スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
2008年12月
|
TOP
|
2009年02月
>>
<<
1
2
3 -
2009年01月03日
シマイスノキの花
1/3 旧12/8 はれ
この年末年始は
ツアーで何回も長崎展望台にいきました。
そこで気づいたのが、
このシマイスノキ(固有種)の花です。
赤い花で目立ちそうですが、
小花で、枝の付け根のところにあるので、
意外と気づかないかもしれません。
父島列島では低木性のところで、
わりと広く分布しています。
ムニンアオガンピ(固有種)も
あちこちでよく咲いています。
デイコも
あともう少しで咲きそうなところがあります。
posted by mulberry at 07:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
植物
|
2009年01月02日
本:旧軍史跡(別冊歴史読本)
この本では、
全国の戦跡が紹介されています。
小笠原については父島要塞と硫黄島が
それぞれ2ページで紹介されています。
父島は僕がガイドをしました。
表紙の高射砲は父島のものと思われます。
こうやって見ていても、
大砲が出てくるのは小笠原くらいのものですね。
http://www.bk1.jp/product/03068824
posted by mulberry at 16:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
本・雑誌
|
「きそ」東京へ向かって
1/2 旧12/7 曇り時々晴れ
12/31から「いしかり」「きそ」が
湾内に停泊していました。
「いしかり」は昨日、戻っていきましたが、
「きそ」は、先ほど出発したばかりです。
ここ数日、海はしけていますので、
航海中はかなり揺れるでしょう。
本日東京発のおがさわら丸も、
シケの海を航海中です。
まだ追い風で南下するほうがましでしょうが、
それでもかなり揺れるでしょう。
年始は大シケの小笠原でした。
posted by mulberry at 16:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
船
|
2009年01月01日
夜明山で初日の出でしたが・・・
1/1 旧12/6 くもり
謹賀新年。
本年もよろしくお願いします。
さて、元旦は4:30に起床しました。
5:30からは、初日の出ツアーです。
参加者をご案内して、夜明山山頂へ。
6:20の初日の出を待ちました。
でも6:20をしばらく過ぎても、雲が厚くて、
結局、日の出自体は見れなかったです。
初夜明けでした。
6:20頃には、ニッポン放送に声の出演をしましたが、
聞いていた人いるでしょうか。
posted by mulberry at 11:20|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
エコツアー
|
<<
1
2
3 -
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:還暦過ぎたおじさん
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約