2014年01月04日

1/3、初あかぽっぽ

P1035657.JPG


1/4  旧12/4  晴れ

2014年、初あかぽっぽ(アカガシラカラスバト)は
1/3のツアー中でした。

午前、
千尋岩に向かう山道で出会いました。

歩いていると
バサッといきなり大きな音がしました。

その後すぐに
近くの樹上にハトがいました。

ちょうど飛んできて樹にとまるときだったのですね。

道からすぐの樹上でしたので、
しっかり観察できました。

しばらく見ていると、
小飛翔して地上に降り、その後視界から消えていきました。

素敵な出会いでした。


あとで聞くと、
このルートの他の場所でも出会っていたそうです。


このあとも、
多くの出会いがあると嬉しいものです。
posted by mulberry at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2014年01月03日

1/3山歩き・・千尋岩

P1035660.JPG


1/3
僕のツアー担当は千尋岩コース。

2日続けてです。

参加者9名で、2日続けて、満員御礼。
ありがとうございます。

この日は
運よく、アカガシラカラスバトに出会えました。

初あかぽっぽです。

天気にも恵まれて、楽しめました。



この年末年始は
年末2回、年始2回で4日間も千尋岩に行きました。

今年はどのくら行くかしら?
posted by mulberry at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

パワースポット!?・・ガジュマル林

P1025651.JPG



1/3  旧12/3  晴れ


戦前に植栽されたガジュマルは
今では大きな林のように広がっています。

父島の中には
そんなガジュマル林が数か所あります。

千尋岩コースでは
普通帰りに立ち寄ります。

ガジュマル林は
独特の雰囲気があります。

この林は
ある意味、パワースポットのようです。

風の音や鳥のさえずりを聞きながら
この雰囲気に浸って下さい。

もちろん、木登りして楽しむのもありです。笑



posted by mulberry at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2014年01月02日

1/2千尋岩コース

P1025650.JPG



1/2
僕のツアー担当は千尋岩コースでした。

参加者9名で満員御礼。

千尋岩の上では
ザトウクジラのブローが2回ほど見れました。

天気にも恵まれて、素敵な千尋岩の上でした。

この日は多くの人が訪れていましたが
込み合う頃には出発できて、混雑知らずで歩けました。

明日もまた行きます。
posted by mulberry at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

崖の上に集団自殺志願者??

P1025647.JPG


千尋岩の崖の上に一斉に並ぶ人々。

彼らは
手段での自殺志願者か?

写真だけ見ると、
そんな風にも見えなくもないですよね。笑


実は、
眼下の海にザトウクジラがいるのです。

わりと島にいちかと頃にいるので、
この場所でないと見えなかったのです。

なんだか、
かなり危ない感じですよね。

でも、
決して誰も飛び降りませんからご安心下さい。




posted by mulberry at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2014年最初のおがさわら丸見送り

P1015636.JPG


1/2  旧12/2  晴れ


昨日1/1は
おがさわら丸年末年始2便目の入出港日でした。

午前、定刻よりやや早く着き、
午後、定刻通りに出港しました。

午前も午後も
ツアー中に船を見ました。

写真は出港風景です。

おがさわら丸としては
2014年最初の入出港です。

そして僕たちも
最初の見送りです。

今年も
波止場や山の上からは見送りしていきます。

posted by mulberry at 07:05| Comment(0) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

2014謹賀新年

2014010111050000.jpg


謹賀新年。

画像は
妻と子供たちが初詣に出かけた成田山。

内地で初詣なんて羨ましい。笑

一年の計は元旦にあり、
なんてよく言いますが、年末年始忙しい人には無理ですね。

僕も
この時間でようやく時間ができました。




長女・千尋が4月から中3で受験学年になります。

小笠原高校狙いだから
あまり受験勉強もしないでしょうが、それなりに頑張ってほしいものです。


旭は5年生になります。
元気よく、頑張ってくれればいいです。


できれば今年中に、
箸の持ち方をきちんと矯正したいです。

僕は
今年も健康でいられれば御の字です。

妻に対しても同様。
同居する母もさらに同様。


マルベリーの方は
それほど貪欲ではないので、そこそこでがんばれれば幸いです。


こんな計でいいですか???
posted by mulberry at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

1/1初日の出ツアー

P1015620.JPG

1/1 旧12/1  晴れ


謹賀新年。

今年最初のツアーは初日の出ツアー。

一年に一度のツアーです。笑

朝4時に起きました。

ピックアップは5:30.
お客様皆、時間通りに集合。

山の上を目指しました。

水平線すぐは雲があったのですが、
すぐに太陽も顔を出してくれました。

上出来の初日の出でした。

お客様にはお神酒代わりに
パッションリキュールを一口飲んでいただきました。


今年一年も、
各種ツアーがんばっていきます。

今日はこのあと、午前・午後とツアーが続きます。
posted by mulberry at 07:39| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする