2020年01月31日

南・北大東島で見た植物(2013年10月)

PA043961(1).jpg
ダイトウワダン


PA054072(1).jpg
オオソナレムグラ

PA054051(1).jpg
ウスジロイソマツ

PA043953(1).jpg



PA054106(1).jpg
シロミルスベリヒユ


PA054104(1).jpg
ハマボッス

PA043977(1).jpg
ダイトウビロウ


PA054095(1).jpg
池のオヒルギ群落



2013年10月に
南・北大東島に訪問した際、写真を撮った植物です。

自然観察が目的で訪問したわけではないので、
ごく一部です。

汽水域ではない、
内陸の池にオヒルギ群落がありました。


この中では
オオソナレムグラ、ウスジロイソマツ、ダイトウビロウ、ダイトウワダンが
大東島固有種です。

posted by mulberry at 11:51| 東京 ☀| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

カンヒザクラもだいぶ咲き出して・・

DSCN4348(1).jpg


DSCN4349(1).jpg


1/31  旧1/7  曇り・しけ

カンヒザクラ(バラ科・外来種)も
だいぶ咲き出してきました。

例年、2月頃が花の見頃です。

亜熱帯農業センターでは
駐車場周辺に数本植えられています。

カンヒザクラは
やや濃いめの花の色。

花は5弁、
おしべ多数、めしべ1です。

posted by mulberry at 08:36| 東京 ☀| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2020年01月30日

ヤロード花

DSCN4364(1).jpg


DSCN4366(1).jpg


1/30  旧1/6  曇り

ヤロード(キョウチクトウ科・固有種)も
早くも咲き始めています。

キョウチクトウ科の花とはいっても、
小ぶりで白花のあため、あまり目立ちません。

弱いですが、芳香はあります。

花は白、5裂。

短い筒部の中に
おしべ5、めしべ1(花柱2裂)。
posted by mulberry at 08:07| 東京 ☁| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2020年01月29日

ムニンネズミモチ花

DSCN4360.JPG


DSCN4358.JPG


ムニンネズミモチ(モクセイ科・固有種)の花も
ポツポツ咲き始めています。

花期としては3-4月度ごろで、
まだ少し早い時期です。

和名にモチとつくので
モチノキ科と思われがちです。

でもモクセイ科です。

葉がモチノキに似ているから
モチとつけられています。

1つの花は白い小花で4裂、
おしべ2、めしべ1です。

小花がまとまって咲くので、
遠目では大きめの白いかたまりに見えます。
posted by mulberry at 15:38| 東京 ☀| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

ヒメツバキ花盛り

DSCN4362(1).jpg



DSCN4363(1).jpg



ヒメツバキ(ツバキ科・固有種)の花
一週間程前に記事にしたばかりです。

その後、一気に花盛りです。

まさに初夏の花期を迎えたかのようです。

こんなに咲き出すと、
本当の花期5-7月にどうなるのか心配ですね。

乳白色5弁花ですが、1つの弁だけこぶりでお椀型です。
おしべ多数、めしべ1です。

咲いてすぐの花は
おしべ全体に黄味(橙色)が強いのですぐ分かります。
posted by mulberry at 07:38| 東京 ☔| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2020年01月28日

2016年1月訪問、薩摩金山蔵

P1040019(1).jpg
薩摩金山蔵

P1040086(1).jpg
外観


P1040028(1).jpg
トロッコ  外部出発地点

P1040024(1).jpg
蔵入口 トンネル

P1040081(1).jpg
蔵内部  到着地


P1040038(1).jpg
蔵内部 到着地


P1040039(1).jpg
蔵マップ

P1040070(1).jpg
神社

P1040078(1).jpg
観音

P1040071(1).jpg
貯蔵かめ

P1040048(1).jpg
金山時代の名残


P1040044(1).jpg


P1040041(1).jpg



2016年1月
鹿児島県いちき串木野市にある金山蔵訪問
https://www.hamadasyuzou.co.jp/kinzan/about/

目的はトロッコに乗っての蔵内部見学

トロッコは有料です。

かつて金山だったところで、
焼酎・清酒の仕込み・貯蔵・熟成をしています。

「鹿児島でただひとつの坑道内本格焼酎蔵と
 本格焼酎進化のために生まれた清酒蔵」
だそうです。

posted by mulberry at 12:33| 東京 ☔| Comment(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

兄島・岩上荒原

DSCN4213.JPG


兄島南部剣山から
東側を見下ろした展望。

岩が露出したなだらかな地形です。
岩上荒原といわれています。

標高200m程度の平坦地で
岩が露出。

そのまわりの斜面は
乾性低木林が広がります。

この岩場は
本当に自然状態なのでしょうか?

乾いているから
こうなってしまったのか?

ヤギの食害や戦時中の人為の影響も
あるような気もします。

さて真実は?

もう1つ、
兄島の地形で疑問がある場所があります。

それはやや土壌のある平坦地で
樹林にならず、草地になっているところが複数ある点です。

ここも気になります。


posted by mulberry at 11:45| 東京 ☔| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2020年01月27日

「宇宙戦艦ヤマト2199でわかる天文学」(半田利弘)

宇宙戦艦ヤマト2199でわかる天文学 イスカンダルへの航海で明かされる宇宙のしくみ [ 半田利弘 ] - 楽天ブックス
宇宙戦艦ヤマト2199でわかる天文学 イスカンダルへの航海で明かされる宇宙のしくみ [ 半田利弘 ] - 楽天ブックス


2014年12月発行
「宇宙戦艦ヤマト2199でわかる天文学 」( 半田利弘)
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/astronomy/19652/

片付けをしたら、この本も出てきました。

映画はちょうど公開中、
内地に行く機会があり、映画館で見ることができました。
2015年正月のことでした。

宇宙戦艦ヤマト2199は
単なるサイエンスフィクションではなく、
最新宇宙論、最新の天文学も散りばめられています。

本書では
実在と架空に分けて解説。

優しく書いてはありますが、
理論はやはり難しいです。

分かったような分からないような・・


posted by mulberry at 10:53| 東京 ☀| Comment(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする

チトセラン(サンセベリア)花盛り

DSCN4078(1).jpg


DSCN4079(1).jpg


サンセベリア(チトセラン・キジカクシ科・外来種)
花盛りです。

父島では
わりとよく海岸付近で野生化しています。

小港、宮之浜、洲崎、釣浜などなど。

とうわけで、
わりとどこに行っても見られる植物ですね。

花は細長い花被片6、
おしべ6、めしべ1です。

posted by mulberry at 09:13| 東京 ☀| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

兄島で花盛り、ムニンタイトゴメ

DSCN4220.JPG


1/27  旧1/3  曇り

兄島では
ムニンタイトゴメ(ベンケイソウ科・固有種)が花盛り。

剣山や中央部の岩上荒原のあたりに
多数はえています。

父島では
これほど多数はえている所はありません。

弟島にも分布があるようですが、
めったに行かないので、どこにあるのか分かりません。

父も兄も
岩場のガレ地に生えていることがほとんどです。


草丈5cmぐらいまでが普通です。
まれにもっと背の高いのも見られます。

花は黄色5弁、
おしべ10、めしべ5心皮です。


posted by mulberry at 07:31| 東京 ☀| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2020年01月26日

猫岩、瓢箪島、眼鏡島

DSCN4324(1).jpg


DSCN4322(1).jpg



左から猫岩、瓢箪島、眼鏡島、
兄島ウグイス浜西側にある小島です。

小島の名前の由来は形からだと思われます。

猫岩、
尖った岩が猫の耳のよう?

瓢箪島は瓢箪形。

眼鏡島は穴が空いている?

実は眼鏡島だけ
きちんと島名すら認識していませんでした。苦笑

posted by mulberry at 09:41| 東京 ☔| Comment(0) | 歴史 | 更新情報をチェックする

ウグイス浜のシマカコソウ

DSCN4290(1).jpg



DSCN4294(1).jpg



1/26  旧1/2  曇り

昨日、
兄島ウグイス浜のシマカコソウ自生地へ。

シマカコウソウはシソ科・固有種。


この場所も
わずかな株しかありません。

大きめの株には
花がいっぱいついていました。

花は白、
5裂(上唇2、下唇3)、おしべ4、めしべ1です。


分布としては
父島・兄島にはわずかだけあるようです。

母島列島にもありますが、
詳細は不明。




posted by mulberry at 07:42| 東京 ☁| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2020年01月25日

1/25、兄島ウグイス浜ボランティア作業

DSCN4314(1).jpg

DSCN4315(1).jpg

DSCN4317(1).jpg

DSCN4304(1).jpg


1/25  旧1/1 晴れ

1/25、自主トレ7日目。

ボランティア作業で兄島ウグイス浜へ。

ここは海岸ほど近いところに
シマカコソウ(シソ科・固有種)が自生しています。

その保全のため、
自生地周辺の外来種駆除作業です。

主催は
小笠原野生生物研究会。

ちょうど、花の見ごろでした。


午前、
しっかり作業してきました。

シマカコソウのまわりは
きれいになりました。


本日の自主トレは
上半身のいいトレーニングになりました。
posted by mulberry at 15:48| 東京 ☁| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2020年01月24日

西海岸を見下ろす崖の上の陣地

DSCN4280(1).jpg

DSCN4282(1).jpg

DSCN4277(1).jpg


1/24自主トレ6日目、
元の巽谷砲台へのルート探し。

結局、うまく見つかりませんでした。
そのうち再チャレンジします。

さまよいながら出たのが
西海岸を見下ろす崖の上。

監視所や陣地跡がありました。

ちなみに巽谷砲台は
この崖の上ではありません。

もっとずーっと下の方です。

谷の方からの砲台です。
据えていたのも榴弾砲。
posted by mulberry at 14:52| 東京 ☁| Comment(0) | 戦跡 | 更新情報をチェックする

冬なのにあちこちでヒメツバキの花

DSCN4159(1).jpg


DSCN4157(1).jpg


1/24  旧12/30  晴れ


冬なのに、あちこちで、
ヒメツバキ(ツバキ科・固有種)花が見られています。

普通、花期は5-7月頃。
パラパラならば他の時期も咲いています。

しかし、
今の咲き方はパラパラレベルではありません。

昨年の花期、花が少なめでした。

また昨年の台風で、かなり葉を落とし、
その後、葉が芽吹きました。

このあたりのことが、
花芽を付け、開花する要因になったのでしょうね。

どちらの要因がより強いのかしら?

さて、今年の花期はどうなるかしら?

posted by mulberry at 07:14| 東京 ☁| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2020年01月23日

デイコ花、色づきだして・・

DSCN4155.JPG


1/23  旧12/29  晴れ

デイコ(マメ科・広域分布種)の花が
色づきだしてきました。

デイコは
デイゴ、ビーデビーデとも言われます。

開花は
例年より、やや遅めに感じます。

花序の付け根のほうから
順次、赤くなってきます。

赤くなったところには
さっそく、メジロが来ていました。

これからしばらくすると、
もっと目立ってくるでしょう。
posted by mulberry at 07:02| 東京 ☁| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2020年01月22日

1/22、兄島視察会の下見

DSCN4215(1).jpg


DSCN4208(1).jpg


1/22  旧12/28  晴れ

ドック期間の自主トレ4日目。

村役場主催兄島視察会の下見。

主に行政関係者が集まりました。

うちのガイド2名(僕と妻)は
視察会当日、ガイドとして参加します。  

タマナビーチから上陸し、乾性低木林を歩き、
最後は滝之浦へ。

当日のネタのポイントや解説内容の確認など、
現地で行いました。

本日もたっぷり歩き、
いい自主トレになりました。





posted by mulberry at 16:03| 東京 ☁| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2020年01月21日

「知識ゼロからの植物の不思議」( 稲垣栄洋)

知識ゼロからの植物の不思議 [ 稲垣栄洋 ] - 楽天ブックス
知識ゼロからの植物の不思議 [ 稲垣栄洋 ] - 楽天ブックス

2019年8月発行、
「知識ゼロからの植物の不思議」( 稲垣栄洋)
https://www.gentosha.co.jp/book/b12608.html


タイトルにある通りで、
初心者向き。

そこそこ知識のある人には
物足りなかったり、知っていることも多いかな?

取り上げたテーマを焦点を当てると、
ガイドの身からすると、
参加者が喜ぶそうなネタの参考にもなります。

テーマ別の3章立てですが、
巻頭が1章となるくらい長いです。




posted by mulberry at 11:06| 東京 ☀| Comment(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする

2020年01月20日

1/20自主トレ2日目・・・ジョンビーチルート

DSCN4150(1).jpg
ジョンビーチ

DSCN4076(1).jpg
象鼻﨑


1/19自主トレ初日は
象鼻﨑調査と戦跡ポイントの階段補修。

スコップでの力仕事でした。


本日1/20、自主トレ2日目。

ジョンビーチルート、
高山経由ウォーキングです。

高低差合計600ⅿ、往復で9㎞ほど。

このルート歩くのは、
実は年に5回以下程度。

体力的には
千尋岩ルートよりきついです。

でも、
歩きながらの景観はこちらの方がいいですよ。


さて明日は何しょうかな?
posted by mulberry at 14:37| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2020年01月19日

小笠原で食べるお好み焼きと串カツ

DSCN4064.JPG


たまにお好み焼きやたこ焼きが
無性に食べたくなる時があります。

大阪生まれの血が騒ぐのかしら?

昨夜は
息子とLUNAという店に。

お好み焼き・ミックスと串カツ10本ほど頼みました。

お好み焼きは
好みがはっきりあります。

生地がだんごのようなのは
全くダメです。

以前、
関西空港の「ぼて・・・」でそんなの出てきたことあります。
大阪でもダメな店はダメなんですね。

ここのは中もとろっとしていて、
とても美味しです。

大好きです。
たまにしか行きませんけどね。笑
posted by mulberry at 15:20| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする