スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
2019年11月
|
TOP
|
2020年01月
>>
- 1
2
3
>>
2019年12月31日
山歩き、森歩き
12/30と31
妻ガイド担当分です。
12/30森歩き、
ガジュマル林です!
12/31千尋岩です!
天気に恵まれて
よかったです!
posted by mulberry at 16:35| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
12/31森歩き
12/31森歩き。
午前、初寝山へ。
アカガシラカラスバトの声は
聞こえましたが
残念ながら会えませんでした。
午後はガジュマル林へ。
天気に恵まれて
よかったです!
posted by mulberry at 16:15| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
景色が見えないなあ・・(福田氏の独り言)
12/31 旧12/6 曇り
まちを見下ろす場所に
福田篤泰氏の胸像があります。
福田篤泰先生之像と
書いてあります。
先生の目線で見てみると、
前のギンネムが邪魔してまちが見えません。
残念です。
福田さんにちゃんと見えもらうために、
定期的に前方の樹木の伐採が必要ですね。
posted by mulberry at 07:27| 東京 ☀|
Comment(0)
|
歴史
|
2019年12月30日
12/30グッドエコツアー千尋岩
12/30
グッドエコツアー千尋岩。
天気に恵まれ、
気持ちよく歩けました。
意外とすいていました。
明日は多いのかもしれませんね。
明日は妻ガイドです。
僕は森歩き。
posted by mulberry at 16:42| 東京 ☔|
Comment(0)
|
エコツアー
|
12/29午後、景観ツアー
12/29午後、景観ツアー。
満席でした!
ウェザーから下るとき、
ちょうどははじま丸出港でした!
いいタイミングでした。
天気がいいと
すべてがうまくいく気がします。
posted by mulberry at 07:06| 東京 ☁|
Comment(0)
|
エコツアー
|
12/29ナイトツアー
12/29ナイトツアー。
ラッキーなことに
グリーンペペが見られました。
オオコウモリも苦労しましたが
近くで見れました。
満天の星空でした!
posted by mulberry at 06:55| 東京 ☁|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
2019年12月29日
(ホソバ)キンゴジカ花
12/29 旧12/4 晴れ
とある道端で
ホソバキンゴジカ(アオイ科・外来種)が花をつけています
小笠原には
ホソバキンゴジカ、キンゴジカなどあるようです。
図鑑で見た限りは
ホソバキンゴジカかと思います。
花は淡黄色、5弁。
おしべ多数、めしべも複数(5以上?)あります。
漢字では
細葉金午時花と書くようです。
posted by mulberry at 08:06| 東京 ☀|
Comment(0)
|
植物
|
2019年12月28日
12/28夕日
12/28夕日です!
年末便が入る前日の
のんびりした夕方。
とは言うものの
これも下見です。
年末年始のサンセットも
こんな風ならいいのですが。
posted by mulberry at 19:47| 東京 ☀|
Comment(0)
|
天候・気象
|
12/28午前、初日の出ツアーの下見
元旦は
例年、初日の出ツアーをやっています。
場所は定番の所。
少し山道をのぼります。
下見に行ってきました。
台風から2か月近くたつのに、
あまり人が通っていないようでした。
倒木や落枝・落葉が多くありました。
ちょいと整備もしてきました。
これで、歩行は大丈夫。
あとは初日の出…
天気が心配です…
posted by mulberry at 11:17| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
12/28朝、冬らしい海です
12/28 旧12/3 晴れ
冬型の気圧配置で、
昨日から海はしけ模様。
今朝の海もかなりのしけです。
冬らしい海ですね。
これから、冬型になるたびに、
こういうしけが定期的に訪れます。
次は大みそかから元旦です。
本日の気温の予報は22度。
さすがに泳ぐには無理な温度です。
やはり昨日が泳ぎ納めですね。
。
posted by mulberry at 07:53| 東京 ☀|
Comment(0)
|
天候・気象
|
2019年12月27日
「オリジン・ストーリー 138億年全史」( デイヴィッド・クリスチャン)
オリジン・ストーリー 138億年全史 [ デイヴィッド・クリスチャン ] - 楽天ブックス
2019年11月発行、
「オリジン・ストーリー 138億年全史」( デイヴィッド・クリスチャン)
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480858184/
帯には
ビル・ゲイツ絶賛とあります。
物語は
宇宙の始まりの138億年前から。
8つの臨界を中心に
構築されています。
臨界1は宇宙の始まり。
臨海4までは宇宙の話。
(第一部 宇宙)
臨界5が生命
(第二部 生物圏)
臨界6からは人間の世界
臨界8がごく最近の人新世。
(第三部 私たち)
この先の臨界9は
まだどうなるかわかりません。
宇宙の始まりからの流れを
著者はビッグヒストリーといいます。
この宇宙
遠い遠い将来、間違いなくなくなります。
そのずっとずっと前に
地球はずっとずっと隊おゆに飲み込まれます。
posted by mulberry at 16:59| 東京 ☀|
Comment(0)
|
本・雑誌
|
ヤギの骨
12/27 旧12/2 晴れ
とある洞窟陣地でみつけたヤギの骨。
この洞窟陣地は
ほとんど人が行かない場所です。
ヤギはここで死んだのでしょう。
雄ヤギですが、
まだ角がそれほど長くはありません。
老齢になる前に、
何らかの原因で亡くなったのですね。
合掌
posted by mulberry at 08:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
野生生物
|
2019年12月26日
12/26が泳ぎ納めかな?
12/26午前、
曇り空ですが、南風で25度近くまで上がりました。
これが泳ぎ納めかなと思いながら
宮之浜へ。
水着でスイムしました。
クリスマス以降のスイムは
記憶にはありません。
元旦は最高気温22度のようです。
それでは初泳ぎはムリです。
たぶん、
僕の初泳ぎは4月頃になりそうです。
小笠原には一般向けプールはないので、
スイムは海でやるしかありません。
冬場はウェットでも着れば泳げますが、
そこまではしたくないので、陸トレで我慢ですね。
posted by mulberry at 11:09| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
クサスギカズラ花
花
果実
12/26 旧12/1 曇り
父島の一部で野生化している植物。
実は名前も知りませんでした。
花が咲いていたので、調べてみました。
クサスギカズラというんですね。
クサスギカズラ科(キジカクシ科)・外来種です。
細い葉がたくさんつき
地を這うようにのびています。
そこが草杉(クサスギ)なのでしょう。
つるだから葛(カズラ)ですね。
雌雄異株のようです。
花は花被片6、
おしべ6、めしべ1です。
この写真の花は
花粉もしっかりついているので雄花かと思います。
果実のついているのは雌株ですね。
今後、もっと調べてみます。
posted by mulberry at 10:11| 東京 ☀|
Comment(0)
|
植物
|
2019年12月25日
12/24サンセット
12/25 旧11/29 晴れ
昨日のサンセットでした。
雲が多めでしたが、わずかに切れ目があり、
残り5分まで夕日が見られました。
夕日も雲の状態で
日々いろいろです。
日没は16:40台ですが、
これからまた徐々に遅くなっていきます。
1月いっぱいは
まだ17:00前に沈みます。
僕は早めの日没のほうが
夕日を見るチャンスも多いですね。
posted by mulberry at 07:15| 東京 ☀|
Comment(0)
|
天候・気象
|
2019年12月24日
12/24サンセットナイト
12/24
サンセットナイトとナイトのセットで。
小笠原海運主催歴史探訪ツアーの
人たち。
夕日はきれいでしたが
5分前に終わりました。
オオコウモリはバッチリ。
星空は
もうひとつでした。
年内の
歴史探訪ツアーは終わりました。
来年はあるかな?
posted by mulberry at 19:23| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
12/24グッドエコツアー千尋岩
12/24千尋岩ツアー。
妻ガイド担当。
男性陣は
海自江田島の人たち。
女性二人は
山好きな人たち。
本日は
涼しくなりました。
posted by mulberry at 19:20| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
「図解 古事記と日本書紀」(森村宗冬)
【中古】 図解 古事記と日本書紀 知識ゼロでもわかる記紀のあらすじ /森村宗冬【著】 【中古】afb - ブックオフオンライン楽天市場店
2011年発行
「図解 古事記と日本書紀 知識ゼロでもわかる記紀のあらすじ」(森村宗冬)。
https://www.kadokawa.co.jp/product/201216008759/
古事記と日本書紀の解説が
おおむね半分ずつ。
ストーリーは共通部分が多いですが、
全体の分量や神代・人代の比率の違いもあります。
神武天皇以降の人代にしても
事実に基づくものは後半の方だけかと思います。
100歳以上も生きている天皇が何人もいること自体が
事実に基づかないと言ってるようなものでしょう。
しかしこのころの天皇家(皇室)の物語、
どろどろしすぎています。
身内での殺し合い多数。
現代のサスペンスのネタにつかえそうです。
また、複数の女性と交わるのも、
子孫繁栄・世継ぎのために必要とされたのでしょう。
でも、
単なる性欲のこともあったようですね。
日本という国の始まりの物語、
子供が読んだら、どう思うのかしら?
刺激がかなり強いかと思います。
posted by mulberry at 12:07| 東京 ☀|
Comment(0)
|
本・雑誌
|
2019年12月23日
12/23戦跡と景観ツアー
12/23
戦跡と景観ツアー。
小笠原海運主催歴史探訪ツアー、
2日目です。
たまに雨降りましたが、
予定通りできました。
四一式山砲です!
posted by mulberry at 17:10| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
おいしそうなアカイセエビ
小倉にいる長女に送った
アカイセエビ。
おいしそうな写真が
送られてきました。
島にいるけど、
めったに食べる機会はありません。
写真で
味わっておきましょう。
posted by mulberry at 07:49| 東京 不明|
Comment(0)
|
家族
|
- 1
2
3
>>
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約