2009年05月31日

今日は海遊びしましたが・・・

P5310010.JPG

朝からいい天気だったので、
午前10時過ぎから前浜に繰り出しました。

しかし、まだ気温も25度くらいで、
水温もやや低く、長くは入っていられません。

すぐブルブルしちゃいます。

それでも子供2人は、波打ち際で、
小さなうねりに乗って遊んでいました。

もっと気温も水温も上がって、
快適な海遊びができるようになるのはいつかしら。

早くこいこい。


posted by mulberry at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | 更新情報をチェックする

ツルワダン(固有種)の花


P5260187.JPG5/31 旧5/8 はれ

ツルワダン(固有種)の花が咲いています。
まだもうしばらく見れそうです。

父島では一ヶ所しか生えているところを知りません。

場所はオガサワラアザミの群生地に
なっているところです。
オガサワラアザミもたくさん咲いています。

数日前の干潮時に、海岸沿いに歩いて行きました。
大潮の干潮時だと濡れずにいけるからです。

普段は数ヶ所濡れる場所があって、、
満潮時や波浪時には腰くらいまで濡れるかも。

それでもよければ、大きな玉石の浜を歩いて、
ご案内します。

posted by mulberry at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2009年05月30日

これもトレーニング器具です


P5300005.JPG来月、無人島に探検調査行くので、
トレーニングをしております。

これはごらん通り、ポリタンです。
このポリタンにたっぷり水を入れると
20kgくらいになっているはずです。

これを背負子にくっつけて、
背中に背負って歩いています。
一日おきくらいの頻度ですが。

コースは事務所から三日月山展望台往復です。
約30分ほどでつきます。

はじめは休み休み行ってましたが、
最近はノンストップで行けるようになりました。

水泳もやっています。
走るのだけはちょっとサボり気味。

上半身がすこしですが、筋肉質になってきました。


posted by mulberry at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

3日連続雨・・・


P5300004.JPG5/30 旧5/7 雨、 定期船12:30 216人

最近は朝事務所につくと、
アイスコーヒーを飲んでいたのですが、
今日の朝はホットを飲んでいます。

FM TOKYOを流し、
ホットコーヒーを飲みながらの書き込みです。

今日の朝もシトシト雨です。

これで3日連続雨模様です。

予報では午後以降に回復してくる見込みです。
数日は晴れ間が出るようです。
http://micos-sa.jwa.or.jp/metro/ogasawara/

定期船は今日の昼に入るので、
この便のお客様にはあまり影響がなさそうです。

ただ、フィールドはややぬかるんでいるかも。

posted by mulberry at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2009年05月29日

TOKYO FM 毎日聞いています

各戸配布の村の防災無線装置には、
NHKラジオとFM TOKYOが聞けます。

衛星回線に経由の、同時放送になっています。

聞いているのはもちろんFM TOKYOのほうです。
http://www.tfm.co.jp/

うちの事務所もこの防災無線装置がありますので、
朝、事務所につくと、スイッチを入れます。

事務所にいる間は、ほぼ流しっぱなしにしています。

ですから、結構最新の音楽やお勧め音楽を
聞いていたりします。

僕にとっては、なかなか重宝しています。

でも、内地や小笠原が悪天候の時は、
電波障害で音が途切れがち。
そんなこともあります。
posted by mulberry at 15:06| Comment(3) | TrackBack(0) | メディア | 更新情報をチェックする

常に原因は自分にある

これは商売繁盛二十訓のその17に
書いてあることです。

http://e-hashiseiwa.com/syoubai/20kun.html

「常に原因は自分にある 
 よい種はよい花が咲く  逆もまた真なり」

複数の団体の役員をやっていて感じることですが、
原因を外に求める人が多いように感じます。

まずは自分の事業や行っていることを省みて、
問題がないか、何が足りないか、考えるべきです。

まずは、自分自身の努力・工夫です。

100年に一度の不景気でも、
儲かっているところはあるのです。

内村鑑三氏も成功の秘訣の1つに、
「自己に頼るべし 他人に頼るべからず」
といっています。

皆さん、がんばりましょう。


posted by mulberry at 12:16| Comment(1) | TrackBack(0) | ビジネス | 更新情報をチェックする

新書:科学的に説明する技術


341232.jpg論証には、根拠と結論だけでなく、
論拠(もう1つの根拠)も必要となってきます。
根拠:経験的事実と、論拠:仮説 です。

科学とは、観察したことを、論理的に、実証的に、
説明すること。
説明とは「事前に用意された複数の仮定を用いて、
事象・現象を再構成すること」
(一般的によく使う説明は解説です。)

科学では観察だけでなく観察を基に仮説を作ること、それが正しいかチェックすることが重要。

議論にでる仮定を事前に明示する必要性があること。
仮定の数と使用には一貫性が求められること。

理論を構築する基本的条件として、
論理性、包括性、単純性があります。

正当な科学であれば、
仮説は反証される可能性を含んでいる必要が
あること。(ニセ科学にはそれがない)

科学的説明は、説明欲を満たし、
未来について予測してくれること。

などが書かれています。

http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=4797341232
posted by mulberry at 10:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする

アフリカマイマイの分布と生息範囲の変動

5/29 旧5/7 雨

「父島、母島におけるアフリカマイマイの分布と
生息範囲の変動」が報告されています。

これは、2009/5/12付けの農業センターニュースで、
平成20年度試験成績概要の記事の1つです。

父・母50地点での定点調査の結果、

父島では3地点での発見のみ、
母島ではほとんどの地点で発見され、
生息密度も父島より高い。

父島では1980年代後半より減少傾向が続き、
母島では199
P9230852.JPG0年代後半よりまた分布域が拡大傾向。

ということが発表されています。

http://www.soumu.metro.tokyo.jp/07ogasawara/32.htm
やはり父島は少ないのですね。

ちなみにアフリカマイマイは1930年代に定着したと
考えられています。

posted by mulberry at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2009年05月28日

母島観光協会第23回通常総会

5/28 旧5/5 曇りのち雨

午前、
母島観光協会第23回通常総会が開催されました。

僕は父島の観光協会長の代理で来賓出席のため、
日帰りで母島に行ってきました。

総会議事は、淡々と進み、すべて可決されました。


P5280003.JPG
議事の中では、役員改選もあり
平賀洋子氏(宿、クラフトイン ラ・メーフ)が
会長となりました。

今後も、父・母連携して、
観光振興に取り組んでいければと思います。


posted by mulberry at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

船:掃海艇すがしま見学写真記録

5月中旬に掃海艇すがしまを見学しました。http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/8376627.html


その時の写真をアップしました。
ごらん下さい。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-39.htm
posted by mulberry at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

千尋、10歳の誕生日

P5260193.JPG


5/27 旧5/4 くもり

昨日は長女・千尋、10歳の誕生日でした。

もう10歳です。早いものですね。

千尋は妻の実家近くの産婦人科で生まれました。
僕は生まれてから会いに行ったので、
確か5日目くらいでした。

生まれたときから毛がいっぱい生えていて、
顔もふっくらしていました。

おかげさまで、体も強いようで、
大した病気もなく、育っています。

昨日はお友達からプレゼントをもらっていました。
僕はWiiソフトを買ってあげました。

今、妻と旭がいないので、
僕と母とで、夜は外食しました。

さて次の10年はどうなっていくでしょうか。
これからの10年は想像がつきませんね。

posted by mulberry at 08:22| Comment(5) | TrackBack(0) | 家族 | 更新情報をチェックする

2009年05月26日

びん玉ゲット


P5260186.JPGとある玉石の海岸を歩いていると、
久々にびん玉を見つけました。

サイズは直径10cm弱くらいです。
3寸玉になるのでしょうか。

最近は
ガラスのびん玉はめったに漂着していません。
もっぱらカラフルなプラ製ばっかりです。

うれしい拾いものです。
これだからビーチコーミングはやめられません。

これもうちのコレクションの1つに
させていただきます。

ネットで検索すると、まだ販売もされていますね。
http://www.coastalroom.com/SHOP/H01SS.html
http://www.asaharaglass.com/


posted by mulberry at 15:33| Comment(2) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

小笠原も梅雨っぽく

5/26 旧5/3 くもり

今日は晴れ間も出ていますが、天気図を見ていると、
沖縄方面からの梅雨前線が小笠原付近まで
のびています。
http://micos-sa.jwa.or.jp/metro/ogasawara/

明日からの予報も、数日は雨っぽい予報です。

これから6月中旬くらいまでは
梅雨っぽい感じが続くのかもしれません。

さて今年の沖縄の梅雨明けはいつになるのか。

早いのか、遅いのか、気になるところですし、
小笠原もそれに準じて夏がやってきます。

個人的には、来月中旬の探検旅行前には
梅雨明けしてほしですね。


posted by mulberry at 07:23| Comment(2) | TrackBack(1) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2009年05月25日

潮が引いて枝サンゴ露出

ここ数日、日中の干潮時には、
大きく潮が引いています。

このため、
二見湾奥の枝サンゴ群生地は大きく露出しています。

この場所は、おがさわら丸の着岸する二見岸壁に、
かなりせまっています。

先代のおがさわら丸は着岸時に座礁したことが
あります。

いまのおがさわら丸はスラスターがあるので、
余裕を持って上手に着岸しています。
でも狭いから操船は難しいと思います。

さてこの枝サンゴ群生地ですが、
陸からだと、漁港の堤防を赤灯台に向かっていけば、
近くに降りられます。

いまがチャンス。

P5250166.JPG
posted by mulberry at 12:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

第9回小笠原諸島世界自然遺産候補地地域連絡会議


P5240164.JPG5/25 旧5/2 曇り

昨日午後、
第9回小笠原諸島世界遺産候補地地域連絡会議
という長い名称の会議がありました。

僕は参画団体である観光協会の代表として
出席しました。

議題の主になったのは推薦書・管理計画です。
ただ、厚い資料を当日配布されたので、
概略の説明を受けたにとどまりました。

予定としては、
平成21年9月30日までに推薦書・管理計画を仮提出。
平成22年2月1にまでに本提出。

それを受けて、
22年秋ごろにIUCNの評価があるそうです。
順調なら23年には登録審査されます。 

管理計画においては、
地元の取組みも大事であるという説明がありました。

posted by mulberry at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2009年05月24日

阪急トラピックス「美しき小笠原諸島6日間」2回目


P5240161.JPG5/24 旧5/1 くもり

この便では、
阪急トラピックス「美しき小笠原諸島6日間」を
3日間ガイドしています。

このツアーは2回目です。
添乗員付きツアーで参加者は5名です。

本当なら催行中止の人数ですが、
催行してくれました。
うちは穴があかず、助かりました。

今日のツアーは千尋岩トレッキングでした。
参加者の1人が、少し足の痛みを伝えていましたが、
特に悪化することもなく、無事みな完歩しました。

天候は曇りで、千尋岩は涼しい風も吹いて、
気持ちよかったです。

ムニンヒメツバキが、あちこちで咲いていました。

http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=440001&p_hei=10&p_cal=20090723#caltop

posted by mulberry at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

2009年05月23日

青灯台護岸ノロ落とし


P5230159.JPG午前、小笠原小・中学校、PTAによる、
青灯台護岸のノロ落とし作業がありました。

うちは、千尋と僕で参加しました。

ノロ落しとは、
護岸についた貝殻やヌルヌルした付着物などを
落とす作業です。

ブラシやスクレッパーなどを使い、
はがしていきます。

作業は約一時間ほどで終了。
きれいになりました。

ダイビング事業者が青灯台にブイを張ってくれて、
今日から青灯台での遊泳も解禁です。

作業終了後、千尋はさっそく海遊びです。
見ていると、多くの子供たちが泳いでいました。

いよいよ海遊びシーズン到来ですね。
ある意味、今日が海開きです。

posted by mulberry at 11:12| Comment(2) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

オオバシマムラサキ(固有種)の花


P5190129.JPG5/23 旧4/29 はれ 定期船12:10着 266人

オオバシマムラサキ(固有種)の花が
咲き始めています。

本種は小笠原での3種のムラサキシキブ属では
普通に見られる種です。

樹は小高木ですが、高木性のものもあります。
花もピンク色でかわいい感じです。

ただ最近、山のほうでは、
ムニンヒメツバキの花が咲き始めていますので、
このオオバシマムラサキは目立たないでしょう。

他の2種、シマムラサキ・ウラジロコムラサキは
父島・東平、兄島の乾性低木林などで、
わずかに見られます。




posted by mulberry at 08:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2009年05月22日

船:よこすか(JAMSTEC)


P5210150.JPG二見岸壁に、
海洋研究開発機構の「よこすか」が停泊中です。

http://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/yokosuka.html

この船は
深海潜水調査船支援母船ですね。

今航海の任務は何でしょうか。
小笠原付近の深海の資源調査でしょうか。

小笠原村の島の存在による日本の排他的経済水域は
日本全体の1/3近くになるそうです。

もしこの海域で貴重な資源があるとすれば、
小笠原村は国家として独立できるかも。(笑)
posted by mulberry at 08:04| Comment(2) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

前浜で総合的な学習(4年生)


P5210145.JPG5/22 旧4/28 はれ

昨日は警察で感謝状をいただいたあと、
前浜で4年生の総合的な学習のお手伝いでした。

前浜は海岸ですので、前回の小港同様、
海岸植生の紹介です。

まずは、ネイチャーゲームの「カムフラージュ」で、
注意して見る眼を養う練習。

次に、僕が海岸植物の紹介をし、
その後、生徒がそれぞれ植物スケッチをしました。

最後に、葉っぱあてゲームをやりました。
植物名と葉っぱとがほとんど一致していました。

みんな植物に興味をもってくれているようです。

次回は6月に大神山公園(山のほう)です。
posted by mulberry at 07:42| Comment(3) | TrackBack(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする