スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
2006年02月
|
TOP
|
2006年04月
>>
<<
1
2
3 -
2006年03月04日
戦跡ツアーに出かけました
3/4 旧2/5 ミシンの日
まずまずの晴天。やや涼しい。
本日、定期船11:30着。
乗船客518人と多い。
でもこの便は昨年も422人だったので、
20%程度の伸びにとどまった。
このキャンペーンの割り引きを考えると、
30-40%伸びないと、費用対効果としてはだめかな。
もちろん他の効果もあるだろうから、
それだけで考えてはいけないかもしれないが。
午後は、戦跡ツアーへ。
京大の卒業旅行の4人を含む6人の参加者だった。
インパクトのある経験になっていれば幸いだ。
posted by mulberry at 17:12|
Comment(0)
|
エコツアー
|
2006年03月03日
園児のひな飾り
きょうはひな祭り
保育園には、園児のひな飾り作品が掲示してある。
そのうち、ちひろの分を盗み撮り。
毎日、お風呂で保育園の話を聞くと
日々いろんなことをやっていて、
先生も商売とはいえすごいなあと思う。
たくさんの体験学習をやっているようだ。
体験から学ぶことって、大人でもすごく多いし、
事実、効果も高いようだ。
老子によると
聞いたことは忘れる。
見たことは覚える。
やったことはわかる。のだそうだ。
posted by mulberry at 16:14|
Comment(2)
|
家族
|
雑草の会
3/3 旧2/4 ひな祭り 耳の日 平和の日 金魚の日
曇り、ややひんやりしている。
本日夜7時より、雑草の会、福祉センターで開催。
小笠原野生生物研究会では雑草の会を
月に一度開催している。
会員の和田美穂さんと僕が幹事を務めている。
日頃気になる雑草を持ち寄って、
同定したりしながら、
いろんな植物の話題に広がるので
興味のある方は、会員でなくても大歓迎。
ぜひご参加ください。
いまのところ、
その場で同定したりして話すだけだが、
いずれ、データ化して、
冊子や本にできればいいなと考えている。
ここでの雑草とは
おもに道端に生える外来種のことをさしている。
便宜上のことなので、
この表現がきらいな人は
違う表現に読み違えてもらって差し支えない。
posted by mulberry at 09:28|
Comment(0)
|
植物
|
2006年03月02日
東京都ヘブンアーチスト保育園に登場
3/2 旧2/3 昼ごろから、雨模様。
午前、保育園に
東京都ヘブンアーチスト(大道芸人)がやってきて、
園児に演技を披露した。
4組の芸人がそれぞれ素敵な演技で
園児を楽しませていた。
僕ら父兄も見せてもらった。
こういう芸を、
僕らガイドも真似事でいいから少し覚えると、
ツアーがより楽しくなりそうな気がして、
ちょっととりいれる気になった。
でも僕ができそうなのは
パントマイムと手品くらいかな。
でも、猛特訓がいるけど。
posted by mulberry at 16:36|
Comment(0)
|
できごと
|
2006年03月01日
父島保育園の畑
3/1 旧2/2 全国緑化運動 ビキニデー
晴れたり曇ったりで天候は回復。
昨日の雨のせいか、やや蒸し暑い。
ちひろの通う父島保育園では
最近、空き地に畑ができた。
小松菜やチンゲンサイなどなどが植えられていた。
お迎えに行ったら、
園児たちが雑草抜きをやっていた。
今のうちから
作物を育てたり手入れをするのは
とてもいいことだと思う。
今の世の中、
そんな過程を知らずに食物を食べているので、
これで少しでも知ることになり、
時間と手間をかけていることを学ぶだろう。
物の大事さが少しは分かるかしら。
という自分自身も
あまり分からない世代なのである。
posted by mulberry at 15:24|
Comment(0)
|
家族
|
<<
1
2
3 -
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約