2011年04月30日

夕暮れに 黒装束で ねぐら飛び立つ(オガサワラオオコウモリ)

P4291156.JPG

4/30 旧3/28 はれ

「夕暮れに 黒装束で ねぐら飛び立つ」は
島かるたの「ゆ」の読み札です。

日没後、暗くなる少し前、
オガサワラオオコウモリがねぐらから飛び出してきました。

この時間なら、ねぐらから飛び立って最初の餌場でしょう。

ちょっとスローシャッターですが何とか撮れました。

この場所は花の蜜が狙いです。
アオノリュウゼツラン(リュウゼツラン科・外来種)です。

父島ではあちこちに野生化していますので、
花が咲いている場所は夜オオコウモリが来ているかもしれません。


posted by mulberry at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

2011年、小笠原のGWのお天気は・・・

父島はこの3日間は天気がぐずついて、時々シトシト雨模様です。

GWの便は明日到着です。

明日からの予報は幸い回復するようです。
4/29時点での予報では5/5まで雨マークはありません。

http://micos-sa.jwa.or.jp/metro/ogasawara/

天気図を見ると梅雨前線が停滞し始めているのですね。
沖縄はそれがかかりそうですが、
小笠原のほうでは前線が少し北にあって大丈夫そうです。
http://weathernews.jp/story/

前線がもう少し下がると小笠原も梅雨ですね。

5/5以降の予報がどうなるでしょうね。

posted by mulberry at 08:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

小4総合「小笠原の植物」、今年度の1回目

4/29 旧3/27   小雨

昨日5時限目、
小笠原小学校4年生の授業に出てきました。

総合的な学習「小笠原の植物」の1回目で、
教室での授業です。

島の子供だからある程度は知っていますが、
まずはきちんと生徒を知る必要もあります。

子供たちにはまず2つの課題を出して
名前を確認しながら1人ずつにそのうち1つを答えてもらいました。

それから小笠原植物のことを話しました。

途中で、もう1つの答えを出してもらいながら
小笠原の植物の区分(固有種・広域分布種・外来種)のことを
お話しました。

さらに外来種のこともお話しました。

次回はいよいよ外で実際の活動です。

P4281153.JPG


posted by mulberry at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

4/28 ガスが低く垂れ込めて

P4281147.JPG
梅雨時によくあることですが、
本日4/28は朝からガスが低く垂れ込めています。

多分標高100mくらいから上はもう完全に雲の中です。

昨日から天気が崩れ、時々雨も降っています。
南よりの風で、かなり湿度が高い状態です。

例年、GWごろには、
こういうガスがかかった日が時々出ます。

今回は4/30から5/7までが賑わう期間です。

週間予報では気温が上がっています。
湿度が高くなりそうです。
今日みたいなガスの日が何日かあるかもしれません。
http://micos-sa.jwa.or.jp/metro/ogasawara/

雲っていてもいいから、ガスがかかないことを祈ります。
posted by mulberry at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

耳は出るけど、聞くは出ない(漢字の話)

4/28 旧3/26 曇り

「耳は出るけど、聞くは出ない」
なんだかわかりますか。

僕の漢字の間違いの恥ずかしい話しです。

今までにも何度か書き順の違いなどのことを書いています。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%BD%F1%A4%AD%BD%E7

そしてまた新たに昨日発覚したのがこれです。

つまり、
「耳」の一番下の横棒は突き出るのですが、
「聞」は突き出ないのですよ。

それから恥の上塗りで書き順も間違っていました。
「耳」は横・縦・横・横・横・縦です。


2年生の旭に負けています。(涙)

もし同じ間違いしていた人がいたら、「いいね」押してくださいね。
posted by mulberry at 08:18| Comment(2) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2011年04月27日

映画「桜田門外ノ変」をDVDで観る

zs07157.jpg

劇場には行けなかったのでDVDを購入しました。
http://www.toei-video.co.jp/data/hs/vcatalog_dvd/item/201104/dszs07157.html

企画者・橘川栄作氏が高校(水戸一高)の同級生なので、
この記事は慎重に書かなくてはいけません。(苦笑)
(クレジットで水戸一高昭和56年卒一同というのも確認しました。)


映画での主人公は
井伊直弼襲撃の現場指揮をした関鉄之介(大沢たかお)です。

題名にもなっているクライマックスの「桜田門外ノ変」は
わりと早めに描かれています。

時代背景が「桜田門外ノ変」と前後しながらつながります。

そして関の逃亡劇が続いていきます。
映画のほんとうのラストは捕縛された関の最期でした。


変の場面や自刃する場面がとても生々しく
描かれていました。
刀というものは鉄砲やピストルよりもよっぽど生々しく感じるものですね。

この変は
明治維新へつながるきっかけであったことは確かです。

司馬遼太郎は「幕末」のあとがきで、
「暗殺だけは、きらいだ。」
「桜田門外ノ変だけは、歴史を躍進させた、という点で例外である。」
と書いています。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9747126.html

時代の流れもあるので、この変がなくても
少し遅れて明治維新はあったのだろうとは思います。

しかし、変を起こした人たちは報われなかった。
変革のきっかけになる人は往々にしてそうです。

映画ではその報われない人たちに焦点が当たっています。

だからこそ変の場面が
はじめのほうに設定したのでしょう。

この映画で
変を起こした人たちがきっと報われたと思います。

茨城を訪ねたくなりました。
がんばっぺ!茨城。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10095047.html
posted by mulberry at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア | 更新情報をチェックする

「デフレの正体」(藻谷浩介)

200811000451.jpg
4/27 旧3/25 曇り

藻谷浩介氏のことは僕自身はまったく知りません。

ただ日本エコツーリズム協会理事・山田桂一郎が講演の際に、
彼の名前が時々出ていて興味を持っていました。


「デフレの正体」サブタイトルは-経済は「人口の波」で動く。

もっと具体的にに言うと「生産年齢人口」です。
これがどんどん減少しているということです。

著者の言葉による要旨は、
「経済を動かしているのは、景気の波ではなくて人口の波、
つまり生産年齢人口=現役世代の数の増減だ」

本文では
この事実に基づきいま世の中で実際に起こっていることを
解説しています。

そして9章以降で
どうすればいいかという筆者の提言もあります。

具体的には
①高齢富裕層から若者へ所得移転を
②女性の就労と経営参加を当たり前に
③労働者ではなく外国人観光客・短期定住客の受入を  です。

http://www.kadokawa.co.jp/sp/201102-01/
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200811000451

個々の事業者として僕らがやるべきことは
ブランド力をあげることですね。
「商品単価向上に向け努力すべき」
「顧客に価値を提供しその対価に利益を挙げることのできる企業だけが生き残る」


もし機会があれば、
山田氏と藻谷氏とで小笠原の分析をしてもらい、提言していただきたいものですね。

posted by mulberry at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

平成23年4月24日執行の小笠原村議会議員選挙の結果

平成23年4月24日執行の小笠原村議会議員選挙の結果が
村のHPにアップされています。

http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/soumu/info/post-8.html

http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/soumu/23%E6%9D%91%E8%AD%B0%E9%81%B8%E7%B5%90%E6%9E%9C.pdf

9人が立候補して、8人が当選です。
つまり落選は1人でした。

下手にコメントするとおこられるかもしれないので、
ノーコメントです。

posted by mulberry at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

傘山から東島をのぞむ

P4241130.JPG
4/25 旧3/23 曇り

昨日は参加者3人で軽めの森のコース。

数ヶ所の森の中を歩きました。

写真は傘山から東島を望む場所です。

一昨日は雨でしたが、この日は朝から天気も回復し、
山頂は眺めの風景が広がっていました。

午前はまだやや霞んでいましたが、
昼ごろからはそれも取れくっきりしてきました。

森の中では
ムニンイヌツゲ、トキワガマズミ、センダン、シロトベラの花を見つけました。

今日は千尋岩コース。
お2人の方が2日続けて参加してくれます。
posted by mulberry at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

2011年04月24日

「がんばっぺ!茨城」プロジェクトのアイテム(グッズ)届く

P4231129.JPG
4/24 旧3/22 はれ

今回の大震災では茨城も大きな被害が出ています。

中学・高校と茨城にお世話になったので、
気持ちだけでも応援しようということで
「がんばっぺ!茨城」プロジェクトのグッズを注文しました。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10095047.html
http://sites.google.com/site/gambappeibaraki/home

昨夕、船便でようやく届きました。

中身は缶バッジ、ステッカー、コースターの3種です。

ステッカーは車に貼り、缶バッジはバッグにつけることにします。

コースターは茨城出身者の店で使ってもらおうかな。

グッズはたくさんあるので、
島民で茨城に縁のある人(出身地、学校卒など)には
お配りして使ってもらいたいと思っています。
メールや電話でご連絡ください。

posted by mulberry at 07:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

枝サンゴ(スギノキミドリイシ)の露出

P4211119.JPG
ここ数日ほど、
昼の干潮時間帯はよく潮がひいいていました。

そのため、
二見湾奥の枝サンゴ(スギノキミドリイシ)群生地は
ところどころ海面から露出していました。

3/11の大地震のあと、小笠原は2M近い津波でした。
高台から見ていて、潮が引きはじめると、
この場所は枝サンゴがどんどん見えてきて、広範囲で露出していました。

通常は大潮の干潮時に露出します。

こんなときは磯を歩いて楽しんでいます。

観光で来島の方もそういうタイミングがあれば、
ぜひごらんください。
posted by mulberry at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

「観光産業イノベーションガイド」(観光庁)

4/23 旧3/21 小雨

観光庁が「観光産業イノベーションガイド」を完成させました。
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000094.html
http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/sangyou/innovation.html

「ガイド前半の「理論編」では、
 観光産業におけるイノベーションの必要性、イノベーションを誘発する3要素や
 イノベーション実現に向けた4つの取り組みパターンを紹介しています。

 後半は「ケース編」とし、
 過去の実証事業からのサンプルとして8ケースを取り上げています。」

概要:http://www.mlit.go.jp/common/000142101.pdf

僕も勉強しようっと。

posted by mulberry at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

ペンソーケイス(旭の発音まま)

昨夕、
お風呂で旭が「ペーソーケイス、ペンソーケイス」と言い出しました。

何のことだかさっぱりわかりません。

で聞いて見ると、筆箱のことだとか。

あ、「pencil case」のことね。

子供が聞いたまま発音すると「ペンソーケイス」となるんですね。

でもこのほうがネイティブの発音に近いのでしょう。


で、鉛筆つながりでふと思ったのが
シャーペンのことです。

シャープペンシルは和製英語か造語なんだろうなと
ふと思いました。

調べると、
英語では「mechanical pencil(メカニカルペンシル)」
のようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AB
posted by mulberry at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | 更新情報をチェックする

「がんばろう!日本」~官民合同による国内旅行振興キャンペーン第1弾スタート!!~

000142554.jpg
4/22 旧3/20 曇り

201年4月21日付け観光庁の報道発表です。
「がんばろう!日本」~官民合同による国内旅行振興キャンペーン第1弾スタート!!~
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news05_000091.html

4-6月の第一弾として
対象:
[1]観光・旅行を通じて、被災地に対する直接の支援につながる取組
    (例えば、義援金付ツアーの実施等)
[2]風評被害を受けている主に東日本向け旅行を促進させる取組
[3]その他、全国における国内旅行需要を喚起させる取組     
などだそうです。
http://www.mlit.go.jp/common/000142553.pdf

そうはいっても観光は太平産業ですから、
より一層リスクが小さくならないと安心してきてもらえません。

余震などの本質的な問題点が早くおさまってほしいですね。

posted by mulberry at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

2011年04月21日

シロトベラの花

P4201112.JPG
4/21 旧3/19 曇り

シロトベラ(トベラ科・固有種)の花が咲いていました。

昨日見つけたのは、灯台下暗しで、
僕が住んでいる清瀬の住宅地の中でした。

小さな黄白色の5弁の花をたくさんつけています。
近づくとさわやかな芳香もあります。

雌雄異株で、この花を見る限り雌しべがはっきり見えるので、
この場所のは雌株ですね。

シロトベラのシロ(白)は、
樹皮からきているようでかなり白っぽいです。
山地では小高木になっています。

小笠原のトベラ科は4種に分化しています。
その中で一番個体数が多いのが本種です。

posted by mulberry at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2011年04月20日

戦跡とオガサワラトカゲ

P4171099.JPG
4/20 旧3/18 はれ

先日の山歩きの時のこと。

気温も上がっていたので、オカヤドリが活動しているのを紹介しました。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10095035.html

途中では
グリーンアノールやオガサワラトカゲも見つけました。

グリーンアノールはあちこちで目撃しましたが、
オガサワラトカゲは1ヶ所だけでした。

この場所は以前からよく見る予想通りの場所でした。

軍用トラックの残骸の所です。

僕がオガサワラトカゲをよく見かける場所は
戦跡と縁がある場所が多いです。
このトラックや大砲、電波探信儀の所など。

戦跡とご縁のあるオガサワラトカゲの話題でした。
posted by mulberry at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 戦跡 | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

ネットでつながる旧友たち

以前からブログとミクシィはやっていましたが、
最近、ツイッターとフェイスブックも始めました。

僕にとって、こういうSNSは
昔の友人たちとまた交流がもてるのも魅力の1つですね。

ミクシィでも多少は旧友との交流がありましたが、
フェイスブックを始めてからのほうがつながりが多くありますね。

同級生ばかりではなく、先輩や後輩とも交流がもてたりします。

僕の歳になると、
みんな社会でそれなりの立場になっていますが、
お付き合いとしてはあまり関係ありません。

まあ縁があれば、
仕事のかかかわりができることもあるかもしれませんね。

でも旧友とは基本的には利害抜きですね。
昔の馬鹿話で花を咲かせましょう。

posted by mulberry at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア | 更新情報をチェックする

グンバイヒルガオの花

4/19 旧3/17 曇り

数日前の記事で、
まだグンバイヒルガオ(ヒルガオ科・広域分布)の花を見ないことを
書きました。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10089745.html

その後、数日ですが、2ヶ所の浜辺で見つけました。
洲崎と前浜(大村海岸)です。

洲崎はともかく前浜はまさに灯台下暗し。(笑)

ピンク色の大き目の花でとても浜辺に映えますね。

もうしばらくするとあちこちの海岸で花を見るようになります。
花期はとても長いです。

さて次はハマゴウの花を見つけなくては。

P4161085.JPG
posted by mulberry at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2011年04月18日

「がんばっぺ!茨城」プロジェクト

茨城からは遠くはなれた遠隔地にすんでいるので、
PRだけお手つだいです。

「がんばっぺ!茨城」プロジェクト。
応援したいと思います。
http://sites.google.com/site/gambappeibaraki/home

ロゴマークもいいですね。
http://sites.google.com/site/gambappeibaraki/chirashi

茨城・水戸には中学・高校とお世話になりましたし、
同級生もたくさん地元にいます。

gambappe_shadow_large_rgb.png
posted by mulberry at 07:49| Comment(1) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

オカヤドカリも動き出して・・

P4171102.JPG
4/18 旧3/16 曇り

昨日、山歩きしていると、オカヤドカリが目の前を動いていました。
ムラサキオカヤドカリです。

オカヤドカリは夜行性ですが、
日中活動しているのは、夏になれば、よくある光景です。

涼しい時期は夜もあまり見ないですし、
日中となるとまず見ることはありません。

ですから昨日は、
日中のオカヤドカリをかなり久々に見た気がします。

これからだんだん気温が上がってくると、普通の光景になってきます。

オカヤドカリが一番たくさん見れるのは夜の浜辺ですが、
陸生で山の上のほうでも生息しています。

posted by mulberry at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする