2016年10月30日

10/30午前森歩き・・10/29、カルチャーClub旅行サロン

PA300222.JPG


10/30午前、
カルチャーClub旅行サロンさんの森歩きでした。

東平を歩きました。

このルートは11月から一部閉鎖されます。
残りあと2日でした。

カルチャーClub旅行サロンさんのガイドを
3回(島内・戦跡・森)させていただきました。

また
次回2月?、お待ちしています。

ありがとうございました。
posted by mulberry at 16:16| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

空色したソライロタケ

PA290218.JPG

10/30  旧9/30  晴れ

水色(空色)のソライロタケです。

とある森の中で
数か所にまとまって出ていました。

青系キノコは
本種とコンイロイッポンシメジくらいしか見たことがありません。

ソライロタケは
傘、ひだ、柄ともに同じ色です。

傘の直径は
2-5㎝くらいの範囲でしょうか?
posted by mulberry at 07:16| Comment(0) | 菌類 | 更新情報をチェックする

10/29ナイトツアー

10/29グリーンぺぺ、
小ぶりが6つ
#小笠原  #きのこ  #世界遺産 
#worldheritage


10/29、ナイトツアー報告

オオコウモリ:
飛翔数回、鳴き声も数回。
しかし、樹上観察は遠くてほとんどできず。残念

グリーンペペ
小粒で明るいのが6つ。

海岸
オカヤドカリ・ツノメガニ

星空
満天でした。すばる(プレアデス星団)も見やすくなってきました。

オオコウモリ以外はばっちりで、
オオコウモリの不調が悔やまれます。
posted by mulberry at 07:03| Comment(0) | ナイトツアー | 更新情報をチェックする

2016年10月29日

10/29、戦跡ツアー・カルチャーClub旅行サロン

PA290221.JPG

10/29、
カルチャーClub旅行サロンさんの戦跡ツアーでした。

午前は夜明山エリア。

天気も上々で、
眺めのいいところで集合写真です。

明日の午前、
最後に森歩きです。
posted by mulberry at 16:18| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

アカハツも外来種?

PA280212.JPG

10/29  旧9/29  曇り

最近、リュウキュウマツの樹下で
ベニタケ科キノコが複数種出ています。

まずはアカハツです。
食用になるようです。

リュウキュウマツは外来種

そこに出る菌根菌タイプは
外来種になるんでしょうね。
posted by mulberry at 07:16| Comment(0) | 菌類 | 更新情報をチェックする

2016年10月28日

10/27夕日

PA270204.JPG

10/28  旧9/28  曇り

昨夕はツアーで夕日を見に行きました。

定番のウェザーステーションは入港中人が多いので、
人が少なめの海岸へ。

最後の最後で雲に途切れてのですが、
途中は、上の方の雲も色づいてきれいでした。

飛行機雲も横切っていきました。

まったりとたそがれる、すてきな時間です。
posted by mulberry at 07:34| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

10/27サンセット&ナイト

10/27グリーンぺぺ、明るい二個
#小笠原  #世界遺産  #きのこ 
#worldheritage



10/27、サンセット&ナイト報告
この日は午後ツアーに引き続き、
オプショナル参加でカルチャーClub旅行サロンさんでした。

サンセット:
海岸で、惜しくもあと1-2分のところで雲の中でした。
雲が焼けてきれいでした。

オオコウモリ:
飛翔多数、鳴き声多数、樹上観察2カ所で。

グリーンペペ
大小明るいのが2つ。

星空:
雲が晴れて天の川もわかりました。

上々の出来でした。
posted by mulberry at 06:50| Comment(0) | ナイトツアー | 更新情報をチェックする

2016年10月27日

映画「信長協奏曲」

映画「信長協奏曲」 スタンダード・エディションDVD [ 小栗旬 ] - 楽天ブックス
映画「信長協奏曲」 スタンダード・エディションDVD [ 小栗旬 ] - 楽天ブックス

2016年公開、「信長協奏曲」
楽天です。
http://video.rakuten.co.jp/content/189873/
http://nobunaga-concerto-movie.com/

高校生のサブローがタイムスリップして、
織田信長と入れ替わるところから始まります。

なぜかその織田信長本人は、明智光秀になっています。

平和な世界を作るため、
サブロー(織田信長)が奮闘していきます。

でも
歴史の教科書通りに話は進んでいきます。

結末はまあ想像の範囲でしたね。笑

バラエティあるいはコメディとして見ると、
とても楽しめます。
posted by mulberry at 08:06| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

チチアワタケは外来種?

PA260199.JPG


10/27  旧9/27  晴れ

チチアワタケです。

昨日歩いた山道で
まとまって出ている場所がありました。

食用となるキノコです。

ボールペンと比べてわかるように、
大きめのキノコです。


小笠原では
動植物は外来種と自生種(在来種)の区別がよく知られています。

こういう菌類では
あまりそういう区別がありません。

でも
本種はリュウキュウマツ(外来種)の樹下で生えます。
外征菌根を形成しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%82%BF%E3%82%B1

リュウキュウマツは外来種だから、
それとともに入ってきたチチアワタケも外来種と言えますね。

そうやって考えると、
外来種の樹下だけに生えるキノコはほぼ外来種ですね。
posted by mulberry at 07:36| Comment(0) | 菌類 | 更新情報をチェックする

2016年10月25日

映画「わたしのハワイの歩きかた」

わたしのハワイの歩きかた【Blu-ray】 [ 榮倉奈々 ] - 楽天ブックス
わたしのハワイの歩きかた【Blu-ray】 [ 榮倉奈々 ] - 楽天ブックス

2014年公開「わたしのハワイの歩きかた」
楽天です。
http://video.rakuten.co.jp/content/135238/
http://v.ponycanyon.co.jp/watashinohawaii/

榮倉奈々主演。

舞台はハワイゆえ、
短パン姿の榮倉奈々の美脚も十分見所です。笑

主人公は
東京の出版社に勤める女性。

ハワイの取材に出かけ、
いろいろな人との出会い・事件で物語は進みます。

そして、恋も。

どうやら、幸せになれそうです。

ハワイがたっぷりです。

男と女は、地位、金、美貌の魅力ではなくて、
息(呼吸)が合うことが大事だそうですよ。
posted by mulberry at 08:51| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

早朝ドライブ中に見た虹

PA250186.JPG

今朝は
わりとはっきりとした虹が見えました。

早朝、ドライブ中でした。

小雨が混じる中のドライブでしたが、
雲の切れ間が出たときに虹も出てきました。

片側は薄目でしたが、半円を描いていました。
posted by mulberry at 07:52| Comment(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

小笠原中学校・研究受授業(中一・保健体育)

PA240185.JPG

10/25  旧9/25  曇り

昨日、2時限目、
研究授業(中1・保健体育)を見学してきました。

体育館でマット運動でした。

グループごとに分かれ、
各自自主練習を繰り返していました。

中一には自分の息子がいるので、
注意してみていました。

息子はあまり運動神経がいい方ではありません。

小さい時から
マット運動もあまりうまくできない方です。

でも練習意欲が低く、マットが空いていても、
あまり練習しようとしていませんでした。

もっと積極的に練習してほしいと感じました。

練習もちゃんとせず、結果もちゃんと出せないなら、
評定は2以下ですね。苦笑

たまに、自分の子供の授業を見るのは、
より実態を知る意味でも大事ですね。

posted by mulberry at 07:31| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2016年10月24日

ひだが黒っぽいハラタケの仲間

PA220183.JPG

10/24  旧9/24  曇り

雨も降って、森に少し湿り気が出てきました。

そのせいか、
きのこもいろいろ出てきています。

これはハラタケ(の仲間)です。
ひだの色が黒っぽいのです。

表の傘の色は白っぽいので、意外ですね。
posted by mulberry at 08:04| Comment(0) | 菌類 | 更新情報をチェックする

映画「眉山」

眉山 -びざんー [2枚組] [ 犬童一心 ] - 楽天ブックス
眉山 -びざんー [2枚組] [ 犬童一心 ] - 楽天ブックス

2007年公開「眉山」
http://video.rakuten.co.jp/content/100837/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%89%E5%B1%B1_(%E3%81%95%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%97)



タイトルのとおり、舞台は徳島市。
眉山は徳島市街地からすぐの山。

そこでの母娘の物語。
母・宮本信子 娘・松嶋菜々子が演じます。

娘は東京で働いています。

母はがん患って入院、
娘は連絡を受け故郷に戻ります。

娘には出生の秘密もありました。
母はきちんと伝えていませんでした。

母の気持ちを理解できなかった娘が
物語が進むにつれて、理解していくようになります。

クライマックスはやはり阿波踊りです。

そして
母の最期のメッセージが泣かせます。

娘を愛する母でした。
posted by mulberry at 07:24| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2016年10月23日

羽づくろいするハシナガウグイス

PA220175.JPG

10/23  旧9/23  荒れ模様

小笠原のウグイスは
固有亜種・ハシナガウグイスでうす。

肉眼で見る機会はわりと多くあります。

ちょこまか動くので、
コンデジだとなかなかうまく撮れません。

昨日はいいタイミングで
羽繕いで動かないのがいました。

それでパシリ。
もうちょっと寄りたかったですね。笑
posted by mulberry at 07:16| Comment(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2016年10月22日

10/22森歩き・・東平・初寝山

PA220176.JPG

10/22、3名様と森歩き。

午前は東平・初寝山コース。

はじめに東平の奥の方へ。
そこで撮影。

その後、初寝山まで行ってきました。

ラッキーなことに、
そこで低く飛翔するアカガシラカラスバトに出あいました。

僕は2日連続、ハト目撃です。
posted by mulberry at 16:32| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

海賊が持ち込んだら固有種ではありません

PA200166.JPG

最近まで
矛盾に気づいていなかった説明版です。

街路樹・デイコ(マメ科・広域分布種)についてです。

この説明版では
固有種・ムニンデイコとしています。

説明の後半では
「支庁前の老木は、海賊が持ち込んだともいわれています」

ってことは、
よそにあるんなら固有種ではないということです。苦笑

あるいは
近縁の外来種が持ち込まれかです。

ちゃんと読むと変な説明です。笑
posted by mulberry at 07:20| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

10/21、一番乗りのグッドエコツアー・千尋岩

PA210167.JPG

10/21、
グッドエコツアー・千尋岩。

参加者は2組4名様。

この日は大周りのコース巽道路から出発。
帰路、小港園地に降りてきました。

まずまず天気にも恵まれました。

到着は一番乗り。
そのあとは2組来ただけですいていました。

帰路、
アカガシラカラスバトにも出会いました。
posted by mulberry at 07:13| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

10/21、サンセット&ナイト

PA210168.JPG

10/21、サンセット&ナイトツアー報告

サンセット:
海岸から、
最後に隙間からまた太陽が出てきて、ばっちりでした。

オオコウモリ:
飛翔多数と樹上観察2頭、まずまず

グリーンペペ
小ぶりですが、明るいのが2個。

最後に星空みて終了。

上出来でした。
posted by mulberry at 07:08| Comment(0) | ナイトツアー | 更新情報をチェックする

2016年10月21日

おいしそう?ヘゴの新芽

PA190151.JPG


10/21  旧9/21  晴れ

父島は木性シダが3種あります。
マルハチ・ヘゴ・メヘゴです。

そのうちヘゴだけ広域分布種で
他は固有種です。

この写真のものは
ヘゴ(ヘゴ科・広域分布種)の新芽です。

丸い円の直径10㎝ほどあります。

かつて西表島に旅行した時、
木性シダのゆでた新芽が食事で出ました。

それがヘゴかヒカゲヘゴだったかは
よく覚えていません。

きっと、
このヘゴも食べられんでしょうね。
posted by mulberry at 07:08| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする