2006年04月15日

「小笠原 島かるた」仕様決定


CIMG654400.JPG商工会島かるた制作委員会ですすめていた
島かるたの仕様検討も
昨日の会議で
原稿の最終修正や、パッケージデザイン、
解説本仕様などの検討をし、ようやく終わった。

これからは印刷業者さんとのやりとりで、
見本チェックをして、印刷へと進む。

予算の範囲では200部程度を作る予定。
関係者や関係機関に配布してなくなってしまう数で、
残念ながら、全戸配布はできそうにない。

評判がよければ、販売も視野に入れている。
posted by mulberry at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする

田中美一写真展開催中(東京都楽園物語)

東京・新宿御苑近くの
「シリウス」というギャラリーで
父島在住、田中美一さんの写真展が開催中。

4/13から4/19まで、この週末にぜひどうぞ。

http://www.photo-sirius.net/schedule.html
posted by mulberry at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2006年04月13日

東京都核となるガイド講習終了証


CIMG73740.JPG先日、
平成17年度の東京都核となるガイド講習終了証が
送られてきた。
ハンコは環境局長だ。

これまで3年度、各6日間ごとの講習を
終了したことになる。

今年度も6日間予定されている。

いったいどのくらい能力向上になっているか
と考えると実は未知数である。
ワークショップ系の講習なので、
その後いかに実践でやっているかにつきるだろう。

また、
この核となるガイドの実質的な効力は何もない。

自主的な取り組みをいろいろ期待はされている。
しかし、やるかどうかは任意であるのも事実だ。

posted by mulberry at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

オガサワラモクマオ・固有種の花


CIMG73640.JPG4/13 旧 3/16 
朝のうちは晴れ間が出ているが、予報は曇りのち雨。

ここのところ、
オガサワラモクマオの花が咲き出している。
(イラクサ科・固有種)
父島では
わりと岩壁、擁壁沿いによく出ている。

この花は、穂状花序で、ピンク色をしている。
よく見ると、その中に小さな小花をつけている。

ヤナギバモクマオにちかいといわれている。

手足などの皮膚に直接触れると、
多少かゆくなることがある。
posted by mulberry at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2006年04月12日

亜熱帯の小笠原も新緑


CIMG73610.JPG4/12 旧3/15 世界宇宙旅行の日
曇り空、一時雨。南風強風。

千尋岩ツアーに行ってきた。 
強風の南風のため、目的地では長居ができなかった。

最近、常緑の小笠原でも、
新緑の季節である。
山を遠めで見ると、
やや赤っぽかったり、淡い色に見えている。

中でも、ヒメツバキのやや赤みのある新葉が
よく目立っている。

春は小笠原でも新緑の季節。
ちょっと不思議に感じるかしら。

posted by mulberry at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2006年04月11日

小笠原小学校新入生初登校。ちひろも。

CIMG7340.JPG

4/11 旧3/14 メートル法公布記念日
どんより曇り、やや風もある。

小学校の1年生は、今日が初登校。

うちの長女・ちひろも元気よく出かけていった。
黄色の帽子と赤いランドセルで。
ランドセルって、
1年生の身体には大分大きく、重たそうに見える。

しばらくは6年生が先導しての、
集団登校となる。
6年生の皆さん、よろしくね。

学校までは歩いて15-20分ほど。
歩くとちょっとあるけど
がんばって通ってね。

posted by mulberry at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | 更新情報をチェックする

2006年04月10日

世界遺産啓発パンフレット全戸配布


CIMG73280.JPG先日、
村では世界遺産啓発パンフレットを全戸配布した。

小笠原諸島の世界自然遺産登録をめざして
というタイトルで、
内容は世界遺産登録についての概要である。

このパンフレットで
地元での村民への合意作りの基礎固めと
いったところか。

村内関係機関では
すでに連絡協議会のようなものが
立ち上がっている。

しかし、
島内には村民代表というような組織はないので、
村民の合意がいつもおざなりになっている気がする。

実際にはこういう印刷物の配布と、
説明会や意見交換会などの会合が
合わせて行われて、
徐々村民にに浸透していくのであろう。

posted by mulberry at 08:41| Comment(1) | TrackBack(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

ぱしふぃっくびいなす停泊中


CIMG73310.JPG4/10 旧3/13 ヨットの日 建具の日 弁当の日
定期船入港11:00。乗船213人。

昨日より、小笠原クルーズで
ぱしふぃくびいなすが停泊している。
本日もう一日、オプショナルツアーを楽しんで、
夕方には東京へ向けて帰っていく。

今回は乗船客がかなり少なかったようだ。

次回、観光船は8月にふじ丸がやってくる。

posted by mulberry at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

2006年04月08日

小笠原小学校入学式。ちひろも入学。

CIMG7319.JPG

4/8 旧3/11 灌仏会 花祭り
あさのうち雨がぱらついたが、のち好天に。

午前、小笠原小学校の入学式。
長女のちひろも入学。
家族で出席した。

来週火曜日から実際に学校が始まるが、
元気で楽しく、学校生活をすごしてくれれば、
いいなと思う。

勉強も大事だが、自分の経験からすると、
勉強はやる気になれば、自分ででもできる。

だから、学校生活で集団での活動を
しっかりやってもらって、
きちんと人のことを考えられる人になって欲しい。
これは親である自分自身の反省でもある。

posted by mulberry at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | 更新情報をチェックする

2006年04月07日

チクリンカは移入種と推定される

チクリンカは
絶滅危惧種の固有種とされていたが、
信州大学・船越英伸氏の報告によると
かつて中国・インド・スリランカで分布する同種が
人為的に持ち込まれたと推定した。

ちょっと前の報告なので、
すでにご存知の方もあるでしょう。

小笠原植物図譜の改訂版でも
この方の見解について引用され、
固有性について疑問視されている。

ちょっとまじめな固いネタでした。


参考:植物研究雑誌 第80巻 第6号(平成17年12月)





posted by mulberry at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

オガサワラオオコウモリの乱舞


ookoumoriup.jpg
4/7 旧3/10 世界保健デー
曇り空、海況はまずまず。

昨晩、ナイトツアーでオオコウモリを見に行った。
とある場所では、
オオコウモリが多数飛び交っていた。
乱舞といってもいいくらいだった。
明るい夜だったので、飛ぶのもよく見れた。

多分10-20頭くらいはいただろう。
父島の100頭程度の生息数からすると、
すごい集まりようだ。

もちろんエサがあるから来ているのであって、
ちょうど、
ヤシの花やビロウの花に集まっていた。

海岸では
オカヤドカリもずいぶん集まっていた。
縁日で売られているかのようだった。
今は天然記念物。

コウモリの写真はイメージ写真よ。

posted by mulberry at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2006年04月06日

ムニンツツジの花の季節


CIMG73010.JPG4/6 旧3/9 城の日 春の全国交通安全週間
午前中雨模様、午後は曇り。あすも不順な予報。

絶滅危惧種・ムニンツツジの花の季節だ。
ムニンツツジは現在保護増殖した株が
いろいろな場所に植えられている。
野生株はただ1つ。

集落にある大神山公園の植栽の小さな株にも
つぼみがついて、今にも咲きそうであった。
亜熱帯農業センターのも時々咲いている。

躑躅山は
きっと大分咲いているはずだ。
だから、
この時期は躑躅山ハイキングがおすすめ。
6月ころまで見れるよ。

posted by mulberry at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2006年04月05日

本・論理で人をだます法

あらゆる論理の手法について網羅されている。
こういうのを読んでおくと、
実際の議論の中で出てくる論理について、
やや冷静に判断できるようになるかも知れない。

論理で人をだます法
ロバート・J.グーラ著 / 山形 浩生訳 / 千野 エーイラスト
朝日新聞社 (2006.3)
通常24時間以内に発送します。

posted by mulberry at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする

大村第二砲台跡整備事業


CIMG72790.JPG4/5 旧3/8 清明 上弦
晴れたり曇ったり、南風やや強い。

三日月山付近の大村第二砲台跡が
村で整備されて、ほぼ完了している。

簡易な歩道が整備され、案内板がついた。
当時あった加農砲の写真があればなおよかった。

周りは大きなガジュマル林で、
今後、いい観光施設のひとつとなるであろう。
木登り楽しいよ。

http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub14-3.htm
posted by mulberry at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 戦跡 | 更新情報をチェックする

2006年04月04日

B&G小笠原海洋体験・小港海岸林散策レポート

B&G小笠原海洋体験・小港海岸林散策レポートを
下記リンクにのせましたので、ご覧ください。

http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub20-1-5.htm


posted by mulberry at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする

清瀬三角公園の遊戯があたらしくなった


CIMG72680.JPG4/4 旧3/7 ピアノ調律の日 沖縄県誕生の日
晴れ間が広がる、海況はまだ悪い。
定期船は東京出発が遅れ、19:10着の予定。
278人と少なくなった。
異動の方が多いだろう。最初からお疲れ様ですね。

都営住宅のある、
清瀬三角公園の遊戯が新規に更新された。

以前のものはかなり老朽化していたためだ。

更新されたものは、多分既製のタイプだと思うが
一回り大きくなり、滑り台が3ヶ所ついたので、
ちびっ子が使いやすいだろう。

また掘れやすいところにマットがひかれた。
雨上がりの水溜りが解消されるだろう。

しかし、工期はぜひ春休みをはずして欲しかった。
子供の遊び場だから。
posted by mulberry at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2006年04月02日

家族で南島外来種除去作業に


CIMG72550.JPG南島へクリノイガ駆除作業に行った。

家族みんなで参加。
といっても、
ちひろとあきらは砂浜で遊んでいただけだった。

家族で行くのは、
昨夏に月10万円の番組撮影依頼だ。

いい天気だったが、
風がわりとあったので、すずしかった。

作業後、見晴らしのいいところで
子供2人を撮影。

やっぱり家族で行くと疲れる。
こういう作業の時は家族で行くのは
子供がもう少し大きくなるまで、
やめにしたほうがいいようだ。
他の人にも迷惑がかかるし。
posted by mulberry at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

シロトベラの花のいい香り


CIMG71980.JPG4/2 旧3/5 日光輪王寺強飯式 図書館記念日

シロトベラ・固有種が咲いている。
道路沿いでもところどころ見られる。

たくさん咲き出すと、
離れていても香りがしてくるので、
香りで分かることもある。

ややスッパイ系の香りである。

posted by mulberry at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

大砲の前で


CIMG72160.JPG4/1出港日午前中の戦跡ツアー。
福井からのお二人が参加。

いくつかの戦跡をめぐり、
最後のほうで、十二糎高角砲の洞窟陣地へ。

現在、村が大村第二砲台跡を整備している。
道を整備し、案内板を取り付け中。
周辺のガジュマル林もなかなかだ。

三日月山の途中にあるので、
ぜひ寄ってみてください。
posted by mulberry at 04:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 戦跡 | 更新情報をチェックする