2016年09月30日

9/29、サンセット&ナイト

9/29夕日
#小笠原  #世界遺産  #夕日 
#worldheritage


9/29サンセット&ナイト報告

日没も早くなり
サンセット&ナイトツアーも早めに出発できます。

9/29の日没は17:20頃。
ツアーの出発は17:00。

まずは海岸でサンセット。
ばっちり沈んで、グリーンフラッシュまで見れました。

オオコウモリ
飛翔が多数、1頭樹上でも見れました。

グリンーぺぺ
小さめですが複数個出ていました。

最後に、星空も見て戻りました。

グッドなサンセット&ナイトでした。
posted by mulberry at 07:41| Comment(0) | ナイトツアー | 更新情報をチェックする

2016年09月29日

「カーチス ヘルダイバー」のエンジン

P9280479.JPG

9/29  旧8/29  晴れ

カーチス・ヘルダイバーの残骸は
戦跡ツアーで立ち寄ります。
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83w%83%8B%83_%83C%83o%81%5B

海岸にエンジンがあるということは聞いていたのですが、
ちゃんと確かめていませんでした。

知人から
昨年の写真を見せてもらいました。

それで、
僕も昨日、確認してきました。

知人の写真とは大違いでした。

ほとんど砂に埋まっていて、
これがエンジンとはわかりにくいですね。

これ以上、埋まってしまうと、
本当に場所がわからなくなりますね。
posted by mulberry at 06:51| Comment(2) | 戦跡 | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

本『日本を動かす「100の行動」』

日本を動かす「100の行動」 [ 堀義人 ] - 楽天ブックス
日本を動かす「100の行動」 [ 堀義人 ] - 楽天ブックス

著者は堀義人氏とG1政策研究所
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-82902-9

堀氏は高校の同窓生。(1つ先輩ですが、卒業時は同級生)


日本を変革するための100の提言です。

章立ては省庁別となっています。

付録として「新憲法草案」もあります。

100:5つの行動指針として
危機意識の共有・関心を持ち・学ぶ、批判より提案を、
思想から行動へ、リーダーとしての自覚、声をあげ・発信・投票  です。

最近、蓮舫さんが「批判より提案を」と言ってますね。笑

本当は傍観者ではいけないのでしょうけど、
世の中がどう変わっていくか本書を時々読み返したいものです。
posted by mulberry at 16:24| Comment(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする

濱江丸を山から眺めると・・

P9250460.JPG

9/28  旧8/28  曇り

濱江丸は
境浦の高台から見下ろす方が多いと思います。

座礁してから71年。

もうすでに
水面から上はほとんどなくなっている座礁船です。

境浦からから見ても、
あまりよくわからないくらいになっています。

でも、午前中、
傘山や夜明山から見下ろすと、まだ全体がよく見えます。

午後は逆光のためあまりお勧めしません。

全長120m以上の船です。大きいですね。
posted by mulberry at 07:31| Comment(0) | 戦跡 | 更新情報をチェックする

2016年09月27日

映画「の・ようなもの」

の・ようなもの [ 秋吉久美子 ] - 楽天ブックス
の・ようなもの [ 秋吉久美子 ] - 楽天ブックス

1981年公開「の・ようなもの」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%83%BB%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%AE
いつもの楽天で
http://video.rakuten.co.jp/content/189881/

僕はこちらを見ることなしに、
35年後の2016年「の・ようなもの の ようなもの」を観てしまいました。
http://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/441469223.html

だから時を逆戻りします。

出船亭志ん魚(しんとと)、23歳、二つ目です。

ヒロインのエリザベス(秋吉久美子)と
トルコ(ソープランド)で出会います。

ヒロインの秋吉久美子さん
若くていいですね。

落語界にいる売れない若者の
青春映画とでもいう感じでしょうか。

三遊亭円楽師匠も(当時・楽太郎)出ています。

この2つの映画、
両方見るとより面白くなりますね。
もちろん古い方からです。

俳優陣が
どう変わったか見るのも面白いです。
posted by mulberry at 15:47| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2016年09月26日

映画「めがね」

めがね [ 小林聡美 ] - 楽天ブックス
めがね [ 小林聡美 ] - 楽天ブックス

2007年公開映画「めがね」
http://www.vap.co.jp/megane/

いつもの楽天です。
http://video.rakuten.co.jp/content/186349/

舞台は、
何もない、たそがれる島にある浜辺の宿。

ロケ地は与論島だったようです。

その宿に
一人の女性がやってきます。

そしてしばらく滞在します。

特に大きな事件が起きるわけではありません。

数人の登場人物とともに
話は進んでいきます。

そこには
少しずつ島になじんでいく女性がいます。

ただそれだけの話です。
でも移住組で、島暮らしの僕にとってはとても共感できます。

タイトルの「めがね」は
主要登場人物がみなメガネをかけているだけですね。
posted by mulberry at 08:35| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

2016年09月25日

9/25午前、戦跡ツアー・十二糎高角砲

P9250459.JPG

9/25午前、
戦跡ツアー、2名様でした。

夜明山エリアの
海軍十二糎高角砲です。

戦争末期には、対空砲も、
平射砲として壕の中で、横向きになってしまいました。
posted by mulberry at 15:12| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

9/24、グッドエコツアー・千尋岩(妻ガイド)

2016092411520000.jpg

9/24、グッドエコツアー・千尋岩。

妻ガイドで4名様でした。

2日続けて、千尋岩コースがあるときは、
僕と妻で1日交代でガイドします。

その前日は僕が担当でした。

この日は風もあり、いい感じで楽しめたようです。

参加者も若い人たちで
お互い楽しめたのではないでしょうか。
posted by mulberry at 11:48| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

おがさわら丸、後ろ姿もでかい!!

P9160421.JPG

9/25  旧8/25  晴れ

おがさわら丸の運航が通常に戻ると、
二見岸壁での停泊も長くなります。

そのため、
おがさわら丸を眺める機会も増えます。

岸壁で後ろ姿を近くで見ると、
かなり大きく感じますね。

特に幅が広く感じます。

7月から運航開始して僕も一度乗りました。

スペースは
かなりゆったりとしていましたね。
posted by mulberry at 06:50| Comment(0) | | 更新情報をチェックする

2016年09月24日

HP更新:筑前町立平和記念館

P5130470.JPG

筑前町立大刀洗平和記念館です。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub14-4-38.html

ここには
かつて東洋一の陸軍大刀洗飛行場がありました。

なおこの記念館内部は
零戦を除き、撮影禁止です。

天井には
実物サイズのB29模型があります。
http://tachiarai-heiwa.jp/
posted by mulberry at 16:21| Comment(4) | 戦跡 | 更新情報をチェックする

HP更新:長崎県壱岐・黒崎砲台跡

P5100099.JPG

2016年5月
長崎県壱岐・黒崎砲台跡を訪れました。

その時の記録です。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub14-4-37.html

場所は
壱岐一番の景勝地・猿岩のすぐ隣。
posted by mulberry at 09:04| Comment(0) | 戦跡 | 更新情報をチェックする

ムニンセンニンソウの花

P9240457.JPG

9/24  旧8/24  晴れ

ムニンセンニンソウ(キンポウゲ科・固有種)の花です。

つる性草本で、
他の樹木などに絡みついて生えていることが多いです。

しばらく前から花は見ていたのですが、
やっと低いところで咲いているのを見つけました。

花弁のような蕚片4、
おしべ多数、めしべ多数のようです。

この時期、遠目でも、
白くまとまって花が咲いていて目立ちます。
posted by mulberry at 07:40| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

9/23ナイトツアー

9/23グリーンぺぺ
今夜もいいのが出ていました‼
#小笠原  #きのこ  #世界遺産 
#worldheritage



9/23ナイトツアー報告

オオコウモリ
2日つけて同じ場所で、飛翔多数、樹上も複数。

グリーンペペ
これも2日続けて同じ枯れ木で。
新たな発生もあり、明るいのが複数。

海岸
オカヤドカリ、ツノメガになど。夜光虫もよく光りました。

星空:ばっちりよく見えました。

上出来でした。
posted by mulberry at 07:14| Comment(0) | ナイトツアー | 更新情報をチェックする

2016年09月23日

9/23、グッドエコツアー・千尋岩

P9230453.JPG

9/23
グッドエコツアー・千尋岩、3名様でした。

到着直前で、突然ガスがかかり視界不良に、
そしてザーッと短いスコールがありました。

すぐやんで、到着後は天気も回復。
のんびり昼食をとりました。

島民の人が先に2組先着していましたが、
天気が崩れてきたので早め退散。

僕らがついた時は誰もいませんでした。

休憩の後半までほぼ貸切状態でした。

posted by mulberry at 15:59| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

清瀬都住入口横断歩道、設置完成

P9220451.JPG

9/23  旧8/23  晴れ

清瀬都住入口の横断歩道が出来上がりました。

写真撮っている場所の歩道から
このまま右の横断歩道を渡ります。

そして、次に右から左にわたり、
左の歩道を歩きます。

以前は手前の横断歩道を渡り、
駐車場を横切って、左の歩道へと向かっていました。

駐車場が見通しが悪いのと、
左の坂道からの車の一時停止が不徹底なので、
こういう風に横断歩道を設置してもらいました。

子供たちの、通学を、より安全に!!

最近、安全のため、
学校前とここと2カ所横断歩道を設置してもらいました。

小笠原警察署の皆さん、ありがとうございました。
posted by mulberry at 06:53| Comment(0) | PTA | 更新情報をチェックする

922ナイトツアー

9/22グリーンぺぺ
いいのが出ていました‼
#小笠原 #きのこ #世界遺産
#worldheritage


9/22ナイトツアー報告

オオコウモリ
飛翔複数。樹上は1党だけで、やや遠目でした。

グリーンペペ
明るいものが10個くらい。
久々に多数でした。今夜も見れそうですね。

海岸:オカヤドカリ、ツノメガニなど。

星空:満天です。
夏の大三角が真上で首が苦しい。
ぺガススもよく見えるようになってきました。

オオコウモリがやや遠目でしたが、あとはばっちりでした。
posted by mulberry at 06:42| Comment(0) | ナイトツアー | 更新情報をチェックする

2016年09月22日

9/22午後、戦跡ツアー・四一式山砲

P9220447.JPG

9/22午後
2名様で戦跡ツアーでした。

四一式山砲で撮影。

夏に来島予定でしたが、欠航になってしまい、
今便でもう一度リベンジです。

このあとも、
うちのナイトツアーや千尋岩コースに参加していただきます。

楽しんで帰ってもらいたいです。
posted by mulberry at 16:24| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

青灯台、ブイ・フロート撤去

P9220446.JPG

9/22朝、
青灯台のブイ・フロートを撤去しました。

これはPTA管理ですが、
作業はダイビング事業者さんにお願いしています。

台風の影響で一部不具合があるのですが、
保護者のT氏(漁師さん)が修理してくれます。感謝!!

9/25午前、
児童・生徒が集まり、きれいにお掃除します。



青灯台はブイ・フロート撤去したので、
もう泳ぐことができません。
posted by mulberry at 09:02| Comment(0) | PTA | 更新情報をチェックする

9/21午後、小笠原小学校学校公開

P9210443.JPG

9/22 旧8/22  曇り

9/21午後、
小笠原小学校学校公開でした。

うちも小学生の子供はいなくなりましたが
小・中PTA会長なので、見学してきました。

6年生の授業風景です。

授業のあとは保護者全体会で、
授業改善プランについて概略説明がありました。

校長の話では
学力向上に地域のかかわりも役に立っているとのことでした。
posted by mulberry at 07:31| Comment(0) | PTA | 更新情報をチェックする

2016年09月21日

扇浦から傘山まで歩いて1時間

P9210442.JPG

9/21  旧8/21  晴れ

朝から
夜明道路1周ウォーク・トレーニング。

扇浦から反時計周りで1周しました。

45分ほどで中央山付近、
1時間ほど歩くと、傘山でした。

長崎を経て、奥村は2時間。

残り45分ほどで
湾岸通りで扇浦ゴール。

2時間45分でした。

このタイムは小休止しか取っていません。

ちゃんと休憩取ると3時間以上は見ておいた方がいいですね。

飲み物は、夏場、1Ⅼ以上は必須。

ではチャレンジを!!
posted by mulberry at 15:45| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする