2018年01月08日

1/8午前、森歩き

1/8午前、
ファミリー6名様と歩きました。

桑ノ木山ガジュマルです!

ちびっこが木登りするには
もうちょっと大きくなってからですね。


  • 20180108171749590.jpg
posted by mulberry at 17:20| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

鯨春4

DSCN4147.JPG

1/8  旧11/22  曇り

今年2018,
小笠原諸島返還50周年です。

いろいろな事業・イベントが予定されています。
http://50th.anniv-ogasawara.gr.jp/

ロゴマークには
クジラの尾びれが描かれています。

皆で、50周年盛り上げていきましょう。
多くの方の来島も期待します。
posted by mulberry at 06:59| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2018年01月07日

鯨春3

DSCN4141.JPG

鯨春3

Bシップ(愛称)の壁画です。

ザトウクジラ、マッコウクジラ、
ハシナガイルカ、ミナミハンドウイルカが描かれています。

この施設には
小笠原村観光協会、小笠原ホエールウォッチング協会、
小笠原村商工会が入っています。

この壁画は河合晴義氏が描いたものです。
https://twitter.com/yumegondou
http://www.lightanimal.net/jp/
https://www.facebook.com/kawai.haruyoshi
posted by mulberry at 09:19| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

鯨春2!

DSCN4144.JPG


鯨春2

大根山公園にある
ザトウクジラ親子のレリーフです。

休憩所の壁に貼ってあります。

日付は1993年と3月です。

ここは公園といっても、半分は墓地なので、
それほど遊びに来る人もいません。

このレリーフも
意外と知られていないと思います。
posted by mulberry at 09:00| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

平成30年小笠原警察署武道始式

1/7  旧11/21  曇り

昨日午後
小笠原警察署武道始式が開催されました。

僕は来賓としてスーツ着て出席しました。

たまにしか着ないスーツですから
とても肩がこりますね。苦笑

柔剣道それぞれ
主に子供たちのの錬成や対抗戦が行われました。

選手の皆さんは
一生懸命頑張っていました。

また今年一年、心身を鍛えてください。
posted by mulberry at 07:48| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2018年01月04日

鯨春(迎春)!!

DSCN4137.JPG

迎春!!

小笠原では
これからザトウクジラのシーズンです。

だから鯨春です!!

まずは波止場にある、ザトウのモニュメント。

ブリーチングしている形です。

今年もこれをたくさんみたいものですね。
posted by mulberry at 10:56| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

都道沿い法面の自生植物植栽

DSCN4135.JPG


1/4  旧11/18  曇り

最近工事の終わった都道沿いの法面です。

周辺の乾性低木林の主要樹種を植栽しています。

樹種の選定は
僕も少しお手伝いしました。

苗は
小笠原野生生物研究会が育てたものです。

数年後に
周辺の環境と同じような状態になるとうれしいものです。

なおブルーシートのところは
小4が総合で苗を植えることになっています。

この授業は僕もかかわっているので、
それも楽しみです。

環境教育は
興味・関心・理解から行動へ結びつけていきたいものです。

この取り組みは
まさに行動につながりました。

公共事業と学校教育のコラボです。
posted by mulberry at 07:53| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2018年01月03日

赤熟したシマカナメモチの果実

DSCN4107.JPG

1/3  旧11/17  晴れ

シマカナメモチ(バラ科・広域分布種)の果実が
赤熟しています。

派手な色とともに、果実の数も多いので、
遠目でも目立ちます。

残念ながら、食用にはなりません。

果実のサイズはこぶりで
直径5-6mmといったところでしょうか。

本種は
父島では比較的よく見られます。

しかし
小笠原の分布は父島と兄島だけのようです。

小笠原の自生種
分布が偏っているものもそれなりにあります。
posted by mulberry at 08:11| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2018年01月02日

1/2戦跡ツアー

1/2戦跡ツアー。

3家族9名様と歩きました。

子供たちの喜怒哀楽で
にぎやかでした。


  • 20180102164245987.jpg
posted by mulberry at 16:44| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

犬のぬいぐるみは長女です

DSCN4127.JPG

1/2  旧11/16  曇り


元旦
長女・千尋は新年のイベントのアルバイト。

役目は犬のぬいぐるみ。

途中で
僕と子供2人で写真を。

長女は
3時間、この格好で頑張ったようです。

重かったみたいで、肩が疲れたみたいです。

いい経験しましたね。

大学生になって、
こういうバイトくせになったりして。笑
posted by mulberry at 07:17| Comment(0) | 家族 | 更新情報をチェックする

2018年01月01日

2018謹賀新年

DSCN3975.JPG

1/1  旧11/15  小雨


謹賀新年、
本年もマルベリー並びに吉井家族をよろしくお願いします。

写真は
12/23機上から撮った富士山です。

1富士2鷹3茄子、
今夜の初夢どうでしょうかね??

これから365日、
いいこと悪いこといろいろあるでしょう。

どんなときでも
なるべく前向きに楽しく、過ごしていきたいものです。

この一年、
皆が幸多き一年でありますように!!
posted by mulberry at 08:07| Comment(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

1/1初日の出ツアー

2018
新年あけましておめでとうございます!

今年最初のツアーは
初日の出ツアー。

夜明山で。

完璧な日の出でした!


でも
このあと雨が降りました。苦笑


  • 20180101072125038.jpg
posted by mulberry at 07:21| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする