2010年04月14日
小笠原も新緑です
落葉樹林の多いところは、
春は芽吹いて新緑のイメージがありますね。
小笠原はほとんど常緑林ですので、
新緑のイメージがないかもしれません。
でも春はやはり新緑です。
常緑の葉の一番上側から
赤っぽいかったり、薄緑だったりの柔らかい新葉が
出てきています。
反面、古い葉の落葉も多く感じます。
シマホルトノキのように紅葉するのもあります。
これからしばらくは新緑のいい季節です。
GWにお越しの皆さん、
そんなところも楽しんでください。
屋久島でも新緑の季節のようですね。
http://canyon.air-nifty.com/forest/2010/04/post-0269.html
新緑:http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%BF%B7%CE%D0
エコツーリズム検定、中級認定
4/14 旧3/1 くもり
日本エコツーリズム協会による、
エコツーリズム検定が始まっています。
http://www.ecotourism.gr.jp/
検定は初級・中級があります。
(中級は初級合格者)
http://www.ecotourism.gr.jp/kentei/
オンライン受験で、さっそく受験してみました。
受験費は各2100円です。
20分で30問、18問正解で認定です。
初級はわりと簡単です。
中級はさすがに少し難しくなっています。
地域の問題などで僕も全然知らないのがありました。
僕の結果はもちろん両方とも認定です。
いずれ上級もやるそうですが、
これは勉強しないと手ごわくなるかも。
さあ、皆さんも受験してみて下さい。
2010年04月13日
本:鳥類学
600ページ以上もあり、
すぐには読み終わりそうもないので、
先に紹介しておきます。
読者の対象は基本的に学部生です。
この版では
「発見そのもの」に重きが置かれています。
そして、「進化の力」が本書の中心的那テーマです。
第1部起原 第2部形態と機能
第3部行動とコミュニケーション
第4部行動と環境 第5部鳥類の生活史
第6部個体群の動態と保全
http://www.bk1.jp/product/03190827
さていつになったら読み終わることやら。
これを読破すれば、
鳥類の知識も相当増えるはずです。
本:それでも、日本人は「戦争」を選んだ
もう一度、
明治以降の戦争を振り返るのにいい1冊です。
2回くらいじっくり読むことをお勧めします。
序章:日本近現代史を考えるから始まり、
日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、
満州事変と日中戦争、太平洋戦争と
章立てになっています。
高校生に5日間にわたって講義した内容が
この本となっています。
講義を受けているのは栄光学園の生徒さんです。
かなりハイレベルですね。
戦争にいたる経緯はそれぞれ違いますが、
その時々の情勢や事情が複雑にからみ合いながら
戦争へと向かっていったのがよく分かります。
http://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255004853/
本:文明の生態史観
4/13 旧2/29 はれ
文庫初版は1974年とかなり以前に発行された本です。
ヨーロッパ・アジアの旧世界について
生態学的な視点から独自のモデルを展開しています。
・中央部に乾燥地帯があり、準乾燥地帯、湿潤地帯
へと続く生態学的構造がある。
・乾燥地帯の周りの第二地域に
中国、インド、ロシア、地中海・イスラム世界。
・第二地域の外側の第一地域に
日本、西ヨーロッパ世界。
・第一地域と第二地域にはさまれて、
東南アジアと、東ヨーロッパ。
乾燥地帯が中心にきて、
東・西ともに第二地域がきて、
(西はロシア・地中海、東は中国・インド)
さらに西は、東ヨーロッパ、西ヨーロッパと続き、
東は東南アジア、日本と続きます。
生態学的に西と東で同じ地域に入る国は
歴史的にも似たような経緯を経ている共通性を
持っています。
また東のインドから西の地中海・イスラム世界の範囲を
「中洋」という考えも提案していました。
http://www.chuko.co.jp/bunko/1998/01/203037.html
文庫初版は1974年とかなり以前に発行された本です。
ヨーロッパ・アジアの旧世界について
生態学的な視点から独自のモデルを展開しています。
・中央部に乾燥地帯があり、準乾燥地帯、湿潤地帯
へと続く生態学的構造がある。
・乾燥地帯の周りの第二地域に
中国、インド、ロシア、地中海・イスラム世界。
・第二地域の外側の第一地域に
日本、西ヨーロッパ世界。
・第一地域と第二地域にはさまれて、
東南アジアと、東ヨーロッパ。
乾燥地帯が中心にきて、
東・西ともに第二地域がきて、
(西はロシア・地中海、東は中国・インド)
さらに西は、東ヨーロッパ、西ヨーロッパと続き、
東は東南アジア、日本と続きます。
生態学的に西と東で同じ地域に入る国は
歴史的にも似たような経緯を経ている共通性を
持っています。
また東のインドから西の地中海・イスラム世界の範囲を
「中洋」という考えも提案していました。
http://www.chuko.co.jp/bunko/1998/01/203037.html
2010年04月12日
NHKスペシャル「ハッブル宇宙望遠鏡 宇宙の始まりに挑む」
この番組、たまたま見ました。
131億光年離れた星が最近観測できたのだそうです。
つまり
131億年前の星の状態が観測できたということです。
かなり宇宙の始まりに近づきましたね。
ビッグバンまであと6億年。
別なコンピューターによる研究では、
バッグバンのあとの星の始まりは
青白く輝く1つの星からだそうです。
それから同じような星がいくつもできたそうです。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100411.html
事業仕分けがあると
夢やロマンの世界より現実の世界が優先され、
予算取りが厳しいのでしょうね。
素直にそう思います。
でも仕分けする人も人間。
熱意を伝えて仕分け人の感情を動かすことが
大事だと思います。
131億光年離れた星が最近観測できたのだそうです。
つまり
131億年前の星の状態が観測できたということです。
かなり宇宙の始まりに近づきましたね。
ビッグバンまであと6億年。
別なコンピューターによる研究では、
バッグバンのあとの星の始まりは
青白く輝く1つの星からだそうです。
それから同じような星がいくつもできたそうです。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100411.html
事業仕分けがあると
夢やロマンの世界より現実の世界が優先され、
予算取りが厳しいのでしょうね。
素直にそう思います。
でも仕分けする人も人間。
熱意を伝えて仕分け人の感情を動かすことが
大事だと思います。
シロトベラの花
シロトベラ(トベラ科・固有種)の花が
咲いています、
トベラ属の仲間も種分化をおこしています。
(これも世界自然遺産価値の1つですね。)
祖先種であるトベラの仲間がたどり着き、
小笠原で4つに種分化。
シロトベラ・オオミトベラ・コバトベラ・
ハハジマトベラの4種です。
シロトベラは小高木になり、
一番分布も広く、個体数も多いです。
シロトベラの記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%B7%A5%ED%A5%C8%A5%D9%A5%E9
小笠原植物講演
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub4-7.htm
小笠原小学校は給食がなく、弁当です
2010年04月11日
メジャー 第6シリーズはじまりました
メジャー 第6シリーズ始まりました。
主人公は茂野吾郎。
このシリーズではメジャーデビューです。
さてどんな展開を見せてくれるでしょうか。
うちでは僕と娘の千尋がメジャー好きです。
メジャーとコナンは同じ時間帯なんですが、
メジャーに軍配が上がるようです。
僕は「巨人の星」「男どアホウ甲子園」などを
見て育った野球少年です。
いまだにこういうアニメには惹かれます。
そしてさらに茂野の前向きな性格がいいですね。
http://www3.nhk.or.jp/anime/major/
主人公は茂野吾郎。
このシリーズではメジャーデビューです。
さてどんな展開を見せてくれるでしょうか。
うちでは僕と娘の千尋がメジャー好きです。
メジャーとコナンは同じ時間帯なんですが、
メジャーに軍配が上がるようです。
僕は「巨人の星」「男どアホウ甲子園」などを
見て育った野球少年です。
いまだにこういうアニメには惹かれます。
そしてさらに茂野の前向きな性格がいいですね。
http://www3.nhk.or.jp/anime/major/
シロテツの花
シロテツの花があちこち咲いています。
小さい小花がたくさんついています。
シロテツはミカン科の固有種です。
小笠原で自生するミカン科樹木は
シロテツ3種とムニンゴシュユ、アコウザンショウ、
イワザンショウです。
シロテツは主に低木林に多く自生しています。
小笠原のシロテツは3種に分化していますが、
こういう種分化が、世界自然遺産価値においては、
生態系(進化の過程を示す)の価値の1つと
なっていることでしょう。
過去のシロテツ記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/3227376.html
シロテツ遺伝子解析について講演
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/idennsi.htm
夜にはナイトツアーで満点の星空も
4/11 旧2/27 はれ
昨日の午後はよく雨が降りました。
幸い夕方にはあがり、
ナイトツアーを実施することができました。
始めのころはまだ曇り空でしたが、
後半には晴れてきて、満点の星空も楽しめました。
グリーンペペも幸い1つ見つけられました。
オオコウモリも2ヶ所で見ることができました。
海岸付近では、日中の大雨のせいか、
オカヤドカリがあまり出ていませんでした。
林縁の方にはたくさんいました。
今日は朝からいい天気です。
夜の星空も期待できそうです。
ナイトツアーの記事(たくさん)
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%CA%A5%A4%A5%C8%A5%C4%A5%A2%A1%BC
マルベリーナイトツアー
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub1-1.htm
昨日の午後はよく雨が降りました。
幸い夕方にはあがり、
ナイトツアーを実施することができました。
始めのころはまだ曇り空でしたが、
後半には晴れてきて、満点の星空も楽しめました。
グリーンペペも幸い1つ見つけられました。
オオコウモリも2ヶ所で見ることができました。
海岸付近では、日中の大雨のせいか、
オカヤドカリがあまり出ていませんでした。
林縁の方にはたくさんいました。
今日は朝からいい天気です。
夜の星空も期待できそうです。
ナイトツアーの記事(たくさん)
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%CA%A5%A4%A5%C8%A5%C4%A5%A2%A1%BC
マルベリーナイトツアー
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub1-1.htm
2010年04月10日
昼ごろから大雨にやられました
朝の天気予報では、朝方の雨が過ぎれば、
もう回復してくるような予報でした。
予報どおり、雨は朝6時過ぎにやみました。
森のツアーは予定通り催行しました。
午前、初寝山の先端まで目指して歩きました。
到着してお弁当を食べようと思ったのですが、
雲行きが怪しくなり、雨がポツリポツリ。
待機して待ちましたが、一向にやむ気配なく、
あきらめて戻りました。
その後も降りは一層強くなり、大雨です。
4時ころまで降り続きました。
今日は合計100mm近い雨が降りました。
年間雨量の10%くらいになるかもしれません。
境浦海軍ダムの下流の滝もすごい勢いです。
濁ってはいますが、見事なくらいです。
他にも
あちこちすごいことになっていました。
それにしても
今日は天気予報にやられました。
ダムの記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9297296.html
2010年04月09日
パークガイド小笠原
財団法人 自然保護財団より
「パークガイド小笠原」が発行されました。
主に小笠原の自然について、50ページ弱で
紹介しています。
1冊500円です。
父島では観光協会で取り扱っているそうです。
気軽に読めますので、
これも参考図書としてどうぞ。
http://www.bes.or.jp/publish/parkguide.html
アオノリュウゼツラン・サイザルアサとオガサワラオオコウモリ
体調不良が続きました
4/9 旧2/25 曇り
今日も旭と千尋は元気よく登校していきました。
僕は大分回復してきましたが、
ここ3日ほど体調不良でした。
午前は微熱で何とか活動できたのですが、
午後になると38度台の熱が出ていました。
今日も今は微熱程度に下がっています。
午後はガイドの仕事があるので、
熱が出ても休めません。
ただ、
もうそろそろ回復するだろうと思っています。
小さくても自営業やっていると、
完全休みってまずありません。
ゆっくり休むいい機会だと考えれば、
たまに体調崩すのも、悪いものでもないかしら。
でもブログは書かなくちゃ(笑)
今日も旭と千尋は元気よく登校していきました。
僕は大分回復してきましたが、
ここ3日ほど体調不良でした。
午前は微熱で何とか活動できたのですが、
午後になると38度台の熱が出ていました。
今日も今は微熱程度に下がっています。
午後はガイドの仕事があるので、
熱が出ても休めません。
ただ、
もうそろそろ回復するだろうと思っています。
小さくても自営業やっていると、
完全休みってまずありません。
ゆっくり休むいい機会だと考えれば、
たまに体調崩すのも、悪いものでもないかしら。
でもブログは書かなくちゃ(笑)
2010年04月08日
小笠原小学校ではなかよし登校です
雨もやんで、旭の入学式
2010年04月07日
「広辞苑」と「小笠原植物図譜」
僕はほとんど毎日ブログを書いています。
父島にいるときは
事務所のパソコンから書き込んでいます。
そのとき、
いつもかたわらにあり、座右の書になっているのが、
「広辞苑」と「小笠原植物図譜」です。
広辞苑は言葉の意味や使い方の確認に、
植物図譜は植物の紹介のときの参考に使っています。
読者の方から間違いを指摘されるとめげるので、
なるべくないように心がけています。
(でも変換ミスの見落としはよくありますね。)
ちなみに、どちらも高い本ですが、
広辞苑はブックオフで1000円で手に入れ、
植物図譜は写真提供で著者からいただきました。
広辞苑の記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/8006660.html
小笠原植物図譜
http://www.bk1.jp/product/02502519
入学式なのに雨です
4/7 旧2/23 雨
今日は小笠原小学校の入学式。
うちの旭(あきら)も1年生になります。
入学式は9:30からです。
これを書いている今8:00ころは雨模様です。
予報でも雨です。
式は体育館で行われますので、影響はないのですが、
やはり気分が違いますね。
行事のある日は晴れてほしいものです。
自分本位ですが、特に自分の身内がからむものは。
このあと、
9:30前にはやんでくれるといいんですが。
今日は小笠原小学校の入学式。
うちの旭(あきら)も1年生になります。
入学式は9:30からです。
これを書いている今8:00ころは雨模様です。
予報でも雨です。
式は体育館で行われますので、影響はないのですが、
やはり気分が違いますね。
行事のある日は晴れてほしいものです。
自分本位ですが、特に自分の身内がからむものは。
このあと、
9:30前にはやんでくれるといいんですが。
2010年04月06日
しつけの三原則
「しつけの三原則」は森信三氏の言葉です。
HPより引用:
(一) 朝のあいさつをする子に。
それには先ず親の方からさそい水を出す。
(二) 「ハイ」とはっきり返事のできる子に。
それには母親が、主人に呼ばれたら必ず「ハイ」と返事をすること。
(三) 席を立ったら必ずイスを入れ、
ハキモノを脱いだら必ずそろえる子に。
:ここまで
http://www.jissenjin.or.jp/
新年度もはじまり、
いい言葉だと思って載せてみましたが、
我が家は親もできてないことに気づきました。
吉井信秋の一言
子どものしつけの前に、親もしっかりしましょう。
HPより引用:
(一) 朝のあいさつをする子に。
それには先ず親の方からさそい水を出す。
(二) 「ハイ」とはっきり返事のできる子に。
それには母親が、主人に呼ばれたら必ず「ハイ」と返事をすること。
(三) 席を立ったら必ずイスを入れ、
ハキモノを脱いだら必ずそろえる子に。
:ここまで
http://www.jissenjin.or.jp/
新年度もはじまり、
いい言葉だと思って載せてみましたが、
我が家は親もできてないことに気づきました。
吉井信秋の一言
子どものしつけの前に、親もしっかりしましょう。