2014年08月21日

母娘でガジュマル木登り「イェーイ」

P8218438.JPG

8/21午前
僕のガイドは森歩き

母娘1組でした。

子供に楽しんでもらうには
まずガジュマル木登りです。

道具も使わず、わりと簡単に上っていけます。

さすがに木登りは
お母さんの方が娘さんよりさんより一枚上手でした。笑
posted by mulberry at 11:56| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

晴れた日のこの景色大好き!!

P8208419.JPG

晴れた日の午前から昼頃にかけて、
この山頂に来ると、こんな景色です。

傘山です。

ここは
もともとアンテナの管理用の道があるだけでした。

その道が
指定ルートとなっています。

短いルートですが、入林パスが必要なのです。

僕の中では
父島景観トップ3に入ります。
posted by mulberry at 07:30| Comment(2) | 自然 | 更新情報をチェックする

入港日の大村海岸(前浜)

P8208427.JPG


8/21  旧7/26  晴れ

父島は
まちなかからすぐに大村海岸(前浜)があります。

入港日の午後は、昼食を終えてから、
遊びに来る方がぼちぼちと出てきます。

散歩するだけの方、泳ぐ人、いろいろです。

ここのビーチは枝サンゴがいっぱいあって
南国らしいですね。

着いた日の
ちょっとしたリラックスにはいいかもしれません。
posted by mulberry at 07:16| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2014年08月20日

8/20午前・・森歩き

P8208414.JPG

8/20午前
僕のガイドは森歩き。

参加者は2名様。

写真は
東平の林内歩道ゾーンです。

高木性の樹林となっていて、
いい雰囲気です。
posted by mulberry at 15:27| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

オガサワラヒヨドリ

P8088300.JPG


8/20  旧7/25  曇り

小笠原には
ヒヨドリと名のつく鳥が2種います。

オガサワラヒヨドリ(固有亜種・ヒヨドリ科)と
イソヒヨドリ(広域分布種・ツグミ科)です。

科が違いますが
やはり姿かたちはよくと似ています。

人家の周りや道路沿いで
よく目にするのはイソヒヨドリの方ですね。

オガサワラヒヨドリは
主に果実食で樹林の上の方にいることが多いです。

キーキーとにぎやかです。

意外と
近くで目にする機会は少ないかも。
posted by mulberry at 07:10| Comment(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2014年08月19日

ヒメマツバボタンの花

P8018216.JPG

ヒママツバボタン(スベリヒユ科・外来種)

最近、
中央山に上ると目につく花です。

ほとんど匍匐状態で小花ですが、、
赤紫色なのでそれなりに目立っています。

それほどこのエリアでは
大量に野生化していませんので、まだほっとおいても大丈夫かしら?

こういう多肉質のものは
岩場や崖地でもよく生えますね。
posted by mulberry at 15:53| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

「カモメのジョナサン(完成版)」(リチャード・バック)


かもめのジョナサン

「カモメのジョナサン」、かつて大ヒットした本です。

(天邪鬼な僕は、読んでませんでした。)

それに
第4章が加わり完成版として出版されました。

主人公はカモメ、
ジョナサン・リヴィグストン。

教祖の物語を
カモメに置き換えたように感じました。

つまりカモメの教祖がジョナサンです。

そう考えると各章は
1章 能力ゆえに世間を飛び出す
2章 悟りを開く
3章 布教活動
4章 神格化そして復活   となります。

だから
やはり4章があって初めて完成だったのですね。

教祖になった
ジョナサン・リヴィングストン。
posted by mulberry at 14:20| Comment(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする

アサヒエビネの花

P8188406.JPG

8/19  旧7/24  曇り

アサヒエビネ(ラン科・固有種)の花が
咲いていいます。

8月は
自生種で花期のものがかなり少ない時期です。

父島では
ムニンノボタン・アサヒエビネくらいしか思い当りません。

ムニンノボタンは
8月後半には花も終わってきます。

アサヒエビネは
8月後半から9月いっぱいが見ごろでしょうか。

ガイドツアーでは数ヵ所で見ることができます。
リクエストください。
posted by mulberry at 08:14| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2014年08月18日

糎と粍、この漢字読めますか・・・

糎と粍です。

パソコンではきちんと変換します。

糎はセンチ、つまりcmのこと。

粍はミリ、mmのこと。

戦前の兵器ではよく使われています。

ちなみに
加農砲はもともとキヤノン砲のことだし。

弩級というのはドレッドノート戦艦級という意味から
サイズ・威力がすごいものをさしていうようになった言葉だし。

敵性用語といっても、
軍だって当て字にして使ってるもの探せばいっぱいあるんですよね。

もともと兵器関係は
はじめはみな外国製でしょうから。
posted by mulberry at 17:02| Comment(0) | 戦跡 | 更新情報をチェックする

8/18森歩き・・傘山

P8188402.JPG


8/18
僕のガイドは森歩き。

午前3名様で、お昼で1人抜けて、午後2名様でした。

写真は
午後の傘山で。

いつもは西側の風景ですが、
午後は逆光なので東側を。

東島をバックです。
posted by mulberry at 16:06| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

珍しく兄島にガスがかかって・・

P8178398.JPG


8/18  旧7/23  晴れ

昨日昼頃、
兄島を望める展望台に立ち寄りました。

最近は
ずっとすっきり見える日がほとんどです。

この日は違っていました。

海面からガスが湧き出るように出て、
兄島の尾根にかかっていました。

梅雨時や天候不順の時にはよくあることですが、
好天が続く8月には珍しいことですね。

という今朝も
山はすこしガスっていました。笑
posted by mulberry at 07:15| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2014年08月17日

8/17午前・戦跡・・発電機室

P8178397.JPG

8/17午前
僕のガイドは戦跡ツアー。

参加者は2組5名様。

写真は
夜明山の発電機室(発電所)。

中には何も残っていません。

この山中で
唯一まともに残っている建物です。

外側は石積みとコンクリート。
天井は鉄板、窓はドラム缶です。
posted by mulberry at 14:22| Comment(0) | 戦跡 | 更新情報をチェックする

山はアカテツの葉が目立ち・・

P8138369.JPG


8/17  旧7/22  曇り

最近、
山の赤みが目立っています。

赤いというよりは鮮やかな茶色ですが・・

その正体は
アカテツあるいはコバノアカテツ(いずれもアカテツ科)の葉です。

新葉が出ると、
しばらく鮮やかな色合いです。

葉をこすると、
その色は取れてきます。

自然にも取れてきます。

なので新葉が出ていない時期は
くすんだ茶色あるいは黒ずんだ色に見えます。
posted by mulberry at 07:06| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2014年08月16日

「1Q84」(村上春樹)


1Q84 a novel BOOK1前編

遅ればせながら文庫本になって
「1Q84」6巻まとめ買いしました。笑
http://1q84.shinchosha.co.jp/

読み始めると止まらない感じです。
だから長編は困るんです。

天吾と青豆の章が交互に出てきて
話が進んでいきます。

サスペンス小説を読んでいるような感じです。

セックスやかなり危ない描写もあり、
決して学校の推薦図書にはなりえませんね。


僕は本のタイトルがいつも気になるタイプです。

この1Q84でははじめの方で
新しい世界 クエスチョン・マークのQということが出てきました。

まずは一安心。

完読まであと3巻あります。爆笑
posted by mulberry at 14:14| Comment(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする

トラツグミ

P8168392.JPG

トラツグミです。

今朝、
ガジュマルの木のところで写真を撮っていたら近くにいました。

トラツグミも
不意を突かれたのかすぐに逃げてはいきませんでした。

この時、餌となるミミズでも探しているのか、
盛んに地面をほじっていました。

トラツグミは
戦後、入ってきた外来種といわれています。

森の中で
長い波長の鳴き声を出しているときがあります。
posted by mulberry at 07:53| Comment(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

西海岸の魅力3・・平坦な枕状溶岩

P8118353.JPG

8/16  旧7/21  晴れ

父島・西海岸の周辺は
枕状溶岩が露出しています。

潮が引いた時に行ける南側の磯では
平坦な場所で枕状溶岩が見られます。

ただし、写真のように、
海藻(?)がついていてわかりにくいですが・・

父島では
磯で枕状溶岩のところはよくあります。

しかし、
これほど平坦な地形のところは珍しい気がします。
posted by mulberry at 07:41| Comment(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

2014年08月15日

8/10午前・戦跡・・四一式山砲

P8108318.JPG

8/10午前
僕のガイドは戦跡ツアー。

参加者は2名様。

遠く北海道・中標津からお越しでした。

四一山砲の前です。

北海道の地名は
読みが難しいものがたくさんあります。

ここもその1つかも、
でも空港があるからまだ知られていますね。
なかしべつ  です。笑
posted by mulberry at 15:42| Comment(0) | 戦跡 | 更新情報をチェックする

8/10午前・・傘山

2014081011340000.jpg


8/10午前
妻が森歩きガイド。

参加者は常連の親子2名様。

今年は
お子様が夏休みの自由研究の題材にするのだそうです。

たくさん勉強できたかしら。
posted by mulberry at 15:36| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

8-9月大学生応援キャンペーン・・学割ツアー価格

マルベリーでは
8-9月期間中、大学生限定学割価格を実施します。

http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub5.htm

2人以上からお得なツアー価格。
5人以上で特価価格で15%オフ。(メール予約)

なお学生証のコピーあるいは提示が必要です。

この機会にご利用ください。


posted by mulberry at 08:17| Comment(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

8/14戦跡・・八八式七糎野戦高射砲 

P8148388.JPG

8/14戦跡ツアーでした。

参加者はご夫婦1組。

奥さまのリクエストのツアーだったようです。

写真は
八八式七糎野戦高射砲です。

今も動きそうなくらいの大砲です。

洞窟の中で
69年静かに眠っています。
posted by mulberry at 07:44| Comment(0) | 戦跡 | 更新情報をチェックする