2/28 旧1/19 曇り
昨夕、表題の地域連絡会議開催されました。
観光協会副会長の時はいつも出ていましたが、
その後はたまに傍聴で参加していました。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%C3%CF%B0%E8%CF%A2%CD%ED%B2%F1%B5%C4
今回は代理出席で、
小笠原野生生物研究会の理事長の代理です。
僕は理事です。
議事としては
平成24年度の取り組み報告、島内の現状及び当面の課題(環境省)
関係機関25年度の主な事業予定(各関係機関)
村民意見交換会結果について(村)
などでした。
議事の中で
質問や意見をいくつか言わせていただきました。
ガイドの立場で言うと
環境省報告の24年度の取り組みなどはネタとしても役に立つものがありました。
こういう会議は公開なので、
もっとガイドの方も傍聴されるといいと思いますよ。
環境省の25年度事業予定では
いよいよ遺産センターの検討に入るようです。
「高価な箱モノ」にならないよう、
十分ねっていただきたいものですね。