2012年10月31日

10/31、ハロウィーンvs.誕生日

10/31 旧9/17 曇り

本日、50歳の誕生日を迎えました。

FB・ツイッターなどでメッセージをくれたお友達の皆様、
ありがとうございます。

とうとう半世紀きちゃいましたね。

残り半世紀は、まず生きられないでしょう。

そう考えると明らかに人生の後半戦です。

後半戦をどう生きるか。

僕としては仕事はしつつも、
あまり社会にかかわらず隠居的に生きていくのが希望です。

少なくも子供が巣立つあと10数年は
人並み以上に仕事もしなくてはいけません。

70-80代の方が、選挙に出たりするのを見ていて、
僕にはできない生き様だと感じています。



さて本題の
ハロウィーンvs.誕生日です。

我が家ではハロウィーンのほうが圧勝です。

なので
お祝いは昨日に振替でやってもらいました。笑

毎年そうなので、ハロウィーンきらいです。

posted by mulberry at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | 更新情報をチェックする

2012年10月30日

南島でヤシガニ発見

PA291161.JPG

10/30 旧9/16 晴れ

昨日は
南島周辺外来種排除作業でした。

朝初めの現場は
陰陽池の尾根を越えた北側斜面でした。

その近くに来たときに
クサトベラの茂みでなにやら大きなものがゴソゴソ動きました。

鳥のヒナかなと思っていたら、
姿が見えてヤシガニでした。

ヤシガニは
小笠原ではごくまれに見られています。

繁殖はしていないようですので、
流れ着いてくるのでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%8B

小笠原でヤシガニをみたことのある人は
とても少ないと思います。

僕も初めて見ました。

大きいですね。
大きなハサミの手は15cm以上です。

こういう体験は人生でもめったにないことです。
とても貴重な体験でした。


ちなみに、
ヤシガニのいた場所は観光ルートからは外れていますので、
観光の方は期待しないで下さいね。

posted by mulberry at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2012年10月29日

弟島のオガサワラグワ

PA281087.JPG

10/29 旧9/15 曇り

昨日は
オガサワラグワの調査補助で弟島へ。

オガサワラグワ(クワ科・固有種・絶滅危惧ⅠA類)は
個体数の少ない樹木です。

かつて有用材として伐られました。

さらに
戦前に持ち込まれた他のクワと自然交雑してしまっています。

純粋のオガサワラグワは
かなり少ないといわれています。

弟島にはオガサワラグワしかないので、
交雑がおこっていないといわれています。
つまり純粋なオガサワラグワです。

この島で
現存するのは30本台くらいではないでしょうか。

そのうちの1本の写真です。
ちょうど落葉期で、枯れ木のようでした。

posted by mulberry at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2012年10月27日

ヘラナレンの花(保護増殖株)

PA260215.JPG

10/27 旧9/13 晴れ

昨日、
亜熱帯の農業センターの展示園に行きました。

そこの保護増殖株で、、
ヘラナレン(キク科・固有種・絶滅危惧ⅠA類)の花が咲いていました。

白い花です。

かつては父島にもヘラナレンは自生していたようですが、
現在野生株はもうどこにもないはずです。

なので、
現在自生株が見られるのは母島列島になります。



ちなみに父島列島では
コヘラナレン(キク科・固有種・絶滅危惧ⅠB類)があります。

こちらは草本で、黄色の花です。

これも
旭山ではそろそろ咲きはじめるころですね。
posted by mulberry at 07:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2012年10月26日

10月下旬、ようやく夏も終わりかな・・

10/26 旧9/12 晴れ

台風22、21号のあとは、
本州の涼しい空気が入ってきたようです。

最近は
最高気温が25-27度くらい。最低気温は20-22度くらい。

ぐっと過ごしやすくなりました。

長かった夏もようやく終わりでしょうか。

そうは言っても、
まだ日中は25-27度ありますから、汗ばむ陽気です。

まだまだ半袖半ズボンで平気です。

ただ日が暮れるとぐっと涼しくなります。
あまり薄着だと間違いなく肌寒いです。

ちなみに
海遊びは晴れてればまだそれほど寒くはありません。

ただあがってから濡れた状態だと
すぐ冷えてきます。

水温もこれから下がりつつあることでしょう。



これから11月はこんな気候から、
月末にはさらにもう少し涼しくなりますよ。

海遊びしたい人は早めにどうぞ。

さて僕はいつまで泳げるかな。??

posted by mulberry at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2012年10月25日

世界自然遺産登録1周年事業「村民意見交換会」

PA240212.JPG

10/25 旧9/11 晴れ

昨日午後、
世界自然遺産登録1周年事業「村民意見交換会」が実施されました。

平日の午後の開催ということもあり、
いわゆる一般村民の集まりはあまりよくないように感じました。


最初の1時間ほどで
村役場から社会的状況(生活・産業)の変化を、
環境省から保全対策の進展についてを、
説明がありました。

それを踏まえて、
そのあとは2グループに分かれてのワークショップがありました。


村民生活(観光・産業含む)と遺産価値の保全の2グループで、
僕は村民生活のほうに参加しました。

2時間半ほどの時間で、
今回は課題出しのような感じで参加者がいろいろな意見を出し合いました。

その中でも
ゴミのこと、トイレ(まちなか・山)のことに、
わりと意見が集まっていました。

身近な話題なので、目立つというのはあるでしょうね。

最後に進行役の方が
各グループの意見の集約を報告して終了しました。

次回で、
さらにまたより突っ込んだ話題に入っていければいいですね。

posted by mulberry at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2012年10月23日

南島周辺外来種排除作業(2012年度第8回・第9回)

PA211015.JPG

10/23 旧9/9  晴れ

一昨日、昨日と、
2日続けて、南島外来種排除作業に出かけました。

前回の作業は9/19です。
また1ヶ月ほどあいてしまいました。

台風が毎週のように来ていたので、連続で作業がつぶれたせいです。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10919989.html

場所は前回の続きで、
東尾根の中央部から北部にかけてです。

南部のサメ池から上陸し、作業現場まで歩きます。

10kg以上の草を背負って運ぶ時は30分ほどかかります。
なかなか大変です。

この時期は
イネ科の外来種が穂をつけて元気よくのびています。


今回の作業から
ようやく暑さもほどほどになってきました。

これからは
さらにやりやすくなることでしょう。

まだ10回以上作業が残っています。苦笑

posted by mulberry at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

南島周辺外来種排除作業(2012年度第8回・第9回)

PA211015.JPG

10/23 旧9/9  晴れ

一昨日、昨日と、
2日続けて、南島外来種排除作業に出かけました。

前回の作業は9/19です。
また1ヶ月ほどあいてしまいました。

台風が毎週のように来ていたので、連続で作業がつぶれたせいです。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10919989.html

場所は前回の続きで、
東尾根の中央部から北部にかけてです。

南部のサメ池から上陸し、作業現場まで歩きます。

10kg以上の草を背負って運ぶ時は30分ほどかかります。
なかなか大変です。

この時期は
イネ科の外来種が穂をつけて元気よくのびています。


今回の作業から
ようやく暑さもほどほどになってきました。

これからは
さらにやりやすくなることでしょう。

まだ10回以上作業が残っています。苦笑

posted by mulberry at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2012年10月21日

キバンジロウ(キミノバンジロウ)の果実が食べごろ・・

PA190166.JPG

10/21 旧9/7 晴れ

キバンジロウ(キミノバンジロウ・フトモモ科・外来種)は
集落から山地の中まであちこちで生えています。

集落内は植栽のものですが、
山地のものはそれが野生化のものです。

山地のほうでは広範囲に広がっています。

キバンジロウはあまり大きな樹にはならないので
航空写真で分析するような植生図では目立たない存在でしょう。

でも林内では若木も多いので、かなり目立つ存在となっています。


それはさておき
今あちこちで果実が黄色く熟しています。
サイズは金柑より少し大きいくらい。

いわゆるグァバの一種です。
島の人はバンジャクロともよんでいます。

中身は種が多いのですが、
あっさり味でとてもおいしく食べられます。

山で黄色の果実を見つけたら、食べてみてください。
種も残さず、全部食べれば、次の発芽にもつながりません。

しっかり食べて、外来種駆除です。笑

とはいっても、
しっかり鳥が食べてますから、鳥散布されていることでしょう。
posted by mulberry at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2012年10月19日

10/19朝、台風21号で大シケ

PA191007.JPG

10/19 旧9/5 曇り

このところ、連日台風の話題を書いています。

台風22号、21号と続きましたから。
たぶんこれでひと段落だと思います。

今朝はその21号の影響で大シケです。

ひどい状態です。うねり炸裂。

今日はこんな状態が続くことでしょう。

台風が通過して、
明日にはやや落ち着きを取り戻してくるでしょう。

しかし、今便は、運航スケジュールの変更のため、
124人の乗船客です。
観光はまったく商売になりません。

観光系の方の本格始動は次便10/25からとなりますね。

漁師さんはしばらく出てないですから、
海が落ち着き次第出ることでしょう。


これでしばらく台風はこないかしら???

posted by mulberry at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2012年10月18日

10/21父島発便の運航日時の変更について(10/18再更新 小笠原海運発表)

小笠原海運のHPによると、

「10月21日 父島→東京 おがさわら丸は、
 台風21号の影響により、下記のとおり変更させて頂きます。
 ■変更後
 10/21 父島発14:00→10/22東京着15:30」
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/?p=3083

です。


ということで、元に戻りました。

台風の予想進路が速まることになったので、
しょうがないですね。

僕は最初の変更の時は
欠航もありえるかと考えていたくらいです。

その後の変更もやむをえないと思っています。

文句を言うなら海運ではなくて気象庁へ。(苦笑・ウソですよ)


ちなみの本日の船は124名だそうです。


posted by mulberry at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

10/18朝、青空広がる

PA180158.JPG

10/18 旧9/4 晴れ

台風22号が過ぎ去って、
父島は朝から青空が広がっています。

しかし、台風21号はこれから近づきます。

ただし、小笠原にはそれほど近づかずに、
小笠原の北(伊豆諸島あたり)を通過していく予想です。

そのため、天気はよくなったものの、
うなりは強く、風も強い状態が続いています。



おがさわら丸は本日午後到着後、
そのまま夕方、また出港予定です。

しかしこれでは台風とぶつかりそうです。

再々変更があるかもしれませんね。

今便は2つの台風で
運航をどうするかきっと頭を悩ませているでしょうね。

変更の判断時は
台風予想からしてそれぞれ最善の判断だと思います。

修学旅行の団体もあったので、早めの判断も必要だったでしょう。

こういうときは結果論で
あとでああだこうだ批判する人が出てきます。

でもそれはちょっと酷ですね。

posted by mulberry at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2012年10月17日

「長崎原爆資料館」(児童図書)

S-1.jpg

うちのHPに
2011年12月に長崎原爆資料館周辺訪れた時の写真記録を
載せました。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub14-4-12.htm

その作業中、参考にしたのが、
パンフレットやこの図書(「原爆資料館」)です。
http://210.172.20.148/~suisinkyo/peace-wing-n.or.jp/cgi-bin2/cartpro2/cart.cgi?id=S-1

以前に
同じときに買った写真集(「原爆被爆記録写真集」)も紹介しています。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10589604.html


広島でも長崎でもそうですが、
「いくら戦争でも、こんな兵器、使っちゃダメでしょう」
というのが率直な感想です。

これと原子力発電所の事故を結びつけるのは
短絡的かもしれません。

資料館で原爆のエネルギーについて
熱線35%・爆風50%・放射線15%と3つ分けて紹介されていました。

原発事故以降、放射線の目に見えぬ恐怖感と言うのは
いまだにぬぐえていないと思います。

原発推進の方からは
放射線の脅威は過剰反応だと意見もあります。

今のところ、
まだまだ僕の中では納得できておりません。
posted by mulberry at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする

10/17東京発、10/21父島発便の運航日時の変更について(10/17再更新・小笠原海運発表)

小笠原海運のHPによると

「10月17日東京発 父島行 おがさわら丸は、
 台風21号の影響により、
 17日 正午12時発に変更させていただきます。

 父島には18日14時着を予定しております。

 この便の父島発は21日14時発→19日14時発に
 一度変更となりましたが、
 その後、台風21号の速度が速まり
 父島発を18日(時間未定)とさせていただきます。」

http://www.ogasawarakaiun.co.jp/?p=3083


ほぼ着発運航に再変更です。
物資は何とか運んできますが、観光客はほぼ壊滅ですね。

これで乗船客は
島民と長くいる仕事・観光の方だけですね。

しょうがない。
posted by mulberry at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

10/17朝、強風域からそろそろ抜けるころ・・

PA170129.JPG

10/17 旧9/3 曇り

台風22号は暴風域はありませんでしたが、
父島は昨日から強風域に入っていました。

その強風域からそろそろ抜けそうです。

特に昨夜は
かなり強い風が吹き付けていました。

この台風はまとまった雨をもたらしました。
昨日から80mmほど降っています。

写真のとおり、
西の海上は風も強く、大シケ状態です。


この台風が離れても、まだ21号ああります。

これがまた徐々に近づいてきます。

それまでは荒れた海が続くことでしょう。
海が落ち着くのは10/21以降になりますね。

山もぬかるみがひどいことでしょう。

海も山もいいところなしです。

posted by mulberry at 07:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

10/17東京発、10/21父島発便の運航日時の変更について(小笠原海運発表)

小笠原海運発表のHPによると
「10月17日東京発 父島行 おがさわら丸は、
 台風22号の影響により、17日 正午12時発に変更させていただきます。
 父島には18日14時着を予定しております。

 この便の父島発は21日14時発の予定でしたが、
 これを19日14時発に変更させていただきます。

 ただし今後の台風21号の進路・速度によりましては、
 出港日時を19日14時以降に再変更させていただく場合がございます。」

ということです。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/?p=3083

つまり次便できても、1日しか滞在ができないことになります。
大部分の方はキャンセルされるでしょうね。

残念なことになりました。
posted by mulberry at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

10/16朝、台風22号接近中 asa,

PA160128.JPG

10/16 旧9/2 荒れ模様

台風22号が北上して来ています。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1222.html

そろそろ強風域に入るかというところです。

今日の夕方以降に最接近の見込みです。

ただ中心はやや西側離れて北上するようです。

昨夜から雨は断続的に降っています。

衛星画像を見る限りは
本体の雲の塊はこれからのようです。
http://www.jma.go.jp/jp/gms/

写真は朝の西側の海です。
見た目は昨日の午後のほうがうねりが大きかったように見えます。

21号、22号で、波が打ち消しあってるかしら。
これから22号が近づくと、また悪くなることでしょうね。

ところで
小笠原小学校は午前3時限授業に変更になりました。

僕も昔経験がありますが、
大雪や台風で休校や短縮になるとうれしかったですよね。

今の子供たちもきっとそうなんでしょうね。笑

posted by mulberry at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2012年10月15日

台風21号と22号、小笠原はどうなることやら?

PA150122.JPG

10/15 旧9/1 晴れ

昨日、台風22号もできました。

これで南海上は、台風21.22号が横並び。

あとでできた22号が
一足先に小笠原に近づきそうな予想が出ています。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh5.html

その後、ゆっくりと21号も・・
どうなることやら。

ところで
次のおが丸は10/17東京発で戻りの父島発は10/21です。

ほんとうにどうなることやら。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/


写真は今朝の西の海です。
海岸線が大きなうねりで真っ白。

これは21号の影響ですね。

こんな状態あと何日続くのかしら。

posted by mulberry at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

10/12父島着便、裾花観光バスの小笠原ツアー

PA120119.JPG

10/14 旧8/29 曇り

10/12父島着便では
裾花観光バスの小笠原ツアーが催行されています
http://www.susobanakankobus.co.jp/index.html

うちは
到着日の午後とナイトツアーでガイドしました。

写真は長崎展望台です。
この場所では景観はもちろんですが、兄島や乾性低木林を紹介しています。

地質でいえば、枕状溶岩や岩脈も見られます。

ところで
裾花観光バスさんは長野の会社です。

ですから客様はほとんど長野方面の方です。


長野と小笠原というとあまり縁がなさそうですが、
歴史上の人物で縁のある人がいます。

発見伝承の人物、小笠原貞頼。
元深志城主小笠原長時の子孫といわれています。

太平洋戦争末期の小笠原の指揮官、栗林忠道。
出身地は現在長野市(松代)。墓も長野市の明徳寺にあります。

ちなみにあまり関係ないですが、義父(妻の父)は長野出身です。

posted by mulberry at 07:43| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

2012年10月13日

10/13、台風21号のうねりが徐々に・・

PA130121.JPG

10/13 旧8/28 曇り

今朝、三日月山展望台から見下ろすと、
大きなうねりが見えています。

台風21号からのうねりです。

昨日はまだそれほどではなかったのですが、
今朝ははっきりとしたうねりのラインが見えます。

これからどんどん大きくなってくることが
予想されます。

うねりの影響で濁りが出てきますね。

サーファーの方はまたきっと喜んでいますね。

この10月は連続して台風ができるので、
サーファーの方には忙しい月かしら。笑。


今日は前線の影響で天候も不順。
台風と前線と、どちらも停滞気味です。苦笑

posted by mulberry at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする