12/31 旧11/19 曇り
午後のガイドも終わり、
今年一年の仕事はすべて終了でした。
おかげさまで
今年は業績はとてもよかったのです。
多くのお客様を
僕と妻でガイドさせていただきました。
今年悔やまれるのは
参加者で転倒による手首骨折が1件あったことです。
僕のガイドのときでなかったので、
ケガを防ぐことが可能であったかはなんともいえません。
来年はケガ0を目指して、
より一層気をつけてガイドしたいと思います。
明日からすぐにもう来年のガイドです。
1/1から12/31まで365日、
気を引き締めてガイドしなくてはいけません。
そのためには体調管理にも気をつけながら、
適宜休養もとりながらやっていきます。
僕はもう50代です。
若いころのような無理はききません。
若い人のがんばりにペースを乱されないよう
気をつけていこうと思います。
ではよい年を。
2012年12月31日
2012年12月19日
ちょっと早いけど、今年の事業終了(一年の総括)
マルベリーでは
本日をもって今年一年の事業が終了します。
(12/30.31の年末は営業しますが)
ですので、
今年一年を総括したいと思います。
まず家庭・家族:
みな元気よく一年を過ごせました。
僕は右膝・右腰・右肩の鈍い痛みが持病のように慢性化しています。
内臓系は今のところまだ大丈夫そう。
年も50ですから、
無理しすぎないで、養生が大事ですね。
長女・千尋が3月に小学校を卒業し、中学生に。
だんだんむずかしい年頃になってきました。
事業・マルベリー:
世界自然遺産効果は絶大で、事業開始して一番がよかった年です。
入港中は、
夫婦2人でガイドフル活動の便が多かったです。
ただ、
10月以降はややかげりが出ているような雰囲気がありました。
うちの事業もしかりです。
その他:
今年は事業が忙しかったので、
特段それ以外のことで力を注いだことはありません。
事業が好調だったので、忙しかったですが、
いい一年であったといえるでしょう。
おしまい。。。。
本日をもって今年一年の事業が終了します。
(12/30.31の年末は営業しますが)
ですので、
今年一年を総括したいと思います。
まず家庭・家族:
みな元気よく一年を過ごせました。
僕は右膝・右腰・右肩の鈍い痛みが持病のように慢性化しています。
内臓系は今のところまだ大丈夫そう。
年も50ですから、
無理しすぎないで、養生が大事ですね。
長女・千尋が3月に小学校を卒業し、中学生に。
だんだんむずかしい年頃になってきました。
事業・マルベリー:
世界自然遺産効果は絶大で、事業開始して一番がよかった年です。
入港中は、
夫婦2人でガイドフル活動の便が多かったです。
ただ、
10月以降はややかげりが出ているような雰囲気がありました。
うちの事業もしかりです。
その他:
今年は事業が忙しかったので、
特段それ以外のことで力を注いだことはありません。
事業が好調だったので、忙しかったですが、
いい一年であったといえるでしょう。
おしまい。。。。
父島南部に多いヒリュウシダ
2012年12月18日
国立天文台電波望遠鏡の下に案内板
2012年12月17日
小笠原諸島において陸域調査を行う場合の研究者のガイドラインver1(2012 年10 月22 日)
少し前の情報になりますが、
「小笠原諸島において陸域調査を行う場合の研究者のガイドライン
ver1(2012 年10 月22 日)」が公表されています。
http://www.tmu-ogasawara.jp/
http://www.tmu-ogasawara.jp/assets/images/121022guidelinever1.pdf
基本方針では
以下の4項目があげられています。
研究活動が生態系に影響を及ぼす可能性を理解し、リスクを正しく認識すること。
保全のための努力をすること。
外来生物の人為的移動を未然に防ぐ方策を講じること。
社会の理解を得、成果を社会に還元すること。
これに基づき
具体的指針が書かれています。
最後の補遺では、
賛同者として小笠原でなじみのある研究者の名前が多く出ています。
「小笠原諸島において陸域調査を行う場合の研究者のガイドライン
ver1(2012 年10 月22 日)」が公表されています。
http://www.tmu-ogasawara.jp/
http://www.tmu-ogasawara.jp/assets/images/121022guidelinever1.pdf
基本方針では
以下の4項目があげられています。
研究活動が生態系に影響を及ぼす可能性を理解し、リスクを正しく認識すること。
保全のための努力をすること。
外来生物の人為的移動を未然に防ぐ方策を講じること。
社会の理解を得、成果を社会に還元すること。
これに基づき
具体的指針が書かれています。
最後の補遺では、
賛同者として小笠原でなじみのある研究者の名前が多く出ています。
水平線に綺麗に沈んだ夕日
2012年12月16日
ヒメマサキの植栽体験(日本自然環境専門学校)
12/16 旧11/4 晴れ
先便では
日本自然環境専門学校の生徒さんが研修で来島していました。
最終日は、樹木の植栽体験で、
小笠原野生生物研究会が指導しました。
僕も含めて3人が
スタッフとしてお手伝いに出かけました。
まずは野生研の事業概要を説明。
さらに
植える苗の紹介や植栽方法をお見せしました。
苗はヒメマサキ(ニシキギ科・固有種)を用意しました。
場所は大神山公園の二見台入口付近です。
それから作業開始で、2人1組になって、
1人1本苗を植えていきました。
全部で20本以上、さてどのくらい育ってくれるでしょうか?
過去記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%C6%FC%CB%DC%BC%AB%C1%B3%B4%C4%B6%AD%C0%EC%CC%E7%B3%D8%B9%BB
2012年12月15日
マルベリー休業(12/19午後-30午前)のお知らせ
マルベリーではガイド2人とも内地出張のため
休業させていただきます。
期間は
12/19午後から12/30午前の間です。
その間、電話は転送となっております。
ファックスは見れません。
パソコンメールも見れない状況です。
お急ぎの方は電話でご連絡ください。
携帯メールは使えます。
HPに載せておきます。
内地では、
12/20夜は東京。
12/21-24は熊本研修。
12/25-28は首都圏におります。(主に千葉方面)
12/28夜はまた東京。
12/25-28の間でしたら、時間を取ることは可能です。
御用のある方はご連絡をください。
ではよろしくお願いします。
休業させていただきます。
期間は
12/19午後から12/30午前の間です。
その間、電話は転送となっております。
ファックスは見れません。
パソコンメールも見れない状況です。
お急ぎの方は電話でご連絡ください。
携帯メールは使えます。
HPに載せておきます。
内地では、
12/20夜は東京。
12/21-24は熊本研修。
12/25-28は首都圏におります。(主に千葉方面)
12/28夜はまた東京。
12/25-28の間でしたら、時間を取ることは可能です。
御用のある方はご連絡をください。
ではよろしくお願いします。
ダイヤル式電話機に興味津々
僕らが大人になってしばらくまでは
わりと普通にあったダイヤル式の電話機。
いまどきの小学生はまず縁がありません。
うちの実家ではダイヤル式の黒電話があったので、
現在中1の長女・千尋は知っているはずなのですが・・
もうすでに携帯を使っていたから、
実家で黒電話は使わなかったせいかしら。
携帯も、公衆電話もすっかりデジタル化されています。
父島の居酒屋・ふくちゃんでは
ダイヤル式のピンク電話がおいてあります。
この前、食事に出かけたときに見つけて、
興味津々です。
しょうがないので、小銭を上げて、
僕の携帯にかけさせました。
小3の旭は使い方すらよくわからないようで、
回し方も教えてあげました。
時代が変われば
同じ用途でも使い方が変わるものです。
たまには
レトロな道具もいいものですね。
小4総合の始動(2012年度1回目、2回目)
12/15 旧11/3 晴れ
今年度はこの2学期後半から
小笠原小学校4年生の総合的な学習「小笠原の植物」が始まりました。
例年通り、総合の指導にかかわっています。
今年は30名と多いので、妻と2人で指導に出かけています。
1回目は3時限分で
1時限は教室で概略のレクチャー。
あとの2時限で
海岸植生の紹介を前浜・お祭り広場で実施しました。
そこでは
葉っぱを用意して、15種の樹木を紹介しました。
2回目は2時限分で、
大神山神社のほうで山地の植物を実施。
こちらでも
葉っぱを用意して15種の樹木を紹介しました。
生徒たちは自分が選んだ葉っぱの樹木を担当して、
スケッチなどもしています。
次回は年明けにまた数回指導します。
ちなみに写真は
ちょうどおが丸の出港のタイミングで見送っているところです。
2012年12月14日
「おしょろ丸」入港
12/14 旧11/2 晴れ
昨日午後、
北海道大学水産学部 附属練習船「おしょろ丸」が入港しました。
http://www2.fish.hokudai.ac.jp/fac/ship/oshoro/oshoro00.htm
ここ数年は、毎年今頃、母校の船がやってきます。
うれしく思います。
着岸時には
副村長とともに、船長にお会いしてきました。
http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/blog/ (小笠原ブログ12/13付)
小笠原には2泊ほど停泊の予定だそうです。
ここのところ海況が悪い日も多いので、ちょっと一息といったところでしょうか。
最近、僕は「菜の花の沖」を読んだのすが、
その舞台の1つが函館です。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/11003688.html
函館には
今も高田屋嘉兵衛の足跡が残っているのでしょうか。
見に行ってみたいものです。
余談ですが、
この「おしょろ丸」は三井造船玉野事業所で作られました。
http://www2.fish.hokudai.ac.jp/fac/ship/oshoro/size-j.html
もう記憶に遠くなりつつありますが、
小笠原航路予定だった高速船TSLもここで作られたのです。
苦笑。残念無念。
2012年12月13日
往復ともアカガシラカラスバトに出会う
12/13 旧11/1 晴れ
昨日のツアーは千尋岩コースでした。
他の人・ツアーは誰も来なくて、
うちのツアー1組だけの貸切でした。
そしてすごくラッキーなことに、
ルートの往復ともアカガシラカラスバトに出会いました。
行きは11時ちょっと前に、
樹上にいるのを見つけて、のち地上を歩きだしました。
帰りは2時20分ごろ。地上を歩いていいました。
出会った場所は、違う場所でしたたが、
近い場所で距離にすると200mほど離れているくらいです。
ハトはどちらも足輪のない個体で、
ひょっとしたら同一個体だったのかもしれません。
とすると、
そのあたりで一日中、餌を探して行動していたのかもしれませんね。
ハトを見つけた場所は
最近わりとよく目撃されているエリアです。
アコウザンショウの果実がなっているところです。
2012年12月12日
小笠原航路時刻表 平成25年4月~9月(小笠原海運)
12/12 旧10/29 曇り
おがさわら丸の平成25年4-9月の時刻表が発表になりました。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/wp-content/uploads/2012/12/54b07891f0cb8ede5e1825972670d8322.pdf
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/?p=3374
夏の着発(折り返し)運航が長いですね。
7/16から9/1まで14回連続ですね。
ほぼ3日おきに船が出るので、
お客様にとっては日程設定がしやすくなることでしょうね。
島の観光業者は家族経営のところは
まったく休みが取れなくなりそうですね。笑
夏はアルバイト確保しておかないと
過労必至ですね
これで、
我が家も夏の家族旅行はすでにあきらめムード。
お父さん。お母さんは夏は働きずくめ。
それとも思い切って、どこかで休んでしまうか??
5月下旬には
2回久里浜寄港があります。
八丈寄港は6月20-25日の便です。
ということは45周年の返還祭はその間の土・日かしら。
あるいは記念行事だからきっちり6/26かしら。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/
おがさわら丸の平成25年4-9月の時刻表が発表になりました。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/wp-content/uploads/2012/12/54b07891f0cb8ede5e1825972670d8322.pdf
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/?p=3374
夏の着発(折り返し)運航が長いですね。
7/16から9/1まで14回連続ですね。
ほぼ3日おきに船が出るので、
お客様にとっては日程設定がしやすくなることでしょうね。
島の観光業者は家族経営のところは
まったく休みが取れなくなりそうですね。笑
夏はアルバイト確保しておかないと
過労必至ですね
これで、
我が家も夏の家族旅行はすでにあきらめムード。
お父さん。お母さんは夏は働きずくめ。
それとも思い切って、どこかで休んでしまうか??
5月下旬には
2回久里浜寄港があります。
八丈寄港は6月20-25日の便です。
ということは45周年の返還祭はその間の土・日かしら。
あるいは記念行事だからきっちり6/26かしら。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/
2012年12月11日
今年は多かった観光船(クルーズ客船)
12/11 旧10/28 曇り
今朝、「にっぽん丸」が入港しました。
これが
今年最後の観光船(クルーズ客船)の入港となります。
(年末年始に恒例の「きそ」も入りますが、
チャーターフェリーということでのぞきます。)
「にっぽん丸」だけでなく、
「ぱしふぃっくびぃなす」「ふじ丸」と3隻が頻繁に入港しました。
今年は遺産効果もあり
それぞれのクルーズが十分な集客を持って催行されていたようです。
うちはオプショナルツアーのガイドをやらせていただき、
そちらの参加者も多かったので、ありがたかったですね。
来年も
今年以上にクルーズが予定されています。
東京横浜だけでなく、いろいろな港からの運航が予定されているので、
地方の方には都合がいいのではないかと思います。
来年の観光船は
1/11入港のふじ丸から始まります。
またしっかりガイドしていきますよ。
2012年12月10日
ガジュマル・イルミネーション(クリスマス・イルミネーション)
12/10 旧10/27 曇り
二見桟橋のすぐ近くには
大きなガジュマル(クワ科・外来種)の樹があります。
例年、クリスマスシーズンに合わせて、
イルミネーションが点灯されます。
オナガミズナギドリの巣立ちに配慮し、夜間のバードストライクを避けるため、
本格点灯時期はまだ始まっていません。
ただ、
たまに試験点灯していることがあります。
昨日はたまたまうまくそこに遭遇して、
眺めていきました。
例年、基本のイルミネーションは同じようですが、
細かい部分に差異はあるようです。
さていつから本格点灯するかしら。
この樹の下にくると、クリスマスソングが流れるような、
そんな仕掛けもしてほしいな。(勝手な希望ですが)
昨年の記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10481931.html
2012年12月09日
さびしげな選挙ポスター掲示板
12/9 旧10/26 雨
衆議院議員選挙および東京都知事選挙が近づいています。
父島にも数ヶ所選挙ポスター掲示板があります。
都知事と衆議議員と並んでいます。
しかし、掲示板はガラガラ。
ほんとうはもっと候補者がいるはずです。
選挙は公選法がきびしいから、
ポスターを張るのも、手続きがいろいろあるのでしょう。
誰か地元に後援会や支援者などの人がいないと
貼れないのかもしれません。
選挙ポスター掲示板が
まだ今の時代いるのかという議論もあるでしょう。
でもやはり見る人もそれなりにあるでしょう。
候補者を知らしめる意味もあるでしょう。
中には
それで検討する人もいるかもしれません。
そう考えると
こんなスカスカの掲示板では意味をなさないように思います。
各候補者が独自にはるべきなのは
もちろんわかっていますけど。
こういう離島は
どこかの機関が候補者のポスターを一手に集めて
貼るといいように思うんですけどね・・。
2012年12月08日
12/8、ジョンレノンの命日・真珠湾攻撃・結婚記念日・・
12/8 旧10/25 晴れ
朝から80.0のFMでは
ジョンレノンの曲がよく流れています。
ボーとしていて腑に落ちなかったのですが、
すぐ気がつきました。
そう、12/8はジョンレノンの命日ですね。
若くして偉大なアーチストをなくしたものです。
ちょうどこの時期はクリスマスが近づいているので、
ジョンレノンのハッピー・クリスマスもよく流れます。
生きていれば、
他にどんな曲を残していたでしょうかね。
12/8は
記憶に残る出来事がいくつかあります。
太平洋戦争のきっかけとなった真珠湾攻撃もそうです。
小笠原にいると、戦跡があちこちに残り、
時折、戦争のことを感じざるをえません。
そしてわが夫婦の結婚記念日。
14回目です。
子供たちとにぎやかに暮らしていると
みな家族という感じで、夫婦という感じがないですね。
どこの家庭もそんなものですかね。
12/8だったのはたまたまです。
今晩は健康診断の前日なので
明日の晩にみなで外食でもすることにしましょう。笑
過去記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10524487.html
朝から80.0のFMでは
ジョンレノンの曲がよく流れています。
ボーとしていて腑に落ちなかったのですが、
すぐ気がつきました。
そう、12/8はジョンレノンの命日ですね。
若くして偉大なアーチストをなくしたものです。
ちょうどこの時期はクリスマスが近づいているので、
ジョンレノンのハッピー・クリスマスもよく流れます。
生きていれば、
他にどんな曲を残していたでしょうかね。
12/8は
記憶に残る出来事がいくつかあります。
太平洋戦争のきっかけとなった真珠湾攻撃もそうです。
小笠原にいると、戦跡があちこちに残り、
時折、戦争のことを感じざるをえません。
そしてわが夫婦の結婚記念日。
14回目です。
子供たちとにぎやかに暮らしていると
みな家族という感じで、夫婦という感じがないですね。
どこの家庭もそんなものですかね。
12/8だったのはたまたまです。
今晩は健康診断の前日なので
明日の晩にみなで外食でもすることにしましょう。笑
過去記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10524487.html
2012年12月07日
年の瀬にいろいろ壊れる・・・
12/7 旧10/24 曇り
12月初旬、
気分的には、まだ年の瀬というには早いかもしれません。
身の回りの壊れ物についての話題です。
デジカメ・メガネレンズ・車バッテリーなど。
まず日常持ち歩いているコンパクトデジカメ。
いつも
首からストラップして胸ポケットに入れています。
たまにかがんだ時に胸から落ちますが、
ストラップがあるので地面までは落ちません。
このときは運悪く、低い姿勢だったので、
デジカメが直接地面の岩場の角にぶつかりました。
そのため液晶部分にひびが入りました。
やばいので、修理へ。涙
めがねレンズ。
これは経年劣化なのでしょうがない。
毎日欠かせないめがね。
薄型のプラレンズのため、
2年くらいでレンズに細かいキズが入ってしまいます。
レンズ交換です。
営業車のバッテリー。
うちの営業車はみなハイエース。
そのうち1台のエンジンのかかりが
悪くなっていました。
整備工場でバッテリーの充電をお願いしたのですが、
もうだめのようです。
で、これも交換。
さて次は何かしら。
かかってこい。笑
12月初旬、
気分的には、まだ年の瀬というには早いかもしれません。
身の回りの壊れ物についての話題です。
デジカメ・メガネレンズ・車バッテリーなど。
まず日常持ち歩いているコンパクトデジカメ。
いつも
首からストラップして胸ポケットに入れています。
たまにかがんだ時に胸から落ちますが、
ストラップがあるので地面までは落ちません。
このときは運悪く、低い姿勢だったので、
デジカメが直接地面の岩場の角にぶつかりました。
そのため液晶部分にひびが入りました。
やばいので、修理へ。涙
めがねレンズ。
これは経年劣化なのでしょうがない。
毎日欠かせないめがね。
薄型のプラレンズのため、
2年くらいでレンズに細かいキズが入ってしまいます。
レンズ交換です。
営業車のバッテリー。
うちの営業車はみなハイエース。
そのうち1台のエンジンのかかりが
悪くなっていました。
整備工場でバッテリーの充電をお願いしたのですが、
もうだめのようです。
で、これも交換。
さて次は何かしら。
かかってこい。笑
2012年12月06日
南島サメ池付近のオガサワラアザミ群落
12/6 旧10/23 曇り
南島では東・西尾根筋の広範囲に
オガサワラアザミ(キク科・固有種・絶滅危惧Ⅱ類)が自生しています。
残念ながら
観光ルートになっている内部のほうはほとんど生えていません。
南島付近を船で通るときに
注意して見ていると外側斜面に生えているのが見えます。
わかりにくいですけど・・。
ちなみに
写真の場所はかなりまとまって生えています。
コウライシバの草地に、
オガサワラアザミが出ているので目立ちます。
場所はサメ池入り口すぐ西側です。
ここなら船からもわかるでしょう。
春になると花茎をのばし始めますので、
もっと目立ってきますよ。
過去記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%AA%A5%AC%A5%B5%A5%EF%A5%E9%A5%A2%A5%B6%A5%DF