スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
2018年10月
|
TOP
|
2018年12月
>>
<<
1
2
3
4 -
2018年11月04日
出勤の早いオガサワラオオコウモリ
オガサワラオオコウモリは
普通、日没後少ししてからえさ場に出かけ始めます。
これは、日没直後に
もうえさ場に来ていたオガサワラオオコウモリです。
タビビトノキの花に来ていました。
見つけたときは
さかんに花の蜜をなめていました。
この翌日も
1頭が早くから来ていました。
同じ個体なのかもしれませんね。
posted by mulberry at 07:47| 東京 ☀|
Comment(0)
|
野生生物
|
キダチキンバイ(ウスゲキダチキンバイ)花
11/4 旧9/27 曇り
キダチキンバイ(アカバナ科・外来種)、
いつもツアーで通る沢沿いのルートで見られます。
でも、
このブログにアップするのは初めてです。
生えている場所が
止まりにくい場所で、いつも通過していました。
朝通るときは咲いていますが、
午後に戻りで通るときはしぼんでいることが多いです
低木状の多年草です。
葉は細長い、長披針形。
花は黄色4弁です。
おしべ8、めしべ1。
posted by mulberry at 07:23| 東京 ☀|
Comment(0)
|
植物
|
2018年11月03日
11/2道新観光さんのサンセットナイト
11/2
道新観光さんのサンセットナイト。
夕日はバッチリ。
オオコウモリや
グリーンペペもバッチリ。
星空のもバッチリでした。
最高でした!
posted by mulberry at 07:02| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
2018年11月02日
11/2道新観光のツアー
11/2
道新観光さんのツアーガイドです。
妻と二人でガイドです。
やっと
少し涼しくなってきました。
長崎で写真です!
posted by mulberry at 12:36| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
シロツブの花
11/2 旧9/25 曇り
南島では
シロツブ(マメ科・広域分布種)の花が咲いています。
黄色の5弁で、
上向きの1弁は赤い線が入っています。
おしべ10、めしべ1です。
父島にも
シロツブはありますが、個体数は少ないですね。
南島では増えてきています。
本種はとげがあるので、
それにひっかかると痛いです。
posted by mulberry at 07:11| 東京 ☁|
Comment(0)
|
植物
|
2018年11月01日
11/1午後、戦跡ツアー
11/1午後、戦跡ツアー。
3名様と歩きました。
新島の池村製菓さんも
一緒に歩きました。
写真は池村さん、
幽霊みたい、笑
posted by mulberry at 16:47| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
尾根から見るとハートに見える?陰陽池
11/1 旧9/24 曇り
南島の奥にある陰陽池です。
水位は変化があるので、
池の外側の形も変わります。
水位が下がるとき、
尾根から見ると、ハート型に見えるときがあります。
地上からだと
あまりよく分からないかもしれませんね。
ちなみに、
観光ルートで尾根から池が見えるのは東尾根の上です。
ちょっと離れていますけど・・・
posted by mulberry at 07:28| 東京 ☀|
Comment(0)
|
自然
|
<<
1
2
3
4 -
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約