2006年10月31日

父島・母島陸域ルール作り

10/31 旧9/10 僕の誕生日 ハロウィーン はれ

小笠原エコツーリズム協議会では
ルール部会とガイド制度部会共同で
父島・母島の陸域のルール作りに
取り掛かることとなった。

来年度までに、たたき台作りを
作業チームと部会長で作り上げることとなっている。

ここ1ヶ月ほどは
利用の現状や自然資源の状況などの
現状把握のための情報収集を行っている。

現状把握に必要な情報は
すでにいくつかの報告書があるので、
そこから必要なものを選択し、
また関係者からもヒアリングを行っている。

自分自身こういう調整役は
あまり向いていないし、好きでないのだが、
最近はこういう役目をやる羽目になっている。

働き盛りのいい年のせいか、
人間ができていると思われているのか。

posted by mulberry at 15:48| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2006年10月30日

第6回観光団体統合推進委員会

10/30 旧9/9 上弦 旧重陽 はれ

午後、
第6回観光団体統合推進委員会が開かれた。
前の会議は5月なので、ずいぶん間が空いた。

村から新生組織の説明と
予算フレームが示された。

各団体が12月には、臨時総会を開いて、
来4月には新生商工会に統合される方向となった。

それまでに、
事務局でかなり詳細を詰める必要があるようだ。

総論は合意していても、
細かい各論はさほど詰めていないので、
これから村と事務局とで、
かなりやり取りしないといけないだろう。
posted by mulberry at 19:27| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2006年10月29日

島内美化運動


CIMG09511.JPG10/29 旧9/8 晴れたり曇ったり

午前、村役場主催の島内美化運動で
大村集落地区のゴミ拾いに
下の子のあきらと2人で出かけた。

上の子・ちひろは小学生のイベント、
妻は東京都自然ガイド講習と
それぞれお出かけ。

あきらは、
ちひろの同級生・のどかちゃんにつれられて、
いっしょにゴミ拾い。
機嫌よく、最後までやってくれた。

のどかちゃんありがとう。

お掃除のあとは、
ちびっ子クラブの運動会を見て、
ご飯を食べて帰った。

posted by mulberry at 14:21| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2006年10月28日

GNHキャンペーン

GNHキャンペーン2006~豊かさを問い直すが
11/9から11/20まで実施される。

GNHとは国民総幸福のこと。
(GROSS NATIONAL HAPPINESS)

http://www.sloth.gr.jp/GNH.htm

スローに共感する方、イベントに参加してみてね。

小笠原はスローに共感する人が多そうだから、
ぜひゲスト呼んで、イベントやりたいな。

こういうイベントを地元商工会が
やってもいいよね。
エコアイランド小笠原だから。
posted by mulberry at 15:19| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

来月から南島入島禁止期間

10/28 旧9/7 速記記念日 晴れ間が広がる
CIMG05049.JPG

小笠原の主要観光ポイントの1つ、
南島では植生回復のため、
入島禁止期間が設定されている。

期間: 11/5から翌年2/4
(3ヶ月間、12/28から1/4は除く)

特例利用:西側の海から扇池および砂浜上陸

この期間に来島の方には
ご不便、ご迷惑をおかけすることになるが、
これも自然および観光資源を
末永く持続させるための手段の1つ。

ただし、この手段も永久的なものではないので、
今後、再検討される見込み。

現在、南島ではルートが完全に決まっていて、
大部分、転石の上を歩くようにしているため、
植生回復の意味が薄れつつあるから。







posted by mulberry at 08:20| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2006年10月27日

ウチダシクロキ(固有種)の花


CIMG09500.JPG10/27 旧9/6 読書週間 気持ちのいい天気、晴れ

昨日、
絶滅危惧種のウチダシクロキ(固有種)の
とある自生地に行った。

2回の台風の影響か、
一層元気がなくなって、枯れそうな個体があった。
この自生地は年毎に数を減らしている。

近くの別な場所の1株は
幸い元気よく、花も多くつけていた。

これらの自生地以外でも
点在して生えてはいるが、個体数は非常に少ない。
しかも父島にしか生育しない。

今後、しっかり保護していかないと、
絶滅が免れないだろう。

posted by mulberry at 09:07| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2006年10月26日

心の東京ルール~7つの呼びかけ

心の東京ルール--7つの呼びかけ---を
東京都では提案している。

・毎日きちんとあいさつさせよう
・他人の子供でもしかろう
・子供に手伝いをさせよう
・ねだる子供にがまんさせよう
・先人や目上の人を敬う心を育てよう
・体験の中で子供をきたえよう
・こどもにその日のことを話させよう

みなさん、こんなの知ってたかしら。

2番目はできるときとできないときがあるかな。
あとは大体できている気がする。

島に住んでいて、
子供と接する時間もわりと取れているからね。

僕は原則毎日、
2人の子供と入浴、夕食をともにしている。

posted by mulberry at 16:37| Comment(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする

ハラタケの仲間


CIMG09476.JPG10/26 旧9/5 原子力の日 晴れ間が広がる。

このキノコも、
遊歩道沿いで、最近よく見る。

図鑑によると、ハラタケの仲間のようだが、
ハラタケかどうかまでは、同定できない。
傘の大きさは、直径10センチくらい。

写真は左が生えているところで、
右は傘の内側で、茶色っぽい色。

チチアワタケ、オオノウタケもよく見る。


posted by mulberry at 08:05| Comment(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2006年10月25日

小笠原小学校授業公開


CIMG09483.JPG10/25 旧9/4 曇りで一時雨。
定期船到着11:40。
乗船254人。ほんとに少なくなってしまった。

今週は学校が公開授業をしている。
本日1時間目、
ちひろ(1年生)の算数の授業を見てきた。

1年生くらいだと、
先生もゲーム的にいろいろ工夫してやっているなあ
という感じだった。

うちの子は計算がちょっと苦手みたいで、
なかなか苦労していた。

授業を見ると、全体との比較で、
自分の子がどういう状況かが把握できる。

遅いのが悪いということはないが、
集団の中では、皆を待たせるということになるので、
やっぱりあんまり遅いのはどうかなあと
わが子を見て思った。

家で特訓しなくちゃ。


posted by mulberry at 09:54| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

11月の旅行予定

小笠原は9月いっぱいで観光シーズンも終わり、

10月からは大きなイベントがなければ、
わりと閑散期になっている。

そこで、11月は2回ほど内地に行って、
研修や視察をしてくる予定。

今予定しているのは、
三宅島:商工会のシンポジウムおよび視察
沖縄本島・石垣島:観光関係視察
渡嘉敷島:観光関係ヒアリング
竹富島:家並み景観視察
白川郷・トヨタ自然学校:
  世界遺産視察および自然学校視察
甲府:ネイチャーゲーム研修
鹿沼・宇都宮:実家および周辺視察&温泉

それぞれスケジュールには余裕があるので、
何か面白い情報あれば、教えてくださいね。

こんなにあちこち行ってると、
11月のうちの事業の売り上げは
とほほって感じ。
何せ、ガイドがいなくなるから。
posted by mulberry at 08:02| Comment(1) | できごと | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

国立公園特別地域内において捕獲等を規制する動物

今夏、
国立・国定公園特別地域内において
捕獲等を規制する動物(指定動物)について
9種類が指定された。

小笠原では
オガサワラアオイトトンボとオガサワラトンボが
指定されている。

上記トンボは
もう父島では見れなくなってしまった。
グリーンアノールによる捕食によるもの
ということになっている。

属島にはいるようだが、
無人島で、管理がなされていないので、
その気になっていけば、取り放題だ。

一般の入島を制限し、管理がなされてないと、
鍵のかけてない無人の家に入るようなもんで、
悪意のある人にはいとも簡単な仕事になる。

船の渡しが必要だから、
ここで見つけるしか防ぐ方法はない。

従来より、特別保護地区では
すべての動物の捕獲が禁止されている。

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7290
posted by mulberry at 06:58| Comment(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2006年10月23日

年末年始便の切符発売について

小笠原への年末年始便は
 12月29日 東京発
 01月03日 父島発  となっている。

上記、おがさわら丸の乗船券発売は
10月27日(金)午前9時からの発売となる。

混雑必至なので、切符の手配はお早めに。
まず、船と宿をおさえないことには、
小笠原の旅ははじまらない。

http://www.ogasawarakaiun.co.jp/

ちなみに別な手段、もう1つ。「いしかり」。

http://www.n-l.co.jp/



posted by mulberry at 19:53| Comment(1) | できごと | 更新情報をチェックする

コヘラナレンの花


CIMG09462.JPG10/23 旧9/2 霜降 晴れ間が広がっている。

先日、とある遊歩道沿いで
コヘラナレン(固有種)が
咲いているのに気がついた。

父島では、ヤギに食われて、
個体数が非常に少なくなってしまった。

だからネットで囲んで保護している。

見栄えはよくないかもしれないが、
ヤギに食われてなくなってしまうよりは
ずっとまし。

ヤギは父島で1000頭以上いるといわれている。
食べる草の量は相当なものだろう。

posted by mulberry at 08:09| Comment(2) | 植物 | 更新情報をチェックする

2006年10月22日

小笠原観光誘客促進調査

10/22 旧9/1 朔・新月 曇り時々雨

東京都産業労働局の事業で
小笠原観光誘客促進調査が行われている。

おおむね、シニア層や修学旅行を対象とした、
誘客調査である。
ある程度、団体旅行を狙ったものといえる。

この便で調査の受託会社が来島し、
ヒアリングや島内フィールドの調査が行われていた。

午前中、その件で、
戦跡や史跡をご案内し、見ていただいた。

12月には
旅行会社向けモニターツアーが実施される見込み。

以前から指摘されているが、
小笠原は各事業規模が小さく、
数100人規模の大人数の受け入れ態勢が十分ではない。

数10人規模が何とかしやすいサイズである。
できれば、
その単位での団体旅行が増えていくといいと思う。

posted by mulberry at 15:18| Comment(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

2006年10月21日

ソライロタケ


CIMG09468.JPG森の中で、
青い色をしたキノコ、
ソライロタケがいくつか出ていた。

こういう色は森の中にはあまりないので、
とても不自然な色である。
だから、ちょっと目立って気がついた。

赤・青・黄とキノコもいろいろだ。

こんな色のキノコが
みんな食べられて、火を通しても同じ色なら、
色とりどりの料理が作れるのに。
posted by mulberry at 17:19| Comment(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

旭山南峰にて


CIMG09464.JPG10/21 旧8/30 あかりの日 曇りのち雨

昨晩からぐずついたお天気だが、
幸い、日中は午後3時近くまでは
降らずにもった。

そのため、
エコツアーにもあまり影響が出なかった。

午前中、ガスもかかっていなかったので、
参加者3名と旭山南峰へ。

コヘラナレンがヤギ除けの柵の中で、
1株花をつけていた。

緊急的に必要なことだが、
やっぱり柵があると、
何だか施設の中のようでさびしい。
でも、ないとヤギに食われるしなあ。

山頂付近では、
他にムニンアオガンピとシマイスノキが
花をつけていた。

このポイントは兄島がよく見えて、なかなかよい。

posted by mulberry at 16:32| Comment(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

2006年10月20日

小学1年生の校外学習見学


CIMG09453.JPG10/20 旧8/29 土用 晴れのち曇り。

午前、妻の代わりに、
ちひろのお弁当を届けに行って、
そのあとの授業も見学させてもらった。

小笠原小学校は
授業参観でなくても、
父兄はいつでも授業を見学させてもらえるようだ。

見学したのは
大神山公園での校外学習であった。

課題をやったり、遊んだりで、
みな元気よくやっていた。
ここの子供は外に出ると、みな活発だ。

うちの子を見ていると、
課題はそっちのけで
遊んでいるようにしか見えなかった。

授業を見ていると、先生も苦労するなと思う。

僕としてもいい体験になった。

posted by mulberry at 15:13| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

ウォームビズとクールビズ

環境省ではクールビズとウォームビズを
すすめている。

http://www.env.go.jp/earth/info/coolbiz/

小笠原は亜熱帯で、
夏が長く、冬は温暖なため、
基本的にウォームビズはあまり関係ない。

ウォームビズでは暖房設定20度をすすめているが、
小笠原では冬でも20度近くになるから。
あまり暖房は使わない。
我が家には暖房器具はない。
あるのは冬の布団だけである。

一方、
冷房はかなり長期間にわたって使う可能性がある。
きっと半年以上は使っているだろう。

ちなみに我が家では1週間も使わない。
常に窓開放で涼しいのと、
暑い時、妻以外みんな、上半身裸でいるから。

そう考えると
クールビズには治安も関係あるね。

posted by mulberry at 09:33| Comment(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2006年10月19日

真実は何だろう

最近まで世間を騒がせていた事件が
みな裁判となっている。

http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

2006/10/16-19の記事について、
こういう記事を読むと、
いったい真実は何だろうと、余計に悩んでしまう。

結局、誰を信じるかということになるのかな。
あとは、
信じた人が裏切らないことを祈るしかない。

信じているからこそ、裏切られたとしても、
自分のふがいなさを責めるべきなんだろう。
逆恨みすると、収拾がつかなくなる。
現実はそうも行かないだろうけど。



posted by mulberry at 12:35| Comment(0) | メディア | 更新情報をチェックする

イエシロアリ講演会


CIMG09439.JPG昨晩、シロアリ対策団による
イエシロアリ被害についての報告や対策についての
講演会が会った。

小笠原には、
米軍占領下に、資材から複数回にわたって
イエシロアリが侵入したと考えられている。

村では長年、シロアリ対策を行っていて、
人家・敷地内の対策はほぼ終わり、
最近は、
人家周辺山林の巣の対策などを行っている。

講演の最後に、
当日掘り出した巣を見せてもらった。

これを割ると、
中から無数のイエシロアリが出てきた。
女王アリは見つけられなかった。

なお、火山活動で避難していた時期の三宅島も
このイエシロアリが活発に活動し、
人家に相当な被害が出ていたそうだ。
posted by mulberry at 09:25| Comment(1) | できごと | 更新情報をチェックする