10/29 旧10/24 はれ
昨晩、「龍馬伝」最終回が放送されました。
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/
仕事の都合で、地上波では見れなくて、
BS2で見ました。
番組の最後のほうでは、
とうとう龍馬は中岡慎太郎とともに暗殺されました。
でもさらに最後の最後で死んだのは
岩崎弥太郎でした。
龍馬に次ぐ重要な役回りでした。
最終回は
龍馬が暗殺されるのがわかっていたので、
どういう風に暗殺されるか興味津々でした。
龍馬暗殺後に
回想シーンがあるかと予想していたのですが、
わりとあっさり終わりましたね。
ついで弥太郎の死で番組終了。
最終回も落ち着いて見ることができました。
僕としては最後のヤマ場は
2つ前の第46回「土佐の大勝負」でしたね。
この番組では
「憎しみからはなんちゃあ生まれん」というセリフ。
とても心に響きました。
さてこのあと、年末年始は「坂の上の雲」です。
日露戦争です。
横須賀にある「三笠」を今年見てきたので、
番組で出てくるとリアルに感じることでしょう。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub14-4-4.htm
龍馬伝記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%CE%B6%C7%CF%C5%C1
2010年11月29日
2010年11月28日
ムニンヤツデの花
ヤツデは内地では庭木で普通に見られます。
小笠原にはムニンヤツデ(固有種・ウコギ科)が
自生しています。
父島では
個体数が少ないため、見られる場所が限定されます。
比較的行きやすい場所としては
中央山や旭山の遊歩道沿いに、わずかにあります。
樹は小高木で、樹高5m以上のものもあります。
花の時期は11-12月ごろで、
たまたま最近、花が咲いている個体を見つけました。
ただ少し上のほうの場所で、
近づいて撮ることはできませんでした。
ちなみに、ヤツデは八手と書きますが、
葉は決して8裂ではありません。
ムニンヤツデは5裂か7裂が普通です。
ムニンヤツデ記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%E4%A5%C4%A5%C7
小笠原にはムニンヤツデ(固有種・ウコギ科)が
自生しています。
父島では
個体数が少ないため、見られる場所が限定されます。
比較的行きやすい場所としては
中央山や旭山の遊歩道沿いに、わずかにあります。
樹は小高木で、樹高5m以上のものもあります。
花の時期は11-12月ごろで、
たまたま最近、花が咲いている個体を見つけました。
ただ少し上のほうの場所で、
近づいて撮ることはできませんでした。
ちなみに、ヤツデは八手と書きますが、
葉は決して8裂ではありません。
ムニンヤツデは5裂か7裂が普通です。
ムニンヤツデ記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%E4%A5%C4%A5%C7
オガサワラグミの花
11/28 旧10/23 はれ
オガサワラグミ(固有種・グミ科)の花が
咲いています。
オガサワラグミのある所を歩いていると、
いい香りがしていきます。
この花はたくさんつきますが、とても小さいので、
花よりも香りを楽しむといいですね。
父島では、中央山や旭平、初寝浦展望台など、
展望台のある場所付近でも見られます。
ただそれぞれの場所で花の時期がやや違います。
花の時期に香りを楽しみ、
実の時期に甘渋の味を楽しんでみましょう。
グミ記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%B0%A5%DF
2010年11月27日
小笠原小学校の学芸会(101126)
11/27 旧10/22 はれ
小笠原小学校では一年おきに
学芸会と学習発表会が行われます。
今年は学芸会の年で、
昨日と今日の2日間で行われています。
昨日は児童鑑賞日、今日は保護者鑑賞日ですが、
児童鑑賞日も保護者は鑑賞できます。
内容は同じです。
昨日は雨で仕事がつぶれたので、
鑑賞に行ってきました。
うちの子は2人とも小学生です。
5年千尋は最後の学芸会です。
1年旭は今年が初めてで、3年、5年でまたやります。
5年生は「人間になりたかった猫」http://www.shiki.gr.jp/applause/neko/
1年生は「はたけのしたはおおさわぎ」
を演じました。
また全校児童で
歌の合唱とと楽器演奏が1曲ずつありました。
うちの子2人ともしっかりやれていて、
ひと安心しました。
学芸会記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%B3%D8%B7%DD%B2%F1
2010年11月26日
絵本:「たいせつな あなたへ」
たいせつなあなたへ [ サンドラ・ポワロ・シェリフ ] - 楽天ブックス
サブタイトルは
「あなたが うまれるまでのこと」
ほのぼのとした絵本です。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2830515
絵本は、
とうさんとかあさんがお互い大好きだったことから
はじまります。
そしておなかにあなたを授かります。
それからそれからあなたが生まれてきます。
絵本記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%B3%A8%CB%DC
「トイレの神様」と自分の母
11/26 旧10/21 小雨
昨日テレビの歌番組で
植村花菜さん「トイレの神様」を聴きました。
事務所のFMでは時々流れていたので、
サビはよく知っていましたが、
始めてじっくり聴いて、歌詞を知りました。
http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=89774
我が家では僕の母も一緒に住んでいます。
母は1人で鹿沼で住んでいましたが、
2年ほど前に、こちらに来てもらいました。
僕にとっては母ですが、
うちの子供からすれば、おばあちゃん。
この歌を聴いて、いまさらながらですが、
母を大切にしなくちゃいけないなと思いました。
同時に、孫であるうちの子供2人(千尋・旭)も、
おばあちゃんを大切に思ってほしいなと思いました。
「トイレの神様」、
メロディーももちろんとてもいいですが、
歌詞がしみじみと感じる歌でした。
昨日テレビの歌番組で
植村花菜さん「トイレの神様」を聴きました。
事務所のFMでは時々流れていたので、
サビはよく知っていましたが、
始めてじっくり聴いて、歌詞を知りました。
http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=89774
我が家では僕の母も一緒に住んでいます。
母は1人で鹿沼で住んでいましたが、
2年ほど前に、こちらに来てもらいました。
僕にとっては母ですが、
うちの子供からすれば、おばあちゃん。
この歌を聴いて、いまさらながらですが、
母を大切にしなくちゃいけないなと思いました。
同時に、孫であるうちの子供2人(千尋・旭)も、
おばあちゃんを大切に思ってほしいなと思いました。
「トイレの神様」、
メロディーももちろんとてもいいですが、
歌詞がしみじみと感じる歌でした。
2010年11月25日
岩手県共同実習船「りあす丸」
岩手県共同実習船「りあす丸」が
二見岸壁に着岸しています。
岩手県立水産高校の共同実習船です。
今回は10日間の潜水航海となっています。
父島で11/24-27の予定となっています。
http://www2.iwate-ed.jp/myf-h/
りあすといえば、
昔、社会でリアス式海岸を習いましたね。
まさに岩手県のあたりですね。
海岸が奥まっているので、
津波の被害も大きくなりやすいそうです。
岩手は2回訪ねたことがあります。
どちらも視察で、二戸市の「宝探し」と
山田町の「鯨の海の博物館」です。
http://www.town.yamada.iwate.jp/kujirakan/index2.html
りあす丸記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A4%EA%A4%A2%A4%B9%B4%DD
絵本:「少年の木」
少年の木 [ マイケル・フォアマン ] - 楽天ブックス
11/25 旧10/20 はれ
北朝鮮と韓国との砲撃戦がおきました。
「少年の木」は
こういう時期、とてもタイムリーな絵本です。
http://www.iwasakishoten.co.jp/products/4-265-06818-9.html
ストーリーは
「紛争か戦争かで鉄条網がある所に住む少年。
鉄条網の近くでブドウが発芽。
育ってきた所で兵士に伐られます。
しかし、またのち鉄条網のこちらと向こうで、
ブドウが発芽。
少年と少女がそれぞれ育てます。
今度は大きく育って2つがつながります。」
世界には未だに物理的に仕切られている地域が
多くあります。
朝鮮半島もしかりです。
2010年11月24日
国家の罠
国家の罠 [ 佐藤優 ] - 楽天ブックス
この本は2005年に出版されています。
本文で500ページほどありますが、
一気に読んでしまいたくなる本でした。
http://www.shinchosha.co.jp/book/133171/
本人の体験をもとに、「国策捜査」「外交」が
ノンフィクションとして描かれています。
登場人物もほぼ実名です。
著者は外務省でロシア関係の専門化でした。
日露平和条約締結という目的を持って活動し、
鈴木宗男氏との関係性も強くありました。
職務上での容疑で逮捕されています。
筆者は時代のけじめをつけるため、
「国策捜査」があると考えています。
「外交」は信頼関係と相手国への理解が大事です。
これもとてもよくわかります。
飲めない酒も飲まなくてはいけないのですね。
日本は今、アメリカと基地問題、中国と尖閣問題、
ロシアと北方領土問題、北朝鮮と拉致問題や核問題
など課題が山積みです。
水面下では外務省職員が動いているのでしょう。
彼らには解決の糸口が見えているのでしょうか。
11月は雨の多い時期
11/24 旧10/18 雨
今月に入って、
曇天や雨天の日が多くなっています。
本日は一日雨の予報です。
そのため南島での作業も中止になりました。
このあともあまりすっきりしない天気が
続きそうです。
小笠原では5月は梅雨期で雨が多く、
その次の準雨季が11月です。
http://www.ogasawaramura.com/faq/203.html
一般的には
秋雨前線の影響で雨が多いとされています。
今年の11月は
傾向通り、多い月となってしまいました。
来島の際は念のため雨具もご用意ください。
もちろん島でも買えますが。
2010年11月23日
国立天文台電波望遠鏡と満月
昨夜は満月でした。
雲が多めでしたので、満月が見え隠れしていました。
月が出たときは、外灯のない場所や海岸でも、
とても明るく感じました。
夜中とは思えない明るさですね。
昨夜はナイトツアーがあり、
ツアーの最後に天文台に立ち寄りました。
http://veraserver.mtk.nao.ac.jp/network/ant_ogasawara.html
http://veraserver.mtk.nao.ac.jp/system/index.html
電波望遠鏡に満月が入り、とても絵になりますね。
満月でなくてもいいかもしれませんが、
電波望遠鏡と月の組み合わせ、とてもいいです。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub18-4.htm
2010年11月22日
おいしいいただきもの2品
昨日は
2人の方からそれぞれおいしい頂き物がありました。
二戸からのツアー参加者からは
「いかせんべい」(南部せんべい・巌手屋)を
頂きました。
http://www.iwateya.co.jp/s_ika.html
南部せんべいの味にいかが混ざっていて、
独特の味わいでおしかったです。
ヒアリングに見えた早稲田大学の院生からは
「ガトーフェスタ ハラダ」のホワイトラスク
を頂きました。
http://www.gateaufesta-harada.com/shopping/items/list?cllid=08
ラスクに
ホワイトチョコをたっぷりコーティングしています。
僕にはとても甘かったです。
今は何でもネットで買える時代ですから、
これらを島にいても入手することは可能です。
でもやはり頂くことでもなければ、
食べることがなかったと思います。
ありがとうございます。
「龍馬伝」第46回と第47回
11/22 旧10/17 曇り
「龍馬伝」も最後のヤマ場に来ています
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/
先週が第46回「土佐の大勝負」
昨日が第47回「大政奉還」
そして
次回が龍馬の人生が終わる「龍の魂」です。
第46回は
龍馬が土佐の山内容堂に
大政奉還の建白書を書いてもらうため説得する話し。
龍馬が精一杯踏ん張ります。
僕的にはちょっとハンカチが必要でした。
第47回は
徳川慶喜がいよいよ大政奉還をする話し。
龍馬は見守るだけです。
この回は落ち着いて見れました。
できごと的には大政奉還が大きなヤマ場ですが、
ドラマの盛り上がりとしては第46回が
圧倒的に感じました。
第47回は少し落ち着いて、
次の最終回が最後の大きなヤマ場ですね。
さてどういう仕上がりでしょう。
ハンカチ必須かしら。
龍馬伝記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%CE%B6%C7%CF%C5%C1
「龍馬伝」も最後のヤマ場に来ています
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/
先週が第46回「土佐の大勝負」
昨日が第47回「大政奉還」
そして
次回が龍馬の人生が終わる「龍の魂」です。
第46回は
龍馬が土佐の山内容堂に
大政奉還の建白書を書いてもらうため説得する話し。
龍馬が精一杯踏ん張ります。
僕的にはちょっとハンカチが必要でした。
第47回は
徳川慶喜がいよいよ大政奉還をする話し。
龍馬は見守るだけです。
この回は落ち着いて見れました。
できごと的には大政奉還が大きなヤマ場ですが、
ドラマの盛り上がりとしては第46回が
圧倒的に感じました。
第47回は少し落ち着いて、
次の最終回が最後の大きなヤマ場ですね。
さてどういう仕上がりでしょう。
ハンカチ必須かしら。
龍馬伝記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%CE%B6%C7%CF%C5%C1
2010年11月21日
「すばる」の船内見学
11/21 10/16 くもり
昨日午前、「すばる」の見学会が行われました。
家族4人で見学に行きました。
見学のため乗船前に記帳すると、
記念の帽子もいただきました。
「すばる」は以前に一度紹介しています。
ケーブル敷設船です。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9760302.html
タラップを上って船内に入った階が
まさに作業場で工場のようでした。
その後、一番上の操舵室まで上りました。
写真はその場所です。
千尋はもらった帽子をかぶっています。
そして
また下りて後部甲板のケーブルなどを見ました。
それで見学終了です。
ありがとうございました。
今後もいろいろな船の見学ができるといいですね。
「すばる」記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A4%B9%A4%D0%A4%EB
2010年11月20日
「事業仕分け」エコツーリズム総合推進事業費は予算計上見送り
行政刷新会議による事業仕分け第3弾が
実施されていました。
http://www.shiwake.go.jp/
その中には、
B-9「エコツーリズム総合推進事業費」があり、
11/16午前に会議が開かれました。
http://www.shiwake.go.jp/details/2010-11-16.html
事業の中には
「小笠原地区におけるエコツーリズムの推進に係る
業務」もありました。
http://www.shiwake.go.jp/data/pdfs/559.pdf
結論は予算計上見送りです。
http://www.shiwake.go.jp/data/pdfs/599.pdf
理由として
「効果・アウトカムが検証できない」
「地域の自主的な取り組みを促す施策に集中すべき」
「法律上の普及啓発義務があるからといって
予算計上を行うのは短絡的」
「全体的な戦略ができるまで予算計上は見送るべき」
などの意見がありました。
「エコツーリズムにおいて環境省が何をすべきかが
問われている。」とのことです。
実施されていました。
http://www.shiwake.go.jp/
その中には、
B-9「エコツーリズム総合推進事業費」があり、
11/16午前に会議が開かれました。
http://www.shiwake.go.jp/details/2010-11-16.html
事業の中には
「小笠原地区におけるエコツーリズムの推進に係る
業務」もありました。
http://www.shiwake.go.jp/data/pdfs/559.pdf
結論は予算計上見送りです。
http://www.shiwake.go.jp/data/pdfs/599.pdf
理由として
「効果・アウトカムが検証できない」
「地域の自主的な取り組みを促す施策に集中すべき」
「法律上の普及啓発義務があるからといって
予算計上を行うのは短絡的」
「全体的な戦略ができるまで予算計上は見送るべき」
などの意見がありました。
「エコツーリズムにおいて環境省が何をすべきかが
問われている。」とのことです。
「龍馬伝」第46回を再放送で見る
11/14放送の「龍馬伝」第46回は、
用事があって見ることができませんでした。
「土佐の大勝負」では、
龍馬が土佐に戻ります。山内容堂に会うためです。
容堂を説得、大政奉還の建白書を書いてもらいます。
土曜日は昼に地上波で再放送をやっています。
都合のいいことに、天気はしとしと雨です。
昼食後、じっくり見させていただきました。
日本を仕組みを変えるという大きな志もあと少し。
竜馬の命もあと少し。
明日はまた日曜日。第47回「大政奉還」。
徳川慶喜が決断をする回です。
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/
残り2回。龍馬は来週(11/28)死にます。
龍馬伝記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%CE%B6%C7%CF%C5%C1
用事があって見ることができませんでした。
「土佐の大勝負」では、
龍馬が土佐に戻ります。山内容堂に会うためです。
容堂を説得、大政奉還の建白書を書いてもらいます。
土曜日は昼に地上波で再放送をやっています。
都合のいいことに、天気はしとしと雨です。
昼食後、じっくり見させていただきました。
日本を仕組みを変えるという大きな志もあと少し。
竜馬の命もあと少し。
明日はまた日曜日。第47回「大政奉還」。
徳川慶喜が決断をする回です。
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/
残り2回。龍馬は来週(11/28)死にます。
龍馬伝記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%CE%B6%C7%CF%C5%C1
祝日があっても乗船客数はのびません
11月にかかる便は
初便(出発は10/31)が小笠原協会のツアーもあり、
例年、乗船客数が多くなります。
しかし、それ以降年末便までは、
イベントでもない限り、少ない状態が続きます。
今年は
10/31発 393人、10/6発264人、10/13発 269人
そして今日到着便は264人です。
この便は祝日が1日入るので、実質3日休みです。
それでも乗船客数はのびません。
さびしい季節になりました。
11-12月は小笠原の閑散期です。
ここはイベント頼りの時期ですね。
毎便のように、
来島者を増やす楽しいベントをやるべきですね。
初便(出発は10/31)が小笠原協会のツアーもあり、
例年、乗船客数が多くなります。
しかし、それ以降年末便までは、
イベントでもない限り、少ない状態が続きます。
今年は
10/31発 393人、10/6発264人、10/13発 269人
そして今日到着便は264人です。
この便は祝日が1日入るので、実質3日休みです。
それでも乗船客数はのびません。
さびしい季節になりました。
11-12月は小笠原の閑散期です。
ここはイベント頼りの時期ですね。
毎便のように、
来島者を増やす楽しいベントをやるべきですね。
衣服の変わり目の時期(101120)
11/20 旧10/15 曇り
暑くなってからこれまでのところ、
基本的に半袖・半ズボンで過ごしています。
しかし、
最近は、かなり涼しくなりました。
曇りの日や日が暮れて以降は
この格好ではちょっと厳しい日が出てきました。
そろそろ
普段から長ズボンに半袖くらいでいいかなと
思う時期になってきました。
これからさらに気温が下がってきます。
またもうしばらくすると、
本格的に長袖・長ズボンの季節となります。
これから来島の皆さん、念のためですが、
内地より暖かいですが、暑いほどではありません。
暑くなってからこれまでのところ、
基本的に半袖・半ズボンで過ごしています。
しかし、
最近は、かなり涼しくなりました。
曇りの日や日が暮れて以降は
この格好ではちょっと厳しい日が出てきました。
そろそろ
普段から長ズボンに半袖くらいでいいかなと
思う時期になってきました。
これからさらに気温が下がってきます。
またもうしばらくすると、
本格的に長袖・長ズボンの季節となります。
これから来島の皆さん、念のためですが、
内地より暖かいですが、暑いほどではありません。
2010年11月19日
コウライシバの花
11/19 旧10/14 はれ
南島に除草作業の仕事で行ってきました。
南島には広範囲に
コウライシバ(イネ科・広域種)が分布しています。
最近、ピンク色のかわいい花をつけています。
コウライシバの草丈は5-10cm程度で、
花もそれほど目立ちません。
除草作業で目線が低くなっているので、
よく見えるのです。
また休憩中は、
コウライシバの上に腰を下ろすこともあるので、
よく見えます。
たまには背丈の低い植物にも眼をやって見て下さい。
何か発見があるかもしれません。
コウライシバ記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%B3%A5%A6%A5%E9%A5%A4%A5%B7%A5%D0
2010年11月18日
モロゾフ「東京ラムボンボン」
11/18 旧10/13 小雨
モロゾフが期間・店舗限定で発売中の
「東京ラムボンボン」を入手しました。
http://www.morozoff.co.jp/_cms_/news_item/detail/item00120.html
来島する知り合いに買ってきてもらったのです。
タイプは樽型容器入りのものです。
黒いプラスチック樽にチョコが詰まっています。
チョコの形もボトル型になっています。
この商品は
「小笠原村産のさとうきびから作ったラム酒を
使用したボンボンです。」とあります。
小笠原ラムが使われているということで
いいのかしら。表現が微妙です。
http://www.oga-rum.com/
アルコール度数は2.2%ほどで、
しっかりとラムの風味が出ていました。
これ何個か食べると飲酒運転の可能性も
ありですね。気をつけましょう。
みなさん、東京駅にお越しの際は
モロゾフでお買い求め下さい。
来島のお土産に期待してます。(笑)
http://www.morozoff.co.jp/_cms_/news_item/detail/item00120.html