スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
2017年07月
|
TOP
|
2017年09月
>>
<<
1
2
3
4
>>
2017年08月20日
「さんご採取は禁止です!!」
9/20 旧6/29 晴れ
サンゴを拾って帰りたがる方も多いので、
ガイドからすると、助かる表示ではあります。笑
小笠原周辺での造礁さんごの採取は
許可のない人はできません。
海底や海岸の破片なども同様だそうです。
でもこのこと
どのくらい周知されているのでしょうかね?
この張り紙は前浜のものです。
前浜は枝サンゴが多いからですね。
posted by mulberry at 06:28|
Comment(0)
|
できごと
|
8/19ナイトツアー
8/19ナイトツアー
オオコウモリ:
定番パンノキ多数
まだまだ今月いっぱい大丈夫そう
夜空:満天です。
海岸:オカヤドカリ、ツノメガニ、ミナミスナガニ
グリーンペペ
大きく明るいのが出ていました。
posted by mulberry at 06:13|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
2017年08月19日
8/19森歩き 東平
8/19森歩き
3組10名様と歩きました。
午前は雨が降りました。
午後は東平へ。
森の中も暑かったですね。
posted by mulberry at 16:29|
Comment(0)
|
エコツアー
|
千尋岩の上
8/19 旧6/28 曇り
昨日の千尋岩の上です。
早めについたので、誰もいません。
この日は
このあともあまり多くなかったようです。
どこにも日陰がないので、
風が弱い日はここでのランチは我慢大会になります。
夏の千尋岩コース、
暑くて、大汗かくので、特別お勧めしません。
覚悟の上で、ご参加ください。
コース情報など調べてもいない方は
参加をお断りする場合もあります。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub1-3-1.htm
posted by mulberry at 06:40|
Comment(0)
|
自然
|
8/18ナイトツアー
8/18ナイトツアー
オオコウモリ:
定番パンノキ多数、
オオコウモリ見ている間に満天の星空
グリーンペペ
小ぶりですが明るいのが1つ。
そろそろでなくなりそうな、やばくなってきました。
夜空:満天です!!!。
天文台電波望遠鏡ライトアップ
海岸:オカヤドカリ、ツノメガニ、
産卵上陸のアオウミガメ、まだたまに上がっています。
posted by mulberry at 06:19|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
2017年08月18日
8/18グッドエコツアー千尋岩
8/18千尋岩コース、
新婚さんと歩きました。
天気よく、視界もバッチリでした。
末長く、お幸せに!
posted by mulberry at 13:35|
Comment(0)
|
エコツアー
|
テリハボクの花
8/18 旧6/27 晴れ
テリハボク(タマナ・フクギ科・広域分布種)の花が
各所で咲いています。
落花を撮りました。
花は
花弁は4、大小2ずつの萼片、おしべ多数、めしべ1です。
花弁と萼片が同じようなので、
花弁8にも見えますね。
posted by mulberry at 06:33|
Comment(0)
|
植物
|
2017年08月17日
8/17ナイトツアー
8/17ナイトツアー
オオコウモリ:
定番パンノキ、まだしばらくここで見れそう。
グリーンペペ
明るいのが1つ。
夜空:
満天まではいかず、いまいちでした。
海岸:オカヤドカリ、ツノメガニ多数。
posted by mulberry at 21:39|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
8/17午前 戦跡ツアー
8/17午前
3名様と戦跡ツアーでした。
夜明山、
レールと車輪の場所です。
posted by mulberry at 12:13|
Comment(0)
|
エコツアー
|
最近、アカガシラカラスバトによく出会う
8/17 旧6/26 曇り
最近、
アカガシラカラスバトによく出会っています。
特定の場所ではない、いろいろな場所で。
あまりえさがなさそうな場所でも
出会うことがあります。
実際には何かあるのかもしれません。
昨日は
車で移動中に出会っています。
車でそっと近づくと、
逃げずにかなり近くまで寄れました。
人が近づくより、気にしない感じでした。
posted by mulberry at 06:32|
Comment(0)
|
野生生物
|
2017年08月16日
8/16グッドエコツアー千尋岩
8/16千尋岩、
2名様と歩きました。
男性は
以前からの知り合いです。
暑かったけど
千尋岩の上で短くランチ。
アカガシラカラスバトは
車で移動中に出会いました。
posted by mulberry at 15:20|
Comment(0)
|
エコツアー
|
初寝山からの展望
8/16 旧6/25 晴れ
森歩きツアーで
東平らから足をのばし初寝山に行くこともあります。
夏は暑いので、あまりお勧めではないですが、
風がややある日に行けば耐えられます。笑
眼下は
父島周辺で一番珊瑚礁が広がっているところです。
水深10-20mくらいです。
水底がよく見えますね。
posted by mulberry at 06:54|
Comment(0)
|
自然
|
8/15ナイトツアー
8/15ナイトツアー
オオコウモリ
いつものパンノキ多数
業者が重なり混み合っていました。苦笑
グリーンぺぺ 明るいのが2つ。
夜空 満天でした。
海岸 オカヤドカリ、ツノメガニ、ミナミスナガニなど。
posted by mulberry at 06:47|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
2017年08月15日
一日に2回も出会うアカガシラカラスバト
8/15は森歩きコース。
午前と午後で別な場所を歩き、
それぞれでアカガシラカラスバトに出会いました。
2回とも地上にいたのですが、
僕が気づかずに近づいていたため、
近くの樹上に飛んでとまりました。
そこでじっくり観察できました。
予期しない場所での出会いって、
そんなものですね。爆笑
posted by mulberry at 16:28|
Comment(0)
|
野生生物
|
8/15森歩き 初寝山
8/15森歩き
6名様と歩きました。
午前は
東平から初寝山まで。
アカガシラカラスバトにも
出会いました。
posted by mulberry at 12:18|
Comment(0)
|
エコツアー
|
8/14ナイトツアー
8/14ナイトツアー
オオコウモリ:
いつもパンノキ多数
海岸
オカヤドカリ多数、ツノメガニ
夜空:満天でした。人工衛星も。
グリーンペペ
明るいのが1つ。
国立天文台電波望遠鏡ライトアップも
posted by mulberry at 06:39|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
空が霞んで
8/15 旧6/24 晴れ
8月、すっきり晴れませんね。
視界もあまりよくありません。
霞んだ日ばかり。
いつになったら
すっきり晴れるかな?
ぎらぎらとまぶしい夏の日射しがないんですよね。
それはそれで暑くて困るのですが・・・苦笑
posted by mulberry at 05:56|
Comment(0)
|
天候・気象
|
2017年08月14日
8/14グッドエコツアー千尋岩
8/14
2家族8名様と歩きました。
この日も
風があり、曇りで、
涼しい弁当食べられました。
帰りも頑張りましょう。
posted by mulberry at 11:51|
Comment(0)
|
エコツアー
|
8/13ナイトツアー
8/14 旧6/23 霞み
8/13ナイトツアー
オオコウモリ:
いつものパンノキ多数、まだ当分大丈夫。
海岸
オカヤドカリ多数、ツノメガニなど。
夜空:久々の満天でした。
グリーンペペ:明るいのが複数個
posted by mulberry at 06:50|
Comment(0)
|
ナイトツアー
|
2017年08月13日
8/13午後 森歩き 東平
8/13午後
親子2名様と歩きました。
東平の奥です。
アカガシラカラスバトが
1羽、出ました。
posted by mulberry at 16:11|
Comment(0)
|
エコツアー
|
<<
1
2
3
4
>>
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約