2009年10月18日
ボニナイトを見に行こう!
10/18 旧9/1 雨
昨日午後、
「ボニナイトを見に行こう!」島民参加ツアーが
実施されました。参加者は20人ほど。
主催は
世界自然遺産候補地地域連絡会議事務局です。
(実質は環境省のようです。)
講師は
海野進氏(金沢大学大学院教授)です。
始めにレクチャーを受け、
後、船に乗って父島を1周しました。
その間、数ヶ所で船足をとめ、
特徴のある地質を解説してくれました。
聞いているときはなるほどとなるのですが、
なかなか消化できてないですね。
地質へのより一層の理解のため。
事務局でDVD作ってくれるといいですね。
2009年10月17日
明日から仕事がらみで上京します
明日、おがさわら丸に乗ります。
今回も仕事がらみで上京です。
メインは白馬での講習会の講師です。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/8822705.html
あとは筑波山に行くくらいで、
人に会ったり、細かい用事などがあります。
高校・大学のちょっとした同窓会が3回もあります。
10/26から29の間はスケジュールに余裕があるので、
御用のある方はご連絡下さい。
携帯はマルベリーで聞いてください。
留守中いつもことですが、
こちらのブログは携帯からの投稿です。
文が少ないですが我慢してくださいね。
今回も仕事がらみで上京です。
メインは白馬での講習会の講師です。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/8822705.html
あとは筑波山に行くくらいで、
人に会ったり、細かい用事などがあります。
高校・大学のちょっとした同窓会が3回もあります。
10/26から29の間はスケジュールに余裕があるので、
御用のある方はご連絡下さい。
携帯はマルベリーで聞いてください。
留守中いつもことですが、
こちらのブログは携帯からの投稿です。
文が少ないですが我慢してくださいね。
千尋もハロウィーンはチャイナ服
2009年10月16日
戦時中に兵隊で来ていたおじいちゃん
3連コブノキ(シマホルトノキ)
2009年10月15日
ハロウィーンの衣装はこれかしら
2009年10月14日
洲崎で水中のアオウミガメさん
2009年10月13日
新書:環境を知るとはどういうことか
解剖学者・養老孟司氏と生物学者・岸由二氏との
対談です。
後半には、元国土交通省河川局長・竹村公太郎氏も
加わります。
サブタイトルにもあるように、
地域を川の流域で考えるという「流域思考」が
提唱されています。
最終章の、自然とは「解」である、
という表現にすごく共感しました。
つまり、見えている自然が解だということです。
さらに、
「日本人はその解を昔からずっと感じていました。
子供が自然を見ながら育つということは
その解を見ながら育つということです。
そういう経験の力が自然に対しての複雑な問いへの
答えを導き出せるのです。
泥だらけの子供たちが
将来の世界をしょって立つのです。」
ということです。
ちょっと過激ですが、
子供からコンピュータゲームを排除しましょう。
(野球部の先輩と坂口君に怒られそうです。)
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-77305-6
シマイスノキの花
2009年10月12日
これも現実
10/12 旧8/24 くもり
今月下旬のおがさわら丸のドック入り期間に、
家族旅行を考えていました。
予約も済ませていました。
しかし、9月のシルバーは台風でつぶれ、
今月も台風などで、売り上げは激減。
これでは旅行資金が調達できない状態です。
家族旅行はすでに4月にも行ってます。
今回はボーナス的な感じのつもりでしたので、
赤字覚悟でわざわざ旅行に行くこともないので、
やめにしました。
これも現実です。
日々の売り上げがプライベートにも影響。
自営業ならではかもしれませんね。
今月下旬のおがさわら丸のドック入り期間に、
家族旅行を考えていました。
予約も済ませていました。
しかし、9月のシルバーは台風でつぶれ、
今月も台風などで、売り上げは激減。
これでは旅行資金が調達できない状態です。
家族旅行はすでに4月にも行ってます。
今回はボーナス的な感じのつもりでしたので、
赤字覚悟でわざわざ旅行に行くこともないので、
やめにしました。
これも現実です。
日々の売り上げがプライベートにも影響。
自営業ならではかもしれませんね。
2009年10月11日
ヒトには「過去」「未来」がある
とある本に書いてあったことですが、
なるほどと思いましたの。
要旨はこういうことです。
すべての生き物は食べ物を探し繁殖すことに
専念してきました。
常に「現在」に集中し続けることです。
しかし、ヒトには、時間の余裕ができて、
「過去」と「未来」(という概念)が作られました。
確かにそうですよね。
そしてそれがあるゆえに、特に未来に、
思い悩んでますよね。
それの最たるものが
老後、死後の世界、年金などです。
まだ来ない未来のことで思い悩むヒマがあったら、
今のことで悩むべきなのでしょう。
本当は先のことなんか考えないことにして、
今ここを生きるのが一番いいのかもしれません。
あとはそのときがくればなるようになる。
でもやっぱり無理かな・・・・
誰だ過去と未来を作ったのは・・・
なるほどと思いましたの。
要旨はこういうことです。
すべての生き物は食べ物を探し繁殖すことに
専念してきました。
常に「現在」に集中し続けることです。
しかし、ヒトには、時間の余裕ができて、
「過去」と「未来」(という概念)が作られました。
確かにそうですよね。
そしてそれがあるゆえに、特に未来に、
思い悩んでますよね。
それの最たるものが
老後、死後の世界、年金などです。
まだ来ない未来のことで思い悩むヒマがあったら、
今のことで悩むべきなのでしょう。
本当は先のことなんか考えないことにして、
今ここを生きるのが一番いいのかもしれません。
あとはそのときがくればなるようになる。
でもやっぱり無理かな・・・・
誰だ過去と未来を作ったのは・・・
シャリンバイの花
絵本:たべることは つながること
10/11 旧8/23 くもり
この絵本は
陸上や海の食物連鎖について描かれています。
さらには生態系が崩れるとどうなるかということも、
ラッコの事例で描かれています。
子供向けに食物連鎖の話しをする時の
いい補助教材になるのではないでしょうか。
http://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.php?goods_id=20764
ちなみに、うちの旭君(5歳8ヶ月)は
さっそく1人で読んでいました。
ただ、自分で読むだけだと
あまり意味がわかっていないようでした。
2009年10月10日
旭の水中逆立ち
2009年10月09日
高校の卒業アルバム
今度、
東京で、ちょっとした高校の同窓会があります。
そこで、
事前学習で久々に卒業アルバムを見ました。
僕は部活(硬式野球)に一生懸命だったので、
クラスの人との交流は少なかったです。
そのため同じクラスだった人でも
ほとんど印象のない人が数人います。
30年近くたち、どのように見た目が変わっているか、
楽しみです。
顔は歳なりになっているでしょう。
男の場合は、自分も含めて、
頭が薄くなっている人がそれなりにいるでしょうね。
女性の場合は、体型の変化かしら。
ちなみに写真は同級の野球部員です。
もちろん僕もいます。
東京で、ちょっとした高校の同窓会があります。
そこで、
事前学習で久々に卒業アルバムを見ました。
僕は部活(硬式野球)に一生懸命だったので、
クラスの人との交流は少なかったです。
そのため同じクラスだった人でも
ほとんど印象のない人が数人います。
30年近くたち、どのように見た目が変わっているか、
楽しみです。
顔は歳なりになっているでしょう。
男の場合は、自分も含めて、
頭が薄くなっている人がそれなりにいるでしょうね。
女性の場合は、体型の変化かしら。
ちなみに写真は同級の野球部員です。
もちろん僕もいます。
オガサワラオオコウモリ、国内希少野生動植物の指定へ
オガサワラオオコウモリが
国内希少動植物に指定されるそうです。
2009年10月8日付の環境省の報道発表より、
・「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の 一部を改正する政令(案)」に対する意見の募集について
(国内希少野生動植物種の指定等)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=11635
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=14357&hou_id=11635
しかし、
③減少要因:ねぐら形成域周辺の開発、農家や家庭菜園の防鳥ネットへの絡まり事故、観光利用によるねぐらの攪乱などが圧迫要因となっている。
と、ありますが、
圧迫要因という表現がわかりにくいですね。
間接的に減少要因になる可能性があるものまでを
さすのでしょうね。
ねぐら形成域周辺の開発、観光利用によるねぐらの攪乱が圧迫要因に入っています。
観光サイドの立場としては
もう少しきちんと説明してほしいですね。
これでは観光が完全に悪者です。
日中のねぐらへの立ち入りをさすのか、
夜の活動域でのナイトツアーまでを含むのかも
わかりにくいですね。
(自主ルールではねぐらの立ち入りは控えることに)
また圧迫要因といえるだけの、
皆が納得する客観的データがあるのかしら。
国内希少動植物に指定されるそうです。
2009年10月8日付の環境省の報道発表より、
・「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の 一部を改正する政令(案)」に対する意見の募集について
(国内希少野生動植物種の指定等)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=11635
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=14357&hou_id=11635
しかし、
③減少要因:ねぐら形成域周辺の開発、農家や家庭菜園の防鳥ネットへの絡まり事故、観光利用によるねぐらの攪乱などが圧迫要因となっている。
と、ありますが、
圧迫要因という表現がわかりにくいですね。
間接的に減少要因になる可能性があるものまでを
さすのでしょうね。
ねぐら形成域周辺の開発、観光利用によるねぐらの攪乱が圧迫要因に入っています。
観光サイドの立場としては
もう少しきちんと説明してほしいですね。
これでは観光が完全に悪者です。
日中のねぐらへの立ち入りをさすのか、
夜の活動域でのナイトツアーまでを含むのかも
わかりにくいですね。
(自主ルールではねぐらの立ち入りは控えることに)
また圧迫要因といえるだけの、
皆が納得する客観的データがあるのかしら。
2009年10月08日
父島もうねりがすごいです
躑躅山からの眺め
2009年10月07日
小さなアオリイカの群れ
2009年10月06日
10/21-23は白馬村へ
10/21-23の間、長野県白馬村へ行きます。
目的は
エコツアーガイド養成講習会in白馬の講師です。
http://www.eic.or.jp/event/?act=view&serial=19464
遊びではありませんが、温泉もありそうですし、
仕事の前か後に、少し観光したいと思います。
小笠原貞頼に多少なりとも縁のある松本城は、
一度行ってみたいです。黒部ダムも見たいし。
最近、旅行・観光好きになってます。
若いころは一般観光はあまり興味なかったのですが、
これも年のせいかしら。
目的は
エコツアーガイド養成講習会in白馬の講師です。
http://www.eic.or.jp/event/?act=view&serial=19464
遊びではありませんが、温泉もありそうですし、
仕事の前か後に、少し観光したいと思います。
小笠原貞頼に多少なりとも縁のある松本城は、
一度行ってみたいです。黒部ダムも見たいし。
最近、旅行・観光好きになってます。
若いころは一般観光はあまり興味なかったのですが、
これも年のせいかしら。