2011年03月05日

アオウミガメのシンポジウムで5年生の発表


P3040813.JPG
3/5 旧2/1 曇り

昨夕、
アオウミガメ人口ふ化放流100周年シンポジウムが
開催されました。

千尋の学年、5年生が発表するので、
絶対見逃せないイベントでした。

受付では来場者に記念Tシャツが配られました。
かなり得した気分。

開会式後、はじめの発表が、
小笠原小学校5年生による「総合学習で学んだこと」。

グループごとに生態についてクイズ形式で
発表してくれました。

うちの子ははじめの発表グループでした。
うまくできていてほっとしました。

その後は
海洋センタースタッフや研究者の発表が続きました。

「アオウミガメの資源管理という意味で、
    小笠原は先進的な場所であること」
「小笠原での産卵巣は確実に増えていること」
「人工ふ化放流の効果ははっきりしていないこと」
などの話しが印象に残りました。

posted by mulberry at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2011年03月04日

帝京科学大学の学生さんと「環境学習プラン」


P3040758.JPG
3/4 旧1/30 くもり

午前、帝京科学大学の学生さんと、
「環境学習プラン」を実施しました。

自由行動日で、集まったのは9名でした。

実施したのは
主にすでに実習でやった内容と関連するものです。

実習で学んだり体験したこととのつながりを
考えました。

また、国交省事業でプラン作りしたものの、
試行も兼ねています。

作るに当たっては、まったくの新作もあれば、
他からヒントをもらったものもあります。

内容は
島かるたで「つながりを考える」。
植物の「プラント俳句」。
漂着物で「漂着物パターン」「漂着物アート」
外来種で「外来種・在来種区分カード」。
アオウミガメの「産卵疑似体験」。

内容は
報告書が出来上がったら是非ご覧ください。


posted by mulberry at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする

2011年03月03日

帝京科学大学「小笠原環境野外実習」


P3020742.JPG
3/3 旧1/29 くもり

この便では
帝京科学大学自然環境学科「小笠原環境野外実習」
の40数名が来島されました。

昨日午後、僕は屋外で2時間の実習を受け持ちました。

内容はエコツーリズムと小笠原の紹介です。

時間配分は1時間ずつにしました。

実施場所はお祭り広場です。

到着直後なのでまずはリラックスしてもらうため、
大判島かるたをやりました。

かるたをやりながら、小笠原の紹介をしました。

後半はエコツーリズムです。

まずは
フリップを使って簡単なレクチャーをしました。

そのあと
本質的要素であるルールとガイダンスについて、
レクチャーしました。

ルールは「小笠原ルールブック」を解説しました。

ガイダンスは、お祭り広場で、
15分ほどのミニエコツアーを体験してもらいました。

お役に立てたかしら。

posted by mulberry at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2011年03月01日

「宿泊施設及びエコツアー等の事業者が宿泊者及びツアー参加者を対象に行う送迎のための輸送について」に関するご意見募集について

これはメーリングリストの情報から知りました。

エコツアー事業者必見です。
輸送に関するものです。

「宿泊施設及びエコツアー等の事業者が宿泊者及び
ツアー参加者を対象に行う送迎のための輸送に
ついて」に関するご意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155110907&Mode=0

エコツー事業者が
自家用車での送迎することを認めるものです。

ただし、エコツー推進法に基づく
エコツー推進全体構想作成地域の事業者です。

ですから、これでは小笠原は該当しません。

該当しない地域はパブコメへ急げ。




posted by mulberry at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

オガサワラモクズガニの影


P2280737.JPG
3/1 旧1/27 曇り

昨夕、日が暮れてからのできごと。

車で走っていると、なにやら大きいものが。

車を止めて、降りてみると、
オガサワラモクズガニでした。

場所は海岸に近いところでした。

もう産卵で下ってきているのでしょうか。

ちょうど街灯の下で影がくっきり。
影絵を見ているようでした。

なのでフラッシュたかないで、撮影してみました。
いかがでしょう。

オガサワラモクズガニはおいしいといいますが、
僕は食べたことありません。

シャンハイガニに近い仲間だといいます。
でもそれも食べたことありません。

中国では、
これを駅の自販機で売っている場所があるようです。
以前テレビで見ました。

モクズガニ記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%E2%A5%AF%A5%BA%A5%AC%A5%CB


posted by mulberry at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする