スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
2005年08月
|
TOP
|
2005年10月
>>
- 1
2
3
>>
2005年09月30日
モモタマナの紅葉
海岸性のモモタマナが、
台風17号以降に、あちこちで紅葉している。
もともと、冬場には紅葉する落葉樹ではあるが、
時期的にはまだ早い。
台風の強風と潮風が影響したものだろう。
posted by mulberry at 16:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
植物
|
経済講演会
9/30 894遣唐使廃止
曇り、天候やや不順。
台風のうねりもややはいっている。
昨晩、商工会主催で、
軽井沢・ピッキオの楠部氏による講演会
が行われた。
ピッキオは星野リゾート系で
地元などでエコツアーなど手がける会社。
そのピッキオの事例を中心に
エコツーリズムについて話してくれた。
続きを読む
posted by mulberry at 11:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
エコツーリズム
|
2005年09月29日
島かるた読み札選考経過
商工会では島かるたの制作をすすめている。
現時点では
公募した読み札の最終の選定をしているところ。
キーワードと詩の中身と両方考えているので、
作業は時間がかかっている。
次の委員会くらいでおおむね決まりそう。
続きを読む
posted by mulberry at 10:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
エコツーリズム
|
2005年09月28日
商工会青年部ビーチクリーン
午前中、
商工会青年部主催で
釣浜ビーチクリーンを実施。
30名近くが集まってくれた。
データをとりながらゴミ拾いし、
約1時間で、すっかりきれいになった。
最後は山道を登って、ゴミを片付けた。
参加の皆様、お疲れ様でした。
posted by mulberry at 15:06|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
エコツーリズム
|
自動体外式除細動器
9/28 1967上越線新清水トンネル
どんより曇り。今にも降りそうな感じ。
東風ややあり。
村役場には
AED(自動体外式除細動器)が設置されていた。
実器を見るのははじめて。
これも、いずれ役に立つ機会が出るのだろう。
人命救助には大事な機器だ。
posted by mulberry at 06:48|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
できごと
|
2005年09月27日
兄島ヤギ駆除
9/27 1989横浜ベイブリッジ開通
晴れ、やや東風が強い。
早朝、東京都の事業で、
兄島にヤギ駆除に大勢で出かけていきました。
続きを読む
posted by mulberry at 06:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
野生生物
|
2005年09月26日
続けて台風19号
今度は大丈夫かしら。
http://www.imocwx.com/typ/typ_19p.htm
posted by mulberry at 11:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
天候・気象
|
釣浜ビーチクリーン下見
午前中、釣浜にビーチクリーンの下見へ。
台風のあとのせいか、
やや大型のゴミが漂着している。
この、ゼニライト(自動点滅ブイ)もそうだ。
一人では運べそうもない、。
posted by mulberry at 11:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
エコツーリズム
|
そろそろ夏も終盤
9/26 1959伊勢湾台風
晴れ、海況も大分穏やかに。
森の中では
オガサワラゼミが鳴き、
アカガシラカラスバトが鳴いていた。
日がくれるのも早くなり、
太陽はやや斜めになっている。
小笠原の夏も終盤になってきた。
posted by mulberry at 08:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
天候・気象
|
2005年09月25日
ムニンセンニンソウ
9/25 10円カレーの日・松本楼
晴れ、一時雨。
まだうねりは残っている。
山のあちこちで、
ムニンセンニンソウ・固有種が目立ってきた。
つる性で花の時期だけ目立つ。
posted by mulberry at 16:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
植物
|
スモールビジネス・マーケティング
スモールビジネスに大事なのは、
コアを持つこと。
こだわりの商品。
お客様とのコミュニケーションがとれること
などなど。
スモールビジネス・マーケティング
posted with
簡単リンクくん
at 2005. 9.25
岩崎 邦彦著
中央経済社 (2004.5)
通常2-3日以内に発送します。
オンライン書店ビーケーワンで詳細を見る
posted by mulberry at 16:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
本・雑誌
|
2005年09月24日
ハイビスカスとアオウミガメ
アオウミガメは草食性。
飼育下のアオウミガメは
ハイビスカスの花をよく食べる。
このカメは水産センターで飼育されているもの。
posted by mulberry at 12:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
できごと
|
台風17号通過・9/24朝
9/24 清掃の日
晴れ間も出てきた。
まだ風は強い。
海上はシケ模様だが、昨日よりは落ち着いた。
伊豆諸島の皆様、お気をつけください。
posted by mulberry at 08:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
天候・気象
|
2005年09月23日
仲良くいすに座って
ちひろとあきら、
仲良くいすに座って、テレビを見ている。
子供ってこういうときはおとなしい。
posted by mulberry at 17:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
できごと
|
小笠原村平和都市宣言
こういう宣言は
意外と一般には知られていないかも。
この宣言が出されるには硫黄島の経緯があるから。
先の大戦において、
硫黄島は日本固有の領土では、
はじめに戦場(地上戦)となり兵隊はほぼ玉砕。
そして、戦後、
北方領土とともに、
帰島して住むことが許されていない島である。
硫黄島は日本であるにもかかわらず。
posted by mulberry at 08:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
できごと
|
台風17号・9/23午前
9/23 秋分の日
どんより曇っているが、雨は小雨程度。
暴風圏は抜け、現在強風圏。
海上は大シケ。
湾内には外国漁船も避難している。
街中は
倒木など大きな被害は見つからなかった。
posted by mulberry at 08:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
天候・気象
|
2005年09月22日
事実は小説より不思議なり
昨日とおとといの画像は
晴れてきれいな海。
一転今日はもう台風、
しかも暴風雨圏にまで入ろうかという感じ。
事実は小説より不思議なり。
がっくり。
この便に乗船の観光の皆様、ごめんなさいね。
posted by mulberry at 16:17|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
天候・気象
|
おが丸本日出港
台風17号の影響により、
本日到着のおが丸は
予定を繰り上げ、本日17:00に出港。
この便は
観光の方も、観光業者も丸つぶれとなる。
最悪に近い事態になってしまった。
posted by mulberry at 11:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
天候・気象
|
漁船台風養生
朝のうち、
漁船の台風養生が行われていた。
ははじま丸は欠航が続くかもしれないので、
今度のおが丸に乗る人は
今日のうちに父島に来るようアナウンスがあった。
おが丸入港11:20。344人。
posted by mulberry at 09:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
天候・気象
|
2005年09月21日
論理的に話す方法
こういう本を読むと、
普段の自分の発言の未熟さを実感します。
前提と結論がセットになっていることが
論理的な発言に必要だそうだ。
論理的に話す方法
posted with
簡単リンクくん
at 2005. 9.21
小野田/博一??著
PHP研究所 (2005.9)
通常24時間以内に発送します。
オンライン書店ビーケーワンで詳細を見る
posted by mulberry at 14:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
本・雑誌
|
- 1
2
3
>>
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約