2011年11月30日
11/30朝、どんより曇り、山はガス
11/30 旧11/4 曇り
昨日は朝のうちまで雨でしたが、
その後はいい天気になり、夕日もまずまずでした。
今朝はどんより曇っています。
しかも山はかなり低いところから真っ白けのガスです。
7時ごろは
標高100m以下くらいのところからです。
昨日から蒸して湿度が高いので、こうなっちゃうんですね。
山のほうに低くガスがかかるのは
すごく久々のような気がします。
でも、蒸し暑かったので、
多分、今日はこうなるだろうなと予想はついていました。
うちではクラツーさんのツアーを
昨日・今日と2日間通しでガイドします。
山の展望が今日は駄目そうなので、
昨日のうちに眺めのいい中央山などは行っておきました。
今日は
じっくり森の雰囲気と戦跡を楽しんでもらいたいと思います。
なお天気予報では途中から北よりの風に変わる予報なので、
それからはガスが取れるでしょう。天気もよくなるかも。
2011年11月29日
濡れた路面のトクサバモクマオウ・・要注意
先ほど雨上がりにバイクで走りました。
まだ路面が濡れていました。
とあるカーブに差しかかると、
路面にトクサバモクマオウ(外来種・モクマオウ科)の茎(葉)が
落ちて広がっています。
都道や村道の道路沿いには
このトクサバモクマオウがしげっている所はあちこちにあります。
こういう場所は
注意してスピードを落とさないとつるっとすべります。
もちろん、
僕はわかっているので、ゆっくりと通りました。
過去にも何度かブログに書いています。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10244822.html
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9672909.html
これから数日、雨の確率が高くなっています。
バイクの方は十分気をつけてください。
11/29、今日は天候不順だな・・
11/29 旧11/5 小雨・曇り
今朝の天気予報では
「曇り時々雨」で、降水確率もそれほど高くありません。
でも実際には昨晩から雨が降ったりやんだりしています。
これを書き込んでいる8時頃もそんな状態です。
http://micos-sa.jwa.or.jp/metro/ogasawara/
今日はこんな天候不順が続くのでしょうか。
週間予報でもこのあと天候不順が続くようです。
今日は入港日です。
できれば天気予報が外れてくれることを願います。
と、ここまで書いていたら、晴れ間が見えてきました。
ほんとになんともいえない難しい天気です。
今朝の天気予報では
「曇り時々雨」で、降水確率もそれほど高くありません。
でも実際には昨晩から雨が降ったりやんだりしています。
これを書き込んでいる8時頃もそんな状態です。
http://micos-sa.jwa.or.jp/metro/ogasawara/
今日はこんな天候不順が続くのでしょうか。
週間予報でもこのあと天候不順が続くようです。
今日は入港日です。
できれば天気予報が外れてくれることを願います。
と、ここまで書いていたら、晴れ間が見えてきました。
ほんとになんともいえない難しい天気です。
2011年11月28日
ピアノ・コンサート・・千尋も演奏
11/28 旧11/4 曇り
昨日の日曜日は、僕もオフでした。
朝のうちは、旭の野球練習に付き合いました。
11時に終わって、次は千尋のほうです。
アヤちゃんのピアノ教室に通うメンバーの
ピアノコンサート(発表会)があります。
午前・午後の部に分かれています。
千尋もそのピアノ教室に通っていて、
午前の部、最後の出番でした。
旭と一緒に会場に向かいました。
ついたときは千尋の1つ前の子供でした。
間に合いました。
そしてすぐ千尋の出番です。
演奏するのは、いきものががりの「ありがとう」です。
ゆっくりとしたリズムでしっかり弾いてました。
きっとうまくいったことなのでしょう。
その後、昼はうちで食べ、
妻と子供2人は午後の部も出かけていきました。
2011年11月27日
千尋岩に先客あり・・・ノヤギ
11/27 旧11/3 曇り
一昨日、千尋岩コースでした。
当日はうちも含めて3グループがこの場所を訪れました。
たどりついたのはうちのグループが最初です。
少し手前の目的地を見渡せる場所についたときに、
なにやら動くものが。
島民のグループかなと一瞬思いましたが、
よく見るとノヤギさんでした。
15分ほどして到着すると、相変わらずのんびりしていました。
僕らの顔を見たら、だんだんはなれて行ってしまいました。
そこには、
ホカホカのノヤギの糞がたくさん落ちていました。(苦笑)
もともとオオコウモリしかいない島で、大きな生き物がいないので、
ノヤギは外来種ですが、人気があります。
でも、植生への大きな悪影響があります。
そのため駆除(排除)を積極的に進めています。
その成果もあり今は減りつつあるそうです。
ツアー中に見る機会も今後は減ることでしょうね。
2011年11月26日
「おもしろき こともなき世を おもしろく」
11/26 旧11/2 曇り
これは高杉晋作辞世の句です。
高杉晋作が死の床で
「おもしろき こともなき世を おもしろく」と書きました。
そして、そばにいた野村望東尼が
「すみなすものは 心なりけり」と続けました。
「世に棲む日日」、最後の場面で出てきます。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10474186.html
この辞世は、
高杉の生き様を的確にあらわしたものなのでしょう。
この本を読んでから、ずっと心に引っかかっている句です。
僕の人生は楽しいことものたくさんあるので、
「おもしろきこともなき世を」というほど悪くないと思っています。
でもとても気にかかる句です。
そのあとに続く「おもしろく」という
ポジティブな発想が気にかかるだと思います。
つまり東望尼が下の句に続けたように
「心」のあり方なんですよね。
今後も前向きな気持ちで生きていきましょう。
僕の同級生(49歳)の誕生日にこの句をもじって贈りました。
「ありがたき こともなき歳を ありがたく
思いなすものは 心なり」
坂口君、誕生日おめでとう。
これは高杉晋作辞世の句です。
高杉晋作が死の床で
「おもしろき こともなき世を おもしろく」と書きました。
そして、そばにいた野村望東尼が
「すみなすものは 心なりけり」と続けました。
「世に棲む日日」、最後の場面で出てきます。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10474186.html
この辞世は、
高杉の生き様を的確にあらわしたものなのでしょう。
この本を読んでから、ずっと心に引っかかっている句です。
僕の人生は楽しいことものたくさんあるので、
「おもしろきこともなき世を」というほど悪くないと思っています。
でもとても気にかかる句です。
そのあとに続く「おもしろく」という
ポジティブな発想が気にかかるだと思います。
つまり東望尼が下の句に続けたように
「心」のあり方なんですよね。
今後も前向きな気持ちで生きていきましょう。
僕の同級生(49歳)の誕生日にこの句をもじって贈りました。
「ありがたき こともなき歳を ありがたく
思いなすものは 心なり」
坂口君、誕生日おめでとう。
2011年11月25日
小笠原村陸域ガイド講習「小笠原ガイドに求められることは」
11/25 旧11/1 曇り
昨晩、
小笠原村陸域ガイド講習の最後の1コマ(3時間)が実施されました。
「小笠原ガイドに求められることは(討議)」です。
講師はエコツーリズムの専門家JTBF寺崎氏です。
前半は、
観光調査の満足度のデータを元に討議しました。
後半は
自然ガイドの特性、ガイドに必要な能力などを討議して、
最後に個々の「小笠原ガイド」とは発表して、終了となりました。
事務局から終了証をいただきました。
(もう少しいい紙を使ってほしかったな)
今回の講習では討議が多く取り入れられました。
これは他の方の考え方を聞くいい機会でもありました。
今後、書式を提出し、
来年度から「小笠原村陸域ガイド」として登録されます。
一層がんばらなくてはいけませんね。
前回の様子
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10486473.html
ガイド講習
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%BE%AE%B3%DE%B8%B6%C2%BC%CE%A6%B0%E8%A5%AC%A5%A4%A5%C9%B9%D6%BD%AC
2011年11月24日
波食波食(ぱくぱく)食堂
2011年11月22日
小笠原村陸域ガイド講習「ガイド実技(実地)」
11/22 旧10/27 曇り
一昨日夜、ガイド講習(討議)が2コマありました。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10485036.html
そして昨日は
ガイド実技(実地)でした。
一昨日の2コマ目は
この実地講習をやるにあたっての意識してもらうための討議でした。
実地では僕とKさんが講師で、
ガイドの要素を大きく2つに分けて実施しました。
1つ目は安全管理・グループコントロール(GC)です。
いくつかの所定のコース回る間に課題が想定してあって、
それに気づいてもらうというものです。
2つ目はプレゼンテーションです。
実技・知識・心の部分を盛り込んでいます。
課題は5分くらいで「つかみ・本体・まとめ」で1つのプロフラムを
作ってもらうものです。
題材は自由にしました。
今回はベテランのガイドさんが多いので、
それぞれの課題をほぼ完璧にクリアしている方もいました。
みんなの発表を見せていただき、こちらもとても刺激を受けました。
ガイドとしても
もっともっと腕を上げたいと思いました。
2011年11月21日
小笠原村陸域ガイド講習「安全管理」「ガイド技術」
11/21 旧10/26 曇り
昨夕、
小笠原村陸域ガイド講習「安全管理」「ガイド実技」の討議が
実施されました。
11/7には学科「気象」「歴史文化」が終了しています。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10465053.html
今回の2コマはそれぞれ討議形式で
1.5時間づつ実施されました。
「安全管理」では実際の場所やトラブルを想定して
対処について意見を出し合いました。
(写真はその1コマです)
「ガイド実技」は僕が講師をやりました。
実際のガイドに必要な要素を
安全管理・実技・知識・心に分けて出してもらいました。
さらに、満足度をあげるために意識していることについても
出してもらいました。
今回の受講生はこの制度が初年度ということで
ベテランガイドさんばかりです。
そのため、より実践に即した意見で、ほとんど?というのはなかったですね。
それぞれの発表を聞いていて僕自身の学びにもなりました。
ちなみにガイド実技の討議は
本日の実地講習の予備講義の意味もあります。
それぞれの要素を意識しながら
実地に取り組んでもらいたいと思っています。
2011年11月19日
クリスマス・イルミネーション
2011年11月18日
南島周辺外来種排除作業(2011年第11回)
2011年11月17日
コハマジンチョウの花
2011年11月16日
三日月山園地展望台
2011年11月15日
縦島に生えていたガジュマル
南島周辺外来種排除作業(2011年・9回目)
2011年11月14日
小笠原でも過ごしやすい季節になってきました
11/14 旧10/19 はれ
今朝の最低気温は20度くらいまで下がっていました。
6時前に起きたのですが、確かにかなりひんやりしていました。
半袖では寒かったです。
http://micos-sa.jwa.or.jp/metro/ogasawara/
とはいっても、
日が上り、日中は26-28度くらいまで上がっています。
これから最高気温ももう少し下がりだすでしょう。
ずいぶん日中も過ごしやすくなりました。
最近は、
ツアー時の車の移動もエアコンがいらなくなりました。
窓あけていると、気持ちいい風が入ります。
服装はまだ一応、半袖半ズボンで過ごしています。
でも朝晩はこの格好だと寒いかも。
薄手の羽織るもの、長袖もあるといいでしょうね。
海のほうはどうかというと、
まだ水温はそれほど下がってはいないようです。
曇っていると入る気がしませんが、天気がいいと問題なく海遊びもできます。
日が暮れるのが早いので、午後は早目をおすすめします。
今朝の最低気温は20度くらいまで下がっていました。
6時前に起きたのですが、確かにかなりひんやりしていました。
半袖では寒かったです。
http://micos-sa.jwa.or.jp/metro/ogasawara/
とはいっても、
日が上り、日中は26-28度くらいまで上がっています。
これから最高気温ももう少し下がりだすでしょう。
ずいぶん日中も過ごしやすくなりました。
最近は、
ツアー時の車の移動もエアコンがいらなくなりました。
窓あけていると、気持ちいい風が入ります。
服装はまだ一応、半袖半ズボンで過ごしています。
でも朝晩はこの格好だと寒いかも。
薄手の羽織るもの、長袖もあるといいでしょうね。
海のほうはどうかというと、
まだ水温はそれほど下がってはいないようです。
曇っていると入る気がしませんが、天気がいいと問題なく海遊びもできます。
日が暮れるのが早いので、午後は早目をおすすめします。
2011年11月12日
ムニンヤツデの花
2011年11月11日
オガサワラグミの花、甘い香り
2011年11月10日
動物注意の道路標識:アカガシラカラスバト
11/10 旧10/15 曇り
都道の夜明山付近に
新たなの動物注意の交通標識ができています。
この付近は今路面補修で工事中です。
その工事とあわせて設置されました。
アカガシラカラスバトが絵柄です。
かわいい絵柄になっています。
父島には動物注意の標識はヤギ・オカヤドカリがすでにありますので、
これで3種類目になります。
ヤギの標識はおおむね適切な場所にあると思います。
しかし、オカヤドカリはそれほど適切な場所とは思えません。
(つけたときは意味があったのかも)
愛嬌の意味合いなっています。
で、今度のハトですが、どうなのでしょう。
このあたりも道路付近の出没率が高いのでしょうか。
確かに餌木のアコウザンショウもありますけど・・
ヤギの標識のように、
ハトの標識も必要に応じて複数箇所つければいいと思います。