2013年12月31日

12/30、サンセット&ナイト

PC305604.JPG


12/31  旧11/29  晴れ


12/30は日中のツアーのあとに、
サンセット&ナイトツアーもありました。

参加者9名で満員御礼。

まずはサンセット見学。

雲が多めでやや期待薄でしが。
最後の方でもう一度太陽が顔をのぞかせました。

この写真のあたりで、おしまいになりました。

日没まではあと3-4分というところでした。

雲の多さからすると、上出来ですね。

その後は、
オオコウモリ観察しました。

posted by mulberry at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

2013年12月30日

12/30山歩き、千尋岩

PC305600.JPG


12/30
僕のツアー担当は千尋岩コース。

参加者7名で歩きました。

さすがに年末年始は
千尋岩もにぎわっています。

今日は60名くらいでしょうか。

うちはいつものパターンで早目に到着。

ツアーではない方が先にいましたので、
2番乗りでした。

ボチボチ、ザトウクジラも見れるようになってきましたね。
posted by mulberry at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

12/29午後、戦跡ツアー

PC295599.JPG

12/30  旧11/28  晴れ

12/29午後、
僕のガイド担当は戦跡ツアーでした。

参加者は3名で、夜明山エリア歩きました。

途中から、あいにくの雨模様になってしまいました。

しかも一時的に強い雨で、
その時はビロウの葉の下で待機しました。

写真は
八八式七糎野戦高射砲陣地のの中です。
posted by mulberry at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

2013年12月19日

12/18戦跡ツアー・・夜明山

PC185131.JPG


12/19  旧11/17  雨

12/18
僕のツアー担当は戦跡ツアーでした。


この日は
高校生向けの硫黄島遺骨収集取材の講演で来島されていた
新聞社の記者の方をガイドしました。


講演はその前日夜に一般向けもありました。
僕と妻も聞きに行きました。

硫黄島は地熱もあり、サソリやムカデもいるので、
なかなか大変な苦労があるようです。

戦後70年近くたち、
いまだに遺骨の多くが硫黄島に眠ったままです。

全部を掘り出すことは難しいでしょうけれど、
政府も何らかの区切りがつくまでは勢力を注いでほしいものです。


写真は
夜明山海軍十二糎高角砲です。

父島の取材も
少し記事になるそうです。

ちなみに毎日新聞の「20世紀遺産近現代史をめぐる」です。

posted by mulberry at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 戦跡 | 更新情報をチェックする

2013年12月18日

青灯台岸壁でキョウジョシギ

PC145089.JPG



12/18  旧11/16   晴れ。

数日前の出来事。

南島外来種排除作業に出かけるため
青灯台岸壁で船を待っていました。

そこへ
かわいらし鳥が2羽近づいてきました。

冬場見かける、キョウジョシギでした。

餌をあげる真似すると、かなり近づいてきました。

残念ながら何もなかったので、
あげなかったら、さっさと離れていきました。笑

それなりに人なれしている感じでした。

 
posted by mulberry at 07:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2013年12月17日

旭の作品も紹介・・やはりアオウミガメです

PC165123.JPG



先ほど千尋の作品を紹介しました。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/11392838.html

旭のも紹介しないと不公平なので・・

旭もアオウミガメです。

飼育下では
海藻に模したロープが浮かばせてあります。

この絵はそんなイメージですね。

4年生なのに、
意外と渋い作品に仕上がっています。

posted by mulberry at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

さてこの絵はどう解釈するかわかりますか?

PC165125.JPG


長女・千尋(中2)が
島内の海関係がテーマの絵画コンテストに出した作品です。

僕は初め
絵の意味がよくわかりませんでした。

ちなみに
左右の生き物はアオウミガメです。

これも漫画チックで
実は分かりませんでした。


で当人に聞いてみると、
左半分がごみで汚れた海、右半分がきれいな海だそうです。

確かに
カメの表情見ると、右と左では違いますね。

みなさん、わかりましたか?
posted by mulberry at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

さてこの絵はどう解釈するかわかりますか?






長女・千尋(中2)が
島内の海関係がテーマの絵画コンテストに出した作品です。

僕は初め
絵の意味がよくわかりませんでした。

ちなみに
左右の生き物はアオウミガメです。

これも漫画チックで
実は分かりませんでした。


で当人に聞いてみると、
左半分がごみで汚れた海、右半分がきれいな海だそうです。

確かに
カメの表情見ると、右と左では違いますね。

みなさん、わかりましたか?
posted by mulberry at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

小笠原の夕日っぽくないけど・・

PC165127.JPG


昨日は
中日ツアーズさんのサンセット&ナイトがありました。

日中のツアーのあと宿にチェックイン後に、再集合。

扇浦地区のお宿でしたので、
近くの海岸へ。

この場所は季節限定です。

北側に張り出した山があるので、
夏場はそちらが邪魔になります。

周辺は磯になっています。

だから
あまり小笠原の景色っぽくないかもしれませんね。

昨日は
期待以上の出来で、最後に沈むまで太陽が見えていました。




posted by mulberry at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

小4総合、大神山公園でミニガイド

PC165120.JPG


12/17  旧11/15  晴れ

先週末に
小4の総合の発表会・ミニガイドの招待状をもらいました。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/11390689.html

昨日、
1.2時限目、大神山公園で実施されました。

発表は2班に分かれて、
僕と妻ごそれぞれ班についていきました。

そして順番に1人が1つの植物を発表して、
ルートを歩きました。

だいぶ練習もしたようで、
皆上手にできていました。

このミニガイド全体の運営も
児童が役割を持って仕切るようにしていてよくできていました。

うちの子も
代表して、お礼の言葉を述べてくれました。

うちの子は
相変わらず、なんだか聞き取りにくかったですが・・笑
posted by mulberry at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする

2013年12月16日

12/16、天気晴朗なれども波高し・・

PC165115.JPG


12/16、
「天気晴朗なれども波高し」の状態です。

冬型の気圧配置の影響を受けていて、
西側の海はシケです。

このくらいだと、
ツアーの船は出ていくのがなかなか厳しい状況です。

12月も半ばに入り、
海の悪い日が増えてきましたね。

こういう時は
おがさわら丸もそこそこ揺れていることでしょう。

本日は父島入港日ですが、
快適な船旅にはならなかったでしょうね。
posted by mulberry at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2013年12月15日

「教育勅語」を読んでみて・・

昨日、とある雑誌を読んでいて、
対談記事で2人とも「教育勅語」を評価していました。

僕ら戦後世代の教育では
「教育勅語」はまったく出てきません。

戦後すぐに廃止されているからです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2%E3%83%8B%E9%96%A2%E3%82%B9%E3%83%AB%E5%8B%85%E8%AA%9E

確かに天皇陛下が臣民に語るというスタイルは
戦後の時代には合わないでしょう。


内容はすごくいいと思います。
特に問題のない道徳の思想だと思います。

特定の宗教の考えは入れられずに
東西の考えのいいところが取り入れられています。
(明治ですから天皇家・神道の考えは排せなかったでしょう)


一旦緩急あればというところは
当時は外国との戦争がイメージされていたと思いますが、
現在ならさしずめ大災害と読みかえればいいですね。

http://kan-chan.stbbs.net/docs/chokugo.html

http://hatijyou.exblog.jp/11914029/

http://www.meijijingu.or.jp/about/3-4.html

http://www.h6.dion.ne.jp/~chusan55/kobore8/4132chokugo.htm

「教育勅語」を復活させようという動きもあるようですね。

文章を現代文にし、国民主権にしたりして、修正すればいいと思います。


posted by mulberry at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史 | 更新情報をチェックする

4年生からの招待状

PC145081.JPG


12/15   旧11/13  晴れ

今年度も
僕と妻とで小4の総合「小笠原の植物」のお手伝いをしました。

実際に依頼を受けているのは僕個人なのですが、
30人近くいるとやり切れないので、妻も手伝ってもらいました。、
のあですぅが、

明日1.2時限目で
児童たちがにまとめたもので、ミニガイドをするそうです。

その招待状が
僕と妻に届きました。

写真のは僕に届いた分です。

明日の児童たちのガイドが楽しみです。
posted by mulberry at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする

2013年12月14日

北海道大学水産学部「おしょろ丸」

PC145108.JPG



12/14午後3時過ぎ
この時期、定番寄港の「おしょろ丸」が到着しました。

北海道大学水産学部附属練習船です。


土曜日で旭も家にいたので、
一緒に出迎えに。

村役場の副村長や産業観光課長などとともに、
僕と旭も船長にあいさつに行きました。

島で育っていると、大して勉強もしないので、
無理は百も承知ですが、僕の後輩になってほしいと思っています。

北大はかなりハードルが高いです。
無理だろうな。笑

僕だって猛勉強しましたから。
posted by mulberry at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

タビビトノキの花

PC135073.JPG


12/14  旧11/12  曇り


タビビトノキ(ゴクラクチョウカ科・外来種)の花が咲いています。

トラベラーズ・ツリー(英語)やオウギバショウとも呼ばれています。

小笠原では外来種ですので、
人家のまわりで植えられています。

背の買い物は10m近いものもあります。

幹はヤシのようにまっすぐのびて、
上部で葉柄が扇状に広がっています。

この花期には
夜間オオコウモリがやってくることがあります。

ですので、
最近のナイトツアーではタビビトノキでよく見つけています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%93%E3%83%88%E3%83%8E%E3%82%AD
posted by mulberry at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2013年12月13日

冬っぽい海になってきました・・

PC135071.JPG



12/13  旧11/11  曇り

南国小笠原も
冬っぽい海になってきました。

写真では分かりにくいですが、
そこそこうねりが入っています。

冬型の気圧配置になると、
北西からのうねりが入りやすくなります。

冬場はわりと
そんな海況が続きます。

波高も
コンスタントに2-3mとなります。

寒波の時などは
小笠原も台風並みの大しけになることがあります。

近いところだと
12/15あたりはこちらもシケ模様になりそうですね。

posted by mulberry at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

12/12山歩き:千尋岩

PC125068.JPG



12/12
僕のツアー担当は2日連続千尋岩コースでした。

今日は
参加者3名で少なめでした。
全員女性でした。

この日はうちのグループも含め3組で、
合計が10人くらいでした。

閑散期は少ない人数ですので、
千尋岩の上でゆったりとした気分です。

まだ
ザトウクジラは見つかりませんでした。

posted by mulberry at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

木登りは子供だけじゃない・・(笑)

PC115064.JPG



12/12  旧11/10  晴れ

森や山のコースに定番の場所が
ガジュマル林です。

こういう場所は
戦前に人家があった場所です。

千尋岩コースにも途中にあります。

写真は
昨日、立ち寄った時の一コマ。

ガジュマルは木登りしやすいので、
低めのところなら中高年でも大丈夫です。

子供だけでなく、
大人も木登り楽しんでください。



posted by mulberry at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

12/11山歩き・・千尋岩

PC115063.JPG


12/11、
僕のガイド担当は千尋岩コースでした。

参加者は9名で、満席でした。


ほとんどの方が
小笠原海運謝恩ツアーのお客様までした。

そして1人、
白川郷にあるトヨタ自然学校のガイドさんも。
もと島で住んでいた人です。

この日は
ツアーで来ていたのはうちだけのようでした。

でもそれ以外で他に2組が来ていました。

残念ながらまだクジラのブローは見えませんでしたね。

山歩きには
ちょうどいいい時期になっていますね。
posted by mulberry at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

シンクリノイガの穂先

PC065011.JPG


12/11   旧111/9  晴れ

シンクリノイガ(イネ科・外来種)は
南島の内陸部で数年前まで広範囲に生えていました。

定期的な除草作業で
内陸部は最近はほとんど見られなくなってるはずです。

ただし外周部は
いまだに数か所の群落ポイントがあります。

外周部は作業エリアが広範囲で
年間で2周の作業ができるくらいです。

そのくらいの間隔だと
なかなかシンクリノイガはなくなりません。

シンクリノイガ根絶には
集中的に見回る必要があるでしょうね。

ちなみにクリノイガというのは
写真の通り総苞の形からきています。
posted by mulberry at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする