2011年03月31日
3/31、久々に朝からいいお天気
3/31 旧2/27 はれ
皮肉なものです。
昨日おがさわら丸が出港するころから晴れてきて、
昨晩は星空、本日は朝からいいお天気です。
僕も前の便で3/27に戻ってきたのですが、
3/27から3日間はずっとどんより曇りでした。
3/30午前は雨模様からどんより曇りでした。
そして午後から晴れ間が出てきました。
今朝は本当に気持ちのいい青空です。
「ぱしふぃっくびいなす」は本日も停泊しています。
こちらの乗船客は
いいお天気のなか楽しめると思います。
ただし気温はまだ低めで、20度の予報です。
2011年03月30日
雨の中、ぱしふぃっくびいなす
2011年03月29日
ワラビの新芽
父島では
ワラビ(広域分布・コバノイシカグマ科)の新芽が
出ています。
例年3月に入るころから新芽が出はじまります。
うちのブログを見ると、
昨年も今頃3/26にワラビとりの記事が出ています。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9294976.html
シーズンに一回くらいはとりに行って、
食を楽しみます。
新芽の時期が終わると、ぐんぐん背丈が伸び、
人の胸くらいまでの高さまでのびます。
そして冬場には枯れてしまいます。
放置されているワラビの場所は
ほとんど植生の変化がおきていません。
ワラビが密に茂っているからなのでしょうか。
それともアレロパシーとか他の原因があるのかしら。
なんだか工事だらけの父島
3/29 旧2/25 曇り
例年のことではありますが、
この時期あちこちで工事だらけ。
年度末の風物詩のようですね。
うちは工事関係に携わっていないので、
どうもやや否定的に見てしまいがちです。
工事現場にある工事件名を見ながら通って、
この工事ほんとうに今なのかなとか思いながら。
不要不急の工事だからこそ、
年度末にやるのかもしれません。(笑)
真実は知りませんよ。
工事に携わってる人からすれば、
暑さがないので、作業はしやすいでしょうね。
夏場に同じ作業やってたら、地獄の暑さですものね。
ところで、これから東日本一円では、
復旧・復興のための工事が相当期間続くでしょう。
政府・自治体も
相当予算を必要とすることになります。
今でさえ、累積赤字が相当あるのに、
このための予算措置はどうなるのでしょう。
予算の配分を根本から見直しでしょう。
さらに確実に増税でしょうね。
日本自体が倒産しないように。
例年のことではありますが、
この時期あちこちで工事だらけ。
年度末の風物詩のようですね。
うちは工事関係に携わっていないので、
どうもやや否定的に見てしまいがちです。
工事現場にある工事件名を見ながら通って、
この工事ほんとうに今なのかなとか思いながら。
不要不急の工事だからこそ、
年度末にやるのかもしれません。(笑)
真実は知りませんよ。
工事に携わってる人からすれば、
暑さがないので、作業はしやすいでしょうね。
夏場に同じ作業やってたら、地獄の暑さですものね。
ところで、これから東日本一円では、
復旧・復興のための工事が相当期間続くでしょう。
政府・自治体も
相当予算を必要とすることになります。
今でさえ、累積赤字が相当あるのに、
このための予算措置はどうなるのでしょう。
予算の配分を根本から見直しでしょう。
さらに確実に増税でしょうね。
日本自体が倒産しないように。
2011年03月28日
坂本三佳さんもハカラメ育てています
もう2年くらい前になりますが、
とある番組の撮影で坂本三佳さんにお会いしました。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/8092903.html
坂本さんが島から持ち帰ったセイロンベンケイソウ
(ハカラメ)もよく育っているようです。
http://twitpic.com/3eifgu
ツイッターで坂本さんのフォロワーになっています。
とある番組の撮影で坂本三佳さんにお会いしました。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/8092903.html
坂本さんが島から持ち帰ったセイロンベンケイソウ
(ハカラメ)もよく育っているようです。
http://twitpic.com/3eifgu
ツイッターで坂本さんのフォロワーになっています。
2011年03月27日
3/27、花粉症持って帰ってきました
3/27 旧2/23 曇り
先ほど父島に着きました。
花粉症がくっついてきました。
3/24に東京着いて、その日は全然平気でした。
よく3/25は少し花がムズムズし始めました。
そして帰る日の3/26は
朝からもう鼻水出て、目もかゆくなっていました。
船に乗ってうるちに治るかと思いましたが、
結局、父島まで着いてきました。
こちらは杉がないので、
たぶんこの症状も明日にはおさまるはずです。
単なる風邪の引きはじめだったりするのが心配です。
明日にはよくなることを祈っています。
先ほど父島に着きました。
花粉症がくっついてきました。
3/24に東京着いて、その日は全然平気でした。
よく3/25は少し花がムズムズし始めました。
そして帰る日の3/26は
朝からもう鼻水出て、目もかゆくなっていました。
船に乗ってうるちに治るかと思いましたが、
結局、父島まで着いてきました。
こちらは杉がないので、
たぶんこの症状も明日にはおさまるはずです。
単なる風邪の引きはじめだったりするのが心配です。
明日にはよくなることを祈っています。
2011年03月23日
3/23とんぼ返りで船に乗ります
3/23 旧2/19 霧雨
本日、午後のおがさわら丸に乗ります。
とんぼ返りで
次の3/25東京発にすぐ乗ります。
東京では中一日あります。
今回は船内レクチャーの講師の仕事です。
東京からの船での仕事です。
この予定は以前に決まっていたので、
中一日を利用して小旅行を考えていました。
しかしこの大地震でそれはやめることに。
こういう状況ですから
この仕事も自分の判断でキャンセルできるので、
考えました。
僕の判断は
さらなる大きな危機はないので行きます。
今朝も震度4-5があるので、地震はまだ心配ですね。
安心な場所から家族と離れるので心配はあります。
でも楽観的に行ってきます。
なんだか内地に行くのも決意が必要でいやですね。
本日、午後のおがさわら丸に乗ります。
とんぼ返りで
次の3/25東京発にすぐ乗ります。
東京では中一日あります。
今回は船内レクチャーの講師の仕事です。
東京からの船での仕事です。
この予定は以前に決まっていたので、
中一日を利用して小旅行を考えていました。
しかしこの大地震でそれはやめることに。
こういう状況ですから
この仕事も自分の判断でキャンセルできるので、
考えました。
僕の判断は
さらなる大きな危機はないので行きます。
今朝も震度4-5があるので、地震はまだ心配ですね。
安心な場所から家族と離れるので心配はあります。
でも楽観的に行ってきます。
なんだか内地に行くのも決意が必要でいやですね。
2011年03月22日
シマモチの花
改善を求む:ビジタ-センター、トイレのサイン
批判的ことあまり書きたくはないのですが、
行政や大きな組織は話しがまた別です。
今回もそうです。
何度か数人の担当者に言ったのですが、
改善されないので、ブログに書くことにしました。
小笠原ビジターセンターのトレイのサインです。
問題は女子のサインです。
ただ一枚の写真では意味がわからないでしょう。
こういうサインは
ある程度離れていて見えることも大事です。
ここのサインは近く行かないとわかりません。
つまり女子のサインは奥まっているので、
間近に行かないと見えないのです。
普通、訪問者は写真右側の方から歩いていきます。
そうすると男子のマークしか見えません。
男子のマークが見ええると、
普通は反対側を探しますよね。
反対側にいくとビジターの入り口です。
それで探して
ようやく女子トイレがわかるという感じです。
何度もそういう場面に出くわしています。
改善策は簡単で
男子のマーク所にもう一枚並んで貼ればいいのです。
あとは近づけば男女の別はわかりますから。
実際の問題点は
設計の時に気づかないこともあるでしょう。
構造物も順応的管理が必要です。
これでサインの位置が変わるかな。
かわらなきゃ、支庁の怠慢ですと言い切ります。
小さなことから信頼関係は失われていくのですよ。
これは民間でも役所でも人でも同じです。
八星流若葉太鼓終了の会
3/22 旧2/18 はれ
昨日午後、八星流若葉太鼓の終了の会があり、
見学していきました。
若葉太鼓は5・6年生がメンバーで今年度は11名です。
ほとんどが5年生で、うちの千尋も入っています。
なので、見に行きました。
この日は初めにいつもどおりの練習をして
そのあとの最後の30分ほどが発表の場でした。
みなしっかり叩いていました。
小笠原太鼓はそれぞれ上拍子を叩き、
個性がそれぞれ出ていました。
千尋もしっかりやってましたが、
ちょっと力が弱い感じがしました。
女の子だからしょうがないかな。
千尋には来年度もまた取り組んでほしいなと
思います。
こういう技術をを身につけておくと、
一生の財産ですから。
僕は楽器というと、ソプラノリコーダーで、
イェスタディが吹けるだけです(さびしい)
2011年03月21日
オニタビラコの花
「千葉県 阿部かおりさん」まだ落書き残ってますよ
2011年03月20日
住宅になった大村第一砲台予備電灯格納庫跡
最後は育てたアオウミガメの放流
2011年03月19日
4年生の総合の発表
3/19 旧2/15 曇り
昨日午前、
4年生が3年生に向けての総合の発表がありました。
僕もお手伝いをしていたので、
呼んでいただき、見学してきました。
小笠原小学校4年生は総合的な学習で、
年度の前半は小笠原の植物を学びます。
僕は数年、お手伝いをさせてもらっています。
その学習のまとめとして、3年生への発表でした。
発表形式は発表者を3つの教室に分けて陣取り、
3年生がそれぞれの発表を聞きに行くという
スタイルでした。
個人・グループそれぞれが工夫を凝らしていました。
紙芝居・クイズ・実物サンプルなど、
3年生が興味を持つようにしていました。
そして最後に4年生の皆さんから、
僕に向けての作文をいただきました。
うれしく思いました。
2011年03月18日
3/18おがさわら丸、本日の東京着は18:00です
海運のHPによると、
本日の東京着は18:00です。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/
2時間30分ほどの遅れです。
海がしけているので、そうなったのでしょうね。
この便の乗船客は散々です。
出発がまず一日遅れ。
到着が、急病人により10時間半遅れ。
そして帰路が2時間半遅れです。
つまり通常日程より、
在島時間は34時間以上短くて、
乗船時間は13時間ほど長くなっています。
島民としても申しわけなく思います。
誰が悪いわけでもないのに。
次便から予定通りの運航になることを
願っています。
本日の東京着は18:00です。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/
2時間30分ほどの遅れです。
海がしけているので、そうなったのでしょうね。
この便の乗船客は散々です。
出発がまず一日遅れ。
到着が、急病人により10時間半遅れ。
そして帰路が2時間半遅れです。
つまり通常日程より、
在島時間は34時間以上短くて、
乗船時間は13時間ほど長くなっています。
島民としても申しわけなく思います。
誰が悪いわけでもないのに。
次便から予定通りの運航になることを
願っています。
ハウチワノキの花
2011年03月17日
親娘で戦跡ツアーに
今こそ「堅忍力行 至誠一貫」
3/17 旧2/13 曇り
「堅忍力行 至誠一貫」は
母校(水戸一高)の校是です。
http://www.mito1-h.ed.jp/
意味は
至誠一貫:真心を尽くす
堅忍力功:我慢強く、せいいっぱいがんばる
という風に僕は理解しています。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/8446143.html
この言葉は被災者に向けてではなく、
自分も含めて被災者・被災地を手助けできる人、
みんなに向けてです。
もともと校是は
「坂の上の雲」の時代ごろに作られています。
つまり明治維新以降の開化期です。
でも、ひどく逆風の今こそ
この言葉が生きてるくるのかもと、ふと思いました。
「堅忍力行 至誠一貫」は
母校(水戸一高)の校是です。
http://www.mito1-h.ed.jp/
意味は
至誠一貫:真心を尽くす
堅忍力功:我慢強く、せいいっぱいがんばる
という風に僕は理解しています。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/8446143.html
この言葉は被災者に向けてではなく、
自分も含めて被災者・被災地を手助けできる人、
みんなに向けてです。
もともと校是は
「坂の上の雲」の時代ごろに作られています。
つまり明治維新以降の開化期です。
でも、ひどく逆風の今こそ
この言葉が生きてるくるのかもと、ふと思いました。
2011年03月16日
小笠原旅行は覚悟を決めて
小笠原旅行は5泊6日の船旅。
途中では帰れませせん。
小笠原は通常通りで生活しています。
観光の受け入れも問題ありません。
来ていただければ
最大限楽しんでいただけるよう努力します。
ただ現状、
東日本以北はまだ予断を許しません。
小笠原旅行は途中では帰れないので、
来島されるなら覚悟を決めてください。
(来ていただきたいのはヤマヤマです・・)
万が一を心配される方はおやめになって、
状況がよくなってからをおすすめします。
楽観的かもしれませんが、
GWごろにはよくなっていることを期待します。
なお、
東海より西の方は大丈夫なのかと思います。
(東海は心配になってきましたが・・・)
東京発の船なので、
首都圏の交通機関の状況をよくお確かめください。
前泊が必要な方は
なるべく竹芝に近いところがいいかと思います。
途中では帰れませせん。
小笠原は通常通りで生活しています。
観光の受け入れも問題ありません。
来ていただければ
最大限楽しんでいただけるよう努力します。
ただ現状、
東日本以北はまだ予断を許しません。
小笠原旅行は途中では帰れないので、
来島されるなら覚悟を決めてください。
(来ていただきたいのはヤマヤマです・・)
万が一を心配される方はおやめになって、
状況がよくなってからをおすすめします。
楽観的かもしれませんが、
GWごろにはよくなっていることを期待します。
なお、
東海より西の方は大丈夫なのかと思います。
(東海は心配になってきましたが・・・)
東京発の船なので、
首都圏の交通機関の状況をよくお確かめください。
前泊が必要な方は
なるべく竹芝に近いところがいいかと思います。