スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
2019年04月
|
TOP
|
2019年06月
>>
- 1
2
3
>>
2019年05月31日
2019年5月、唐津市名護屋城
天守台
天守台からの遠望
天守台からの陣屋
本丸
本丸からの展望
大手口
大手口近景
三ノ丸
大手門
三ノ丸櫓台
2019年5月
佐賀県唐津市名護屋城を訪問。
ここは完全に城跡だけです。
秀吉が朝鮮出兵のおり、築いた城。
1615年には人為的には破却されました。
現在、
周辺は農村・森林という感じです。
入場は
協力金100円を求められます。
本丸・天守台からは海が遠望できます。
眺めは抜群です。
https://saga-museum.jp/nagoya/
posted by mulberry at 11:26| 東京 ☁|
Comment(0)
|
募集・PR
|
海辺で映えるグンバイヒルガオの花
5/31 旧4/27 雨
海辺で映えるピンク色の
グンバイヒルガオ(ヒルガオ科・広域分布種)の花。
GWすぎごろから、
あちこちで花が咲き出しています。
咲き始めると、
一面、花だらけになります。
花冠は大きめで、漏斗型合弁花冠。
おしべ5、めしべ1です。
11月頃までは
ずっと花が見られます。
posted by mulberry at 07:58| 東京 ☀|
Comment(0)
|
植物
|
2019年05月30日
扇浦からの夕日
5/30 旧4/26 曇り
父島では
意外と、夕日を見るのが手間です。
中心集落は、入江の中で、
夕日を見ることができません。
ウェザーステーションに上がるのが定番です。
ここは車で行けます。
歩くと30分ほどかかります。
二見湾の南側には扇浦集落があります。
夏場しばらくは
扇浦の海岸で夕日が見れます。
こちらは
楽に夕日が見られますね。
6月初旬で
日没時間は18:20を過ぎています。
夕食時間を調整しないと、
夕日は見られませんね。
posted by mulberry at 10:32| 東京 ☀|
Comment(0)
|
天候・気象
|
2019年05月29日
ブルーが映える南島周辺
南島西側
南島東側
5/29 旧4/25 晴れ
南島周辺は
自然遺産登録区域、天然記念物、海域公園と規制づくし。
水底は
概ね石灰岩とそのかけらの砂地。
沈水カルスト地形の場所です。
晴れていると、
ブルーがとてもよく映えます。
ボニンブルーと言われる海の色。
きちんとした定義がなさそうで、
どの色を言ってるのかよく分かりません。
いったい
誰が言い出したのでしょうね。
posted by mulberry at 17:05| 東京 ☁|
Comment(0)
|
自然
|
2019年05月27日
5/27グッドエコツアー千尋岩
5/27
4名様と歩きました。
妻ガイド担当でした。
天気は最高です!
アカガシラカラスバトにも
出会ったようです。
posted by mulberry at 17:58| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
ヒメツバキの花、咲き始めています
5/27 旧4/23 晴れ
ヒメツバキ(ツバキ科・固有種)が
咲き始めています。
あちこちで、
つぼみがだいぶ膨らんできています。
これからどんどん咲き始めますね。
乳白色の5弁花、
1弁だけ他よりやや小ぶり。
花弁が落ちるとき、
5弁とも一体となって落ちます。
おしべ多数、めしべ1。
posted by mulberry at 11:51| 東京 ☀|
Comment(0)
|
植物
|
5/26ナイトツアー
5/26
ナイトツアー。
満天の星空でした。
南十字星もなんとかわかりました。
グリーンペペもあり、
オオコウモリも近くで。
結果よきでした!
posted by mulberry at 08:58| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
2019年05月26日
5/25サンセットナイト
5/25
サンセットナイト
素晴らしく夕日でした。
オオコウモリの飛翔も
早くからうじゃうじゃ。
グリーンペペ、
明るいのが1つありました。
素敵な
サンセットナイトでした!
posted by mulberry at 11:53| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
2019年05月23日
5/23大洋フェリー
5/23朝、
フェリーで大阪着。
朝の
明石海峡大橋も素敵でした。
名門大洋フェリーで
新門司から乗ってきました。
1万もかからず、
一人部屋。
揺れもなく、快適なでした。
宿代も浮きました。笑
posted by mulberry at 13:04| 東京 ☀|
Comment(0)
|
船
|
2019年05月22日
5/22、九州北部城攻め
5/22
九州北部城攻めです!
4城訪ねました。
平戸城、名護屋城、唐津城、
小倉城。
忙しかったです。
九州の旅もこれで終わり。
posted by mulberry at 16:14| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年05月21日
5/21、佐世保 高島 生月島戦跡
5/21
佐世保市、高島、生月島などの
戦跡めぐり。
佐世保市前岳堡塁、
高島番岳発電所跡、聴音照射指揮所、
生月島御崎砲台など。
本日も
歩き疲れました。
明日は
平戸城、名護屋城の城攻め。
posted by mulberry at 18:57| 東京 ☔|
Comment(0)
|
戦跡
|
2019年05月20日
5/20、佐世保周辺戦跡めぐり
5/20
佐世保周辺戦跡めぐり。
7:00出発、17:00戻りで、
目一杯。
ランチはコンビニ。
車でいっぱい走り、
いっぱい歩きました。
崎戸町海軍聴音所、石原岳砲台跡、
川棚町魚雷発射試験場跡、
丸出山堡塁跡などなど。
疲れました。
posted by mulberry at 18:21| 東京 ☀|
Comment(0)
|
戦跡
|
2019年05月19日
5/19佐世保周辺
5/19
佐世保周辺を観光。
はじめに
九十九島遊覧船。
その後、
展望地などに行きました。
本土最西端や
日本最西端の駅などにも。
娘とは
夕方、駅で別れました。
明日からひとり旅、
コアな戦跡めぐり。
posted by mulberry at 17:18| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年05月18日
5/18午後、森歩き
5/18午後、森歩き。
妻がガイド担当。
東平です!
posted by mulberry at 21:18| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
5/18佐世保周辺戦跡
5/18
佐世保周辺で戦跡めぐり。
洞窟の無窮洞、針尾通信塔、
海上自衛隊資料館、
田島岳高射砲台跡など。
明日もまた、どこかへ。
posted by mulberry at 18:08| 東京 ☁|
Comment(0)
|
戦跡
|
2019年05月17日
5/17、高梁市と福山市
5/17
岡山で朝を迎え、
まずは備中高松城へ。
坂道上りました。
さらに笹畝鉱山へ。
福山市に移動して、
福山城も。
夜は
佐賀の武雄温泉まで行きます!
posted by mulberry at 18:01| 東京 ☁|
Comment(0)
|
できごと
|
2019年05月16日
小笠原村観光局の説明会
小笠原村観光局の説明会に
参加しています。
昨日は東京、本日は大阪です。
僕の予定とぴったりだったので、
参加できました。
新たに旅行社さんが
ツアー造成してくれるとうれしいですね!
posted by mulberry at 15:19| 東京 ☁|
Comment(0)
|
ビジネス
|
2019年05月15日
5/15おがさわら丸
5/15午後、
東京湾に入っています。
まもなく東京です!
これから24日朝まで
こちらです。
メインは佐世保です。
戦跡、城、離島ネタ
アップしていきます。
posted by mulberry at 14:20| 東京 ☁|
Comment(0)
|
船
|
2019年05月14日
ハイビスカスの花
5/14 旧4/10 曇り
道沿いの植栽で最もポピュラーな赤いハイビスカス。
園芸種の
ハイビスカス(ブッソウゲ・アオイ科・外来種)
小笠原では
様々な品種のものが見られます。
花は5弁。
おしべは
多数の花糸が合体して筒状になっているようです。
見た目は
花柱の途中からおしべが出ているように見えます。
めしべは1で、柱頭が5裂。
筒状の花糸の中から花柱がのびているようです。
花のつくりも色々ですね
posted by mulberry at 07:42| 東京 ☁|
Comment(0)
|
植物
|
2019年05月13日
5/13グッドエコツアー千尋岩
5/13千尋岩コース。
妻がガイド担当でした。
往路は
あいにくの雨模様だったようです。
ガジュマルです!
posted by mulberry at 15:26| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
- 1
2
3
>>
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約