スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
2018年05月
|
TOP
|
2018年07月
>>
- 1
2
3
4
>>
2018年06月30日
大屋政太郎氏
6/30 旧5/17 曇り
大屋政太郎氏、
多分、今の島内で知る人はいなはずです。
知ったのは、僕だって最近です。
記事にはすでに書いていますので
実は2回目です。
大屋政太郎氏、
2つの二宮像の寄贈者です。
捕鯨会社の方だったようで、
責任者とか役員だったのかしら?
二宮像の説明するとき
寄贈した方ののお名前を紹介できていません。
今度こそ、しっかり覚えておきますよ。
posted by mulberry at 07:17| 東京 ☀|
Comment(0)
|
歴史
|
2018年06月29日
6/29ナイトツアー
6/29ナイトツアー。
グリーンペペ
たくさん出ていました。
オオコウモリ、
渋かったけど、何とか見つかりました。
飛んでるのは10以上。
月が大きいので
星はいまいち。
posted by mulberry at 21:36| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
オオハマボウの花、上は黄で、下は赤
6/29+ 旧5/16 曇り
夏場、毎日、
オオハマボウ(アオイ科・広域分布種)は多くの花をつけます。
一日花で
翌日には地上に落ちてしまいます。
咲いているときは黄、落ちたのは赤。
ちょっと離れて見ると、
そのコントラストがよくわかります。
海岸に樹林のあるところでは
たいがい生えている樹木です。
posted by mulberry at 07:54| 東京 ☀|
Comment(0)
|
植物
|
2018年06月28日
記念ポロシャツ(2018)
6/28 旧5/15 晴れ
ナショナルランド40周年、ぱしふぃっくびぃなす20周年、小笠原村返還50周年
記念ポロシャツです。
ナショナルランドさんから、
本日のツアーで着るようにといただきました。
ガイドさんは
みなおそろいでこのポロシャツです。
非売品らしいので、
入手は難しいかもしれません。
お宝ものですね。
posted by mulberry at 06:48| 東京 ☀|
Comment(0)
|
できごと
|
2018年06月27日
シンテッポウユリの花
6/27 旧5/14 晴れ
とある場所で
シンテッポウユリ(ユリ科・外来種)がたくさん花を咲かせています。
花被片の外側に赤いラインがないので、
シンテッポウユリと判断します。
本種は
テッポウユリとタカサゴユリの雑種だそうです。
大柄な白花で
花被片6(萼片3、花弁3)、おしべ6、めしべ1(柱頭3裂)。
葉はテッポウユリより細いですね。
posted by mulberry at 07:12| 東京 ☀|
Comment(0)
|
植物
|
2018年06月26日
小笠原諸島返還50周年記念誌「原色 小笠原の魂」
6/26 旧5/13 晴れ
2018/6/26、
小笠原返還50周年です。
全戸配布で、
この記念誌が届きました。
巻末のところに
協力で僕の名前も入っています。
実は
小笠原クロニコル部の18ページ分執筆しました。
編集者や監修者の修正が入っているので、
元原稿とは違ったところもありますが…
この後きちんと読んで
誤字脱字や間違いがないかもう一度チェックします。
皆さん、読んでくださいね。
posted by mulberry at 16:20| 東京 ☀|
Comment(0)
|
募集・PR
|
6/25ウミガメナイト
6/25ウミガメナイト
今年はこれが初回です。
結果は産卵まで見れました。
まずは1戦1勝。
アオウミガメの産卵が見られたのは
3か所目の海岸。
実は、着いたときには
もう産卵開始していました。
産卵後、埋め戻しして、
海に帰るまで見ていました。
この行動も
1時間半くらいはかかりました。
最後にグリーンペペも見に行きました。
posted by mulberry at 07:07| 東京 ☁|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
2018年06月25日
6/25グッドエコツアー千尋岩
6/25千尋岩コース、
5名様と歩きました。
やはり暑かったです。
この時期は暑すぎて
千尋岩の上には長くいられません。
無事に完歩しました。
posted by mulberry at 16:43| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
村役場にはためく八丈町旗
6/25 旧5/12 晴れ
この便は八丈島寄港便です。
八丈島から150人ほどの方が来島。
村役場では、
国旗を真ん中に、左が小笠原村旗、右が八丈町旗です。
八丈の文字を
鳥形に意匠されています。
小笠原は開拓時代、
八丈島をはじめとする伊豆諸島からの移住者が多くいました。
その後の、
強制疎開で八丈島に戻られた方も多くいると聞きます。
そういった経緯の下、
年に一度、寄港便があります。
この便は天気・海況に恵まれています。
よかった。
posted by mulberry at 07:01| 東京 ☀|
Comment(0)
|
歴史
|
2018年06月24日
6/24ナイトツアー
6/24ナイトツアー。
グリーンペペ
たくさん出ていました。
オオコウモリも
何とか見つかりました。
オカヤドカリ
ウジャウジャいます。
posted by mulberry at 21:29| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
6/24グッドエコツアー千尋岩
6/24千尋岩コース
5名様と歩きました。
夏本番、
暑かったです。
一人、
弱っている人が出ました。
何とか歩けましたが。
体力のない人は
森歩きのツアーにしてくださいね。
このツアーならではは
最後の景色だけですからね。
楽に行ける、景色のいいところも
ありますからね。
といいながら、
明日も千尋岩行きますよ。
予約があるので、(苦笑)
posted by mulberry at 16:39| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
2018年06月23日
6/23ナイトツアー
6/23ナイトツアー
明るいグリーンペペ
複数個。
オオコウモリは
何とか見つかりました。
ヤシの花で。
月明りが
とても明るくなりました。
posted by mulberry at 21:20| 東京 ☁|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
Summer has come(夏本番)
6/23 旧5/10 晴れ
「夏は来ぬ」
今度こそ夏本番。
梅雨明けしたかと思ったら、台風2連発。
天気がぐずつきました。
それも終わり、
高気圧が張り出してきました。
これからは台風の発生がなければ
いい天気が続くことでしょう。
そう願います。
あとは海の色がもう少しよくなってくれれば
いうことありません。
posted by mulberry at 07:44| 東京 ☀|
Comment(0)
|
天候・気象
|
2018年06月22日
6/22戦跡ツアー 海軍食料庫壕
6/22戦跡ツアー
2名様と歩いています。
午前は夜明山に。
戦跡はもちろん、
景色もばっちり。
海軍食料庫壕です。
posted by mulberry at 12:41| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
歩道の継ぎ目からニチニチソウ
6/22 旧5/9 晴れ
ニチニチソウ(キョウチクトウ科・外来種)の花です。
舗装された歩道の継ぎ目から出ています。
近所の人も切らずに残しているようです。
同じ状況を、以前も記事にしていたのですが、
同じ個体だったかどうか?
わざわざこんな狭い継ぎ目から出なくてもと
思いますが・・
たまたまここで発芽してしまったら、
敵も少なくて、意外とよかったりして・・
posted by mulberry at 07:07| 東京 🌁|
Comment(0)
|
植物
|
2018年06月21日
ムニンボウランの花
ムニンボウラン(ラン科・固有種)の花。
毎年この個体は花を1つか2つつけます。
今年も咲いていました。
花のサイズはごくこぶりで
1円玉ですっぽり隠れるくらいの小ささ。
だいぶズーム(アップ)にしています。
下向きのほうが、
中が唇弁1、両側が側萼片2。
上向きのほうは
外側が側花弁2、中が背萼片1です。
中央部にずい柱があります。
目で見てても、
小さいから、わかりにくいですよ。
posted by mulberry at 08:42| 東京 ☀|
Comment(0)
|
植物
|
見慣れてはいるけど・・ネムリブカ
6/21 旧5/8 ガス陽気
日中、
砂地でじっとしていることが多いネムリブカ。
小笠原ではわりとよく見るサメです。
体長は
成人男子と同じくらいかしら?
近づいて見ることもよくありますが、
やはりサメはサメ。
急に動き出したり、突然視界に入ってきたりすると、
どきっとします。
この日は
動画撮ろうと近づくと、さっと逃げてしまいました。
posted by mulberry at 07:11| 東京 ☁|
Comment(0)
|
水中
|
2018年06月20日
木橋の滑り止め(千尋岩ルート)
千尋岩ルート前半、
沢筋で木橋を架けてある部分があります。
最近、
濡れていると、とても滑りやすくなっていました。
僕も滑りました。危なかったです。
ハード的には村役場のものなので、
村役場に滑り止めのお願いをしていました。
施工後の写真です。(役場の写真、拝借)
滑り止めテープがはってあります。
これでしばらく安心して歩けますね。
ありがとうございました。
posted by mulberry at 08:35| 東京 ☔|
Comment(0)
|
エコツーリズム
|
こんな海と天気もそろそろかな?
6/20 旧5/7 晴れ
台風が2つ続いて発生したため、
小笠原も天気がぐずついていました。
梅雨前線も北上し、
いよいよ夏本番が来そうな予感。
この写真は少し前のものですが、
間もなくこんな感じになることでしょう。
暑い暑い夏!
うんざりすることもありますが、
夏だからね。
これからは
海目当ての来島者が主体です。
穏やかな日が続いてほしいものです。
posted by mulberry at 07:29| 東京 ☁|
Comment(0)
|
天候・気象
|
2018年06月19日
6/19午前、森歩き 桑ノ木山
6/19午前、
ご夫妻と森歩き。
桑ノ木山のガジュマルです。
ご夫妻での旅行
うらやましいですね。
うちは子どもが大学進学するまで
お預けですね。
あと
一緒に行ってくれるかしら?笑
posted by mulberry at 16:02| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エコツアー
|
- 1
2
3
4
>>
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約