皆既月食の昨晩、父島はよく晴れていた。
マルベリーでは月食ナイトツアーを実施。
19:00ピックアップで、
まず、展望ポイントに車を走らせたが、
車道からすぐの場所は
どこもかしこも車でいっぱいで
結局中央山までいった。
さすがに山頂までは、
少し歩くせいか誰もいなくて、
貸切状態の場所となった。
ついたときは皆既月食状態で、
ぼんやりとした赤っぽい月が見えた。
満点の星空は最高であった。
がんばって天体望遠鏡を運んで、
月や木星、天の川などなどを見てもらった。
天体望遠鏡はほんとにお役立ちである。
みんなに喜んでもらえる。
その後、20:20過ぎから、
少しづつ明かりを取り戻す月を眺めて、
中央山をあとにした。
別な場所に着いたころには
月もだいぶ明るくなっていた。
楽しく、不思議な夜だった。
また見たいな。
2007年08月29日
2007年08月28日
たまには水中写真
凪の海と皆既月食
8/28 旧7/16 皆既月食 満月 大潮 はれ
朝の二見港内。
凪いでいて、とても穏やかである。
海遊びにはもってこいの状態である。
僕もこれから子供連れて浜に行く予定。
8月の最終便、
この便は日中の参加者がほとんどいないので、
ゆっくりモード。
9月初便から3便目くらいまでは
また予約もあるので、それなりに忙しくなりそう。
ありがたいことである。
本日夜は皆既月食。
月食をタップリ見る月食ナイトツアーの予定。
皆さんはどこで見るのかしら。
皆既食は8時半には終わり、
9時半にもとの満月に戻るから、早めにごらんあれ。
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20070828/
2007年08月27日
泳がなくても見える枝サンゴ
ハスノハギリの花
2007年08月26日
小港でビーチバレー大会
フラ・オハナで阿波踊り
2007年08月25日
天体望遠鏡で見る月
2007年08月24日
開成生徒たちと野羊山へ
2007年08月23日
男の背中byあきら3歳
2007年08月22日
サンクチュアリーをのんびりと
月夜の晩に・・月光浴
2007年08月21日
オオコウモリは順調、グリーンペペは・・・
8/21 旧7/9 定期船11:50 580人
夏休みも後半になり、
子連れの観光客は減りつつあるが、
夏休みの長い、大学生が増えつつある。
また、子連れの島民の帰島は多いことだろう。
8月期間中、
ナイトツアーに参加してくれる方はとても多い。
ここのところ、順調にオオコウモリは見れて、
特に最近は、近くで複数見れて、絶好の状態である。
グリーンペペは、このところの晴天続きで、
新たな個体が出にくくなってる。
見れてはいるが、さびしい状況になりつつある。
夜中にでも、一雨ほしいところだ。
写真は昼にヒダ側を見たもの。
直径1センチにも満たない小さなキノコである。
月もだいぶ大きくなってきたので、
満月過ぎまでは、星空観察がやりにくくなってきた。
8月28日は月食である。
楽しみだ。
2007年08月20日
新書:続・日本の樹木
日本の樹木の続編である。
サブタイトルは山の木、里の木、都会の木で、
針葉樹、広葉樹計130種類が取り上げられている。
2冊あわせて読めば、
都会の樹木のほとんどはカバーされていると
著者は言う。
小笠原でガイドをやっていても、
参加者は内地の方であるから、
日本の樹木と関連付けてお話しすると、
より小笠原の樹木に親近感をもってもらえるはず。
http://www.bk1.jp/product/02649780
全戸配付:小笠原の自然
小笠原の自然 「長い時が育んだ進化の道のり」
~世界自然遺産登録に向けて~
という小冊子が、全戸配付されている。
東京都環境局が制作したもので、
世界自然遺産登録に向けて、
小笠原の自然の価値の要点を
地形・地質と生物とに簡潔にまとめている。
島民に向けての啓発を狙ってのことであろう。
正直言って、
この世界自然遺産登録へ向けての動きも
島民自体はあまり盛り上がっていないように感じる。
行政主導でがんばってくれてはいるが、
島民が望んでいるなら、
もっともっと自分たちが
がんばらなくてはいけないのだろう。
どうなんでしょう、島民の皆さん。
人口の少ない小さい島だから、
空港や世界遺産などの大きな問題は
住民投票で民意を問うのも手だと思う。
それだと
ただ賛成・反対だけの結論になるのが欠点か。
2007年08月19日
波で遊ぶ子供たち
さわやかな暑さの父島
2007年08月18日
アサヒエビネの花
8/18 旧7/6 はれ
アサヒエビネの花が咲き出している。
黄色のきれいな花である。
この植物も、昨秋の台風の影響を受けて、
いったん葉が枯れていた個体もあったが、
一年たつと、なんとか復活して花をつけだした。
道沿いにはあまりないので、めったに紹介できない。
盗掘も問題があるので、
ガイドさんの中でも、ランの紹介については、
否定的な方もいる。
まだきちんとした取り決めはない。
僕個人としては、オープンにしつつ、
みんなで守っていければと思う。
みんなの意識を高めることも必要である。
実際、参加者に紹介しているところでは
盗掘にあってはいない。
結果論かもしれないが。
アサヒエビネのアサヒは旭山にちなんでいる。
ちなみにうちの息子のあきら(旭)も同じ。
アサヒエビネの花が咲き出している。
黄色のきれいな花である。
この植物も、昨秋の台風の影響を受けて、
いったん葉が枯れていた個体もあったが、
一年たつと、なんとか復活して花をつけだした。
道沿いにはあまりないので、めったに紹介できない。
盗掘も問題があるので、
ガイドさんの中でも、ランの紹介については、
否定的な方もいる。
まだきちんとした取り決めはない。
僕個人としては、オープンにしつつ、
みんなで守っていければと思う。
みんなの意識を高めることも必要である。
実際、参加者に紹介しているところでは
盗掘にあってはいない。
結果論かもしれないが。
アサヒエビネのアサヒは旭山にちなんでいる。
ちなみにうちの息子のあきら(旭)も同じ。