2015年05月31日

㏋更新:天橋立十五糎砲身

P5100453.JPG

天橋立の砂州の中に
こういったものが展示されているとはつゆ知りませんでした。

大正12年2月5日
海軍大臣より海軍思想普及のため下付されたものです。

四〇口径安式(アームストロング式)十五糎砲身です。

長さ6.4Mです。

おおむね
口径×砲身径が砲身長です。

http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub14-4-27.html
posted by mulberry at 17:07| Comment(0) | 戦跡 | 更新情報をチェックする

「鯨は国を助く」(小泉武夫)

鯨は国を助く [ 小泉武夫 ] - 楽天ブックス
鯨は国を助く [ 小泉武夫 ] - 楽天ブックス

タイトルの鯨はげいと読ませて、
「鯨(げい)は国を助く」です。

現在、僕は小笠原で小笠原ホエールウォッチング協会の会長ですが
この団体及び僕個人は反捕鯨団体では決してありません。

むしろ、
個人的には、食べられるなら、食べたい派です。

子供のころ
まだ家庭や給食でお世話になった世代です。

きちんと資源量が回復している鯨類が食べられないのは
悲しい限りです。

日本の立場から見た
IWCの現状、特に反捕鯨国の対応についてよくわかります。

鯨の
特に食文化としてのありがたさもよくわかります。

ああ、鯨食べたい。
http://www.shogakukan.co.jp/books/09387897
posted by mulberry at 16:34| Comment(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする

なんだかモップの先っぽのよう・・タコノキの雄株の花(雄花)

P5310076.JPG

タコノキ(タコノキ科・固有種)は雌雄異株です。

最近、
雄株が花をつけているのがよく目につきます。

雄株は
穂状花序をのばしてそこに多くのおしべがつきます。

そこをズームするとこんな感じです。

モップの先っぽのようですね。

この部分を振ると、粉がいっぱい出てきます。
花粉がいっぱいついているんですね。
posted by mulberry at 16:15| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

青系ソライロタケ

P5310073.JPG

昨日、森の中、
複数箇所で見たソライロタケ(イッポンシメジ科)です。

傘は2-3㎝くらいが普通で、
大きくてもせいぜい5㎝程度。

キノコの色というと
普通、白から茶色くらいに考えていると思います。

なので、
こういう色のキノコは不思議がられます。

このキノコは、やヒダの中まで同じ色合いです。

ソライロタケ、
まさに名は体を表しています。
posted by mulberry at 10:06| Comment(0) | 菌類 | 更新情報をチェックする

臭いサンコタケ

P5300066.JPG

5/31  旧4/14  曇り

5月も旬以降
雨がよく降るようになりました。

そのおかげで、
キノコの発生が増えてきました。

昨日も
ずいぶんと森の中でキノコを見つけました。

このサンコタケ(アカカゴタケ科)もそうです。

赤い腕が3本出ています。

腕の先の方に黒い粘膜があり、
それが悪臭を放っています。

確かめてみて下さい。

なお本種は赤色系と黄色系があるようですが、
小笠原では赤色系ですね。
posted by mulberry at 07:30| Comment(0) | 菌類 | 更新情報をチェックする

2015年05月30日

5/30、小笠原中学校教員向け自然・戦跡体験(父島自然クラブ活動)

P5300062.JPG

本日、
父島自然クラブの活動です。

5/18小学校教員に続き、
本日5/30は中学校教員向けの自然・戦跡体験ツアーです。

主には
4月に異動で着任した先生向けです。

午前は
東平の森を歩きました。

その時の集合写真です。

これから午後は
夜明山で戦跡です。

これからの生活や授業などで
お役に立てていただけたらとお思います。
posted by mulberry at 12:09| Comment(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする

2015年05月29日

第8回南島植生回復作業

P5290057.JPG

天候・海況が不安定の中、南島へ。

こういう作業で出発の場合、
行ってから上陸できないでは困ります。

船長が、山から海況をチェックして、
入れることを確認の上、出発しています。

行ってみるとそれなりに波立っていましたが
予定通り上陸しました。

作業は
サメ池付近の西尾根中側です。

この日は
曇り空でしたので、それほど暑くなく作業できました。

属島での作業は
天候・海況の影響もかなりあるので、作業日は気が気ではありません。
posted by mulberry at 15:01| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

南島は海況により上陸できないときもあります

P5290058.JPG

5/29  旧4/12  曇り

早朝
南島植生回復作業に出かけました。

南島のサメ池入口は
波立っていましたが上陸できました。

その後
観光で来た船が4隻。

うち
上陸したのはP・D社1隻だけでした。

あとの3隻は
入口まで来て、入るのをやめました。

南島周辺の海況が波立っているとき、
業者みな一斉にやめるという方式は取っていません。

どの波のレベルまで入れるかは
業者によって違います。

今日みたいに
明暗が分かれる場合もあります。

南島メインの方は
そのあたりも船を選ぶ判断基準になるでしょうね。
posted by mulberry at 14:05| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2015年05月28日

5/28午前、森歩き・・東平

P5280045.JPG

5/28午前
森歩きツアーで、東平へ。

参加者は4名グループでした。

国立科学博物館の方の紹介ということで
うちに予約いただきました。

お話しすると、
一緒に北硫黄島に調査に行った方もご存知でした。

参加された方々も
科博でボランティアなどの活動をされているそうです。

それぞれ得意のジャンルがあるようでした。
posted by mulberry at 15:01| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

ヒメダイのカルパッチョ byオーベルジュ サトウ

P5260008.JPG

5/28  旧4/11  曇り

千尋の誕生日で食事した
オーベルジュ サトウのメニューの1つです。

誕生日に何が食べたいと聞くと、
カルパッチョが食べたいと、わが娘。

そこで
オーベルジュ サトウで食べることに。

あらかじめ
カルパッチョ2皿だけ予約しておきました。笑

この日の魚はヒメダイでした。

家族4人で、2皿あっという間でした。

特に子供2人はどちらも好んでますね。

もちろん
うちの子供たちは刺身も好きです。
posted by mulberry at 07:30| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2015年05月27日

小笠原固有トンボの幼虫(ヤゴ)

P5241024.JPG

父島では
現在、小笠原固有トンボはまず生息していません。

兄島の沢では
小笠原固有のトンボ類は見られます。

先日、出かけた時も、
ハナダカトンボなどを2ヵ所の沢で観察ができました。

トンボがいるということはヤゴもいます。

このヤゴは
オガサワライトトンボだったかな??
posted by mulberry at 10:58| Comment(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

5/26、長女・千尋、16歳

P5260010.JPG

5/27  旧4/10  曇り

昨日5/26
長女・千尋が16歳の誕生日。

夕食は
オーベルジュ サトウで食事です。

たくさん頼みすぎて、食事は少しテイクアウト。

でも
最後にケーキはしっかり食べてました。笑

16歳になった千尋。
バイクの免許も取れるし、両親の合意があれば結婚もできます。

しっかり大人の自覚を持って、
生活してほしいところです。
posted by mulberry at 07:34| Comment(0) | 家族 | 更新情報をチェックする

2015年05月26日

5/26早朝、ぱしふぃっくびぃなす入港

P5260002.JPG

早朝、
ぱしふぃっくびぃなすが入港しました。

湾内のブイに係留しています。

海上は風速10m/sくらいはありそうです。

ブイのロープがピンと張られた状態のままです。

今回のクルーズは神戸発着で
父島1日、八丈島1日、停泊するようです。

上陸後の観光は陸系は問題なしですが、
外洋に出るボートツアーは厳しいでしょうね。
posted by mulberry at 07:05| Comment(0) | | 更新情報をチェックする

5/23、小笠原高校・自然保護研究会の兄島観察会

P5240991.JPG

5/26  旧4/9  曇り

5/23
小笠原高校自然保護研究会の活動で、兄島で観察会がありました。

僕もお手伝いで同行しました。

兄島では山班・海班2班にわかれました。

僕は山班に同行、
娘の千尋も、この会に入っていて、山班の方でした。

調査活動のメインは水生生物、陸産貝類などですが、
台地上では植生や植物などについても少し解説しました。

調査に同行していると、
固有の水生生物(トンボなど)や陸産貝類が見れます。

ただし陸産貝類は小さいものが主で、
老眼の僕にはつらかったです。苦笑

また
同行する機会があるかもしれません。
posted by mulberry at 05:39| Comment(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする

2015年05月25日

テリハハマボウの花、しゃれた変色具合

P5220896.JPG

しゃれた色合いの
テリハハマボウ(アオイ科・固有種)の落花です。

思わず写真を撮りました。

テリハハマボウは
短い期間で黄色から赤色に変色します。

そして落花します。

今は風な配色になることもあるのですね。
素敵な自然のデザインです。
posted by mulberry at 14:45| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

5/25、南島植生回復作業(第7回)

P5251040.JPG

5/25  旧4/8  曇り

5/25は
第7回目の南島植生回復作業でした。

日中暑くなり、日陰もないので、
早帰りするため、早朝6:30から船で出かけています。

台風7号の影響もあり、
外来種がかなり潮枯れっぽくなっていました。

あと1-2回の作業で、
南島外周部おおむね1周作業が終わります。

夏場はお休みして、
9月後半ごろから2周目の作業に入ります。

なお写真は
帰路に通った陰陽池のところで、作業場ではありません。
posted by mulberry at 14:32| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2015年05月24日

目立つホウオウボクの花

P5220913.JPG

赤く目立つホウオウボク(マメ科・外来種)の花です。

人家周辺の植栽や街路樹で
花をつけています。

遠目で見ていると、
赤の中に、白が入っています。

花を近くでよく見ると、5弁花で、
そのうちの1つが白っぽい花弁です。

花と同じ色の萼片が5つあり、
おしべ10、めしべ1となっています。

よく見ると、
おもしろいつくりのホウオウボクの花でした。
posted by mulberry at 16:58| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

平成27年度小笠原ホエールウォッチング協会通常総会

P5230989.JPG

5/24 旧4/7  曇り

昨夕
平成27年度小笠原ホエールウォッチング協会通常総会が開催されました。

一般社団法人になってからは6回目です。

僕は会長なので、冒頭のあいさつをし、
定款にのっとり、議長もつとめました。

質疑は特になく、スムーズに承認されました。

職員・理事の皆さん、
今年度もまたよろしくお願いします。
posted by mulberry at 07:00| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2015年05月23日

9/21午後・9/22、九州産交ツーリズムさん

P5220907.JPG

5/23  旧4/6  曇り

5/21午後、5/22日中
九州産交ツーリズムさんをガイドしました。

7名様+添乗員さんです。

遠く熊本からお越しいただきました。

久里浜寄港便で久里浜から乗船とのことでした。

写真は
2日目の森・東平サンクチュアリーです。

本日最終日は
船で南島の方に行かれたようです。

台風で一日短縮行程ですが、
楽しんでいただけたものと思います。
posted by mulberry at 14:24| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

2015年05月22日

小笠原小学校4年、総合「小笠原の植物」講師

IMGP6208.jpg

5/22  旧4/5  梅雨空

今年度も
4年総合「小笠原の植物」の講師をします。

昨日1.2時限目に
まず教室で植物の概要の授業をしました。

画像は先生が撮ったものです。

小笠原の自然遺産シンボルマークを解説しているところです。

この中には植物が3種描かれています。
ノボタン3種、オガサワラビロウ、アコウザンショウ。

児童にとっては
ちょっと難しいところもあったようですね。

次回から実地でガイドします。

posted by mulberry at 07:06| Comment(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする