2013年04月30日

童心にかえる木登り

P4302486.JPG



森歩きや山歩きのツアーでは
ほとんどの日にガジュマル林に立ち寄ります。

ガジュマル(クワ科・外来種)は
ツアーごとにそれぞれ別な場所です。

小笠原にはあちこちに
戦前からの大きくなったガジュマルがあります。

そしてその樹を見ると、登りたくなってくるんですね。

いかにも登りやすそうに、気根がいっぱいです。

いい大人も
みんな童心にかえって木登りです。笑



posted by mulberry at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

4/30山歩き:千尋岩

P4302482.JPG


4/30、僕の担当は千尋岩コースでした。

男5人の参加者と僕とで硬派6人組でした。笑

男性ばかりで、年齢層も若かったので、
あまり気を遣わずにやりやすいガイドでした。

到着時は2番手でしたが、
先着のグループはその後すぐ引き上げたので、
誰もいない千尋岩を少し味わえました。笑
posted by mulberry at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

シマイスノキの花

P4290230.JPG

4/30 旧3/21 晴れ

長崎、旭山などの低木性のエリアで
シマイスノキ(マンサク科・固有種)の花を見つけました。

枝先の付け根付近に
赤い小花をたくさんつけています。

花びらなく、
上部のほうに両性花があり、下部は雄花です。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10600885.html

うちのブログ記事を見る限り
花期はかなりまちまちです。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%B7%A5%DE%A5%A4%A5%B9%A5%CE%A5%AD

基本的には
涼しい時期で夏期ではないようですが・・


posted by mulberry at 07:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2013年04月29日

4/29森歩き:旭山南峰

P4290234.JPG


GWというのに、
4/29森歩きツアーは参加者はひと家族だけでした。

午前初めに、旭山南峰へ。

小さな子供さんがいたので、
休日で学校が休みの旭がアシスタント参加。

今日もお役に立ってくれました。



posted by mulberry at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

コマツヨイグサの花

P4262426.JPG


4/29 旧3/20 曇り

事務所付近の空き地では
コマツヨイグサ(アカバナ科・外来種)の花が咲き始めています。

海岸沿いの砂地でも生えているところがあります。

南島の内部の砂地では広範囲に生えていて、
この頃はやはり花をつけ始めています。

南島のものは
これからどんどん抜かれていく運命です。



コマツヨイグサは
小さな宵を待つ草という意味になります。


夕方には黄色の花をつけています。

そして
翌日には赤っぽくなってしぼんでしまいます。

可愛い花ですが、
外来種の野生化ですので、雑草扱いです。


過去記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9427466.html
posted by mulberry at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2013年04月28日

南島の三等三角点

P4272450.JPG


以前も
南島の三角点は記事にしたことがあります。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9873640.html

調査等で北側の尾根を歩く方は
見たことがある人もいるでしょう。

北部の一番高い尾根上にあります。

観光の方にはタッチできないレアな三角点ですね。

標高わずか57mですが・・
http://sokuseikagis1.gsi.go.jp/
posted by mulberry at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

南島の三等三角点



以前も
南島の三角点は記事にしたことがあります。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9873640.html

調査等で北側の尾根を歩く方は
見たことがある人もいるでしょう。

北部の一番高い尾根上にあります。


posted by mulberry at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然 | 更新情報をチェックする

南島サメ池にはネムリブカいっぱい

P4272473.JPG


南島での
船からの上陸はサメ池からです。

名前の通り、
サメ池の奥には浅いところにネムリブカがたくさんいます。

ただ、これは一年中といわけではありません。

こんなに多くいるのは
春から夏ごろにかけてまでですね。

秋から冬は
あまりいなくなってしまいます。

サメも陸上から見る分には安心ですね。

いくらおとなしいサメとはいっても、
こんなにいると泳いで近づきたくはないですね。笑い
posted by mulberry at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 水中 | 更新情報をチェックする

メカジキカレーと亀カレー

P1210038.JPG


P4262425.JPG

最近、
小笠原では2種類のレトルトカレーが発売されています。

メカジキカレー(600円)と亀カレー(1200円)です。

両方食べてみました。


メカジキカレーは
とろみの強いルーでやや辛く感じます。

メカジキの塊が少し入っています。
サイズはまちまち。(小さくとろけているのが多い感じ)

食べていると、
メカジキの風味(魚臭さ)を少し感じます。



亀カラーはサラサラのルーで
口あたりはそれほど辛くないですが、スパイスが徐々に効いてきます。

亀の緑の小粒が入っています。
少しだけ亀独特の風味を感じます。(何かにたとえにくい)



客観的な評価としてはこんな感じです。
辛味に関しては
僕の味覚が辛味に弱いです。(あしからず)


お土産とご自身用に、ぜひお試しください。
posted by mulberry at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

南島周辺外来植物排除作業(2013年度・第2回)

P4272453.JPG

4/28  旧3/19 曇り

一昨日に続き
昨日も南島周辺外来植物排除作業に出かけました。

作業は南島北部。

この2回の作業場所では
外来植物もかなり少なっていて、作業は順調です。

昨年度、
25回作業のの成果が出ているのではないかと思います。


話題は変わって南島花情報。
4月下旬時点で、
ムニンキケマン、ハマナタマメ、ツルワダンがよく咲いています

さらに
オガサワラアザミもこれからどんどん咲きそうです。

ただし、
これらの植物は観光ルート上ではあまりないのですね。残念。


posted by mulberry at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2013年04月27日

南島周辺外来植物排除作業(2013年度・第1回)

P4262412.JPG

4/27 旧3/18 曇り

今年度も、
小笠原野生生物研究会で「南島周辺外来植物排除」事業を受託しました。

東京都小笠原支庁からの委託です。

回数は25回の予定です。


僕は今年も現場代理人です。
なので、欠かさず25回出かけます。

先日、
作業前の計画書などの書類を提出。

4月の作業は26、27と2日間です。

4/26昨日、第1回目は南島北端から。

前年度の成果もあるのか、
比較的外来植物が少なめでした。

写真は作業ポイントから父島方面です。
こんなガス陽気でした。

本日4/27、また出かけます。


posted by mulberry at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2013年04月26日

ゲットウ(月桃)の花

P3240119.JPG


4/26 旧3/17 曇り

最近では
あちこちでゲットウ(ショウガ科・外来種)の花が見られます。

外来種ですが、
花が大柄で、南国風なので、わりと喜ばれる花です。

個人的には
ややどぎつい感じと思っていますが・・

本種は人家の周りはもちろんのこと、
山の中でも野生化している場所がよくあります。

そんな場所は
まず戦前に人気のあった場所で間違いないですね。

戦前からの栽培種が野生化しているのは
ほかにもいくつかあります。


posted by mulberry at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2013年04月25日

「南島外来種排除委託」業務計画書

P4252397.JPG



今年度も
小笠原野生生物研究会で「南島周辺外来種排除」を受託しました。

やはり
今年度も僕が現場代理人です。

提出書類の作成もやりました。



明日から作業に入ります。

25回の作業です。

7月中旬から9月初めは
海鳥の営巣に配慮して作業に行きません。


午後は作業道具の準備です。

しっかりぬかりなく準備して
明日に備えます。

早く寝なくちゃ。笑い
posted by mulberry at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

立ち枯れの木を折ったら・・・・

P4242378.JPG

4/25 旧3/16 曇り

昨日、森を歩いていると、
今にも倒れてきそうな3-4mの立ち枯れの木がありました。

こういうのは気づいた時に折っておかないと、
そのうち折れた時に、運悪く誰かにぶつかるかもしれません。

ちょっと力を入れて揺さぶると、
ポキッと倒れていきました。

その後、折れたところをのぞくと、
イエシロアリがいっぱい入っていました。


小笠原の外来種対策では、あまり話題には上がりませんが、
これも戦後、米軍の資材経由で入ってきたといわれる外来種です。

しかも人家に莫大な被害が出ます。

きっとこれも根絶は難しいのでしょうね。
posted by mulberry at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2013年04月24日

4/24旭山、クラブツーリズム(関西)

P4242376.JPG


クラブツーリズム(関西)さんのツアーも3日目。

午前は旭山と中央山へ。

天気に恵まれたので、
いい眺めを楽しめました。

写真は
旭山で僕のガイドしたチームです。

この場所は狭いので、
もうこうれくらいの人数が限界です。笑い

撮影者の僕はロープの外にいます。

posted by mulberry at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

マダガスカルジャスミンの花

P4182355.JPG

4/24 旧3/15 晴れ

マダガスカルジャスミン(ガガイモ科・外来種)の花が
見られるようになりました。

つる性植物で
花期は白い花を多くつけてよく目立ちます。

花の香りも楽しめます。

ジャスミンというと普通モクセイ科ですが、
本種はガガイモ科です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%B3

小笠原ではガガイモ科自生植物はありません。

栽培種として
本種とトウワタなどが持ち込まれています。

posted by mulberry at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2013年04月23日

4/23、クラブツーリズム(関西)、千尋岩コース

P4232371.JPG


うちで
3日間通しのツアーの2日目は千尋岩コース。

12名様を
6名づつで2人でガイドしました。

千尋岩は今日も一番乗り。

誰も来ていないうちに着くのは
達成感があります。

人のいないうちにみなで記念撮影でした。

明日は旭山他です。
posted by mulberry at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

赤みを帯びたムニンヒメツバキの新葉

P4222370.JPG

4/23 旧3/14 晴れ

ムニンヒメツバキ(ツバキ科・固有種)の新葉が
あちこちで見られるようになってきました。

出始めの新葉は
赤みを帯びて薄い色をしています。

ほかの種でも
新葉の出始めはやや赤みがあり薄い色から始まるものが多いです。

だから本種が際立って赤いということもないですが、
父島の山地ではとても個体数が多いので、よく目立っています。

道端には若い樹もあって、
比較的低い位置で新葉を見ることができます。

山から見下ろしても
樹冠が淡い色になってきていますよ。

posted by mulberry at 07:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2013年04月22日

4/22午後、東平、クラブツーリズム(関西)さん

P4222368.JPG


この便は4/22午後、4/23、4/24と3連荘で
クラブツーリズム(関西)さんをガイドします。

参加者は12名で、6人づつを2人でガイドします。

4/22午後は
東平アカガシラカラスバトサンクチュアリーへ。

朝から霧雨がやまずに、午後も霧雨の中でした。

ひどい雨ではなかったので、
雨具を着ていれば特に問題なしでした。

明日は千尋岩へ。
posted by mulberry at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

島レモンの花

P4200218.JPG

4/22 旧3/13 霧雨

うちの事務所のわきには
島レモン(ミカン科・栽培種)の樹が2本あります。

大家さんが植えているものです。

ちょうど、
今の時期は花期を迎えています。

天気がいいときには
花によくセイヨウミツバチが来ています。

島レモンは
菊池レモンとも呼ばれています。

戦前にテニヤンから
八丈島に導入されたそうです。

導入した方が八丈島の菊池さんなのですね。

そして父島へは
返還後に持ち込まれたようです。

http://www.nankaitimes.com/kakokiji/2010/kiji101203.html
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/07ogasawara/farmfish/crops.html



posted by mulberry at 07:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする