2009年01月31日
第8回小笠原諸島世界自然遺産候補地地域連絡会議
1/31 旧1/6 くもり
昨日午後、
第8回小笠原諸島世界自然遺産候補地地域連絡会議が
開催されました。
会議名が長いですね。
僕は小笠原村観光協会の代表で出席。
主な議題は
今後提出する予定の推薦書・管理計画の叩き台と、
遺産区域の設定でした。
遺産区域の設定については、父・母の有人島も、
かなり広く設定している印象を持ちました。
(森林生態系保護地域コアと大きく変わらない範囲)
もともとの島の面積が狭いから
大きくとることも必要なのかしら。
利用の規制について、
推薦書・管理計画提出までの間には、
公園計画の変更などがありえるとのことでした。
*観光協会にも会議資料置いてあります。
2009年01月30日
ハカラメの花
1/30 旧1/5 くもり
今年もハカラメ(セイロンベンケイソウ)の
花の時期になってきました。
道路脇の岩場斜面などでたくさん咲いています。
ハカラメは外来種ですが、
葉挿しで増やせたりできるので、わりと人気です。
おみやげやさんでも葉が売っています。
以前のブログでも書いていますが、
花芽をつけるには日照時間が影響しています。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/5060696.html
2月ころはあちこちで花が見られます
2009年01月29日
県境の鷲子山上神社
昨晩(1/28)、
何気なく「ナニコレ珍百景」を見ていたら、
「神社の県境」というのがありました。
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/collection/index.html
茨城と栃木の県境にある
鷲子山上神社です。(鷲子はとりのこ)
実は2007年11月にあの神社に寄っていたのです。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-32.htm
近くの国道から細い道を大分奥の方にありました。
行った時は平日のせいもあり、
ほとんど人気がなかったです。
鹿沼に実家がなくなったので、
このあたりはもう行く機会がなさそうです。
何気なく「ナニコレ珍百景」を見ていたら、
「神社の県境」というのがありました。
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/collection/index.html
茨城と栃木の県境にある
鷲子山上神社です。(鷲子はとりのこ)
実は2007年11月にあの神社に寄っていたのです。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-32.htm
近くの国道から細い道を大分奥の方にありました。
行った時は平日のせいもあり、
ほとんど人気がなかったです。
鹿沼に実家がなくなったので、
このあたりはもう行く機会がなさそうです。
父・母両観光協会理事交流
1/29 旧1/4 くもり
一昨日・昨日と母島に出張してきました。
目的は
父・母両観光協会の理事の交流のためです。
両観光協会が力をあわせてやっていくために、
まずは、人的交流をはじめようということで
理事同士の交流会を持ちました。
母島では
意見交換会と、夜の懇親会を行いました。
今回は顔合わせの部分もあるので、
意見交換会は特に結論を持つものではなかったです。
両島の情報共有の必要性や、航路の課題などが
出ていました。
夜には懇親会が開かれ、
さらに深い話しや私的な話しになっていきました。
観光立島の小笠原で、両観光協会が力をあわせて
外に向けても、島内においても、
力強い組織を目指す点で一致したように思います。
2月に予定している
観光振興戦略会議もその1つです。
一昨日・昨日と母島に出張してきました。
目的は
父・母両観光協会の理事の交流のためです。
両観光協会が力をあわせてやっていくために、
まずは、人的交流をはじめようということで
理事同士の交流会を持ちました。
母島では
意見交換会と、夜の懇親会を行いました。
今回は顔合わせの部分もあるので、
意見交換会は特に結論を持つものではなかったです。
両島の情報共有の必要性や、航路の課題などが
出ていました。
夜には懇親会が開かれ、
さらに深い話しや私的な話しになっていきました。
観光立島の小笠原で、両観光協会が力をあわせて
外に向けても、島内においても、
力強い組織を目指す点で一致したように思います。
2月に予定している
観光振興戦略会議もその1つです。
2009年01月26日
年賀状、当たりましたか
お年玉つき郵便葉書の
当選番号が発表されています。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2009/0125_01.html
うちに来た年賀状も、さきほど調べましたが、
結局4等が4枚でした。
(4等は切手シート)
4等の1番違いが何枚かありました。
ほかはあまり惜しいのもなく、
まあ例年通りのくじ運のない結果に終わりました。
僕は40数年生きていますが
切手シート以上のものが当たった記憶がありません。
宝くじも似たようなものです。
こういうくじ運はいいほうではない気がします。
さて今後の人生の運はどんなものでしょうか。
運も大事にしたいですね。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2009/0125_01.html
当選番号が発表されています。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2009/0125_01.html
うちに来た年賀状も、さきほど調べましたが、
結局4等が4枚でした。
(4等は切手シート)
4等の1番違いが何枚かありました。
ほかはあまり惜しいのもなく、
まあ例年通りのくじ運のない結果に終わりました。
僕は40数年生きていますが
切手シート以上のものが当たった記憶がありません。
宝くじも似たようなものです。
こういうくじ運はいいほうではない気がします。
さて今後の人生の運はどんなものでしょうか。
運も大事にしたいですね。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2009/0125_01.html
ムニンシャシャンボの花
2009年01月25日
「マイハピネス」フォトコンテスト締め切り迫る
小田和正さんの歌でおなじみの
明治安田生命のコマーシャル。
その明治安田生命が
「マイハピネス」フォトコンテストを実施しています。
テーマは「あなたがいるしあわせ」で、
しあわせな瞬間を撮った写真が対象となっています。
我が家も千尋と旭の楽しそうな写真を探して
応募しました。
ネットで応募できるので、皆さんもぜひ。
締め切りは1/31です。お急ぎ下さい。
http://www.my-happiness.com/index.html
もしいい結果が出たら報告します。
明治安田生命のコマーシャル。
その明治安田生命が
「マイハピネス」フォトコンテストを実施しています。
テーマは「あなたがいるしあわせ」で、
しあわせな瞬間を撮った写真が対象となっています。
我が家も千尋と旭の楽しそうな写真を探して
応募しました。
ネットで応募できるので、皆さんもぜひ。
締め切りは1/31です。お急ぎ下さい。
http://www.my-happiness.com/index.html
もしいい結果が出たら報告します。
新書:ゼロ距離マーケティング
1/25 旧12/30 くもり
今もっとも元気のある企業とは
お客様との距離を縮めることに情熱を傾けている
企業だそうです。
そのためには、
お客様と接する「真実の瞬間」から
ビジネスを考えることが重要です。
そうして生涯個客を作っていくのです。
21世紀はホスピタリティの時代。
ホスピタリティの本質は
「あなたの喜びが私の喜びという」喜びの二重奏です。
ホスピタリティが真の差別化をもたらします。
ビジネスの上でもっとも大切なことは
人間の能力・経験よりも人間性や人格です。
近江商人の「三方よし」、
「買い手よし」「売り手よし」「世間よし」
これは今でも通用する理念です。
江戸しぐさといい、三方よしといい、
いいビジネスモデルは昔の日本にすでに
あるんですね。
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-70442-5
2009年01月24日
新書:商人道と「江戸しぐさ」の知恵袋
「江戸しぐさ」の基本はノーブレス・オブリージ
(高貴な人には義務がある)という精神です。
つまり、上に立つ者の哲学と行動(商人道)を
示すものです。
思いやりが基調となっています。
同時に、江戸しぐさは万民に役立つものでした。
基本となるのは健康・付き合い・平和です。
互助・共生の精神から生まれ、
楽しく、明るく、いたわりあって暮らして行こう
というセンスです。
江戸しぐさは、
表面にあらわれるものがクセになって、
体現されなくてはならないのです。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2720914
21世に必要なのは
この江戸しぐさの精神かもしれません。
江戸しぐさを参考に、
小笠原しぐさも考えてみたいと思います。
雨でもツアーはやりますよ
1/24 旧12/29 雨
今日は朝から雨模様です。
よっぽどひどい雨でもなければ、
ツアーは予定通り催行します。
これは他の地域でも同じだと思います。
事前に予約いただいている参加者の場合、
雨具の準備もしっかりしていただいて
ほとんどキャンセルは出ません。
現地に到着してから予約の方は
雨模様だとキャンセルされる方が多いです。
ちょっと残念です。
確かに晴れている時を100とすれば、
雨の時は70-80かも知れません。
でも、そんなに悪くはないと思います。
雨でツアーキャンセルしても
どうせ島では大したことできませんから、
ぜひツアー参加をお勧めします。
雨具がなければ、
借りるか、買うかして下さい。
アウトドアのプログラムでは、
雨天催行はもちろん、ツアー中の雨もよくあります。
雨具用意を基本にしていただくといいと思います。
2009年01月23日
小笠原海運「謝恩ツアー」
2009年01月22日
倉木麻衣さんはマイミク
何のことはありません。
ただミクシィのお知らせで、
「mixi初登場!“倉木麻衣”とマイミクになろう!」
というのがあったので、リクエストしただけです。
そうすると、自動的にマイミクになるようです。
かなりミーハーですが、
倉木麻衣さんの最新日記が読めるんですから、
楽しいもんです。
ミクシィやってる人、ぜひあなたもどうぞ。
他の芸能人ともマイミクになれますよ。
ただミクシィのお知らせで、
「mixi初登場!“倉木麻衣”とマイミクになろう!」
というのがあったので、リクエストしただけです。
そうすると、自動的にマイミクになるようです。
かなりミーハーですが、
倉木麻衣さんの最新日記が読めるんですから、
楽しいもんです。
ミクシィやってる人、ぜひあなたもどうぞ。
他の芸能人ともマイミクになれますよ。
コブだらけのシマホルトノキ
2009年01月21日
父島あかぽっぽ広域調査
2009年01月20日
「着旅」に掲載
JTBのHPにおいて、
国内の現地体験プログラムを紹介する「着旅」
というコーナーがあります。
http://www.jtb.co.jp/kokunai/chakutabi/
そこに「マルベリー」も掲載しました。
http://www.jtb.co.jp/kokunai/chakutabi/shisetsu.aspx?bookid=CHA000235
この掲載はそれなりに費用がかかるのですが、
この半年、日本エコツーリズム協会の会員は
無料で掲載ができます。
その特典を生かしました。
有料になるときは、費用対効果を考えて判断します。
効果絶大を期待して。
国内の現地体験プログラムを紹介する「着旅」
というコーナーがあります。
http://www.jtb.co.jp/kokunai/chakutabi/
そこに「マルベリー」も掲載しました。
http://www.jtb.co.jp/kokunai/chakutabi/shisetsu.aspx?bookid=CHA000235
この掲載はそれなりに費用がかかるのですが、
この半年、日本エコツーリズム協会の会員は
無料で掲載ができます。
その特典を生かしました。
有料になるときは、費用対効果を考えて判断します。
効果絶大を期待して。
子供と夜明道路を歩く
2009年01月19日
ロードレース大会
2009年01月18日
ナガバキブシ(固有種)の花
2009年01月17日
視界良好、嫁島もくっきり
1/17 旧12/22 くもり
午前、東平から初寝山まで行ってきました。
そこから見る遠くの視界もかなりクリアで、
嫁島もくっきり見えました。
距離にすると40kmほど離れているのですが、
今日はそんな遠くには見えませんでした。
ボートで行くと、1時間半から2時間ほどです。
冬場は海況の面で行きづらいところです。
かつてダイビング屋さん時代、嫁島へは、
春から夏にかけてちょくちょく潜りにいきました。
マグロ穴が定番の超有名ポイントです。
前島側の大きなアーチ状の岩の下がポイントで、
水深は10m程度です。
岩を離れると深くなっていきます。
お目当ては群れて遊泳しているイソマグロで、
なかにはかなり巨大なやつも見られます。
銀色に光ってロボットのようです。
もうマグロ穴に潜ることもないでしょうね。
2009年01月16日
福田繁雄さんの訃報
昨日、
テレビで福田繁雄さんの訃報の報道を見ました。
福田さんのことは
よく知っているわけではありません。
かつて一度だけ二戸市に行ったことがあって
そこに福田繁雄デザイン館があり、
そのときに知りました。
トリックアートなどが有名なデザイナーですので、
作品はきっと見たことがあるはずです。
そんな程度しか福田さんのことは知りませんが、
冥福をお祈りします。
http://www.civic.ninohe.iwate.jp/index.html
テレビで福田繁雄さんの訃報の報道を見ました。
福田さんのことは
よく知っているわけではありません。
かつて一度だけ二戸市に行ったことがあって
そこに福田繁雄デザイン館があり、
そのときに知りました。
トリックアートなどが有名なデザイナーですので、
作品はきっと見たことがあるはずです。
そんな程度しか福田さんのことは知りませんが、
冥福をお祈りします。
http://www.civic.ninohe.iwate.jp/index.html