スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
2019年05月
|
TOP
|
2019年07月
>>
<<
1
2
3
4 -
2019年06月03日
6/3午前、月一ノルマの島一周ウォーキング
6/3 旧5/1 曇り
6/3午前、
月一ノルマの島一周ウォーキング。
雨季で、ガス陽気です。
気温が上がりだしたので、
かなり汗をかきました。
でも、
まだ暑さでこたえるほどではありませんでした。
いよいよ来月からは
暑さとの戦いです。
posted by mulberry at 12:31| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年06月02日
6/2阪急交通社さんのナイトツアー
6/2
阪急交通社さんのナイトツアー。
オオコウモリは
飛翔と樹上がバッチリ!
グリーンペペも
明るいのが1つ。
星空は
残年でした。
posted by mulberry at 21:06| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
6/2阪急交通社さんのツアー
6/2、妻ガイド担当で、
阪急交通社さんのツアー。
島内各所をめぐりました。
このあとのナイトは
僕が担当します。
posted by mulberry at 17:16| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
6/1、最後の5分で見事な夕日
昨日6/1、
サンセットツアーがあり、出かけました。
空はほぼ曇り空でしたが、
水平線近くに隙間があり、期待を持って出かけました。
日没20分前にポイント到着。
やはり曇り空。
でも、
水平線の上だけ赤く焼けています。
日没5分前、やはり出てきました。
うまく、
水平線に沈む夕日が見られました。
よかった。
posted by mulberry at 16:26| 東京 ☀|
Comment(0)
|
天候・気象
|
6/2戦跡ツアー
6/2戦跡ツアー。
小笠原海運主催歴史探訪ツアーの
1ツアーです!
午前、夜明山を歩きました。
トロッコの残骸です。
posted by mulberry at 11:41| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
小花がまとまるシマカナメモチ
6/2 旧4/29 曇り
シマカナメモチ(バラ科・広域分布種)の花が
山地の各所で咲いています。
小笠原では
乾性低木林が広がる、父・兄島に分布。
バラ科の花ですが、
1つずつはとても小さい花です。
まとまって咲くので、
まとまりは直径5-10㎝ほどの円形に見えます。
1つの花は白花5弁。
おしべ20くらい、めしべ1(柱頭・花柱2)。
目を皿にして、よく観察してください。
posted by mulberry at 07:21| 東京 ☀|
Comment(0)
|
植物
|
2019年06月01日
6/1サンセットナイトツアー
6/1
小笠原海運主催歴史探訪ツアー。
その
サンセットナイトツアーです!
意外に
素晴らしい日没でした。
オオコウモリの飛翔もバッチリ。
グリーンペペも
見られました。
posted by mulberry at 20:49| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
6/1午後、歴史探訪ツアー
6/1午後、歴史ツアー。
写真は
昭和天皇行幸碑の前。
小笠原海運主催
歴史探訪ツアーの一部です。
このあとサンセットツアーです!
posted by mulberry at 16:17| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
浜辺でコマツヨイグサの花
6/1 旧4/28 晴れ
コマツヨイグサ(アカバナ科・外来種)の花が
咲いています。
それほど大きくはありませんが、
黄色の花が目立ちます。
海岸の砂地や海岸に近い草地で
よく生えています。
南島でも
内陸部にかなり生えています。(除草対象種)
名前の通り、夜間に咲いていて、
翌日には、徐々にしぼんできます。
朝のうちだと、
まだ花弁が開いた状態のも見られます。
花の色も赤変していきます。
薄黄色の4弁花、
おしべ8、めしべ1(柱頭4裂)です。
posted by mulberry at 07:39| 東京 ☁|
Comment(0)
|
植物
|
<<
1
2
3
4 -
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約