2019年10月29日

横浜ドック((第1号ドック・第2号ドック)

DSCN3172(1).jpg
第1号ドック


DSCN3175(1).jpg
第2号ドック

DSCN3173(1).jpg
第2号ドック


2019年10月
横浜ドック第1号・第2号ドック訪問。

野毛での懇親会のため、
桜木町で下車。

待ち合わせした出版社編集長Ⅿ氏に
ガイドしていただきました。

1号ドックは
水が入り、日本丸が係留されています。
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/196350

2号ドックは
ビルに隣接し、イベント会場となっています。
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/121384


posted by mulberry at 14:48| 東京 ☔| Comment(0) | | 更新情報をチェックする

10/28、大神山からまちを見下ろすと・・

DSCN3323.JPG


10/29  旧10/2  晴れ


昨日10/28、
総合実地の下見を兼ねて大神山へ。

まちの風景は台風のあとですが、
いつもと変わらない感じに見えました。

とはいっても、山の方に注意すると、
葉は枯れっぽいものが多かったです。

このエリアも
まだ通行止めの区間がいくつかあるようです。
posted by mulberry at 07:47| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年10月28日

4年総合「小笠原の植物」授業

DSCN3324.JPG


DSCN3326.JPG


今年度も、
小笠原小学校4年総合「小笠原の植物」の講師をやります。

昨年から、
年度の後半に、変更となっています。


本日午前、初めての授業で、
教室で概略の話をしました。

毎年
初めの授業は2時限をもらっています。

まず1次限で
写真で植物名の紹介をします。

2時限目では
そこからつなげて概略の話をします。

理解してくれたかな?


次回からは実地で見ていきます。

しかし、実地の台風被害がひどいので、
日程をあとに遅らせることにしました。



posted by mulberry at 15:03| 東京 ☀| Comment(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする

テレビ番組撮影の手伝い

DSCN3167.JPG


10/28  旧10/1  晴れ


先便と今便の2便で、
海外向け自然番組撮影が行われていました。

うちは父島でガイドなどの手伝いをしました。

先便は台風19号のあと、
前半は天気も良く、順調に撮影が進みました。

後半は台風21号でやられました。

前半順調だったので、
おおむね撮影は満足いく結果だったようです。

安心しました。

某国営放送、
海外向け「日本の世界遺産」という番組だそうです。

僕も少し出演予定。

国内で使うかは未定。
posted by mulberry at 07:13| 東京 ☁| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2019年10月27日

惨憺たる小港海岸林

DSCN3320.JPG

小港までの都道がj開通したので、
昼過ぎに小港へ。

道路から海岸林に入ると
惨憺たる状況。

足元は落枝・落葉が散乱。
樹上は葉が少なく、スカスカの状態。

樹木そのもの枯れたわけではないので、
しばらくするとまた葉が出るでしょう。

でも時間はかかりますね。


元の海岸林のように戻るには
3ヶ月くらいかかかるかな?

現在、
全く絵にならない小港です。

posted by mulberry at 16:24| 東京 ☀| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

オナガカモ

DSCN3169.JPG


10/27  旧9/29  曇り

少し前の10/20昼頃の出来事。

泳ごうと思い、宮之浜へ。


道路上になんだか生き物らしい塊。

近づいてよく見ると、カモのよう。

オナガカモのようです、


飛ぶことができなさそうで、
歩き方も片足が変な感じでした。


鳥獣保護員の方に連絡し、
お任せしてきました。

午後、僕は内地に出かけたので、
その後の情報はまだ未確認。

元気ならいいですけどね。
posted by mulberry at 08:12| 東京 ☁| Comment(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2019年10月26日

台風21号の爪跡

20191026070844468.jpg

20191026070853903.jpg

20191026070901726.jpg


10/26 旧9/28  雨

10/25午後、
なんとか戦跡ツアー催行しました。

道路は
大村から扇浦方面の主要なところだけ
使えました。

山の方や枝道はほぼ使えません。

倒木の散乱が
半端ではないです。

道路の片付けだけでも
数日はかかりますね。

この日は戦跡ツアーだから
できたようなもの。

それでも、
倒木や小枝が散乱していて、
よけながらなんとかでした。

山道の片付けは
さらに遅れること必至です!


さてどうなることやら。
posted by mulberry at 07:14| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年10月23日

10/23猿島から浦賀まで

20191023162250344.jpg

20191023162259923.jpg

20191023162315289.jpg

20191023162339147.jpg

20191023162346643.jpg

10/23
猿島から浦賀まで

猿島と観音崎は砲台あとを、

猿島から観音崎までは歩きで、
とても疲れました。

ランチはさざえ飯とビールで、
疲れを癒しました。

その後、
浦賀で浦賀の渡し。

京急で東京に戻りました‼️

posted by mulberry at 16:26| 東京 ☀| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年10月22日

10/22城ヶ島

20191022150739530.jpg

20191022150751398.jpg

20191022150809020.jpg

20191022151218803.jpg

10/22城ヶ島へ行きました。

本当の予定は
第二海堡だったのですが、
台風でつぶれました。

猿島も
海况不良でダメでした。

で、城ヶ島です。

京急とバスでやって来ました。

のんびり歩いて、
京急ホテルでランチと温泉も。

半日楽しみました。

すでに東京です!

posted by mulberry at 15:13| 東京 ☔| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2019年10月18日

人家にあらわるアカガシラカラスバト

DSCN3148.JPG


10/18   旧9/20  晴れ

人家にあらわれたアカガシラカラスバト。

複数羽来ていました。

その前日には最大7羽いたということです。


ひょっとしたら
連日のように来ているのでしょうか?


ガジュマルの果実もなっていなくて、
あまりえさがあるようには見えません。

でも地面を一生懸命突っついていました。

最近、
中々山のほうでは見つけられません。
posted by mulberry at 06:49| 東京 🌁| Comment(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

10/17ナイトツアー

20191018053102748.jpg

10/17ナイトツアー

先便は欠航でしたので、
久々のナイトツアー。

オオコウモリは
近くで二頭、バッチリ。

グリーンペペ、
1つでしたけど、明るかったです。
posted by mulberry at 05:32| 東京 🌁| Comment(0) | ナイトツアー | 更新情報をチェックする

10/17午後、景観ツアー

20191018052658357.jpg

10/17午後、景観ツアー。

船の到着が遅れて、
ツアースタートも遅らせました。

天気は上々でした。
posted by mulberry at 05:28| 東京 🌁| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

2019年10月17日

たまたま低いところにとまったオガサワオオコウモリ

DSCN3111.JPG


10/17  旧9/19  晴れ


日没後、空を眺めていたら、
ねぐらから出たオガサワラオオコウモリが飛翔していました。


そして、なぜか、
僕の近くの樹木の低いところに、とまりました。

餌がある樹木ではないです。
たまたまとまっただけでしょう。

ツアーではないので、
赤いセロファンも持ってませんでした。

ちょっとまぶしいけど
白い電気で見せてもらいました。

僕がいる間は飛んでいきませんでした。

このあとどこにいったかしら?
posted by mulberry at 07:42| 東京 ☁| Comment(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2019年10月16日

メヘゴのソーラス(胞子嚢群)

DSCN3119(1).jpg


DSCN3120(1).jpg


10/16  旧9/18  曇り


メヘゴ(シダ・ヘゴ科・固有種)は
木性(木生)シダですが、低木性です。

そのため葉が
観察しやすい高さにあります。

胞子嚢群は葉の裏に
2列(主脈の両側に1列ずつ)でつくことが多いです。


先日、テレビ番組の撮影の取材で、
ソーラスがあるのを探してきました。

比較的簡単に見つかりますね。



posted by mulberry at 07:47| 東京 ☁| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2019年10月15日

10/15、潮枯れの南島

DSCN3133(1).jpg

DSCN3125(1).jpg


10/15  旧9/17  曇り・雨


南島に作業に行ってきました。

台風19号のあとなので、
予想はしていましたが・・・

かなりの潮枯れです。

表面の葉がかなりやられています。

風が通り抜けたようなところは
とくにひどいです。

完全に枯れたわけではないので、
しばらくすると葉が出てきて回復します。

ただし、時間はかかるでしょう。

今月、
南島に上陸する人には残念なお知らせです。

絵になりませんね。


posted by mulberry at 15:21| 東京 ☁| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2019年10月14日

2015年5月、コウノトリの郷公園(兵庫県)

P5100623(1).jpg
コウノトリ


P5100625(1).jpg
公開ケージ

P5100619(1).jpg



P5100640(1).jpg
野生化ゾーン

P5100610(1).jpg
コウノトリ文化館

P5100616(1).jpg
内部

P5100617(1).jpg
内部 ここからケージが見えます。

P5100611(1).jpg
案内板

P5100646(1).jpg
隣接の兵庫県立大学

P5100608(1).jpg
ポスト



2015年5月、
兵庫県・コウノトリの郷公園を訪問。
http://www.stork.u-hyogo.ac.jp/

コウノトリ、初めて見ました。

大きかったですね。
タンチョウと同じくらいかしら?

公開ケージがあり、
わりと近くでコウノトリが観察できます。

このケージはコウノトリ文化館とも隣接し、
施設からも見られます。
posted by mulberry at 10:07| 東京 ☁| Comment(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

アコウザンショウの落果

DSCN3107.JPG



10/14  旧9/16  曇り

台風の強風の影響で、
山の中は落枝、落葉、落果が多いです。

アコウザンショウ(ミカン科・固有種)の果実も同様です。

まだ熟れる前の青い状態です。

これは
アカガシラカラスバトの重要な餌資源。

この台風で、
オオコウモリの餌になる花や果実もかなり落ちたと思います。

餌不足が心配になりますね。




posted by mulberry at 08:58| 東京 ☁| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2019年10月13日

2015年5月訪問、玄武洞公園(兵庫県)

P5100654(1).jpg
玄武洞

P5100664(1).jpg
青龍洞

P5100668(1).jpg
青龍洞下の水面

P5100672(1).jpg
白虎洞

P5100676(1).jpg
北朱雀洞

P5100675(1).jpg
南朱雀洞


P5100656(1).jpg
柱状節理露出


P5100650(1).jpg
案内板

P5100680(1).jpg
休憩所



2015年5月、
兵庫県玄武洞公園を訪問。

http://www.kinosaki-spa.gr.jp/information/info/genbudou.html

玄武岩の由来となった玄武洞ほか、
青龍洞、白虎洞、南朱雀洞、北朱雀洞などがあります。


柱状節理もよくわかる露出があります。

見事な模様ですね。

ちょっと遠いけど、
一見の価値はあります。
posted by mulberry at 14:47| 東京 ☀| Comment(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

落葉で一面の緑

DSCN3100.JPG


台風19号の影響は
山中にもかなりあったようです。

ただし、
風向きの関係で場所によります。

風がまともに通り抜けたと思われるエリアの高木林は
落葉がすごいことに。

歩道が一面の緑。

光合成する葉が
こんなに落ちてもったいない。

倒木、落枝、落葉、
山中は、あちこちで普通にあります。


posted by mulberry at 11:05| 東京 ☀| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

集落まわりの倒木

DSCN3084(1).jpg


DSCN3091(1).jpg

DSCN3079(1).jpg


10/13   旧9/15  晴れ

小笠原は
風もおさまり天気も回復傾向。

今回の台風は
200mm超える雨と長く続いた強風(一時暴風)でした。

まだ山の中はしっかり歩いていないので、
倒木・落ち枝の状況は不明。

集落まわりは
何本か倒木に気づきました。

横倒しになってるモクマオウは
僕が始め通った時はまだ倒れていませんでした。

この近くに車おいて、別な場所見に行って、
戻ってきたとき倒れていました。

車の置き場所がここだったらと思って、
焦りました。

危機一髪でした。

こういうこともあるんですね。
 

posted by mulberry at 07:45| 東京 ☀| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする