。

娘には何か送ってやろうと、
通販で買えるものでリクエスト確認中。(価格上限あり)


離れていても、今はネットで簡単につながれる時代。
便利です。
posted by mulberry at 15:36| 東京 ☀| Comment(0) | 家族 | 更新情報をチェックする

2020年05月10日

南島南部からの展望(動画)



posted by mulberry at 16:37| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年05月08日

南島内陸部とアオウミガメ足跡


posted by mulberry at 16:28| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年05月04日

「21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考 」( ユヴァル・ノア・ハラリ著 柴田裕之訳)

21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考 / 原タイトル:21 LESSONS FOR THE 21st CENTURY[本/雑誌] / ユヴァル・ノア・ハラリ/著 柴田裕之/訳 - CD&DVD NEOWING
21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考 / 原タイトル:21 LESSONS FOR THE 21st CENTURY[本/雑誌] / ユヴァル・ノア・ハラリ/著 柴田裕之/訳 - CD&DVD NEOWING


2019年11月発行
「21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考」( ユヴァル・ノア・ハラリ著  柴田裕之訳)
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309227887/

タイトルの通り、
21章に渡り、これからの生き方を示唆しています。

400ページ以上あります。

初め読んで、理解が不十分だったので、再読。

2回目は折り目付けながら。
それで、ようやくある程度つかめた気がします。

すごく腑に落ちた言葉として
政治家がこの4つの言葉を使ったら要注意。
「犠牲、永遠、純粋、救済」です。


解説は難しいので、章の項目だけでもお伝えします。

1 幻滅――先送りにされた「歴史の終わり」
2 雇用――あなたが大人になったときには、仕事がないかもしれない
3 自由――ビッグデータがあなたを見守っている
4 平等――データを制する者が未来を制する
5 コミュニティ――人間には身体がある
6 文明――世界にはたった一つの文明しかない
7 ナショナリズム――グローバルな問題はグローバルな答えを必要とする
8 宗教――今や神は国家に仕える
9 移民――文化にも良し悪しがあるかもしれない
10 テロ――パニックを起こすな
11 戦争――人間の愚かさをけっして過小評価してはならない
12 謙虚さ――あなたは世界の中心ではない
13 神――神の名をみだりに唱えてはならない
14 世俗主義――自らの陰の面を認めよ
15 無知――あなたは自分で思っているほど多くを知らない
16 正義――私たちの正義感は時代後れかもしれない
17 ポスト・トゥルース――いつまでも消えないフェイクニュースもある
18 SF――未来は映画で目にするものとは違う
19 教育――変化だけが唯一不変
20 意味――人生は物語ではない
21 瞑想――ひたすら観察せよ


posted by mulberry at 14:17| 東京 ☀| Comment(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする