2005年12月30日

夜明山山頂にて


CIMG59830.JPG12/30午後、森のツアーの途中で夜明け山頂に。

天気もよく、海況も穏やかで、
すがすがしい山頂だった。

そのあとは、
沢筋の森の中で、木性シダなどをタップリ堪能。
posted by mulberry at 17:19| Comment(1) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

本日も穏やかな陽気の父島

12/30 晴れたり曇ったりで、まずまず穏やかな陽気。

最近海況が悪くて、遅れてばっかりだった定期船も、
本日はちょっとの遅れで着きそう。
11:50着で、851人とのこと。

今日の午後から1/3のお昼までは大賑わいの父島。

明日には湾内にいしかりも停泊する。
日中はかなりの人でにぎわう。





posted by mulberry at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

上野動物園のアカガシラカラスバト


CIMG59190.JPG先日、上野動物園に
アカガシラカラスバトを見に行った。

場所は正門入って、すぐ右のゲージ。
2羽展示されている。

行った時はゲージの中のゆれる止まり木に
別々にいた。
お掃除の人が入ったら、
同じ止まり木に2羽並んだ。

カラスバトも展示されていたが、
パッと見はほとんど変わらない感じがした。
確かに、アカガシラはやや頭が赤っぽくは見えるが。




posted by mulberry at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする

2005年12月29日

年末はにぎわう父島


CIMG59790.JPG
12/29 はれ、海況もややおさまっている、風も弱い。
あすは、おがさわら丸が
年末の大勢のお客様を乗せてくる。

父島の観光業者・商店はあすから大忙しになる。
観光関係のほんとうの新年は
おが丸が出る1/3以降となる。

島の公務員の方は
昨日で仕事納めだったよう。





posted by mulberry at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

浅草のクジラ専門店

浅草のクジラ専門店・勇新。
偶然見つけたお店で、お肉や加工品販売、
クジラレストランもある。

いった時はあまりおなかがすいていなかったので、
竜田揚げのせおいなりさんを買った。
またお土産に、
クジラカレーやクジラジャーキーなどを買った。

浅草って、あなどれませんな。

小笠原はホエールウォッチングがさかん。
でも、やっぱり僕も日本人。
子供の頃食べた、クジラ肉が忘れられない。
給食の竜田揚げも好きだった。

CIMG59010.JPG

http://www.e-kujira.or.jp/topic/coo/04/0319/
posted by mulberry at 12:24| Comment(1) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2005年12月28日

浅草のデザインシャッター


CIMG58990.JPG
浅草浅草寺近くの、
商店街のデザインシャッター。
閉店中も、お店がよく分かって、
しかもしゃれてる。
実は閉店中のほうがしゃれてたりして。

通り沿いが、みんなこんなデザインにしてあって、
とても素敵だった。






posted by mulberry at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

小笠原に停泊中の飛鳥


CIMG59740.JPG12/28はれ、やや風あり、海況は波あり。

サイパンクルーズの途中で、
父島に一日停泊。
日中、オプショナルツアーでの
自然観察ガイドをした。

乗船客は中高年の方が圧倒的な感じ。

この飛鳥は海外に売られ、
来年から飛鳥Ⅱになり、かなり大きくなるので、
もう父島には停泊ができなくなりそう。
残念。

所詮無理な話だが、
飛鳥を買って、小笠原航路にして欲しかったね。
運賃は高くなるだろうけど、
移動を買うんじゃなく、
船旅を楽しむという感覚にきっとなる。
posted by mulberry at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする

2005年12月27日

浅草寺にて


CIMG58800.JPG12/21実家から東武線で東京に。
浅草終点で降りて、時間があったので、
浅草をお散歩。

何はともあれ、まず浅草寺でお写真を。
仲見世通りは、いつも多くの人で羨ましい限り。

でも、ちょっとそれた通りは
意外とすいていた。

クジラ専門店も見つけた。
posted by mulberry at 15:10| Comment(2) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

チチジマクロキ


CIMG59700.JPG12/27晴れたりくもったり、風強め、海況悪し。

父島のとある場所では、
絶滅危惧種のチチジマクロキが咲いている。
盛りのもあれば、散りかけのもある。
絶滅危惧といっても、歩道沿いで見られる。

その名のとおり父島のみの固有種。
ハイノキ属。


posted by mulberry at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

2005年12月26日

エコプロダクツ2005


CIMG58570.JPG
12/16エコプロダクツ2005にいってきた。
場所はビッグサイト。

大小さまざまな展示があり、大勢の人が訪れていた。
学校の生徒さんもかなり目立っていた。

僕はいくつかのシンポジウムウを主にまわった。
ヨガ教室、高樹沙耶さんの講演、
さらには小池大臣も出席されたフォーラムなど。
いろいろお勉強になった。




posted by mulberry at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツーリズム | 更新情報をチェックする

父島も海が荒れている


CIMG59640.JPG12/26  曇天、西風強く、海もシケ。

この冬は冬型の気圧配置になりやすいため、
小笠原でもその影響を受けている。

目立つのは定期船の遅れで、
特に東京に向かうのが、北西風の影響で、
かなり遅れている。

今日東京に向かうのも遅れそうだ。

あちこちで波があるので、
サーファーはいいかも。

年末年始はどうでるか。
posted by mulberry at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候・気象 | 更新情報をチェックする

2005年12月25日

みなとタバコルール


CIMG58550.JPG浜松町付近を歩いていたら、
みなとタバコルールというのを見つけた。

ちなみにこの場所は
歩道沿いの喫煙コーナーで、看板の下に灰皿がある。
ノンスモーカーは近寄るべからず。

昔の常識、今非常識で、
価値観の逆転がおきているものがある。
タバコなんかはいい例だ。
昔はどこでも吸えたのが、
今は吸えない場所のほうが多い。

僕はノンスモーカーなので、そのほうがありがたい。


posted by mulberry at 08:56| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

旧芝離宮


CIMG58470.JPG
12/15午後、浜松町の旧芝離宮を訪れた。
ここも、浜離宮同様、中央部に池が配置され、
水鳥の多い、素敵な庭園だった。
浜離宮よりこじんまりしていて、歩くのも楽だ。

が、やはり周辺のロケーションが気になった。
高速道路や電車路線沿いは
騒音がかなり気になる。
樹林で、大分抑えられてはいるのだろうが。

皆さん、冬に行く時はかなり冷えるので、
防寒対策を。

posted by mulberry at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2005年12月24日

浜離宮にて


CIMG58430.JPG12/14午後、浜離宮に行った。
浜離宮はさすがに素敵な庭園だったが、
周りに高層ビルが立ち並び、
高速道路が通り、騒音だらけの、
現在のこのロケーションは
まったくいただけない。

庭園を保存するなら、
周辺環境も整えないとすごくもったいない。

といっても、都心の一等地、無理かなあ。
でも何か知恵があるはず。

posted by mulberry at 16:21| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

サンタが父島にやってきた


CIMG5961.JPG

12/24 メリー・クリスマス。

海況悪く、
やや遅れて午後1時におが丸は島に到着。

サンタさんが降りてきて、
子供たちにプレゼントを渡した。

僕がサンタに扮していたので、
子供と記念撮影。

下の子はどうも分からないようで、
怖がっていた。
posted by mulberry at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2005年12月12日

本日より出張

本日より、東京方面へ出張します。
ちょっとブログはお休み。

再開は12/23の予定。
それまで、我慢してください。
posted by mulberry at 13:15| Comment(3) | TrackBack(0) | できごと | 更新情報をチェックする

2005年12月11日

紅葉のシマサルスベリ


CIMG58340.JPGシマサルスベリが、紅葉し、
どんどん葉っぱを落としている。

小笠原の植物は常緑が主だが、
シマサルスベリやモモタマナなど
数種類は落葉樹がある。

常緑の中の紅葉はすごく目立つ。
posted by mulberry at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

お散歩日和

CIMG5833.JPG

12/11  旧11/10  コッホ1843誕生

午前中は晴れ、穏やかな陽気。
徐々に崩れる見込み。

午前中、子供2人と公園散策。
モモタマナの実を割って食べたり、
ガジュマル木登りしたして、たのしんだ。

あすの船に乗るので、
しばらく、子供と遊ぶのをおあずけ
posted by mulberry at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族 | 更新情報をチェックする

2005年12月10日

MTTドコデモ


CIMG55360.JPG風俗系のお店を紹介するMTTドコデモというのが、
岡山にあった。

なんともいえないネーミング。
posted by mulberry at 16:54| Comment(1) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする

クラブツーリズムあるく・千尋岩へ


CIMG58230.JPG12/10  旧11/9 人権デー  歳暮

一日晴れ。風もあまり強くなかった。
海況もそれほど悪くなかった。

クラブツーリズムあるくのご一行様12名と、
千尋岩へ、

お昼について、はいポーズ。
いい眺めだった。

みなしっかりとした足取りで、
無事往復。
皆さんは、あすは母島へ。
posted by mulberry at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする