2006年04月15日
「小笠原 島かるた」仕様決定
商工会島かるた制作委員会ですすめていた
島かるたの仕様検討も
昨日の会議で
原稿の最終修正や、パッケージデザイン、
解説本仕様などの検討をし、ようやく終わった。
これからは印刷業者さんとのやりとりで、
見本チェックをして、印刷へと進む。
予算の範囲では200部程度を作る予定。
関係者や関係機関に配布してなくなってしまう数で、
残念ながら、全戸配布はできそうにない。
評判がよければ、販売も視野に入れている。
田中美一写真展開催中(東京都楽園物語)
東京・新宿御苑近くの
「シリウス」というギャラリーで
父島在住、田中美一さんの写真展が開催中。
4/13から4/19まで、この週末にぜひどうぞ。
http://www.photo-sirius.net/schedule.html
「シリウス」というギャラリーで
父島在住、田中美一さんの写真展が開催中。
4/13から4/19まで、この週末にぜひどうぞ。
http://www.photo-sirius.net/schedule.html
2006年04月13日
東京都核となるガイド講習終了証
オガサワラモクマオ・固有種の花
2006年04月12日
亜熱帯の小笠原も新緑
2006年04月11日
小笠原小学校新入生初登校。ちひろも。
2006年04月10日
世界遺産啓発パンフレット全戸配布
ぱしふぃっくびいなす停泊中
2006年04月08日
小笠原小学校入学式。ちひろも入学。
2006年04月07日
チクリンカは移入種と推定される
チクリンカは
絶滅危惧種の固有種とされていたが、
信州大学・船越英伸氏の報告によると
かつて中国・インド・スリランカで分布する同種が
人為的に持ち込まれたと推定した。
ちょっと前の報告なので、
すでにご存知の方もあるでしょう。
小笠原植物図譜の改訂版でも
この方の見解について引用され、
固有性について疑問視されている。
ちょっとまじめな固いネタでした。
参考:植物研究雑誌 第80巻 第6号(平成17年12月)
絶滅危惧種の固有種とされていたが、
信州大学・船越英伸氏の報告によると
かつて中国・インド・スリランカで分布する同種が
人為的に持ち込まれたと推定した。
ちょっと前の報告なので、
すでにご存知の方もあるでしょう。
小笠原植物図譜の改訂版でも
この方の見解について引用され、
固有性について疑問視されている。
ちょっとまじめな固いネタでした。
参考:植物研究雑誌 第80巻 第6号(平成17年12月)
オガサワラオオコウモリの乱舞
2006年04月06日
ムニンツツジの花の季節
2006年04月05日
本・論理で人をだます法
あらゆる論理の手法について網羅されている。
こういうのを読んでおくと、
実際の議論の中で出てくる論理について、
やや冷静に判断できるようになるかも知れない。
こういうのを読んでおくと、
実際の議論の中で出てくる論理について、
やや冷静に判断できるようになるかも知れない。
ロバート・J.グーラ著 / 山形 浩生訳 / 千野 エーイラスト
朝日新聞社 (2006.3)
通常24時間以内に発送します。
朝日新聞社 (2006.3)
通常24時間以内に発送します。
大村第二砲台跡整備事業
4/5 旧3/8 清明 上弦
晴れたり曇ったり、南風やや強い。
三日月山付近の大村第二砲台跡が
村で整備されて、ほぼ完了している。
簡易な歩道が整備され、案内板がついた。
当時あった加農砲の写真があればなおよかった。
周りは大きなガジュマル林で、
今後、いい観光施設のひとつとなるであろう。
木登り楽しいよ。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub14-3.htm