2017年10月01日

こういう案内地図はわかりやすい

CIMG5548.JPG

わかりやすい案内地図の例です。

知らないところで地図を見たときに、
どっちの方向かがわかりにくいときがあります。

特にまちなかの碁盤の目のところはそうです。

見ている方向が矢印してあって、
その向きのままの地図になっていたら、
間違えにくいですよね。

以前のこの地図を岡山後楽園で見たときに
いいアイデアだと思いました。

そういう目で、父島の地図を見たときに、
もっと改善が必要と思いました。
posted by mulberry at 07:28| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

オガサワラオオコウモリ

DSCN2585.JPG

10/1  旧8/12  曇り

オガサワラオオコウモリは
父島で400頭以上は生息しているようです。

夜行性です。

ねぐらの立ち入りが制限されているので、
日中はほぼ見られません。

夜は
探せばどこかで見られます。

果実や花蜜、葉を餌にしていて、
時期によって、見られる場所が違います。

餌場を知っていれば、
比較的見つけやすいです。

来島者は
ナイトツアーに参加されるのが確実です。

うちもどうぞ。
posted by mulberry at 07:06| Comment(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする