2010年01月31日

今回も充実の内地出張でした

1/17父島を出て、先ほど島に戻りました。
ざっと、2週間。

充実の内地出張でした。

1/17午後、東京着。

1/18-20 エコツーリズム協会の講習会講師。
会場に缶詰めでした。
夜も連日講師陣・参加者と遅くまで懇親。

1/20夜帝京科学大学の准教授の友人と会食。

1/21
午後リラックスに平和島クアハウスへ。
夜、高田馬場での同級生フルハシユミコの
ライブ鑑賞。

1/22館山へ
 戦跡や城・灯台の見学 館山泊。
1/23風カルチャークラブで鋸山へ。

1/24
午後、皇居周辺、皇居東御苑見学
夜 水戸一高東京ОB会の新年会。

1/25
午前 はとバス、オー・ソラ・ミオ
空の見えるバスでいい気分でした。
でも寒かったです。
夜 とある弁護士と会食。
 寿司屋につれていってもらいました。 

1/26-28 岩国・広島市内・宮島・呉・江田島など。
広島大学准教授の高校の先輩と会食。
またご馳走になってしまいました。

1/29ダウン。
1/30乗船、島へ。

という感じでした。
後日、またHPにアップします。

posted by mulberry at 15:11| Comment(0) | TrackBack(1) | できごと | 更新情報をチェックする

2010年01月16日

1/17から1/31までは携帯からです

今日の船で東京に向かいます。
明日の午後東京に着きます。

以後、しばらくは携帯からの発信です。

携帯で文章入れるのは苦手なので、
写真とわずかなコメントのみになると思います。

やや面白みにかけるかもしれませんが
あちこち行って、写真載せますので勘弁して下さい。

1/31に島に戻ってからは、また通常の発信をします。

ただ、1/31はかえってすぐでバタバタしますので、
2/1からになるかもしれません。

ではいってきます。
皆さんのほうに近づきます。
posted by mulberry at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

第3回小笠原諸島観光振興戦略会議

1/16 旧12/2 くもり

昨日午後、
第3回小笠原諸島観光振興戦略会議が
開催されました。

議題として
H21年度の集客状況
世界自然遺産登録に向けた動き・情報
H22年度の観光宣伝事業 などでした。

会議の中で、
H21年度の集客は9月以降が落ちています。
この1-3月も同様厳しそう。

父・母島での来島者のデータを、
アンケートなどでをきちんととることの必要性を
確認しました。

世界自然遺産については、
地域の盛り上げが一層必要です。
そのための製作物をつくるとのことでした。

全体の認識として、
H22年度は、
世界自然遺産登録を強く意識した活動をすることを
確認しました。



posted by mulberry at 09:29| Comment(0) | TrackBack(1) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2010年01月15日

PR:独身で南国好きな方へ、船好きの方へ

小笠原ブログに紹介されていたツアーを
2つ紹介します。
http://vill.ogasawara.tokyo.jp/blog/

どちらも特徴のあるツアーで
ターゲットがかなり絞られています。

1つは独身で南国好きの方向きの婚活ツアーです。
https://e-kekkon.jp/tieup/pc/tour/index.php?site_id=7088&af_flg=2&ag_id=2

ちなみに
僕も島で妻と出会い、結婚しました。(笑)

もう1つは船好きの方向きですね。
http://www.e-ogasawara.com/tour/tour2009020.pdf

どちらも同じ便でのツアーです。
この便はいろんなツアーがあり楽しそうです。

posted by mulberry at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 募集・PR | 更新情報をチェックする

明日の船の乗って、上京します

日本中、寒さ本番中ですね。

その最中、明日の船で東京に向かいます。

予定はおおむね以前の記事の通りです。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9096505.html
追加で1/22に館山戦跡視察に行きます。
そのまま泊って、翌日鋸山です。

冬支度をたっぷり詰め込んでます。
冬場の旅行は荷物が重くかさばります。

内地ではインフルエンザにかからないよう
要注意です。

そちらでお会いするあるいはお世話になる皆様、
よろしくお願いします。

posted by mulberry at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

我が家の暴れん坊2人は・・・

P1141160.JPG


新型インフルエンザによる外出禁止令のため、
子供たちは元気でも外に出て行けません。・

我が家の子供たちは
家事の手伝いをしたり、宿題したり、
ゲームに興じたりして過ごしているようです。

写真はマリオカートに興じている二人ですが、
雄たけびを上げながら、ハンドルを握っています。

近くにいると、にぎやかなこと。
元気いっぱいです。

ゲームをやっているの2人の表情を見るのも、
かなりおもしろいです。

どちらかというと旭のほうがおとなしいのですが、
ハンドル握ると人が変わったかのようです。

将来が心配ですね。
スピード狂になったりして。

ということで、
家にこもるうちの子の近況でした。


posted by mulberry at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | 更新情報をチェックする

アコウザンショウの黄葉

P1111137.JPG1/15 旧12/1 くもり

数日前に、紅葉・黄葉の記事を書きました。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9093954.html

今日の写真は
アコウザンショウの黄葉です。

アコウザンショウはミカン科・固有種です。
カラスザンショウの変種と見られています。

この時期、大抵は黄葉・落葉しています。
樹によって多少時期の違いはあります。

少し前の時期に実を落としていますが、
これがアカガシラカラスバトの重要な餌資源と
なっています。

アコウザンショウの多い場所では、
アカガシラカラスバトに出会えるかも。

posted by mulberry at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2010年01月14日

PR:小笠原海運40周年記念特選ツアー

小笠原海運は創立40周年となるそうです。
おめでとうございます。

40周年を記念して
ホテルシップツアーが予定されています。

日程は3/2から3/7です。
宿泊はホテルシップですので、おがさわら丸です。

料金はかなりお安くなっています。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/tour/tour20100302.html
http://www.n-l.co.jp/

うちもこの便は
勝手に協賛して20%オフのツアーです。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/tokubetukakaku.htm

ぜひ小笠原へ。
posted by mulberry at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

家の前の参三角公園も静かです


P1141158.JPG現在、父島では新型のインフルエンザのため、
子供たちに戒厳令(外出禁止令)がしかれています。

インフルエンザの広がりを防ぐには
やむをえないことですね。

防災無線でも新型インフルエンザの注意を
呼びかけています。

さて、うちの前には小さな公園(清瀬三角公園)が
あります。

まったく子供のひとけがありません。
静かです。
ほんとにさびしい光景です。

(ちなみに家の中は子供二人ともいるので、
とてもうるさいです。外からも声が聞こえます。)

早く戒厳令が解除されて、
子供たちのにぎやかな声が戻ってきてほしいですね。

また運悪くインフルエンザにかかった子供たちも、
元気になってくださいね。

posted by mulberry at 13:07| Comment(0) | TrackBack(1) | できごと | 更新情報をチェックする

PR:「桜田門外ノ変」映画化支援の会

映画「桜田門外ノ変」のことが
ニュースで紹介されるようになっています。
http://mitoppo.jp/

撮影はこれから始まるようですね。

この映画については映画化支援の会があって、
高校の同級生もスタッフをやっているようです。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/8932783.html

千波湖畔には大きなセットが作られています。

この千波湖畔は、高校野球部の冬のトレーニングで、
よく走った場所です。

そういう意味では
あまりいい思い出ではありません。(笑)

水戸は
僕が中学・高校とお世話になった土地です。

この映画も応援しています。
がんばって下さい。
posted by mulberry at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア | 更新情報をチェックする

とうとう保育園も休園に

1/14 旧11/30 くもり

今週、新型インフルエンザの影響で
小・中・高が休校になっています。

旭が通う保育園は昨日まではは大丈夫でした。
でもとうとう感染者が出たようです。

昨晩、保育園長から電話がかかり、
保育園も今日から休園となるとのことです。

子供たちは外出禁止令がでていますので、
外はとても静かです。

我が家も千尋と旭は、
退屈しのぎでゲーム三昧になりそうです。

再開は週明けの1/18からです。
長いですね。

posted by mulberry at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2010年01月13日

またシケています、もう今年3回目


P1131157.JPG1/13 旧11/19 曇り

今日もまたシケています。

1/13ですが、もうこれで3回目のシケ模様です。

やや強い冬型の気圧配置になると、
小笠原でもお決まりのように北西の風が強く吹き、
海はシケます。

明日までは悪い状態が続きそうですね。

天気のほうは崩れていないので、
島にいるぶんには、風が強いですが、
あまり問題なしです。

島民は寒いと思っている今頃の島の気候ですが、
真冬の内地から来る人は暖かく感じるようです。


posted by mulberry at 14:18| Comment(2) | TrackBack(1) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2010年01月12日

ブログにリンクのせました

うちのブログにリンクのコーナー作りました。

ホームページでもブログでも
希望者はご連絡下さい。

内容を見せてもらった上で入れます
あやしいものでなければ大丈夫です。

条件はうちのブログもリンクを張って下さい。
それさえしていただければ結構です。

相互リンクで、
お互いにたくさんの人に見てもらいましょう。
posted by mulberry at 16:08| Comment(1) | TrackBack(1) | メディア | 更新情報をチェックする

こんなにきたら、ゴミメールと一緒

ここ数日、東京都議の補選がらみで、
民主党の外国人参政権不付与法案反対のメールが
山のようにきています。

始めはフムフムと思って、まじめに読みました。

全面的に納得というわけでもないですが、
なるほどと思えることが書いてあります。

しかし、こんなに山のように来るようになると、
いい迷惑です。

発信者はほとんどのメールで、
きちんと誰か特定できるようにはしてません。

これじゃバイオグラのものと同じ、
ただのゴミメールです。

どんどん削除です。
かえって逆効果だと思うですけどね。
posted by mulberry at 16:00| Comment(1) | TrackBack(3) | できごと | 更新情報をチェックする

小笠原小学校も休校措置

島内でも新型インフルエンザ感染者が
出ているようです。

年末年始に内地にいって感染したのかもしれません。

すでに小笠原高校は
新学期はじめから休校措置を取っています。

小笠原小学校でも
この3連休明けから休校措置を取ります。

新型インフルエンザ感染者が出たのでしょう。

昨日、連絡があったようです。

今日のうちに、担任の先生が各家庭を回って
詳細の説明があるようです。

うちの千尋は元気でピンピンしているので、
外に出れないのはちょっとつらいようです。

たまごっちとWiiに走りそうです。

なお
保育園は今のところ連絡がありません。

僕ももうすぐ内地です。
気をつけなくては。
posted by mulberry at 08:05| Comment(1) | TrackBack(1) | できごと | 更新情報をチェックする

NTTドコモの電波停波のお知らせ(父島1/12と1/14)

1/12 旧11/28 雨

NTTドコモからのお知らせです。

父島では装置取替工事のため
1/12 10:00-13:00
1/14 9:00-15:00の間、電波停波します。

つまりその間、ドコモとiモードが使えません。

父島の知り合いに携帯をかける方
お気をつけ下さい。

ちなみに、父島ではドコモとauが使えますが、
圧倒的に島民はドコモが多いと思います。

日常で使う頻度の高い携帯です。
利用者の不便さのことを考えると
深夜に工事をやってほしいですね。
posted by mulberry at 07:55| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

「電池から地球環境を考えよう!(三洋電機)」2回目

1/11 旧11/27 くもり

昨日午後、
「電池から地球環境を考えよう!」ワークショップの
2回目を実施しました。

今回は実験が2つあるので、
昨年末にスタッフで予備実験もしていました。http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9054931.html

参加者はおおむね1回目にきた参加者が主で
20人近くが集まりました。

実験は2つで、
「えんぴつ充電池をつくろう!」と
「人間電池とつくろう!」で、どちらも成功でした。

「人間電池」は20人近くでつながって実験し、
オルゴールが鳴り大成功でした。

ゲストにも2人きてもらいました。
村議の一木さんと環境省の有山さんです。

一木さんには本人のソーラー付電動バイクを、
有山さんには環境省のハイブリッドカーを
それぞれ紹介してもらいました。

2回にわたるワークショップも無事終了です。


教材貸与の三洋電機さん、ありがとうございました。

今後もこういう企画をやりたいので、
企業にお勤めの皆様、情報お願いします。

P1101128.JPG
posted by mulberry at 07:46| Comment(1) | TrackBack(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする

2010年01月10日

マルベリーの期間限定お得情報

マルベリーの期間限定お得情報を
2つお知らせします。

いずれも直接予約限定です。

1.1/31午後から2/3午前 全ツアー25%オフ

2.2/6から4/10 学生さん向け(メール限定)
  2名以上の予約で10%オフ
  同時に2つ以上のツアー予約15%オフ

催行はいずれも2名よりです。

詳細は
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/tokubetukakaku.htm


posted by mulberry at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

上京します(1/17-1/30)

1/16の船で上京します。仕事がらみです。
帰りの船は1/30です。

約2週間と長めです。
東京付近にいることが多いです。

1/17午後、東京着。

1/18-20 エコツーリズム協会の講習会講師。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9057035.html

1/21夜高田馬場でのライブ鑑賞
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9084825.html

1/23風カルチャークラブで鋸山へ。

1/24夜 水戸一高東京ОB会の新年会。

1/25夜 とある弁護士と会食。
(事件性はありません、念のため。)

1/26-28 広島世界遺産・戦跡関連視察。

1/30乗船、島へ。

予定は変わる場合があります。

その間、御用のある方は、マルベリーまでご連絡を。
携帯の連絡先を聞いて下さい。




posted by mulberry at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

最近、ぼちぼち走ってます

1/10 旧11/26 はれ

この1月中旬に地元向けのロードレース大会が
あります。

学校の生徒も全員参加です。

千尋は4年生で、高学年は4km走ります。

12月過ぎから、
千尋のトレーニングに付き合って、
僕も一緒に走り始めました。

始めは短い距離からだんだんのばして、
昨日からは大会を同じコースの4kmを
走り始めました。

40半ば過ぎて
ほっとくとどんどんなまり、衰えていく体力です。

走ることで、少しでも体力維持、強化につながればと
思っています。

しかし、走るたびにあちこち痛みます。
無理しないでやります。

posted by mulberry at 08:21| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする