
3/31 旧3/4 晴れ
道沿いで野生化しているゲットウ(ショウガ科・外来種)。
つぼみや花が見られるようになってきました。
花は筒状花で、
花被片6(萼片筒状3裂、花弁筒状3裂)で、おしべ6、めしべ1です。
花被片はかなりわかりにくいようです。
目立つ唇弁はおしべの変化したもの。
ただし、おしべは6ですが、
外列3のうち1は消失、あとの2は唇弁の脇に付属片として残ります。
内側3のうち、下側2は唇弁になり、1だけが機能をもつおしべ。
おしべとめしべは融合して唇弁の上にのびて、
先端に柱頭、その根元側下面に葯がつく。
かなりわかりにくい構造ですね。苦笑
posted by mulberry at 08:13|
Comment(0)
|
植物
|